串間市立秋山小学校
いつも秋山小のホームページを閲覧いただきありがとうございます。
トップページに「串間市PTA協議会研究大会」をアップしました。
トップページ
2021年8月の記事一覧
スキルアップタイム
今日の朝の活動と1校時はスキルアップタイムでした。
スキルアップタイムは、1カ月に1回行っています。
この時間は、国語や算数の問題を(活用問題を中心に)解いたり、過去の学力テストの問題を解いたりします。
今月は、1年生は算数の問題集、3年生は算数の学力テスト、5年生は国語の学力テストに取り組んでいました。
解いた後は、個別に採点、解説をしたり、一斉に解説、指導をしたりします。
学校全体での取組ですので管理職も指導に加わります。
今回は3年生に数学が専門の教頭が入り、個別指導や一斉指導を行いました。
最後には、全員の児童が苦戦していた問題の解説をし、類題を出して理解できたかを確認しました。
今、夏季休業中での研修(学力テストの問題分析)を生かしてそれぞれが日々の授業を改善しているところです。スキルアップタイムでその成果や課題を確認し、さらに改善していくことを繰り返しながら児童の学力アップに努めていきたいと考えています。
平和集会
昨日(8月26日)の業間時間に県被爆者の会の副会長の郡司様をお迎えし、平和集会を行いました。
はじめに校長が長崎市に落とされた原爆や戦争の悲惨さや、二度とこのような戦争を繰り返さないためにはどうすればよいかということについて話をしました。
そのあと郡司様から新型コロナウイルス感染症の影響で千羽鶴やメッセージカードは郵送し、山里小学校の平和祈念集会で奉納されたり、玄関に掲示されたりしたことや山里小学校の校長先生が大変喜ばれていたことを話してくださいました。
郡司様から山里小学校とこのような活動をしているのは、宮崎県では本校だけであると聞きました。
大変意義のある取組ですので、今後も続けていきたいと考えたところです。
ご来校いただいた郡司様、そして、お礼の手紙や児童一人一人に向けてのありがとうカードそして、祈念集会の様子を写した写真などを送っていただいた山里小学校の校長先生をはじめとする職員の皆様ありがとうございました。
この集会は、あらためて「世界の平和を願う」そんな集会となりました。
はじめに校長が長崎市に落とされた原爆や戦争の悲惨さや、二度とこのような戦争を繰り返さないためにはどうすればよいかということについて話をしました。
そのあと郡司様から新型コロナウイルス感染症の影響で千羽鶴やメッセージカードは郵送し、山里小学校の平和祈念集会で奉納されたり、玄関に掲示されたりしたことや山里小学校の校長先生が大変喜ばれていたことを話してくださいました。
郡司様から山里小学校とこのような活動をしているのは、宮崎県では本校だけであると聞きました。
大変意義のある取組ですので、今後も続けていきたいと考えたところです。
ご来校いただいた郡司様、そして、お礼の手紙や児童一人一人に向けてのありがとうカードそして、祈念集会の様子を写した写真などを送っていただいた山里小学校の校長先生をはじめとする職員の皆様ありがとうございました。
この集会は、あらためて「世界の平和を願う」そんな集会となりました。
学校だより(8月号)について
学校だより(8月号)をアップしました。ぜひご覧ください。
上の学校だよりをクリック→令和3年度をクリック→学校だより(令和3年8月)をクリックすれば見ることができます。以下のURLからも閲覧可能です。
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/htdocs/?action=cabinet_action_main_download&block_id=15&room_id=1&cabinet_id=1&file_id=131&upload_id=2895
結団式
今日の2校時に運動会の結団式をしました。
はじめに団分けをし、3年生の女児が今年度のスローガンを発表しました。
今年のスローガンは、下のとおりです。
次にそれぞれの団長があいさつ(決意表明)をしました。
今年度は6年生がいませんので5年生の2人がそれぞれの団の団長を務めます。
次はいよいよ団の色決めです。方法は、水の入ったペットボトルを振って決めました。
透明な水が振ると、あら不思議それぞれ白色と赤色に変化しました。
結果、5年女児の団が白団、5年男児の団が赤団に決定しました。
その後、校長が団長に団旗を手渡しました。
その後、団ごとに結団式をし、最後にエール交換の練習をして終わりました。
今年度の運動会は、9月12日(日)に行う予定です。
例年、地区との合同運動会を実施していましたが、新型コロナウイルス感染予防のために学校単独の運動会とし、観覧者は、来賓や児童の保護者、親族の方のみとさせていただきました。
楽しみにされていた地域の方には大変申し訳ない気持ちでいっぱいですが、来場できなかった分、子どもたちのがんばりをホームページや学校だより等でお伝えしたいと考えているところです。
明日から運動会の練習が本格的に始まります。
暑さに負けず、「がんばれ赤団!」「がんばれ白団!」「がんばれ秋山っ子!」
はじめに団分けをし、3年生の女児が今年度のスローガンを発表しました。
今年のスローガンは、下のとおりです。
次にそれぞれの団長があいさつ(決意表明)をしました。
今年度は6年生がいませんので5年生の2人がそれぞれの団の団長を務めます。
次はいよいよ団の色決めです。方法は、水の入ったペットボトルを振って決めました。
透明な水が振ると、あら不思議それぞれ白色と赤色に変化しました。
結果、5年女児の団が白団、5年男児の団が赤団に決定しました。
その後、校長が団長に団旗を手渡しました。
その後、団ごとに結団式をし、最後にエール交換の練習をして終わりました。
今年度の運動会は、9月12日(日)に行う予定です。
例年、地区との合同運動会を実施していましたが、新型コロナウイルス感染予防のために学校単独の運動会とし、観覧者は、来賓や児童の保護者、親族の方のみとさせていただきました。
楽しみにされていた地域の方には大変申し訳ない気持ちでいっぱいですが、来場できなかった分、子どもたちのがんばりをホームページや学校だより等でお伝えしたいと考えているところです。
明日から運動会の練習が本格的に始まります。
暑さに負けず、「がんばれ赤団!」「がんばれ白団!」「がんばれ秋山っ子!」
2学期スタート
今日は2学期始業の日です。夏休みに事故や事件に巻き込まれた児童もおらず、全員が元気に登校しました。
1校時は、始業式でした。
はじめの作文発表では、3年生の男児が2学期がんばることを1学期の終業式の5年男児と同じように原稿を見ずに堂々と発表しました。
3年男児は、3つ(運動会、持久走記録会、早寝早起き)のことをがんばると発表しました。
次の校長の話では、2学期の行事についてふれた後に1年間がんばってほしいこと(あいさつ・返事、命を大切にすること、チャレンジすること)について、下のような話をしました。
(2学期特にがんばってほしいこと)
① あいさつ・返事について
立ち止まってあいさつ、名前を呼ばれたら返事
② 命を大切にすることについて
新型コロナウイルス感染予防対策・・特に「検温」「マスク」「手洗い」の徹底
③ チャレンジすること
いいと思ったことは進んでチャレンジ、まずは運動会に向けてがんばる
式の後には、担当からの話がありました。
生徒指導部担当からは、2学期がんばってほしいことは「反応すること」ということで各担任と養護教諭による寸劇を見せながら指導しました。
保健担当からは、2学期特に気を付けることということで「熱中症対策」と「感染症対策」について指導しました。
聞く態度もよく、とても素晴らしいスタートが切れました。
このようによいスタートが切れたのも地域や保護者の皆様のご指導、見守りのおかげであると感謝しています。
皆様のご期待に添えるように2学期も職員一丸となって児童の指導にあたっていきます。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
今日の研修
今日(8月5日〔木〕)の午後に職員研修を行いました。
1コマ目は、全国学力学習調査の分析とその対応についてでした。
個人研修の時間に今年度の小学6年生と中学3年生の問題を解いて、気づいたことを付箋紙にまとめた上で研修に臨みました。
まず付箋紙を模造紙に貼っていき、どのような問題が出されているかについて洗い出しました。
そして、その対応策について話し合いました。
全国学力学習状況調査を解いてみると今、児童にどんな力が求められているかがよく分かりました。
今回の研修が職員の授業力アップにつながり、児童の学力アップにつながるようにこれからも授業実践を中心とした主題研究に取り組んでいきます。
サマースクール
今日は、サマースクールでした。
6名中5名の子どもたちが参加しました。
今年度は、本校の卒業生(中学生)に声をかけ、2名の中学生が参加してくれました。
はじめの会をしたあと、まずは、学習会ということで、夏休みの課題に取り組みました。
中学生のお姉さんたちが優しく分かりやすく教えてくれました。
学習会の後は交流会をしました。
みんなで宮崎すごろくをしました。
すごろくをしたあとは、中学校での様子を質問して教えてもらいました。
新しい環境にも慣れ、充実した中学校生活を送っていることが伝わってきました。
久しぶりに会った中学生にはじめは照れもあった子どもたちでしたが、中学生から積極的に話しかけてもらい、楽しく過ごすことができました。
6名中5名の子どもたちが参加しました。
今年度は、本校の卒業生(中学生)に声をかけ、2名の中学生が参加してくれました。
はじめの会をしたあと、まずは、学習会ということで、夏休みの課題に取り組みました。
中学生のお姉さんたちが優しく分かりやすく教えてくれました。
学習会の後は交流会をしました。
みんなで宮崎すごろくをしました。
すごろくをしたあとは、中学校での様子を質問して教えてもらいました。
新しい環境にも慣れ、充実した中学校生活を送っていることが伝わってきました。
久しぶりに会った中学生にはじめは照れもあった子どもたちでしたが、中学生から積極的に話しかけてもらい、楽しく過ごすことができました。
今日の研修
今日(8月3日〔火〕)は、全体出勤日でした。
午前中は、職員研修(主題研究)を行いました。
内容は、タブレット端末のコンテンツの紹介と有効な活用方法の検討でした。
前半のタブレット端末のコンテンツについては、学優社の上田さんを講師としてお招きし、WhiteboardやTeams、Formsの基本操作について学んだり、プログラミング教材の紹介をしていただいたりしました。
後半は、タブレットが活用できそうな単元やその活用方法について協議をしました。
午後は、人権・同和教育研修を行いました。
本来であれば、南那珂地区の人権・同和研究大会に全員で出席する予定でしたが、オンライン開催となったため、職員室で講話や研究発表を聴きました。
明日は個人研修日、明後日は午前中にサマースクールと職員研修(特別支援教育研修会)、午後は職員研修(授業力向上研修)を行います。
串間市立秋山小学校
〒888-0006
宮崎県串間市大字秋山2485番地
電話番号
0987-72-0473
FAX
0987-72-0477
本Webページの著作権は、串間市立秋山小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
1
1
2
7
2
6
1