トップページ

学校の様子

避難訓練(火災)


 串間市消防本部の方にきて頂き、火災の避難訓練をしました。
ハンカチで口をふさぎながら教室から校庭にスムーズに避難することができました。
  また、体育館で火災の煙を想定したスモーク体験をしました。体験では白い煙ですが、実際の火災の煙は黒く、有害物質も含まれており死の危険が高いそうです。一歩、足を踏み入れただけで前が見えなくなり、火災の恐怖を改めて実感しました。
消防署の方より、命を守るためにも家庭に火災報知器を必ず設置して欲しいとのことでした。

オークランドデイ

 オークランドデイで、セレクト国語、算数、中学校の先生による図工等を楽しく学びました。給食では、普段の秋山小の雰囲気とは違って、北方小のお友達とのにぎやかな給食で、とても楽しそうでした。

給食記念日

 今日は、給食記念日です。また、24日~30日は全国学校給食週間とされています。
そこで、給食について考えるために、給食の歴史について紙芝居の読み聞かせを行いました。学校給食は、生産者から調理員、運搬者と多くの人が関わっています。給食が食べられることはもちろんですが、関わっている人々にも感謝の気持ちをもちたいですね。

21日には、北方中の栄養教諭に、食事のマナーについて話をして頂きました。「マナーよく食事をすることは、感謝の気持ちを表すことにもなる」という話を聞いて、納得した様子でした。


第2回学校保健委員会

 参観日とあわせて第2回学校保健委員会が開催されました。今回は、串間市食生活改善推進委員の方々を講師にお招きし、親子で弁当のおかず作りをしました。
 
1年生も、おうちの方と一緒に卵を割ったりウィンナーの飾り切りをしたりと頑張っていました。

 
旬の野菜をつかって、バランスのとれた弁当ができました。次の、弁当の日が楽しみですね。
 

英語の授業で


今年最初の英語の授業を行いました。「何時に起きますか」などの質問に答える練習でした。みんな上手に答えられて嬉しそうでした。中学生に向けてしっかり頑張りたいですね。

そら豆を植えかえたよ

種をまいたポットの中で、そら豆の苗が大きくなったので、
学校の畑に植えかえました。
植える前に草を抜いたり、土を耕したり、よく働きました。
そら豆が大きく育って、収穫するのが楽しみな1年生です。

説明文を読み取る学習

12/12は、1年生の国語の授業研究会でした。
「いろいろなふね」をよく読んで、サイドラインを引いたり、
ワークシートにまとめたりしました。
たくさんの先生方に見守られて、少し緊張したそうです。

秋山っ子発表会

 12月2日(日)に、秋山っ子発表会があり、これまで学習したことを生かして、劇や歌・合奏の発表をしました。
  5・6年生は、これまでの思い出をふり返るという内容の劇で、6年間のエピソードを紹介しました。短い練習期間でしたが、それぞれ成長した姿を発表することができました。

板から何が


 図工の単元で、「板から何が」という学習を行っています。子どもたちは、板を切ったり、金槌を使ったりして、本立てやペン立て作りに挑戦中です。普段、のこぎりなど使わない子どもたちですので、とても作業が新鮮で、楽しいようです。どんな作品ができるか楽しみです。

歯みがき指導

保健室で、歯みがきの個別指導をしました。

 歯科検診の結果をもとに、どこがむし歯になりやすいか考えながら、自分の歯ならびに合ったブラッシングの練習をしました。毎日の丁寧なブラッシングを心がけてもらいたいと思います。