田原小学校の様子(令和5年度以前)
なわとび大会(短なわ 編)
朝の体ぐんぐんタイムに、体育委員会の進行のもと、なわとび大会(短なわ)を行いました。
1~3年生です。 前とび「1分間」チャレンジをしています。多くの児童が、とび続けました。
上級生が、見守っています。がんばれ~!!
4年生~6年生も「1分間」チャレンジ!! 下級生が見守る中、先輩の意地とプライドを発揮しました!!
高学年が、「交差したままの二重とび」や「あや二重とび」などの得意技を披露しました。
6年生と先生たちが、端から順番に、1人の短なわで一緒にとぶ パフォーマンスを披露しました。
次回は、長なわチャレンジです!!
委員会活動
田原小学校では、5年生と6年生が委員会活動に取り組んでいます。
放送委員会は、毎日「朝・給食時間・清掃の始まり」に、アナウンスしたりクイズや曲を流したりします。
図書委員会は、図書室のレイアウトを工夫したり、読書意欲を高める工夫をしています。
体育・保健委員会は、手洗い場やトイレの清掃後に、新聞紙でゴミ袋を作っています。
SDG’s を意識した取り組みで、校内の美化と衛生環境を維持します。
運営委員会では、ベルマークの仕分け作業をしています。たくさん集めて、ボールなどを買う予定です。
どの活動も、田原小学校をよりよくしようと意欲的に取り組んでいます!!
放送委員会は、毎日「朝・給食時間・清掃の始まり」に、アナウンスしたりクイズや曲を流したりします。
図書委員会は、図書室のレイアウトを工夫したり、読書意欲を高める工夫をしています。
体育・保健委員会は、手洗い場やトイレの清掃後に、新聞紙でゴミ袋を作っています。
SDG’s を意識した取り組みで、校内の美化と衛生環境を維持します。
運営委員会では、ベルマークの仕分け作業をしています。たくさん集めて、ボールなどを買う予定です。
どの活動も、田原小学校をよりよくしようと意欲的に取り組んでいます!!
租税教室
高千穂町役場の税務課から講師をお招きして、租税教室を実施しました。
税の種類や使用目的など詳しく教えていただき、自分たちの身近に税金が使われていることを知りました。
税の仕組みや社会に果たす役割について理解することができました。職員のみな様ありがとうございました。
田原っ子への挑戦状
今日は、「苗字制定記念日」です。
1875年(明治8年)のこの日、明治政府が、すべての国民に姓を
名乗ることを義務づけました。
名乗ることを義務づけました。
ちなみに、1988年(昭和63年)の今日、
第15回冬季オリンピック・カルガリー大会が開幕しました。
カルガリー大会が、開かれた国は ① ~ ④ の どこでしょうか?!
第15回冬季オリンピック・カルガリー大会が開幕しました。
カルガリー大会が、開かれた国は ① ~ ④ の どこでしょうか?!
田原っ子への挑戦状
今日は、ボブスレーの日です。
今回の「北京オリンピック」、ボブスレー競技に出場していない国は、
①~④のどこでしょうか?!
1938(昭和13)年に、札幌で初の全日本ボブスレー選手権大会が
開かれました。
開かれました。
ボブスレーは、専用の「そり」に乗って、氷が張ったコースをすべってタイムを
競う競技で、最高速度は時速130km ~140kmになり、「氷上のF1」と
呼ばれる競技です。
競う競技で、最高速度は時速130km ~140kmになり、「氷上のF1」と
呼ばれる競技です。
今回の「北京オリンピック」、ボブスレー競技に出場していない国は、
①~④のどこでしょうか?!
田原っ子への挑戦状
今日は、建国記念の日(「建国をしのび、国を愛する心を養う」国民の祝日)です。
ちなみに今日は、「わんこそば記念日」です。
岩手県名物のわんこそばの元祖・発祥の地とされる岩手県花巻市で
「わんこそば全日本大会」を運営する「わんこそば全日本大会運営委員会」が
制定しました。
5年生への挑戦状です。①~④で、岩手県はどれでしょうか?!
「わんこそば全日本大会」を運営する「わんこそば全日本大会運営委員会」が
制定しました。
5年生への挑戦状です。①~④で、岩手県はどれでしょうか?!
すきなことは何かな
1年生が、姿勢良く 何かを 書いています。
道徳の授業で 自分のすきなところやいいところを 書いていました。
自分だけでなく、友だちのよいところや すきなところを おたがいに伝え合う場面もありました。
入学して、11ヶ月。心も体も成長している 1年生です。
6年生の想い
6年生が、グループに分かれて話し合っています。
卒業を3月にひかえ、「田原小のためにできること」について話し合っていました。
「イベントの開催」「ボランティア活動」「よせ書き」の3つの内容に分けて時期や方法を話し合いました。
6年生の田原小に対する「愛」が感じられる活動でした。どんな活動をするのでしょうか?! 楽しみです。
保護者説明会
感染症対策を行い、令和4年度 新入学児童の保護者説明会を実施しました。
新年度の学級役員や入学式の保護者代表あいさつなどもすぐに引き受けてくださいました。
ありがとうございます。
令和4年度は、8名の新入生が入学予定です。 4月12日(火)の入学を楽しみにしています!!
入学予定児童の様子は、こちら → 新入児保護者説明会
学級の様子
6年生の社会科の授業では、カルタをしていました。
歴史上の人物に関するカルタです。読み手が人物にちなんだ行動を読んで、児童が札を取ります。
1年生は、算数の授業中です。100をこえる数をかいたり数えたりしています。大事な学習です。
二人とも、真剣に取り組んでいます。
3年生は、国語科の学習で、タブレットを活用していました。
教材文で読み取った内容をタブレットに入力しています。その際、ローマ字を活用して入力することを条件としたことで、ローマ字の定着と入力技能の向上を目指しました。
4年生と5年生は、両手で支持してまたぎ越す開脚跳びの補助運動である馬とびをしてをしています。
どの学年も、学習のねらいを意識して活動しています。