串間市立秋山小学校
いつも秋山小のホームページを閲覧いただきありがとうございます。
トップページに「卒業式」「令和6年度修了の日」、学校だよりに3月号をアップしました。
トップページ
カテゴリ:学校の様子
薬物乱用防止教室
本日は、串間市警察署の方を講師に招いて「薬物乱用防止教室」がありました。


最近、芸能人の薬物乱用のニュースがよくあります。
薬物は心身の健康、そして家族や友達との関係まで崩してしまい、いいことなど1つもありません。
薬物は遠い存在なようで、実は身近に潜んでいます。
しっかり知識をもって、絶対薬物に手を出さないということが大切です。
最近、芸能人の薬物乱用のニュースがよくあります。
薬物は心身の健康、そして家族や友達との関係まで崩してしまい、いいことなど1つもありません。
薬物は遠い存在なようで、実は身近に潜んでいます。
しっかり知識をもって、絶対薬物に手を出さないということが大切です。
金柑収穫体験
金柑収穫体験に行きました(*'ω'*)



金柑たまたまの発祥地 串間!
実の大きさにびっくりでした('ω')重さは1個50g以上でした★
とてもいい体験になりました。
金柑たまたまの発祥地 串間!
実の大きさにびっくりでした('ω')重さは1個50g以上でした★
とてもいい体験になりました。
参観日 と 学校保健委員会
今日の参観日は全学年「道徳」の授業でした。
~授業の様子~



様々な物事について深く考える授業となりました。
学校保健委員会の様子
串間市教育委員会の主任保健師さんを講師に招いて、「姿勢と健康の関係について」講演をして頂きました。
ゆがみチェックやゆがみを直すストレッチについて教えて頂きました。


今回、教えて頂いたストレッチを続けていきたいと思います(*'ω'*)
~授業の様子~
様々な物事について深く考える授業となりました。
学校保健委員会の様子
串間市教育委員会の主任保健師さんを講師に招いて、「姿勢と健康の関係について」講演をして頂きました。
ゆがみチェックやゆがみを直すストレッチについて教えて頂きました。
今回、教えて頂いたストレッチを続けていきたいと思います(*'ω'*)
始業式
いよいよ新学期です。
代表作文


はっきり話すことや正しい姿勢を保つ、規則正しい生活を送ることなどたくさんの目標を発表してくれました。

校長先生のお話
3学期は1・3・5年生は53日、6年生は52日と、とても短いのでしっかり目標をもって過ごすようにしましょう。

2学期における作品募集など、たくさんの児童が入賞しました。3学期もこの調子で頑張りましょう。
代表作文
はっきり話すことや正しい姿勢を保つ、規則正しい生活を送ることなどたくさんの目標を発表してくれました。
校長先生のお話
3学期は1・3・5年生は53日、6年生は52日と、とても短いのでしっかり目標をもって過ごすようにしましょう。
2学期における作品募集など、たくさんの児童が入賞しました。3学期もこの調子で頑張りましょう。
調理実習
5・6年生は調理実習でした(*'ω'*)
お鍋でごはんを炊く・お味噌汁をつくる→5年生
ジャーマンポテト・ほうれん草の炒め物を作る→6年生
みんなで協力して作ることができました!鍋で炊いたごはんは、おこげもできて美味しかったようです☆お腹いっぱいになりましたね。


お鍋でごはんを炊く・お味噌汁をつくる→5年生
ジャーマンポテト・ほうれん草の炒め物を作る→6年生
みんなで協力して作ることができました!鍋で炊いたごはんは、おこげもできて美味しかったようです☆お腹いっぱいになりましたね。
串間市立秋山小学校
〒888-0006
宮崎県串間市大字秋山2485番地
電話番号
0987-72-0473
FAX
0987-72-0477
本Webページの著作権は、串間市立秋山小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
1
2
3
7
8
0
9