トップページ

学校日記

鎌踊り練習

 5月21日の4校時に鎌踊りの練習をしました。全員で動きを確認した後、パートごとに分かれて練習をしました。それぞれのパートで、上級生が下級生の手を取って教えたり、動きの手本を見せたりして優しく教える姿がとても印象的でした。1年生も少しずつ動きを覚えています。7月の澤原八坂神社馬頭観音祭で奉納するまであと2か月となりました。これから、さらに動きに磨きがかかっていくことでしょう。
 

お茶つみをしました!

 5月17日(金)の午前中にお茶つみをしました。地域の高齢者の方もたくさん来てくださいました。はじめに、お茶のつみ方について説明をしていただきました。次に地域の方に教えていただきながらつんでいきました。
 お茶つみが終わった後、体育館で高齢者の方と交流会をしました。みんなで歌を歌ったりゲームをしたりしました。また、楽しく会話をしたり肩もみなどをして交流を深めました。6月には、今回のお茶を使ってお茶会を開きます。子どもたちも楽しみにしています。
 
 
 
 

親子で通学路点検

 5月16日(木)の参観日の下校時に、親子で通学路点検を実施しました。はじめに担当の職員が説明を行いました。その後、登校班ごとに親子で危険箇所を確認しながら下校しました。危険箇所は、デジタルカメラで撮影していました。写真は、今後の指導に生かしていきます。
 
 

家庭教育学級開級式

 5月16日(木)に、参観日に合わせて家庭教育学級開級式を開催しました。開級式では、社会教育課の方に講話をしていただきました。これまでの経験をもとにした大変参考になる話を聞くことができました。その後、年間計画の話合いを行いました。本年度も学級長、副学級長さんを中心に有意義な家庭教育学級になりそうです。
 

参観日

 5月16日(木)に参観日を実施しました。子どもたちは、いつも通りのやる気いっぱいの姿を保護者に見せていました。
 
 

体力テスト

 5月13日(月)に「体力テスト」を実施しました。握力、ソフトボール投げ、50m走を行いました。子どもたちは、昨年よりよい記録を出そうと一生懸命に頑張っていました。1年生も上級生に教えてもらいながら全力で頑張りました。他の種目は後日行う予定です。
 
 

歓迎集会

 5月10日(金)に歓迎集会を行いました。ウォークラリーをしたり、全校でのゲームをしたりして仲良く交流しました。楽しんだ後は、運動場で弁当を食べました。思い出に残る楽しい1日となりました。
 
 
 

全校給食

 5月9日(木)は全校給食でした。岡元小学校では、毎月1回この全校児童と先生が一緒に給食を食べています。この日は、ALTの先生も入って、美味しく給食をいただきました。
 

ブックランド号

 5月8日は、えびの市民図書館の移動図書館「ブックランド号」来校の日でした。子どもたちは、読みたい本を選んで借りていました。子どもたちは、ブックランド号の来校を楽しみにしています。
 

全校集会

 あっという間に10連休が終わりました。連休中に元号が「令和」に変わり、新たなスタートです。連休明けの5月7日に全校集会を行いました。はじめに校長先生が「令和」についての話をしました。次に担当の先生が5月の月目標「礼儀正しくあいさつをしよう」について話をしました。子どもたちは真剣な表情で話を聞いていました。
 新たな気持ちで、令和時代も頑張ってほしいです。
 がんばれ、岡元っ子!
 

雨の日の昼休み

 外は雨が降っています。いつも運動場で元気に遊んでいる子どもたちですが、今日は室内で過ごしています。1・2年教室では、6年生が自主的に読み聞かせをしていました。1・2年生は真剣に聞いていました。さすが上級生です。
 

英会話科の学習

 本年度初めての英会話科の学習がありました。ALTの先生も新しくなりました。プレゼンテーションを使って、子どもたちの興味を引きながら、自己紹介をしてくださいました。子どもたちは、とても楽しそうでした。
 授業を参観されたALTの派遣会社の方が、子どもたちの聞き取り能力の高さに驚かれていました。えびの市が英会話科に継続的に取り組んできた成果が現れています。
 

鎌踊り練習

 業前の岡元っ子タイムで「鎌踊り」の練習を行いました。300年続く澤原八坂神社馬頭観音祭で、上浦地区の有志の青壮年が行う「棒踊り」とともに、例年小学生が「鎌踊り」を奉納しています。本年度初めての練習ということで、2~6年生が、新1年生に踊りを見せてくれました。みんな、しっかり動きも覚えていてさすがでした。
 

参観日・PTA総会

 4月19日(金)は参観日でした。参観授業では、子どもたちが保護者の前で頑張っている姿を見せようと大張り切りでした。授業の後は、全校懇談を行いました。学習や生活等に関するきまりや約束を担当が話しました。その後、PTA総会を行いました。新しい役員やPTA活動の計画が承認されました。参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 
 
 

学力テスト

 4月18日(木)に学力テストを実施しました。6年生は全国学力・学習状況調査、4・5年生はみやざき学習状況調査を行いました。全員、真剣な表情で問題を解いていました。
 

ブックランド号

 えびの市民図書館の移動図書館「ブックランド号」が本校や市内の各施設を定期的に回っています。4月17日に本校に来てくださいました。昼休みのはじめに、子どもたちは読みたい本を選んで借りていました。新1年生用のカードや貸出用のバックもすぐに準備していただき、早速借りていました。とても嬉しそうでした。
 

交通安全教室

 1年生を迎えて年度初めの交通安全教室を行いました。
1年生と2年生は道路歩行の仕方と横断歩道の渡り方、3年生から6年生までは自転車の点検の仕方と安全な自転車の乗り方について学習しました。えびの警察署と交通安全協会から3名の職員の方をお招きして指導していただきました。
 最初はおぼつかなかった低学年の児童も学習が終わる頃には、「上手にできるようになりましたね」とおほめの言葉をいただきました。
 学習したことをこれからの生活に生かして安全な登下校や生活ができるように心がけてほしいです。
 
 
 

図書館利用指導

 4月15日(月)の3校時に「図書館の利用指導」行いました。全校児童が21名なので、1年生から6年生まで一緒に活動を行いました。図書主任が読み聞かせを行った後、図書館の利用の決まりを確認しました。その後は、実際に本を借りて読んでいました。初めての1年生も本を借りることができてとても嬉しそうでした。
 
 
 

第62回入学式

 4月10日(水)は、入学式を行いました。本年度の新入生は3名です。
 入学式には、全校児童・職員が出席しましました。多数の御来賓の皆様も出席してくださいました。そして、新入生以外の保護者の方々や地域の皆様方も多数出席してくださいました。
 入学式での1年生はとても素晴らしい姿勢でした。在校生は、代表が歓迎の言葉を述べた後、全員で歌やダンスで新入生を歓迎しました。とても心温まる入学式でした。
 1年生のみなさん、御入学おめでとうございます。明日から元気に登校してくださいね。
 
 
 

卒業生からの寄贈

 卒業生から、体育館の入り口用の看板を寄贈していただきました。岡元小の「」から始まる合い言葉と、本校のキャラクターの一つである「モミノッキー」が書いてあります。早速、体育館入り口に取り付けていただきました。
 この合い言葉をもとに、子どもたちも頑張ってくれることでしょう。卒業生のみなさん、ありがとうございます。
 

花満開

 桜の花は終わりに近づいてきましたが、校内は春の花がいっぱいです。温かい風が心地よく、新しい学年がスタートしてやる気満々の子どもたちの後からあと押ししているようです。
 
 
 そして、岡元小学校には『ノカイドウ』の木があります。ノカイドウは、霧島山にのみ自生するバラ科の植物です。今、とてもきれいな花を咲かせ始めました。もうすぐ満開です。近くに来られたら是非ご覧ください。
 

真幸中学校入学式

 4月9日(火)に、真幸中学校の入学式が挙行されました。本校の卒業生4名も堂々とした態度で入学式に臨んでいました。これから、勉強や部活動で多いに力を発揮してほしいです。

入学式練習

 4月10日の入学式に向けて2~6年生で練習を行いました。新1年生を温かく迎えようと全員で歌や呼びかけの練習を一生懸命に頑張りました。
 

新任式・始業式

 4月8日(日)、平成31年度がスタートしました。3名の新しい先生を迎える新任式を行いました。そして、学級担任発表の後、始業式を行いました。始業式では、新2~新6年生の代表児童の発表がありました。新しい学年での目標を力強く発表しました。
 
 

卒業式の練習です。

 本格的に卒業式の練習が始まりました。今日は、全校児童で「別れのことば」の呼びかけの練習をしました。
 今年度の卒業式は3月25日です。保護者のみなさんや地域のみなさんといっしょに4名の卒業生の門出を心をこめてお祝いしたいと思います。

卒業式の練習のようす。

学習成果発表会

 今日は今年度最後の参観日でした。これまでの学習の成果を発表し合う「学習成果発表会」では、それぞれの学級の良さが発揮され、見応え、聞き応えのある発表ばかりでした。これまでの子どもたちと先生方のがんばりに、会場からは温かい拍手が送られていました。ありがとうございました。

3・4年生の発表のようす。

ありがとう、6年生(お別れ遠足)

 今日は卒業していく6年生に感謝の思いを伝える「お別れ集会」を体育館で行った後、御池青少年自然の家に遠足に行きました。自然の家の体験プログラム「フォトアドベンチャー」にチャレンジしたり、霧島山麓の豊かな自然の中で美味しいお弁当を食べたり、広場でみんなで遊んだりしました。
 6年生と楽しい思い出をいっぱいつくることができました絵文字:笑顔

御池青少年自然の家にて。

真幸駅を見学してきました。

 3年生は社会科の学習で、地域に残る古い建物やお祭り、踊りなどを調べています。今日は、真幸駅の見学です。
 真幸駅は、宮崎県で一番最初にできた駅で、108年前の建設当時の姿を今に残しています。駅舎やホームを見学しながら、これまで真幸駅を大切に守って来られた方々の思いにふれることができました。

真幸駅でねこ駅長さんといっしょに。

いっしょに あそぼう!!

 今日は、京町こども園のみなさんが岡元小に来てくださいました。いっしょに折り紙遊びをしたり、園児のみなさんにパラバルーンを教えてもらったり、次は1・2年生が小学校探検にご案内したり・・・と、楽しい交流活動になりました絵文字:笑顔京町こども園のみなさん、先生方、本当にありがとうございました。

みんなでパラバルーン

授業公開をしました。

 今年度、真幸中学校区(真幸小・真幸中・岡元小)では、えびの市学力アッププロジェクトアドバイザーの井上一郎先生にご指導いただきながら、主体的・対話的で深い学び(アクティブラーニング)のある授業づくりに取り組んできました。
 本日のえびの市学力アッププロジェクト授業公開では、5・6年生の算数科複式授業の様子を市内外の先生方に見ていただきました。
 
5・6年生の算数科複式指導。

えびの地震の日。

 えびの地震から51年目の今日。
 給食では、非常食の「えいようかん(羊羹)」がデザートになりました。給食を通して、みんなで災害時の食の備えの大切さを考えることができました。

非常食「えいようかん」

地震に備える避難訓練

 明日(2月21日)でえびの地震から51年目を迎えます。
 今日は、「予告なし」で地震発生時の避難訓練を実施しました。抜き打ちの訓練でしたが、子どもたちは落ち着いて運動場に避難することができました絵文字:良くできました OK
 避難訓練の後には、えびの地震を体験された先生に当時の様子をお話してもらいました。子どもたちは先生の体験談を聞いて、災害に備える大切さや助け合いの尊さを学ぶことができました。

運動場への避難の練習。

えびの地震のお話を聞く。

新入児1日入学

 今日は、入学説明会をかねて、新入児1日入学を行いました。
 説明会の前に、新しく入学してくるお友だちとその保護者のみなさんに1・2年生が歓迎の発表会をしました。岡元小オリジナルソング「モミノッキーとオカッキーのうた」を手話で披露したり、新入児のみなさんといっしょに「なべなべそこぬけ」遊びをしたりしました。

歓迎の発表会

えびの市小中学生英語暗唱大会

 えびの市国際交流センターで、小中学生の英語暗唱大会が開かれました。えびの市では、独自のカリキュラムで、幼児期から系統的に外国語教育を推進しています。岡元小からも2名の児童が出場し、たくさんの人を前に緊張しながらも最後までしっかりと暗唱することができました。よくがんばりました絵文字:良くできました OK絵文字:良くできました OK絵文字:良くできました OK

出場者で記念撮影

ようこそ、おもちゃまつりへ

 1・2年生が、生活科の「おもちゃまつり」になかよし認定こども園と真幸認定こども園の年長児のみなさんと上浦地区高齢者クラブのみなさんをご招待しました。
 自分たちで考えたアイデアいっぱいのおもちゃで遊んだ後は、高齢者クラブのみなさんに竹とんぼやコマなどの昔の遊びを教えてもらいました。ご招待したみなさんと楽しく遊ぶことができ、子どもたちは大喜びでした。
 なかよし認定こども園のみなさん、真幸認定こども園のみなさん、高齢者クラブのみなさん、子どもたちの思いに応えてくださり、本当にありがとうございました。


魚つりゲーム。

かるた遊び。

京町二日市クリーン作戦

 真幸中学校区恒例の行事となっている京町二日市クリーン作戦。
 京町二日市の後の商店街やその周辺の美化活動に真幸中学校の生徒と真幸小学校・岡元小学校の児童全員で取り組みます。午前8時30分に真幸中グラウンドに集合し、中学生と小学生がグループになり、仲良く美化活動に出発していきました絵文字:笑顔

京町二日市クリーン作戦。

好き嫌いなく何でも食べよう。

 1月24日から1月30日は、全国学校給食週間です。今日は、給食の献立を考えてくださっている栄養教諭の先生といっしょに食べ物の大切な働きについて勉強しました。毎日の元気と健康のために、バランスのよい食事に心がけていきたいと思います絵文字:笑顔
 栄養教諭の先生、防災食育センターのみなさん、いつも栄養満点の美味しい給食をありがとうございます。

好き嫌いなく何でも食べよう。

講談社 お話キャラバン隊来校!!

 講談社の全国訪問おはなし隊のみなさんが岡元小学校にやって来ました!!
 隊長さんと隊員の方から楽しい絵本の読み聞かせをしていただいた後は、キャラバンカーにのっているたくさんの本を読ませてもらいました。嬉しそうに本を手にとり、待ちきれないようにページをめくる子どもたちの様子をみて、お話キャラバン隊の方に来ていただいて本当によかったと思いました絵文字:笑顔
 キャラバン隊のみなさま、本当にありがとうございました。
 
キャラバンカーと。。。

楽しい読み聞かせ。

ブロック別人権同和教育研修会

 岡元小で真幸中学校区のブロック別人権同和教育研修会が開催されました。研修会では、3・4年生の人権学習のようすを先生方に見ていただきました。たくさんの先生方に囲まれて緊張しながらも、子どもたちは思いやりのある言葉の大切さについて学ぶことができました。
 参観授業の後は、南部教育事務所の指導主事の先生を講師にお招きして人権教育講話をしていただきました。真幸地区の人権同和教育の一層の充実につながる有意義な研修となりました。

3・4年学級活動「ふわふわ言葉とちくちく言葉」

歴史民俗資料館の見学

 昔の道具を調べるために、3年生が歴史民俗資料館の見学をしました。いろりや自在かぎ、羽釜に火ふきだけ、あんどんに皿ばかり、千歯扱きに唐箕など、いろいろな道具を近くで見たり、資料館の方から当時の生活のようすや使い方などの説明をうかがったりすることができ、たいへん勉強になりました。
 資料館のみなさん、本当にありがとうございました。

昔の道具しらべ

真幸中学校入学説明会

 6年生も、卒業まであと47日。いよいよ中学進学です絵文字:笑顔
 今日は、真幸中学校の入学説明会に6年生が参加しました。校長先生のお話や生徒会のみなさんによる学校紹介、中学校の先生からの学習面や生活面のお話に子どもたちは真剣に耳を傾けていました。

入学説明会

どんど焼き その後

 どんど焼きで「はしらかせた」竹は、厄除けとして玄関に飾ります。
 今朝、保護者の方が小学校にどんど焼きの竹を運んでくださいました。ありがとうございます。 

竹はしらかし

どんど焼き

 上浦地区で新春恒例のどんど焼きが行われました。
 高く積まれた竹のやぐらに火がつけられ、夜空高く炎が舞い上がります。炎が小さくなったら、新たに2~3メートルほどの長さに切った竹をあぶり、ころあいを見て近くの石に竹をたたきつけます。パーンと大きな音で竹をはしらかせることができれは、今年が良い1年になるそうです。
 今年も、パーン、パーン・・・と、大きな音が岡元の台地にこだましていました。きっと良い1年になりますね絵文字:笑顔

どんど焼き

門松づくり

 自治会長さんを講師にお招きして、親子で門松づくりをしました。自治会長さんには、竹やわら縄、松にくま笹、南天など、材料までそろえていただき、分かりやすく作り方を教えてもらいました。また、シラス土も保護者の方に提供していただきました。たくさんのご協力に心から感謝申し上げます。
 親子でつくった門松には、きっとよいお正月がやってきますね絵文字:笑顔
 どうぞ、よいお年をおむかえください。
 
門松づくり。

門松がいっぱい。

歳末助け合い運動

 歳末助け合い運動に取り組み、本日、代表児童らがえびの市社会福祉協議会の方に集まった募金をお渡ししました。たくさんのご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました絵文字:笑顔

歳末助け合い募金

スケート教室

 毎年恒例の野外体験活動として、全校児童でえびの高原スケート場に行ってきました。1年生にとっては小学校生活初めてのスケート教室、6年生にとっては最後のスケート教室になります。おそるおそる氷の上を進む1年生を6年生が優しく見守る様子は、岡元小ならではの光景です絵文字:笑顔帰る頃には、みんなそれぞれにスケートも上達し、楽しい体験活動の一日となりました絵文字:良くできました OK
 
スケート教室の様子

12月の参観日。

 今回の参観日では、人権学習の授業と持久走記録会の様子を参観していただきました。人権学習では、どのクラスも参加体験型学習(ワークショップ)を取り入れ、ゲーム的な活動や話合いなどを通して、人権の大切さを単なる知識ではなく、身をもって心で感じながら学んでいました。また、持久走記録会では、寒風ふきすさぶ中、保護者のみなさまや地域のみなさまの温かい応援をいただきながら、どの子もゴール目指して一生けん命に走りきることができました。
 今年最後の参観日を多くのみなさまのご協力であたたかく終えることができました。ありがとうございました。

人権学習の授業参観

持久走記録会

姿勢メダルで立腰!!

 まず、椅子に腰かけ、立腰の姿勢でメダルのリボンの長さを決めます。メダルが机に当たらないように椅子に座れば、「立腰」の姿勢の完成です。
 月曜日から金曜日までの1週間、子どもたちは先生方から姿勢について注意を受けないようにとよくがんばっていました。◎が5個でパーフェクト絵文字:良くできました OK 姿勢メダルの効果てきめんでした絵文字:笑顔  

姿勢メダル

生活リズムを見直そう。

 3・4年生が、健康な生活を送るために大切なこととして、テレビやゲーム機、スマホなどのメディアとの上手な付き合い方について学習していました。これから、3・4年生は、お家の人とも相談して一人一人が決めたメディアとの付き合い方にチャレンジしていきます絵文字:笑顔

生活リズムを見直そう。

真幸地区三校合同ロードレース大会。

 真幸小学校と真幸中学校、岡元小学校の三校合同のロードレース大会が開催されました。1・2年生は800M、3・4年生は1200M、5・6年生は1600Mの距離を最後まで一生懸命に走り抜くことができました。みんな本当によくがんばりました絵文字:良くできました OK

ロードレース大会の様子。