トップページ

学校からのお知らせ

修了式

今日は、平成29年度の修了の日でした。1時間目の修了式では、最初に修了証の授与がありました。各学年の代表児童の堂々とした姿が印象的でした。作文発表では、1年生と4年生が、今の学年でがんばったことや次の学年での目標を発表してくれました。はっきりゆっくり大きな声で上手に発表してくれました。明日から10日間の春休みです。健康や安全に気をつけて、次の学年に向けてのパワーをいっぱいにしておいてくださいね。
保護者の皆様、今年度も学校教育に対する御理解、御協力など大変ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
 
修了証授与の様子です。

作文発表です。

校歌のピアノ伴奏、ありがとう。
 
集団下校で元気に帰宅しました。

御卒業おめでとうございます。

今日は、卒業式でした。この1年、学校を盛り上げ、まとめてくれた28名の6年生が次のステップへと旅立っていきました。約1時間20分の式でしたが、終始引き締まった表情や態度に成長を感じました。また、今後の活躍も大いに楽しみになりました。卒業生のみなさん、卒業おめでとうございます。中学校でも勉強や運動など目標をもってがんばってくださいね。都於郡小の先生方や在校生、保護者の方々、地域の方々など全員で応援しています。

いよいよ明日は、卒業式です。

明日は、小学校6年間で最も大切な行事とも言われる卒業式です。卒業生のみなさん、今日の午後は、6年生に気持ちよく卒業してもらおうと4年生や5年生が一生懸命掃除をしたり、式場の準備をしたりしてくれました。明日の式も在校生みんなで心を込めてお祝いします。元気に登校してきてくださいね。

学校の桜です。きれいに色づき、6年生の卒業をお祝いしてくれています。
 
式場の準備中です。6年生教室も明るく飾りつけましたよ。

《番外編》

揚げパンです。「おいしーい!!」って言ってました。

『おたのしみこんだて』のこと『クラブ』のこと

今日の給食は、おたのしみこんだてでした。減量十二穀ごはんや白玉だんご汁、牛肉コロッケ、いちごゼリーなど、いつも通り栄養満点でとてもおいしい給食でした。木曜日、6年生には揚げパンがでます。またまた楽しみですねー。


年度末ということで、今週の行事や学習などは、『今年度最後の・・・』となるものが多いです。
今日火曜日は、『今年度最後のクラブ活動』でした。この1年間、4年生から6年生までみんなで協力して楽しく活動できました。来年度もがんばってね。
 
 

サイエット先生、ありがとうございました。

平成29年度のサイエット先生との外国語の学習が、今日で終了しました。ゲームなどを取り入れながら、外国語の楽しさを教えてくださいました。今年度、学んだことをこれからの学習に生かしていきます。ありがとうございました。
 
今年度、最後のlessonは3年生でした。

メッセージ

今、各教室に行くと、6年生から贈られた各学年へのメッセージを見ることができます。卒業を目前に控え、感謝の気持ちを表すにはどうすればいいいだろうと自分たちで考えたそうです。
 
 
 
ナイスアイデアだと思ったのは、校舎内の教室などに対しても感謝の気持ちを書いているところです。
 
放送室や玄関,体育館などに貼ってあります。

来週の金曜日は、いよいよ卒業式。6年生も在校生も思い出に残る式にしましょうね。

予行練習

今日の2、3時間目、卒業式の予行練習がありました。6年生にとってとても大切な式であることが在校生もしっかり理解できており、ほどよい緊張感の中、練習を進めることができました。
 

昼休み

今日は、ポカポカと暖かい1日でした。昼休み時間、運動場ではたくさんの子ども達が、元気に遊んでいました。
 
男子の1番人気のサッカーです。

タイヤ跳びです。跳躍力や瞬発力、バランス感覚が身に付くのではないでしょうか。

何学年かで鬼ごっこをしていました。

他には、ポートボールをしたり、なわとびをしたり、遊具で遊んだりしていました。
明日もいいお天気のようです。元気いっぱい遊んでね。

春の訪れ

日中の気温が随分温かくなってきました。昼休みに外遊びへ出た子ども達の中には、汗びっしょりになって帰ってくる子がいたほどです。学校の敷地内をみるとあちらこちらで春の訪れを感じることができます。

菜の花です。流水園や花壇できれいに花を咲かせています。

木の上を見ると、カラスが巣をつくって卵を温めているのか、ひなを育てているのか・・・。

東京2020大会マスコット

先日、東京2020大会のマスコットが決定したとの報道が、テレビやインターネット等で流されました。それを受けて、都於郡小学校にも投票に参加したことの感謝状とマスコット製作用のペーパークラフトが届きました。

オリンピックマスコットを作ってみました。

今後、マスコットの名前も決められるとのこと。楽しみです。

お別れ遠足

今日は、お別れ遠足の日でした。縦割り班で楽しむ『都小っ子ゲームランド』、都於郡城址で活動するお別れ遠足が主な内容です。ゲームランドでは、5年生が考えてくれた8つのゲームを順番に回りました。どのゲームよく考えられていておもしろかったです。5年生のみなさん、ありがとう。都於郡城址では、運営委員会主催の集会の後、お弁当やおやつを食べたり、学級遊びを楽しんだりしました。天気にも恵まれ、今日1日、楽しい思い出づくりができました。
 
ゲームランドも城址での集会も5年生が計画してくれました。
 
おいしい、おいしいお弁当を食べた後、学級遊びをしました。

固体→液体→気体

4年生の理科の1コマです。水を冷やし続けるとどうなるのか実験中です。試験管の中の水が凍り始めると、「おーこおっちょっし~!」「ほんとじゃーっ」とあちらこちらからつぶやきが聞こえてきました。

卒業式練習とさいとの日のこと

《卒業式練習》
今日は、山田分校の子ども達が来校し、合同で卒業式練習を行いました。たくさんの人数で練習するのは初めてでしたが、式次第にそって一通りの流れを確認することができました。門出の言葉では、何曲か合唱が入りますが、練習を重ねているだけあってどんどん上手になっているのが分かります。


《さいとの日》
今月の食材は、ミツバでした。いい香りをさせながら、さわにわんの具材の一つとして出していただきました。春から夏が旬とのこと。暖かな春ももう間近です。

卒業式練習

今日は、1年生から6年生まで全員参加の卒業式練習がありました。国歌や校歌を歌ったり、門出の言葉の練習をしたりしました。式の厳粛な雰囲気が伝わるのか、低学年の子ども達も整然とした態度で練習に参加することができました。明日は、山田分校の子ども達も一緒です。本番が着々と近づいてきます。みなさん、がんばりましょうね。

無言掃除

3月の生活目標は、『無言でそうじ』です。

今月は学年末ということもあり、普段見落としがちな場所の掃除をがんばっています。

4年生教室です。みんな無言で一生懸命取り組んでいました。

全校集会

今日は、全校集会がありました。お別れ遠足でのゲームの内容の説明です。5年生が中心となって8つのゲームを考えてくれました。『ドキドキチャレンジ先生あて』『暗やみサッカー』などネーミングだけでもワクワク楽しそうな雰囲気が伝わってきます。5年生のみなさん、これからの準備も大変だと思いますが、よろしくお願いしますね。
  
 
 
 

3月になりました。

今日から3月。今の学年での生活も残りわずかとなりました。今日の1時間目、4年生から6年生までの合同音楽がありました。卒業式の練習です。キリッとひきしまった雰囲気の中、門出の言葉や卒業式の歌などの練習を行いました。来週は、分校の子ども達も参加して練習をします。みんながんばりましょうね。
 
 

給食時間の放送では、6年生がこれまでの思い出や中学生になってがんばることなどの発表をしています。

集団下校

都於郡小学校では、毎週水曜日が集団下校の日になっています。今日の下校開始の時間帯は雨がぱらついていたために、傘を差しての下校となりました。今年度もあと1か月。これまで通り、交通安全に十分気をつけて登下校してほしいと思います。

昼休み

今日は、ぽかぽか陽気の過ごしやすい1日でした。昼休みにはたくさんの子ども達が外に出て元気に遊んでいました。最近流行っているのが、なわとび遊び。中庭で先生と一緒に二重跳びをがんばっていました。

『二重跳び何回跳べるか大会』の最中です。

卒業式練習

卒業式に向けて、6回の練習を計画しています。今日は、その1回目でした。起立や礼や座っているときの姿勢を確認したり、門出のことばや歌の練習をしたりしました。門出の言葉は、今日までに教室でも練習しているということで、よく覚えていてびっくりしました。6年生28名のみなさん、これからの練習でもっともっと磨きをかけて、金メダルの卒業式にしましょうね。
 

おかわりジャンケン

6年生教室では日常の光景ですが、残った給食をめぐる『おかわりジャンケン』タイムが毎日開催されます。特に今日は、大人気のカレーでカツまでついていたので、たくさんの子ども達がジャンケンをしていました。あとわずかな小学校生活ですが、おいしくて栄養たっぷりの給食をたくさん食べて元気に卒業してほしいです。
 
カレーやカツをめぐる、熱い熱い戦いです(笑)

読み聞かせ

今日は、読み聞かせの日でした。お忙しい中、ボランティアの先生方が各学年の成長段階に合わせた絵本や物語を準備してくださいました。絵本や物語の楽しさを伝えてくださりながら、どのように気持ちを込めて読めばよいのか、音読のお手本にもなってくださいました。今年度の読み聞かせは今日で終了です。ボランティアの先生方、本当にありがとうございました。
 
 
 
 

感謝のお手紙を渡しました。

回る色紙

今日の4年生の理科では、教科書に紹介してある『回る色紙』の実験をしました。現在学習中の『もののあたたまり方』と何の関係があるのか不思議そうにしている子どもも何人かおり、謎解きのような楽しい実験になりました。
 
どうして回るんだろう?手の温かさかなあ?かぜかなあ?超能力かなあ?

校外学習(1年生)

都於郡の冬の様子を観察するために、都於郡城址へ出かけた1年生。樹木や生き物の観察をしながら、季節の移り変わりを感じました。

夏、虫探しをしたときの様子です。

秋、落ち葉がいっぱいできれいでした。

冬、葉は落ちていますが、枝先には春を迎える準備が整っています。

今日のあれこれ

《その1》西都市巡回作品展
今日、図画の作品掲示を行いました。西都市内の小学校から集められた優れた作品の数々です。早速、4年生の子ども達が、鑑賞していました。それぞれ、お気に入りの作品に出会ったようでした。

《その2》白梅
毎年、この時期になると学校の敷地内にある梅の木がきれいな花を咲かせます。まだまだ寒い毎日が続いていますが、ぽっと心を温かくしてくれる素敵な花です。

新入児保護者説明会

 今日の午後、来年度入学予定の子ども達や保護者の方々が来校され、新入児保護者説明会が行われました。保護者の方々が説明会に参加していらっしゃる間、子ども達は、1、2年生との交流会でした。班ごとに分かれ、読み聞かせやクイズを楽しみました。最初は、みんな緊張している様子でしたが、徐々に気持ちがほぐれ、笑顔が見られるようになり、最後には仲良しになっていたようです。
 今日の交流会を計画した1、2年生。みなさんのがんばりに頼もしさを感じましたよ。
  

校外学習(3年生)

今日、本校と分校の3年生は、校外学習に行きました。行き先は、ピーマン農家とスーパーマーケット。いつもお世話になっている田原さんのビニールハウスでは、見学をしたり、ピーマンを栽培するための工夫について聞いたりしました。ビニールハウスは、70mぐらいあり、その長さにびっくりしていました。スーパーマーケットでは、お店の人の話を聞いた後、買い物も楽しみました。お世話になった皆様、今日は、ありがとうございました。
  
 

氷の芸術?

最近、朝方に氷点下になる日が多く、水道管の凍結や破裂等が心配です。本校では、校舎の外にある水道管を閉めたり、少し水を出したりして対策を行っています。その中の一つ、体育館横の水道の朝の様子なのですが・・・。

蛇口からチョロチョロと流れる水で氷の柱ができていました。大人の小指ぐらいの太さで、長さは、15㎝ぐらいあったと思います。寒い地域では何でもないことかもしれませんが、とても珍しく低学年の子ども達は大喜びでした。自然の不思議なできごとに心が動かされた今日の朝のスタートでした。

寒い!寒い!寒い!・・・・・・!

今朝の都於郡小の気温は、-6℃。流水園の水もカチカチでした。
まだ、インフルエンザによる欠席が数名いますが、早く元気になって登校してきてほしいです。
 

1年生と2年生

今週の木曜日、来年度入学してくる新1年生の保護者説明会があります。説明会の間、新1年生は、現在の1、2年生との交流会になります。今日は、1、2年生がグループに分かれ、交流会で使うクイズの問題を考えたり、読み聞かせの練習をしたりしていました。
1、2年生のみなさん、交流会のことよろしくお願いします。
 

今日のあれこれ

《その1》全校朝会
今日は、2月の全校朝会の日でした。校長先生のお話の後、インフルエンザの予防についての話がありました。来週中、最低気温が0℃を下回る日が数日あります。インフルエンザや風邪にかからないように、うがいや手洗い、換気などをこれからも続けてほしいです。
 

少女バレーの表彰もありました。

《その2》もちつき
午前中、5年生は、もちつきをしました。ずーっと楽しみにして待っていた分、みんなとても熱心に活動していました。つきたてのおもちを他の学年や先生方に分けてくれたんですよ。5年生のみなさん、ありがとう。今回の活動でも、保護者の皆様やJAの青年部の皆様など多くの方々の御協力をいただきました。ありがとうございました。
 

音楽と給食のこと

今日の5時間目、1年生の音楽の授業を参観しました。『おもちゃのチャチャチャ』の曲に合わせて、歌ったり、踊ったり、リズム遊びをしたりして、みんな楽しく学習していました。

なりたいおもちゃを決めて、踊りました。

チャチャチャに合わせて、リズム遊びをしました。

今日は、西都の日でした。今月の野菜は、カロテンたっぷりのカラーピーマンです。副菜のカラフルマリネの食材の一つとしておいしく味付けされて出していただきました。

学級活動(2年生)

今日の5校時、2年生の学級活動の授業を参観しました。題材は、「いいところさがし」でした。友達のいいところをたくさん発見したり、自分のいいところを発見してもらったりしました。心がポカポカして、いい気持ちで、授業を終えた2年生でした。
 

クラブ見学

 「このクラブおもしれー!」や「ねっ、どのクラブに入る?」などとつぶやきながらクラブ見学を終えた子ども達。みなさん、どのクラブに入っても楽しくて、充実した時間になると思いますよ。
 今日の5・6時間目、本校の3年生と分校の3・4年生が、クラブの見学をしました。少人数のグループに分かれ、5つのクラブを順に見学していきました。クラブの体験もできたので、きっとうれしかったでしょうね。今後どのクラブを希望するか、アンケートがあるので、決めておきましょう。みなさんとクラブ活動ができる日を楽しみにしています。

どんなクラブなのか説明をしています。
 
クラブの体験中です。

外国語活動

毎週月曜日は、都於郡小の外国語活動の日になっています。1校時目の6年生の授業には、毎回、ALTのサイエット先生と都於郡中の英語教諭の谷口先生が来校され、子ども達の指導を行ってくださいます。今日は、英語劇を楽しんでいました。サイエット先生、谷口先生、卒業まであとわずかですが、よろしくお願いいたします。
 
 

登校班会

今日1日のスタートは、登校班会でした。来週1週間の目標を班ごとに決めました。1列に並んで登校することや出会った人に元気なあいさつをすること、集合時刻を守ることなどを目標にした班が多かったようです。保護者や地域の皆様、本校校区を通勤、通学などで利用される皆様、これからも子ども達の交通安全への御協力をお願いいたします。

日本最低気温の日ですが、子ども達は元気、元気

1902年の今日、北海道の旭川市で-41℃を記録したことから、1月25日は、日本最低気温の日と言われているそうです。1年間の中でも、特に冷え込む時期なんですね。今日の都於郡小も、冷え込みました。通路の温度計は、-6℃、流水園の水も見事に凍っていました。
 
凍ってカチカチの流水園です。

5年生が、流水園の氷の厚さを測ってくれました。何と1.2cmもありました。

今日の1校時は、ふれあい集会でした。健康委員会の5・6年生が、給食に関する発表をしてくれました。毎日の給食に携わっていらっしゃる多くの方々に感謝しながら、好き嫌いせずたくさん食べて、心も体も元気いっぱいになってくれると思います。
 
楽しいクイズも考えてくれました。

健康委員会の発表の後は、ふれあい遊びの時間でした。各グループの計画に従って、楽しく遊びました。
 
 
「寒い、寒い。」と言っていた子ども達でしたが、遊びが始まると元気いっぱいでした。

2つのこと

《その1》小中合同研修会
都於郡小学校・山田分校は、都於郡中学校と連携して学習に関する研究を進めたり、運動会などの行事を合同で行ったりしています。今日は、小中合同で特別支援教育に関する研修を行いました。都於郡中の先生方、今後ともよろしくお願いします。

研修会の様子です。

《その2》花
3月23日(金)の卒業式に向けて、準備を少しづつ進めています。下の写真は、式場やその周辺を彩る花の苗です。ビオラやペチュニア、アリッサム、リビングストーンデージーなど約300鉢もあります。6年生のみなさん、きれいな花々に囲まれた卒業式、楽しみにしていてくださいね。

避難訓練

今日の2校時、家庭科室からの出火を想定した避難訓練を行いました。1年間の中で、風水害や地震等の避難訓練を行いますが、いつも『お・は・し・も』のきまりを守って、素早く避難することができています。もしもの事態が起こったときには、訓練の成果を発揮して、『自分の命は、自分で守る』ための行動をしてほしいと思います。
 
1年生は、訓練前の学習中です。3年生は、階段を静かに下りてきました。
 
これまでの避難訓練よりも速やかに避難できました。

中学校説明会

今日の午後、6年生は、中学校説明会のために都於郡中学校へ向かいました。中学校では、授業の参観をしたり、中学校の行事などの説明を聞いたりしました。数学の授業参観中に指名されて発表をがんばった6年生もいたそうですよ。すぐにでも中学校に入学できるんじゃないかなあ!?中学校の先生方、生徒のみなさんお世話になりました。ありがとうございました。

西都の日

今日は、今年最初の『西都の日』です。今日の食材は、千切大根。宮崎県には、生産量全国1位というものがたくさんありますが、千切大根もその一つです。こんにゃくやしいたけ、ごぼうなどと一緒においしく味付けして出していただきました。千切大根と切り干し大根は、同じものだと思っていましたが、ちがうものとして取り扱っていらっしゃる地域もあるようですね。

今日のあれこれ

《その1》非行防止教室
今日は、宮崎北警察署と高鍋警察署から講師の先生をお招きし、非行防止教室を行いました。3年生では、万引きという犯罪を事例にして、法律やきまりを守ることや善悪の判断を身に付けること、勇気をもって正しい行動をすることの大切さを学びました。5・6年生では、インターネットやスマートフォン、携帯電話に潜む危険性を確認し、正しく使用しなければいけないということを教えていただきました。今日、学ばせていただいたことを今後の生活に生かしていきます。

5・6年生の学習のようすです。

3年生の学習のようすです。

《その2》ベルマーク
各御家庭で集めていただいたベルマークで、ボールを購入させていただきました。体育の時間や昼休み等で使わせていただきます。保護者の皆様、御協力ありがとうございました。

えっ、これ何?


今朝の出勤時間、東の空を見上げると、何とも不思議な形の雲。何人かの子どもも気づいていたようで、理科の時間、ちょっとした話題になりました。調べてみたところ、今朝、鹿児島の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられた、小型ロケット「イプシロン」のロケット雲でした。ロケットから噴き出した煙が上空の風の影響で不規則な形になったのだそうです。小学校の理科では、月や星など天体の学習をします。今日のような出来事も、天体への興味につながるのかなあと思いました。

4年生の学習のこと リクエスト給食のこと

現在、都於郡小学校では、教職員の授業力の改善や児童の学力の向上を目指して、互いの授業を見合い、気がついたことを出し合うという取組を行っています。今日は、4年生の算数の授業が行われました。ペアや学級全体でこれまでの学習内容を確認し合ったり、自分が考えたことを説明し合ったりしながら、学習が進められました。
 

今日の給食は、都於郡中のみなさんのリクエスト給食でした。コーンごはん、野菜スープ、鶏肉のバーベキューソース・・・・、ぜーんぶおいしかったです。

6年生

今日は、6年生の社会の授業を参観しました。単元は、『国の政治としくみ』です。教科書や資料集を使い、調べたことをクイズにして友達同士で出し合っていました。このような取組が、将来、政治に関心をもつことにつながっていくのだと思いました。
 
前の時間の復習をがんばっています。

クイズを出し合っています。

5年生

今日の5時間目、5年生の学級活動を参観しました。題材は、「身の周りの色と言葉」で、性別に関係なく、個性を尊重する態度を育てるということがねらいになっていました。子ども達は、信号やランドセルなどの色ぬりをしたり、日常使っている言葉から不合理なものを見つけたりして、個性の大切さについて考えていました。

グループでの意見交換です。

話し合ったことを記入しています。

ふたつのこと

《その1》「寒い、寒い、寒い・・・。」
上空の寒波の影響で、北海道や東北などの地方は、大雪で大変なようですね。都於郡小は、雪は降らないのですが、寒くて寒くて・・・。今朝の気温は、何と-4℃でした。流水園の水は凍り、花壇には霜柱が立っていました。この寒さは、まだ続くとのこと。お休み中の体調管理には、十分気をつけてほしいです。
 

《その2》がんばっています。1年生。
3学期に入り、給食当番の練習をしている1年生。今日も6年生に教えてもらいながら、ていねいに配膳や片付けを進めていました。3月には、1年生だけで当番ができるようにする予定だそうです。がんばってね、1年生。

楽しい時間を過ごしました。

今日は、本校の3年生と分校の子ども達との交流学習の日でした。今日は、いつもの交流とは違い、本校の3年生が分校におじゃましました。分校の探検をしたり、一緒にドッジビーをしたり、山田っ子太鼓の体験をさせてもらったりして楽しい時間を過ごすことができました。山田分校の先生方、児童のみなさん、ありがとうございました。

分校探検中です。

ドッジビーです。

太鼓の体験です。うまくできたかな?

ふたつのこと

《その1》
放送室のCDプレーヤーが新しくなりました。すっきり小型で操作も簡単です。何よりうれしいのは、音がきれいなこと。給食や掃除等の放送で活躍しています。
 
リモコンで操作しています。

《その2》
今日は、3学期1回目の集団下校の日でした。下校前、生徒指導の先生から、「ポケットに手を入れて登下校すると危ないですよ。」との指導がありました。寒いときには、手袋をつけましょうね。

明日も寒そうです。気をつけて登校してね。

明けまして おめでとうございます

 例年よりも少し長い冬休みでした。子ども達は、それぞれに楽しい思い出ができたようで、友達同士で報告し合う姿が見られました。
 今日から3学期がスタートしました。各学年、学習や生活などのまとめの学期となります。都於郡小全職員、子ども達とともに新たな気持ちでがんばっていきます。保護者や地域の皆様、都於郡小をいつも温かく見守ってくださるたくさんの方々、本年もよろしくお願いいたします。
《始業式》
 
3学期の目標を発表してくれた5・6年生です。

校長先生のお話です。
 
校歌斉唱です。

終業の日

今日は、第2学期の終業の日です。今日もいろいろなことがありました。
〇 約1か月間、5年生のお世話をしてくださった、河野先生とのお別れの日でした。河野先生ありがとうございました。



〇 3校時に行われた終業式の様子を御覧ください。
 
1年生と2年生が、2学期のがんばりを発表してくれました。はっきり、ゆっくり、大きな声で、上手に発表してくれました。

校長先生のお話です。

いつも校歌の伴奏をしてくれる6年生です。ありがとう。
 
冬休みの生活について、先生方から話していただきました。
バレー部や野球部、教育文化祭の表彰も行いました。

保護者や地域を始め、いつも都於郡小を大切に見守ってくださる皆様、本年も本校の学校教育について御理解、御協力をいただき、本当にありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

ありがとうございます。

本校御出身の増田庄次先生が来校され、御自身で描かれた風景画を寄贈してくださいました。雄大な白鳥山の冬の風景を描かれています。子ども達には、図工の学習や休み時間などに鑑賞させようと思っています。近日中に南校舎の職員玄関に飾らせていただく予定ですので、保護者や地域の皆様も来校された際には、ぜひ御覧になってください。

クラブ活動

今日は、2学期最後のクラブ活動でした。各クラブ、2学期の反省を行った後、短い時間ではありましたが、計画に従って活動しました。3学期は、5日間(6時間)のクラブ活動を予定しています。これまで同様、みんなで協力して楽しい時間にしていきましょう。
《自然・科学クラブ》紙飛行機作り
 
《パソコンクラブ》パソコン操作の練習など

《スポーツクラブ》Tボール

《伝統文化クラブ》たこ作り
 
《家庭・工作クラブ》プラ板工作
 

栄養指導

今日の4時間目、栄養教諭の吉田先生が来校され、5年生教室で栄養指導をしてくださいました。5年生は、家庭科の学習などで栄養についての学習はしていますが、詳しく、丁寧に指導してくださったので、とても貴重な学びの時間となりました。また、給食時間には、はしの持ち方や食器の持ち方、食べるときの姿勢などについても教えてくださいました。吉田先生、ありがとうございました。
 
 

今日のあれこれ

《その1》 読み聞かせ
今日は、2学期最後の読み聞かせの日でした。早朝からボランティアの先生方が来校され、子ども達のために読み聞かせを行ってくださいました。ありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。
 
 


《その2》 西都の日
月に1度の西都の日。今月の野菜は、ズッキーニでした。西都市には、キュウリやマンゴーなど、味や生産量などにおいて全国に誇れる作物がたくさんありますが、ズッキーニもその1つです。今日は、中華風の味付けで出していただきました。とてもおいしくいただきました。ありがとうございました。



ごはんとみそしる

今日、5年生は、調理実習を行いました。ごはんとみそしるづくりです。家庭でもお手伝いをしているのか、手際よく調理している子どもの姿も見られました。できあがりに満足したり、しなかったりいろいろでしたが、いい学習になった5年生でした。
  
只今、調理中
 
みそしるの具とおこげ ※結構おいしいおこげ
 
おいしくいただきました。

まだ咲いているんです・・・。

理科園のヘチマやゴーヤは、すっかり枯れ、ホウセンカも当番の子ども達が、随分前に抜いてくれたのですが・・・。なんとヒマワリがまだ咲いています。きっと都小っ子のあふれ出すパワーが、養分になっているんだと思います。

忍者とオリンピック

今日の2時間目、2年生の体育の学習を参観しました。単元は、表現リズム遊びで、忍者のまねっこをしました。14人のかわいい忍者達は、忍者の親分と相談し、飛んだり、跳ねたり、かくれたりしながら敵のお城に忍び込み、見事にお宝の巻物を見つけることができました。

忍術の勉強中です。

自分たちで、いろんな動きを考えていました。

オリンピック東京2020大会のマスコットは、どれがいいいか投票しました。かっこよかったり、かわいかったり甲乙つけがたく、子ども達は、とても迷っているようでした。「全部選ばれたらいいのにな。」とつぶやいている子もいましたよ。
 

サッカー

先日、土曜日の夜にはサッカー日本代表が、試合終了間際の劇的なゴールで、見事に勝利をおさめていました。選手もサポーターも大盛り上がりでした。今日の5時間目、都於郡小の体育館も大盛り上がり。6年生の体育でサッカーの試合をしていました。Jリーガーも顔負けの好プレーあり、みんなを笑顔にしてくれる珍プレーあり。寒さに負けず、みんながんばっていました。


※別件です。
 明日から、児童全員マスクを着用するように連絡しました。準備をお願いいたします。

リクエスト献立

今日の給食は、銀鏡中のみなさんのリクエスト献立でした。子ども達が大好きなお肉やデザートもついていて、みんなおいしくいただきました。欠席者がいるクラスでは、残っている物をゲットするためのじゃんけんバトルが起こっていましたよ(笑)
最近、とても冷え込んできましたが、毎日の給食で身も心も温まっています。

とのこおり米

先週から、もち米販売の準備を進めている5年生。今日は、全校に配付する販売のお知らせプリントの準備やもち米の袋詰め、購入のお礼のプリントの準備をしました。子ども達との話合いの結果、1㎏か2kgの販売をすることになりました。明日、プリントを配付しますので、購入を希望される御家庭は、代金を添えて申込みをお願いいたします。

「もうちょっとで1キロじゃね。」

販売プリント完成。

お礼のプリント完成。

3年生の算数

今日の5時間目、3年生の算数の授業を参観しました。物の重さを、1円玉の枚数で表すことの良さを学習しました。ペアでの活動中には、消しゴムや理科実験の部品などいろいろな物の重さを調べていました。3年生のみなさん、よくがんばりましたね。
 

今日の1年生と2年生

今日の1年生と2年生の様子です。めっきり寒くなってきましたが、とっても元気に活動しています。
《1年生》
 
さいと学の学習で、とのこおり城址の探検をしました。きれいに色着いた葉をたくさん集め、空にむかってほうり投げると、青かった空が黄色く変身しました。

給食当番に初挑戦しました。上手に配膳できたかな。

《2年生》
登校してくる時間帯の気温は、6℃か7℃ぐらいでした。少々風もあり、寒かったです。そんな中、校舎に響く「おはようございます。」の元気な声。見てみると2年生の子ども達でした。担任の先生に聞いたところ、当番や係ではなく自主的な活動なんだそうです。エーッ!ボランティア!? す・す・すごい・・・。私もあいさつをがんばろうと思いました。
 

参観日

今日は、2学期最後の参観日でした。参観授業では、4年生と5年生の教室に講師の先生方が来校され、授業をしてくださいました。
《4年生》
 
西都市の栄養教諭の吉田先生が、栄養について、授業をしてくださいました。
《5年生》

宮崎か母ちゃっ子くらぶ(みやざきかぼちゃっこくらぶ)の尾前先生が、性教育をしてくださいました。

年末のお忙しい中にもかかわらず、たくさんの保護者の方々が来校してくださいました。ありがとうございました。

調理実習

 家庭科室の前を通ると、いいにおいがしてきました。教室をのぞくと、6年生が調理実習をしていました。ジャガイモやホウレンソウなどを使った料理でした。美味しそうでしたよ。

持久走記録会

今日の2・3校時、持久走記録会が行われました。最初は、少々小雨がぱらついていまししたが、徐々に雨もあがり予定通りに進めることができました。やる気マンマン、緊張してドキドキ等、いろいろな表情を見せながらスタートした子ども達でしたが、みんなよくがんばりました。保護者の皆様の応援が子ども達のがんばりにつながりました。ありがとうございました。
 
    1年生

    2年生

    3年生

    4年生
 
  5・6年生女子

  5・6年生男子
 

紅葉

学校の敷地内や通学路のあちらこちらで紅葉がとてもきれいです。周りの様子で季節を感じることのできる、自然いっぱいの都於郡小です。
 

本番直前

予定では、明後日、木曜日に持久走記録会が行われます。今日の朝の時間も寒さに負けず、みんながんばって走っていました。当日の天気が、少々心配ではありますが、自分が今持っている力を十分発揮してがんばってほしいと思います。

理科実験

今日の3年生と4年生の理科実験のようすです。3年生は、『光のせいしつ』4年生は、『ものの温度と体積』の学習です。予想した通りの結果であってもなくても「おーっ」と声が上がる実験でした。

虫めがねで、太陽の光を上手に集めると黒い画用紙からけむりが・・・。

かたい、かたい鉄の玉も、温めると体積が大きくなることが分かりました。

とのこおり米

5年生が、もち米の販売計画を立てています。今日は、全体の数量を調べたり、販売用の文書の下書きを考えたりしました。再来週までに、5年生児童から販売希望のプリントが出される予定です。

真っ白な、とのこおり米です。

1kg当たりの値段は、どうする?
 
購入者へのお礼のプリントを考えています。

購入希望の用紙を作成中です。

ロングクラブ

今日のクラブは、90分の設定です。各クラブの活動の様子を紹介します。
《自然・科学クラブ》
自然・科学クラブでは、ピタゴラスイッチにチャレンジしました。
 
《伝統文化クラブ》
伝統文化クラブは、たこ作りをしました。

《家庭・工作クラブ》
家庭・工作クラブは、マシュマロトーストとガトーショコラ作りでした。

《スポーツクラブ》
スポーツクラブは、ソフトバレーをしていました。

《コンピュータークラブ》
コンピュータークラブは、来年のカレンダー作りをしていました。

よろしくお願いします。

本日から本校に来てくださることになった、河野満智子先生です。明るくて元気な先生で、体育のことについて、いろいろ勉強していらっしゃいます。今日1日を終えて、「子ども達の素直さがとってもいいですね。」と都小っ子のことをほめてくださいました。満智子先生、これからよろしくお願いします。

持久走練習開始&食レポ

今日から持久走の練習がスタートしました。運動が得意な子も苦手な子も、走ることが好きな子も嫌いな子もみんな自分の目標に向かって元気にスタートしました。持久走記録会本番は、11月30日(木)です。みなさん、がんばりましょうね。
 
約5分という短時間ですが、みんな一生懸命走っています。

今週は、『何でも食べる子100%週間』です。具体的な取組の1つとして、健康委員会の給食チームの『食レポ』があります。その日の給食を食べ、自分なりの感想をまとめ、放送で発表してくれます。テレビ等で芸能人やレポーターの人たちが、よく食レポをしていますが、都小っ子もなかなか上手ですよ。
 
今日のミートボールのクリーム煮と
グリーンサラダを食べ、感想をまとめました。

食レポの発表中です。

英語活動(2年生)

今日は、2年生の英語活動の授業を参観しました。動物に関するクイズをしたり、インタビューゲームをしたりして楽しみながら学習していました。発表したお友達にみんなで「GOOD JOB!!」と声かけされたときの笑顔がとてもよかったです。
 

ふれあい集会

今日の1校時、ふれあい集会が行われました。担当は、図書・掲示委員会の5・6年生。クイズを出したり、ロールプレイングで図書のようすを表現したりして分かりやすくて楽しい発表をしてくれました。発表後、図書の本をもっと読みたいという内容の感想があり、委員会のみなさんの気持ちがうまく伝わったんだなあと思いました。
 

都小っ子まつり

さわやかな秋晴れのもと、平成29年度の『都小っ子まつり』が開催されました。鮮やかな鎧や兜を身に付けた子ども達の時代行列や登城行列、城址まつりメインステージでの発表など今日の都小っ子は、いつもにも増してピカピカ輝いていました。保護者の皆様、地域の皆様、城址まつり実行委員会の皆様・・・・。たくさんの方々に心からお礼を申し上げます。ありがとうございました。
《出立式》
 
  
《登城行列》

《発表》
 
 
《鎧兜・登城旗》
 

大手門

明日の時代行列で、子ども達を迎え入れる大手門の設置を行いました。毎年、たくさんの保護者の方々にご協力いただき大変助かっています。ありがとうございます。明日は、天気もよさそうです。大きく元気な声で門をくぐる子ども達の姿が見られることと思います。

 ① 組み立て開始

 ② 組み立て中

 ③ 完成!!

全校朝会

今日の朝、11月の全校朝会がありました。今日の朝会では、校長先生や図書担当の先生から、子ども達のがんばりをたくさんほめていただきました。音楽祭での3・4年生のがんばり、陸上記録会での6年生の活躍、たくさん読書をしている人の紹介等々・・・。
これからも子ども達一人一人が自分の力を伸ばし、しっかり発揮できるよう応援していきます。

陸上記録会で入賞した6年生の表彰です。

スポーツ少年団の野球部の表彰です。

スポーツ少年団のバスケットボール部の表彰です。

読書をがんばっている人の紹介です。

西都市教育文化祭

今日の午後、明日から開催される西都市教育文化祭の作品展示の作業に行ってきました。小中学校から、習字や絵画、家庭科の作品などが集められていました。どの作品も一生懸命取り組んでいることがよく分かる力作ぞろい。子ども達や保護者の方々などたくさんの人に鑑賞しに行ってもらいたいなと思いました。
 

西都市小中学校音楽大会

本校と分校の3・4年生47名は、本日、西都市民会館にて開催された西都市小中学校音楽大会に参加しました。大きなステージ、そしてたくさんのお客様の前での演奏は、とっても緊張したことと思いますが、日頃の練習の成果を発揮して立派に演奏できました。みんなよくがんばりましたね。

さいとの日

今日の給食は、『地産地消 西都の日』ということで、みかん(温州みかん)を出していただきました。ビタミンCや食物繊維、クエン酸などが多く含まれ、風邪の予防などの健康面にも大変効果のある食材です。子ども達は、デザートとしておいしくいただいていました。来月の『西都の日』も楽しみです。

今日のあれこれ

お知らせしたいできごとが多いのは、なぜか毎週金曜日。今日は、月曜日ですが、いろいろありました。
《その1》リクエスト献立

今日の給食は、三納中学校の生徒さんのリクエスト献立でした。
からあげやデザートなど、どれもこれも子ども達が喜ぶメニューばかりでした。

《その2》観劇教室
午後は、東京から来校された『かわせみ座』による劇「まほろばのこだま」の鑑賞教室でした。鬼や雪女、狐などの人形が、本物のように、まるで生きているよう動き、見ているわたしたちにいろいろなことを訴えかけてくるような、そんな劇でした。

人形の操り方や仕組みを教えてくださいました。 

ワークショップでは、5年生が活躍しました。

《その3》イタリア大使歓迎の旗ふり

東京からイタリアの大使がお見えになりました。都於郡城址に訪問される際、子ども達は、歓迎の旗ふりをしました。
バスの中から笑顔で手を振返してくださいました。

お知らせです。

本日、学校から配付されたプリントの中に11月6日(月)の「まほろばのこだま」の観劇会の紹介があります。開演時刻に間違いがありましたので、お知らせします。
 ✕ 14:30~15:30
 〇   14:00~15:30
なお駐車場は運動場になります。

西都市陸上記録会

本日、6年生28名は、西都市陸上記録会に参加しました。自分の目標の達成に向けてみんな一生懸命がんばりました。いろいろな種目での入賞者もたくさんいましたので紹介します。
男子 100m    第2位 関谷央世さん
           第3位 伊藤柊弥さん
   走り幅跳び   第2位 関谷央世さん
   50mハードル 第1位 伊藤柊弥さん
           第5位 元 愁吾さん
   1000m   第1位 久原翔吾さん
           第2位 後藤次郎さん
   走り高跳び   第3位 籾木智博さん
   400mリレー 第2位 久原翔吾さん
               伊藤
柊弥さん
               籾木智博さん
               
関谷央世さん
女子  800m     第2位 森美千瑠さん


  堂々の入場です。 

こども臼太鼓踊りもがんばりました。

都小っ子まつり練習

今日は、出立式と登城行列、解散式の練習をしました。2年生以上の子ども達は、昨年までの経験もありどことなく余裕の表情でした。1年生の子ども達は、お兄さんやお姉さん達のスピードに合わせて歩いたり、元気な声で鬨の声をあげたり、みんな楽しそうでした。
今日はとてもいい天気でした。本番もこんな晴天だといいなあ。
 
 

クラブ活動

今日の6校時は、クラブ活動でした。各クラブの活動の様子です。

自然・科学クラブでは、スライム作りをしました。
1学期より上手にできました。

伝統文化クラブでは、カルタ遊びをしました。
今後、たこ作りにもチャレンジするそうです。

家庭・工作クラブでは、ビーズを使って小物作りをしました。
6年生の男の子が、うれしそうに自分の作品を見せてくれました。

スポーツクラブでは、サッカーをしました。
運動場を広く使って楽しんでいました。

コンピュータークラブです。
キーボード操作が上達しています。

歩いてみました。

今日の放課後、都小っ子まつりの登城行列の際、子ども達が歩く道のりを職員で歩いてみました。今回も城址の階段付近が、行列の目玉になりそうです。鬨の声をあげて勢いよく登城する子ども達を応援してください。

撮影は、この階段の上からがベストです。

今日のあれこれ

今日のあれこれ《その1》
~音楽大会に向けて~
11月8日(水)の音楽大会に本校の3・4年生が参加します。今日は、音楽大会で発表する合唱や合奏を全校児童の前でお披露目してくれました。本番まで約2週間ほどありますが、ほぼ完成しているような・・・。立派な演奏でした。聴いている子ども達や職員は、とてもいい気持ちになりました。3・4年生、本番でもがんばってね。
 
 

今日のあれこれ《その2》
~都小っ子まつり練習~
先日の登城旗授与式に引き続き、今日の1時間目、
都小っ子まつりの練習がありました。今日は、整列や鬨の声、大手門到着時の声出しなどの練習をしました。6年生が今日の練習のためにいろんな準備を進めていてくれたこともあって大変スムーズに進んでいきました。次の練習は、11月1日です。児童のみなさん、次もがんばりましょうね。
 
 
 
 

外遊び100%デー

今週月曜日から健康委員会の体育グループが「外遊び100%デー」の取組を進めています。今回は、ドッジボール大会です。ふれあい遊びの縦割り班がチームとなり、他のチームと対戦します。今週は天気もいいので、子ども達の元気いっぱいの声が運動場中に響きわたっています。
 

周りを見ると・・・

6年生は、一輪車の練習していました。

ナ・ナ・ナント、5年生は、トカゲの散歩中でした。(笑)

3日分

《 24日 》
5年生の稲刈りがありました。6月16日の田植えから約4ヶ月半。5年生が定期的に観察したり、保護者の方々のお世話や手入れががあったりしたおかげでたくさんの餅米が、見事に実りました。稲刈り当日には、JAの青年部の皆様にもお手伝いいただき、楽しく稲刈りを進めることができました。ありがとうございました。
 
 

《 25日 》
今日は、小中合同の研究授業で都於郡中の2年生の授業を見せていただきました。運動会でも活躍してくれた中学生達は、勉強もよくがんばっていました。中学校の先生方、小学校教員にとって貴重な学びの時間を提供してくださってありがとうございました。
 

3日分

バタバタしていて、昨日、一昨日更新できませんでした。両日ともお知らせしたい活動があったので今日まとめて報告します。
《 23日 》
登城旗授与式がありました。以前、バラエティ番組の珍百景に登録された時代行列。その際、大隊長や小隊長が持って更新する旗の授与式です。

山田隊大隊長、関谷央世さん

西隊大隊長、三輪颯哉さん

南隊大隊長、柏木優花さん

北隊大隊長、籾木智博さん

各隊の鬨の声の練習の様子です。
 
  

ものづくり体験

 今日は、オープンスクールでした。朝からの雨模様でぐつついた天気ではありましたが、たくさんの保護者や地域の方々が来校してくださいました。
 各学年、国語や算数の授業をしたり、図工で工作をしたり日頃の学習の成果を発揮してがんばっていました。
 今日の6年生の学習を紹介します。6年生は、ものづくり体験を行いました。技能士の先生方から、印章作りとネームプレート作りを教えていただきました。初めての体験で、最初はうまく作業が進まない子がいましたが、時間が経つにつれコツをつかんでいったようです。できあがった作品を自慢げに見せ合う姿があちらこちらで見られました。
 職業能力開発協会の担当の方、技能士の先生方、ありがとうございました。

   印章作り

 ネームプレート作り

読み聞かせと給食

今日の朝は、月1回の読み聞かせでした。6年生教室では、日頃図書でお世話になっている壹岐先生が、2冊の本を読んでくださいました。6年生は、お話をじっと聞きながら自分なりの感想を持っていたように思いました。読み聞かせボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
  

今日の給食は、穂北中のリクエスト献立でした。大人気の唐揚げやデザートのチョコタルトもあり、みんな喜んでいました。いつもいつもおいしくて栄養満点の給食をありがとうございます。

集団下校

今日は、午後から就学時健診が行われるということで、いつもより早めの下校でした。子ども達は、給食後、登校班ごとに下校していきましたが、雨天続きで通学路の状態も少々悪くなっているのではないかと思います。台風も近づいてきているので、十分気をつけて登下校してほしいと思います。
 

幟の準備

11月12日の都小っ子まつりに向けて、いろんな準備が進んでいます。今日は、5年生が幟の準備をしていました。都於郡城址までの道のりをきれいに彩り、お祭りムードを盛り上げてくれます。
 

ありがとうございました。

西都市交通安全協会様より、全校児童と職員へリフレクターキャッチバンドを寄贈していただきました。夜間、車のヘッドライトなどの光を反射し、存在を知らせてくれる交通事故防止に役立つ物です。これから日暮れが早くなることもあり、このバンドを使用する機会も多いと思います。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
 

全校朝会

今日1日のスタートは、全校朝会でした。教頭先生のお話の後、運営委員会の5・6年生による、正しいろうか歩行の仕方の話や劇がありました。とても分かりやすく伝えてくれたので、すぐに全校児童の実践につながったように思います。運営委員会のみなさん、安全な学校生活を送るためにとてもいい発表でした。ありがとう。

開始前の待つ態度がとても静かです。

正しいろうか歩行を劇で見せてくれました。

たくさんのお客様

 今日は、「国際交流員等と遊ぼう!」と「うきふね教室」の2つの交流会がありました。
 「国際交流員等と遊ぼう!」では、韓国出身とシンガポール出身の2名の国際交流員の方々が来校され、それぞれの国の紹介クイズやゲームをして楽しみました。日頃から元気いっぱいの1・2年生は、今日の交流会がうれしくてうれしくて、大盛り上がりでした。
 「うきふね教室」では、いつも子ども達をやさしく見守ってくださっている地域の高齢者の方々が来校してくださいました。4年生の子ども達といろんなお話をしながら、カローリングを楽しみました。ジェットローラーがうまく転がったり、失敗したりしていましたが、笑顔いっぱいの交流会になりました。
 今回の交流会を担当してくださった皆様、ありがとうございました。これからも都於郡小をよろしくお願いいたします。
国際交流員等と遊ぼう!》
 
《うきふね教室》
 

集団下校

今日は、水曜日。週1回の集団下校の日です。地区別に集合し、担当の先生の指導後、班長さんを先頭に下校していきます。子ども達が行き来する通学路は、乗用車やバス、トラックなどの往来が大変多く、職員や保護者、地域の方々も交通安全に常々気を配っています。これからも学校、家庭、地域の力を合わせて子ども達の安全を見守ります。

自然・科学クラブ

今日の6校時は、クラブ活動でした。各クラブ、自分たちで立てた計画をもとに楽しく活動していました。その中で、自然科学クラブの活動を紹介します。

今日は、シャボン玉作りをしました。ぬるま湯+ガムシロップ+洗濯のり+台所洗剤で途中かき混ぜながら完成しました。微妙な調合の違いでできたり、できなかったりしましたが楽しい活動になりました。