トップページ

学校の様子

乞うご期待!

昨日、数学担当の職員と都於郡中学校を訪問しました。
本校の授業改善の参考とするためです。


学ぶべきことがたくさんありました。
都於郡中学校の生徒のみなさん、先生方ありがとうございました。

さて、こちらの画集を寄贈していただきました。

どなたから?
なんと著者の小松孝英様からです。

小松様は、現代芸術家として世界的に活躍されており、来春公開予定
『ドキュメンタリー映画 塩月桃甫』の脚本・監督もされている方です。

詳しくはこちらをどうぞ。
http://www.takahidekomatsu.com/

どうして、そんな方が本校に来られたのか。
それは、新たに『塩月桃甫』をテーマにした学習を展開したいという思いを

小松様にお伝えしたところ、思いを汲んでいただき、協力していただく運び
となったのです。

この授業を実施するのはミドルリーダーの7年生です。
6年生で学習した常心塚古墳の学びがいかされると期待しています。

4年生リーダーへの道!

コンコンコンとノックの音。
「4年の〇〇です。校長先生にお話があります。入ってもいいですか。」

何だろう…。「どうぞ。」
説明を始めました。〇〇君の様子がいつもと違う。本気だなと感じました。

内容は、こんなことでした。

ジュニアステージのリーダーとして、4年生も学校のために行動を起こしたい。
学級で話し合った結果、ボランティアと靴・スリッパの整理整頓を呼び掛ける

ポスターを作ったので校内に掲示することを許可してほしい。

4年生のなかにリーダーとしての自覚が芽生えていることがとても

うれしかったです。もちろん許可しました。
無意識のうちにミドルステージのリーダー7年生やトップステージのリーダー

9年生から影響を受けているのだろうなと思いました。
4年生は気づいているかな。1~3年生が目標にしていますよ。

がんばれ!4年生!

プログラミング

10月23日(金)
3年生は、妻高校の情報ビジネスフロンティア科の先生に
「プログラミング」の授業をしていただきました。

まずは「プログラミング」とは何かをお話しいただいて。。。

子どもたちは早速タブレット端末で学びを始めました。

子どもたちは、まるで乾いたスポンジかのように、
どんどんと吸収していきます。

自分たちでプログラムして、ドローンを飛ばしてみます。


うまく飛んだかな?

ちゃんと、飛んだ!!
(実はこの後、失敗してしまいました。)

ロボットのお客さんも来て


正解にたどり着くまでの道筋はたくさんある、
間違いはないという授業を楽しんで受けることができました。

貴重な経験を、ありがとうございました。

すごい集中力です!

3年生は図工で「くるくるランド」を制作中。
2つ、3つ、4つと、自由に仕切った部屋を
自分の思い描く世界に仕上げていきます。
朝の部屋と夜の部屋、春夏秋冬の部屋 等々。
細かいパーツにまで思いを込めて作っていくので
シーンと静まり返った教室で黙々と取り組む子供達の集中力たるや…!
完成するのが楽しみです。

綾城、国際クラフトの城

 
修学旅行最後の見学地では、陶芸体験をしました。
みんな真剣な表情で湯呑みを作りました。
焼き上がりが楽しみです。