串間市立秋山小学校
いつも秋山小のホームページを閲覧いただきありがとうございます。
トップページに「卒業式」「令和6年度修了の日」、学校だよりに3月号をアップしました。
トップページ
2013年6月の記事一覧
栄養教諭の先生と
4年生は、北方中学校の栄養教諭の先生と一緒に「よくかんで食べよう」という学習をしました。
大昔の人と現代人のあごの骨格の違いを知ったり、
食べ物の固さによってかむ回数が変わってくることなどを、
お煎餅とゼリーを食べて実感しました。
授業中にお煎餅が食べられるなんて・・・ラッキー!
ちゃんと噛む回数を数えると57回だったそうです。
ゼリーは10回くらいしか噛まずに飲み込んでしまったそうです。
噛むことで唾液がでて病気の予防になったり、
よく味わって食べられることなどを学習しました。
食育の学習
今日は、カルビーの食育出前授業がありました。
内容は、
● おやつのとりかた
● お菓子のパッケージの見方
消費期限と賞味期限
● リサイクル
育ち盛りのみんなは、おやつが大好きです。
でも、食べる時間によっては、食事がはいらなくなります。
おやつとして一日に食べられるのは200カロリーまでだそうです。
ポテトチップスだと、35グラムです。
保護者の方も参加してくださいました。
手紙
学校の郵便受けに、写真在中と書かれた封書がありました。ずっしりとした重みです。
手紙には、小学校時代の竹馬の友への思いが込められていました。当時は児童数が約120名だったこと、秋山小のバレーボールが全国大会に出場したときに、応援にも駆けつけたこと、そして60年ぶりに6年間の学級写真をみて、ある偶然に気付いたことなど、懐かしさとともに綴られていました。読みすすめていくうちに、胸が熱くなってきました。
卒業生の皆様へ
秋山小学校の門は いつでも みなさんのために開いています。
どうぞ いつでも おいでください。
秋山小学校長
居住地校交流
今日は、居住地校交流で、みなみのかぜ支援学校のお友だちが、秋山小学校の4年生の学級にやってきました。いつもは、5人の子どもたちと先生で6人の学級ですが、今日はお友だちと先生が増えて8人になりました。
4年生のみんなから自己紹介や歓迎のことばがありました。
お楽しみのゲームなどをしました。
3時間目と4時間目には、理科で「夏の自然」を観察に出かけました。
5時間目は、全校児童で体育をします。
集合学習
今日は、北方小学校との集合学習でした。
体育館で、対面式を行いました。北方小学校のお友ともだちは、みんな元気がよくて明るい子どもたちでした。そして、北方小学校の先生たちも、秋山小学校の子どもたちを優しく見つめてくださっていました。
2年生は、 休み時間には、北方小学校のお友だちのクワガタを見せてもらっていました。
国語の学習に取り組む2年生。がんばっています。
4年生は、国語の学習でした。 北方小学校のお友だちの意見を聞いて、集合学習ならではの学習をしていました。
集合学習が終わって 秋山小に戻ってきたとき、いい笑顔でした。
串間市立秋山小学校
〒888-0006
宮崎県串間市大字秋山2485番地
電話番号
0987-72-0473
FAX
0987-72-0477
本Webページの著作権は、串間市立秋山小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
1
2
2
1
6
5
0