トップページ

学校の様子

中学部 クラスマッチ バレーボール大会 百人一首大会


3月9日(月曜日)にクラス対抗バレーボール大会、3月12日(木曜日)に百人一首大会が開催されました。

~バレーボール大会~
 保健・給食委員会が中心となり、企画運営からすべて生徒が行いました。熱い戦いが繰り広げられ、3年生にとっていい思い出になったと思います。

 
結果は・・・

 優勝  3年B     準優勝  3年E

 3位   3年C     4位    2年A

となりました。さすが3年生!!! 後輩も来年に向けて燃えていました!!!
 企画運営してくれた保健・給食委員会の皆さん!お疲れ様でした!!

~百人一首大会~
 学習・文化委員会が中心となり、企画運営をしてくれました。こちらは体・徳・知の知の戦いです。接戦のなか、熱く盛り上がりました。

 
結果は・・・

 優勝  3年K     準優勝  3年H

こちらもさすが3年生ですね!後輩は、良き伝統を引き継いで、必ず現3年生を超えてくれると思います!頑張りましょう!

いよいよ、卒業式が来週にせまりました。
目指すは日本一の卒業式!!です。

お別れ遠足


 3月6日(金)お別れ遠足が行われました。朝からあいにくの雨模様で、校内遠足となりましたが、児童生徒会主催の「小中合同校内ウォークラリー」や、小学部は小学校体育館、中学部は中学校体育館に分かれての「長縄大会」や「ドッジボール大会」と大いに盛り上がりました。中学部3年生、小学部6年生はそれぞれもうすぐ卒業ですが、またひとつ下級生との楽しい思い出ができました。
 中心になって企画・運営してくれた、中学部2年生と小学部5年生のみなさんありがとうございました。

寒さに負けずに鍛える!

 まだまだ朝の寒さは続いていますが、子ども達は朝の冷たい空気をものともせず、縄跳び運動に取り組んでいます。
簡単な跳び方から、難しい跳び方まで一生懸命に取り組んでいます。教師よりも上手に跳べる子どももたくさんいます。

小学部参観日2月24日


 2月24日(火)本年度最後の小学部参観日が行われました。この学年のまとめの意味もあり、どの学年もこれまでの学習の成果を保護者の前で堂々と発表していました。歌あり、調べ学習の発表あり、そば打ちあり・・・、楽しい工夫満載の授業でした。

中学部 参観日

  2月19日(木曜日)、中学部で、今年度最後の参観日が行われました。1年生は英語、2年生は英語表現、3年生は音楽の授業を行いました。保護者の方々にも、数多く参観していただき、子ども達は、普段とは違った雰囲気のなか、少し緊張した様子で一生懸命授業に取り組んでいました。この1年間を通して、成長した子どもたちの姿を見ていただけたでしょうか。
 お忙しい中、保護者の皆様、誠にありがとうございました。