トップページ

学校の様子

プール納め

7月16日(水)にプール納めがありました。
プール開きのときに立てた自分のめあてとできるようになったことを発表して泳ぎました。

3年生から発表です。3年生はビート板を使って25m泳ぎました。とても力強く泳ぐことができました。
 1年生は、碁石拾いや伏し浮き、けのびの発表をしました。短い間に水と友だちになっていました。
 
 5・6年生は,さすがに泳ぐ姿が美しく感じました。25m平泳ぎや50mクロールの発表をしました。
 
 
 梅雨明けの真っ青な青空の下、みんな立派に泳ぐことができました。

食育の学習をしました

 7月14日(月)に1年生が食育の学習をしました。中学校の栄養教諭の先生といっしょに「たべもののはたらき」について学習しました。
 
 
 ペープサートを使って、1年生にもわかりやすく説明してくださいました。  
 1年生が学習するのは、「食べものにはいろいろな働きがあって、好き嫌いをせず
何でも食べましょう」という内容です。
 
 いつも元気いっぱいの女の子がどれだけの食材をとっているかを数えてみました。
すると、いろんな食材をとっていることに気づきました。
 
 食べものには,3つの働きがあること、好きなものばかり食べるのではなく、
好き嫌いをせずバランスよく食べることが大切であることが分かりました。
 
最後は、がんばりカードに目当てをたてて取り組んでいくことになりました。

中学生との交流活動

7月1日(火)の6校時に北方中学校の生徒5名と交流活動をしました。
ほとんどの生徒が本校出身者で顔馴染みでもあり、和気あいあいとした雰囲気でした。
はじめにあいさつと自己紹介をしました。
 いよいよ活動です。中学生が,小学生に読み聞かせをしてくれました。
ゆっくり上手に読んでくれて小学生も真剣に聞きました。
 次に、けいどろをしました。この日は暑かったので汗いっぱいになりながら
走り回りました。
 最後に,ドッジボールをしました。
 好プレーが続出して白熱したゲームになりました。
 中学生といっしょに集団下校で帰りました。
 
 久しぶりに中学生と交流することができて楽しい時間となりました。

生目台西小との交流学習

6月24日(火)に、生目台西小学校へ行き交流学習を行いました。
この交流会で、子ども達にとっては普段の授業では体験できないことを体験できる良い機会となりました。
それぞれの学年、そして一人ひとりが目標を持って取り組みました。
大勢の中に入って、一緒に交流したり学習したりするのは、とても緊張したと思います。
しかし、積極的に授業に参加し、積極的に話しかけるなどして、良い交流学習にしようという子ども達の気持ちがひしひしと伝わってきました。
 
  
 
 
 
帰るときは全校生徒が集まってくれました。
 
 
たくさんの人の協力のおかげで、とてもいい交流学習ができました。
生目台西小学校の皆さん、ありがとうございました。
またこのような機会があればぜひ参加したいです。

一輪車チャレンジ集会

6月18日(水)に、一輪車チャレンジ集会がありました。
去年はできなかったことが今年はできるようになり、全員がレベルアップしていました!
1年生は一輪車は初挑戦。先生の手助けをかりて上手に乗れました!
 
3年生はフラフープを使った技やスラローム、すれ違う時にタッチができるようになりました!
 
 
5・6年生はメリーゴーランド、段々畑、前後ろ、八の字ができるようになりました!
さすが高学年です。1・3年生も歓喜の声を上げていました。
 
 
 
 
来年は今よりもレベルアップした子どもたちの姿が見られることを期待します。

食育(3年)

6月13日(金)に、栄養教諭に来ていただき、食に関する授業を担任といっしょにしました。
今回3年生は、「よく噛んで食べよう」というテーマで噛むことのよさについて考える学習です。
まずは、縄文人と現代人の比較をしました。ここでアゴの大きさの違いに注目します。
現代人の写真にSMAPの木村拓哉を用いたのですが、みんな「この人誰ですか?」と聞いてきました。
今の小学生はもうキムタクこと木村拓哉を知らないようです・・・。ジェネレーションギャップを感じたところでした。
 
なぜアゴの大きさが違うのだろう?今度は食べ物に注目します。
昔は、主に堅い物を食べていて、今は柔らかい物を食べています。噛む回数が多いのはどっちかな?
子どもたちが分かりやすいようにと、栄養教諭が昔の献立と現在の献立の2食分を準備してくださいました。
とっても おいしそうでした。ありがとうございます!
残念ながら実際に食べることはできませんでしたが、見て触って噛む回数を予想します。
実際の噛む回数は予想した回数よりもはるかに多かったです。子どもたちも驚いていました。
 
ここで、よく噛むことでどんな良いことがあるのか教えてもらいました。
「ひ・み・こ・の・は・が・い・ぜ」
よく噛むことでこんなにもたくさんの良いことがあるそうです!
今回学んだことを子どもたちが生かしてくれることを期待します。

プール開き

6月9日(月)の3校時に、プール開きがありました。
朝は雲行きが怪しく、雨もちらほら・・・。今日できるかな?と思っていたのですが、3校時が始まるころには、見事な快晴!天気に恵まれているようです。
 
 
 
5・6年生は、7月にある水泳教室に向けての練習に励みます。
水泳教室で良い結果が残せることを期待しています。
3年生は、いよいよ水泳の指導が始まります。クロールで泳げるようになることが目標です。
1年生は、まずは水遊びです。潜ったり、浮いたりできることが目標です。
それぞれ、目標に向かって頑張っていきます!

居住地校交流

6月5日(木)に居住地校交流がありました。
秋山に住んでいる黒潮支援学校からお友達を招いて、田植えや折り紙、体育をして楽しみました。
5・6年生と一緒に千羽鶴を折りました。
 
千羽鶴折りを頑張ったあとは、みんなで給食をおいしくいただきました。
 
次は全校体育です。
秋山オリンピックを開催しました! 
 
第1回戦はリバーシ-!敵チームの色を自分のチームの色に変えます。
 
第2回戦は紙飛行機対決!よく飛ぶ飛行機をつくるぞー!よく飛ぶかな?
 
第3回戦はバランス棒!上手にできるかな?
 
ここで時間がきてしまいました。
結果は・・・赤帽子の勝利!おめでとう!白もよく頑張りました。
みんなとても楽しんでいました。

田植え

6月5日(木)に、田植えを行いました。
秋山小学校では、何年かぶりの田植えでした。
 
 
 
 
半分まで来たところで苗がなくなってしまいました。
そこに、会長さんから苗のパスがとんできます。
うまくキャッチすることができました。一安心・・・。
 
 
しかし、一安心したのもつかの間。
バランスを崩してお尻から田んぼに入った子どももいました。
 
PTA会長さん、JA青年部の皆さん、そして田んぼの持ち主の方には、多大なるご協力をしてもらいました。ありがとうございました。子どもたちにとって、素晴らしい経験になったと思います。

地域防災訓練

地域防災訓練に参加させていただきました。
自衛隊の方々の迅速な対応に子どもたちもうっとりしていました。
 
救助者発見。
 
救出。
 
搬送。
 
訓練を見学した後は自衛隊の方々が作ってくださった炊き出しをおいしくいただきました。
ご飯に豚汁、チンジャオロース。豪華な食事でした。
 
いつ災害がここ秋山にくるかだれにも分かりません。
今回、学んだことを生かして少しでも迅速な行動がとれるうにしたいと思います。
 
最後に自衛隊の方と記念撮影をしました。