2021年1月の記事一覧
笑顔いっぱい大作戦
これは、1年生前廊下の掲示です。
ジュニアステージでは、4年生を中心に「笑顔いっぱい大作戦」に取り組んでいます。
ジュニアステージの目標である「笑顔」になるために、「あいさつ」「返事」「思いやりの行動」をみんなで頑張ろうというものです。
上手にできている友達、頑張っている他の学年の人を見つけたら、付せんに書いて貼っていきます。
12日から始めたばかりですが、ボランティアを頑張ったりトイレのスリッパを並べたりしている姿を以前にも増して、多く見かけるようになっています。あいさつも上手な子が増えたように感じます。すばらしいことですね!
みんなで「あいさつ」「返事」「思いやり」を意識して、さらに笑顔いっぱいのジュニアステージにしていきたいです!
ジュニアステージでは、4年生を中心に「笑顔いっぱい大作戦」に取り組んでいます。
ジュニアステージの目標である「笑顔」になるために、「あいさつ」「返事」「思いやりの行動」をみんなで頑張ろうというものです。
上手にできている友達、頑張っている他の学年の人を見つけたら、付せんに書いて貼っていきます。
12日から始めたばかりですが、ボランティアを頑張ったりトイレのスリッパを並べたりしている姿を以前にも増して、多く見かけるようになっています。あいさつも上手な子が増えたように感じます。すばらしいことですね!
みんなで「あいさつ」「返事」「思いやり」を意識して、さらに笑顔いっぱいのジュニアステージにしていきたいです!
みんないい顔をしています
今日から5年担任が変わりました。教科担当も一部変わります。先生たちもドキドキの初日でしたが、子供たちのこれまでと変わらない真剣な眼差しにほっと胸をなでおろしたところでした。5年生!一緒に頑張ろうね!
他の学年の様子も紹介します。
カメラを向けても動じない1年生。すごい集中力。何を見ているのでしょうか?
時計の見方を学習していました。1年生、長い針が8の時は何分ですか?
背中が物語る成長の2年生。先生の板書に集中してしっかり聞いていました。
3年生は人任せにせず、グループごとに調べ学習のまとめをしていました。
4年生は版画の下絵描きの時間でした。作業前に廊下に掲示している5年生の作品を参考にしてました。完成のイメージがわいたかな?仕上がりが楽しみです。
6年生は英語。中学部の先生とテストの振り返りをしていました。テスト?
そうです。今や小学部でも他の教科のように英語のテストがあるのですよ。
7年生は体育。絶好のサッカー日和です。ボールさばきは一朝一夕にはいきません。練習あるのみ。サッカー部!君たちのアドバイスに期待しています!
8年生は習字。書く文字は立志式で発表する一文字。思いのこもった格別な作品に仕上がったと思います。発表の日が楽しみです。
9年生は理科。テレビからアームストロングの「人間にとっては小さな一歩だが人類にとっては偉大な一歩だ」という名言が流れてきました。1日の積み重ねが、君たちの未来を作り上げていくのです。夢に向かって歩を進めよう。9年生がんばれ!
他の学年の様子も紹介します。
カメラを向けても動じない1年生。すごい集中力。何を見ているのでしょうか?
時計の見方を学習していました。1年生、長い針が8の時は何分ですか?
背中が物語る成長の2年生。先生の板書に集中してしっかり聞いていました。
3年生は人任せにせず、グループごとに調べ学習のまとめをしていました。
4年生は版画の下絵描きの時間でした。作業前に廊下に掲示している5年生の作品を参考にしてました。完成のイメージがわいたかな?仕上がりが楽しみです。
6年生は英語。中学部の先生とテストの振り返りをしていました。テスト?
そうです。今や小学部でも他の教科のように英語のテストがあるのですよ。
7年生は体育。絶好のサッカー日和です。ボールさばきは一朝一夕にはいきません。練習あるのみ。サッカー部!君たちのアドバイスに期待しています!
8年生は習字。書く文字は立志式で発表する一文字。思いのこもった格別な作品に仕上がったと思います。発表の日が楽しみです。
9年生は理科。テレビからアームストロングの「人間にとっては小さな一歩だが人類にとっては偉大な一歩だ」という名言が流れてきました。1日の積み重ねが、君たちの未来を作り上げていくのです。夢に向かって歩を進めよう。9年生がんばれ!
さらなるマスク着用の徹底を行います
児童生徒の下校のようすです。これまでと何が違うかわかりますか?
本校では、登下校や部活動では「ソーシャルディスタンスを意識して、マスクを取って活動してもいい」としてきました。しかし、昨今の感染拡大を受けて、「原則、学校生活のすべての活動においてマスク着用を行い、感染を予防する」ということにしました。とはいえ、メガネが曇って自転車の運転が危険だと場合もあります。生徒の健康や安全に留意しながら、柔軟に対応していくことも大切です。部活動においても、集合時など密になる状況においては、確実にマスクをするなどの対応をしていきます。
本校では、登下校や部活動では「ソーシャルディスタンスを意識して、マスクを取って活動してもいい」としてきました。しかし、昨今の感染拡大を受けて、「原則、学校生活のすべての活動においてマスク着用を行い、感染を予防する」ということにしました。とはいえ、メガネが曇って自転車の運転が危険だと場合もあります。生徒の健康や安全に留意しながら、柔軟に対応していくことも大切です。部活動においても、集合時など密になる状況においては、確実にマスクをするなどの対応をしていきます。
学校の感染症対策
南校舎の写真です。一つ心配なことがあります。
左端に写っているフェニックスです。何が心配かアップにしてみます。
このように上のほうが枯れて元気がありません。昨年、ヤシオオオサゾウムシ
の被害で2本のフェニックスを伐採したばかりなので影響が心配されます。
右は、半年前の写真です。南国情緒あふれ「県木」でもあるフェニックス。
別名「不死鳥」のようによみがえってほしいですね。
さて、学校でのコロナ感染症対策について紹介します。
昨日、図書室とパソコン室にアクリル板を設置しました。(見づらいですね)
教室の入口には、消毒機器を置いています。8年の教室を外から撮っています。
実力テスト中ですが、このように授業中も窓を開けて換気をしています。
室内が低温になるため、ひざ掛けをしている子供もいます。
衣服の調整も必要ですね。
学校では、感染リスクを避ける環境づくりに取り組むとともに、
子供たち自身が、自分や周りの命を守る行動ができる取組を進めていきます。
左端に写っているフェニックスです。何が心配かアップにしてみます。
このように上のほうが枯れて元気がありません。昨年、ヤシオオオサゾウムシ
の被害で2本のフェニックスを伐採したばかりなので影響が心配されます。
右は、半年前の写真です。南国情緒あふれ「県木」でもあるフェニックス。
別名「不死鳥」のようによみがえってほしいですね。
さて、学校でのコロナ感染症対策について紹介します。
昨日、図書室とパソコン室にアクリル板を設置しました。(見づらいですね)
教室の入口には、消毒機器を置いています。8年の教室を外から撮っています。
実力テスト中ですが、このように授業中も窓を開けて換気をしています。
室内が低温になるため、ひざ掛けをしている子供もいます。
衣服の調整も必要ですね。
学校では、感染リスクを避ける環境づくりに取り組むとともに、
子供たち自身が、自分や周りの命を守る行動ができる取組を進めていきます。
よい学校は足元から
土曜日の午後に地域の方から、「南校舎の屋上から2階に通じる水道管から水が噴き出している。」と連絡があり学校に行きました。
ここ数日の寒さで水道管に亀裂が入ったようです。調べたところ学校生活に大きな影響がないところだったので、ひとまず元栓を閉めて帰ったところです。
寒さと言えば、悩ましい問題があります。それは、寒さで換気がおろそかにならないようにすることです。
学校では、子供たちの安全・安心を最優先に換気をしっかり行います。お子さんと話をされて必要であれば、ひざ掛けをもってくるなどの防寒対策をとっていただきたいと思います。
さて、下の写真に共通することは何でしょうか。
そうです。揃っているのです。
偶然、こんな場面に出会いました。
1年生がトイレのスリッパを並べているところです。すごいねと褒めました!
揃っている写真の背景には、揃えている子供たちの姿があります。
以前、紹介した中学部のトイレが気になったので行ってみました。
さすがです。気付きを行動にいかしています。
みんないいね!今週も気持ちよくスタートしました。
ここ数日の寒さで水道管に亀裂が入ったようです。調べたところ学校生活に大きな影響がないところだったので、ひとまず元栓を閉めて帰ったところです。
寒さと言えば、悩ましい問題があります。それは、寒さで換気がおろそかにならないようにすることです。
学校では、子供たちの安全・安心を最優先に換気をしっかり行います。お子さんと話をされて必要であれば、ひざ掛けをもってくるなどの防寒対策をとっていただきたいと思います。
さて、下の写真に共通することは何でしょうか。
そうです。揃っているのです。
偶然、こんな場面に出会いました。
1年生がトイレのスリッパを並べているところです。すごいねと褒めました!
揃っている写真の背景には、揃えている子供たちの姿があります。
以前、紹介した中学部のトイレが気になったので行ってみました。
さすがです。気付きを行動にいかしています。
みんないいね!今週も気持ちよくスタートしました。