トップページ

校長室だより

今日の給食(66)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は、間違いなく、誤報でもなく
「キーマカレー」「ミカンサラダ」です。



キーマというのはひき肉のことですが
本日のカレーの具として入っている
「なす」「ニンジン」「ジャガイモ」「玉ねぎ」が
それこそ「キーマ」状態になるほど細かく切ってありました。
献立によって野菜の切り方も変幻自在に対応できる
三股町給食センターのこだわりに脱帽
と言ったところでしょうか。

おいしくいただけました。

ただし、ミカンサラダはミカンが甘酸っぱく
キーマカレーと一緒に食べ合わせるのが
ためらわれまして・・・・

食後のデザートにして
単品で最後に食べました。
「三角食べ」にならず
「ばっかり食べ」になりました。
三角食べを推奨する栄養士のみなさん
ごめんなさい。
(校長)
0

PTAの発表へ向けて


昨晩は遅くまでかかってPTA運営委員会と
文教三股フェスティバルの発表へ向けての練習を行っておりました。
(私が・・・ではなくPTAの皆様が、です。)



この発表は、研究発表ですから
宮村地区800年の歴史と文化を
PTAの皆様と一緒に学習し、
研究仮説を立て、・・・






日頃の活動を振り返りながら・・・








本校のPTAの取組を、
先ほど紹介した
比較民族文化論に基づく
研究仮説とともに
広く町民の皆様に紹介するために・・



美しい日本語を駆使して







10分間の制限時間の所を
13分かかって・・・・・
(何回やっても13分かかります。役員の皆様ごめんなさい。)
発表するというものです。



わたくしの退職記念PTA合同研究発表会に
(あれ?違いましたっけ?)
ご興味のあられる方は、

10月19日(土)に行われます
「文教三股フェスティバル」に、ぜひぜひお越しください。
(校長)
0

今日の給食(65)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「マロニースープ」「冷しゃぶサラダ」「黒糖パン」「ヨーグルト」です。



マロニースープの主人公は当たり前ですが「マロニー」です。

つるつるとした食感が特徴で、なべ物などに入っていることが多く、
いわば「くず切り」や「春雨」の兄弟のようなものです。
その昔、中村珠緒さんが、
(知ってます?私は、米津さんは知らなくとも中村さんならわかります。)
「マロニーちゃん」といってCMに出ていたやつです。(これもわかりにくい?)
マロニー自体はほぼ味がないので、スープや具材の味を吸収して
それらの混ざりあった味が自分の味となってきます。
本日はチキンスープにキャベツやカリフラワーえのきだけなどの素材が混ざりあって複雑な味となっています。
ひょっとしたら子供たちは
「味がしません。」
と言っているかもしれません。
子供たちは概して素材の味は味として認識せず
調味料の味が味だと認識していることがあります。
素材の味を大切にする学校給食の大切な役割かな
とも思っています。

とはいえ、カリフラワーが苦手な私の好みに
ご配慮いただいたようで、
いつもよりカリフラワーだけ小さく刻んであったのは
気のせいでしょうか?
(校長)
0

今日の給食(64)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は、「五目味噌汁」「豚肉と厚揚げのオイスターソース炒め」「ごはん」です。




でました「五目味噌汁」
「五目」といっても味噌汁の具が五品目入っているわけではなく・・・・・

一昨日も書きましたね。


たくさんの具が入っていておいしかったですよ。
学校給食の味噌汁は
さっぱりとした甘めの白みそが多いですね。
麦みそかもしれません。
赤味噌が少ないのは、合わせるおかずが「中華風」であったり
「ケチャップ風味」であったりして「赤見」がおおいからかな?
とも思いました。

検食日誌に「彩は良かったか?」
という点検項目がありますので、
給食センターの皆様も毎日彩を考えて作られているのだなあ
と再び感心した次第です。

今日の大皿はそんな考えもあって「回鍋肉」だと思って食べていました。

「回鍋肉」とは、
そもそも、調べてみますと・・・・・

と言って調べてみようかとも思いましたが、
改めて考えると、
厚揚げを入れることによってかさましもできるし、
豚肉だけで作るより材料代も浮くよね。
そして、わざわざ〇味屋とかの「回鍋肉の素」も買わなくて済むし
冷蔵庫にあった「オイスターソース」でいためればいいわけか・・・・・

などと、
「回鍋肉」と「オイスターソース炒め」の違いではなく
今日の晩御飯のことをぼうっと考えていたりしました。
宮村小学校は平和です。
(校長)
0

今日の給食(63)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の給食は「ワンタンスープ」「アジ磯の香チーズフライ」
「茹でキャベツ」「冷凍みかん」です。



ワンタンスープは、トロっとしたワンタンの舌触りに
チキンスープがよく溶け込んでいて、おいしかったです。

チキンスープが薄味で素材の味を生かした分
「あじ磯の香チーズフライ」という長い品名のごとく
一口食べた瞬間に
「確かにアジフライだよね。」
というアジ特有の味
(なんかこれ以前も使った表現のような気が・・・・)
の後に「チーズ」の味が口の中に広がり、
一瞬「おいしいなあ。」と
納得しそうになりながらも
「ん?まだなんかある。」
と思い、
よく味わってみると確かに青のりのような
「あおさ」の存在が
ふわっと口の中に広がるという
奥の深い味のある単品です。

それに加えて米粉パンのもっちり感ですから
「味のデパート」とか「味の宝石箱」とか
そんな表現をしたくなるような献立でした。
今日は検食ではなかったので、
検食日誌でセンターの皆様に
感想をお伝え出来なくて残念です。
センターのみなさんHP見てますかあ~。
(校長)
0

今日の給食(62)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の給食の献立は「千草和え」「五目豆」「いりこなめし」です。




「千草和え」は甘酢と胡麻の香が生きていて
おいしくいただけました。
「千種和え」は「1000種類の草(葉物野菜)」が
入っているという意味ではなく、
「たくさんの野菜の和え物」という意味です。
当たり前のような気もしますが・・・・・
いつもであれば、ほうれん草を中心とした和え物が多いようですが
今日はもやしが中心でした。
もう少し胡麻が強ければ「ナムル」になってしまいそうですが、
いずれにしろ野菜が多く取れるのはうれしいですね。

一方、「五目豆」も五品目の豆が入っているわけではなく、
「たくさんの材料」という意味です。
今日は
「大豆」「枝豆」「ニンジン」「ごぼう」「こんにゃく」「ジャガイモ」など
たくさんの材料が柔らかく煮込んでありました。
いつもであれば「かみかみメニュー」的に
ごぼうの歯ごたえが生かしてあるのですが、
今日のごぼうは、ほくほくとしていて
一緒に入っていたジャガイモと同等のホクホク感でした。
いずれにしろ、とてもおいしくいただけたことはまちがいありません。
(校長)
0

とさず改め米酢?


先ほど教室をまわったら、
1・2年生が運動会のダンスの練習をしていました。



この前も練習していたのを思い出しました。



この前と同じような、違うような・・・・・・
もはや昭和のおじさんには理解できない世界ですが、
子どもたちはいたって楽しそうに踊っています。
運動会を期待してください。

何という題名かを伺ったら・・・・・・
「パプリカ」
??????????

「パプリカ」って、
 あのピーマンの仲間の
 赤やら黄色やらの
 ちょっとピーマンより肉厚で
 甘っぽいあの野菜ですか?」

と伺うと
「そうです。」
とのこと。

理解不能です。

何が楽しくてピーマンの歌を
歌って踊らないといけないのか・・・・・・・

「こころはずませ あなたにとどけ・・・・」
そんなにピーマンが好きなのか・・・・・

それだけでも理解不能で意味不明だったのですが、

さらに・・・・・
「だれの曲ですか?」
と聞くと・・・・・
「よねず」だか「こめず」だかわかんない苗字に
「げんすい」とか「けんしん」だとか・・・

思わず昨日の「とさずあえ」」を思い出しまして、
私の脳みその中のもう一人が、
赤・黄・青のピーマンを米酢で和えて
おいしそうに食べている、
陸海空軍を統帥する「元帥」閣下となって
登場してきましたが・・・・・・・

私には理解できなくとも
子供たちは、運動会で
かわいらしいダンスを披露してくれそうです。

それよっか、隣の教室で
「パプリカ」とやらを聞きながら
静かに勉強している



5年生に感心しました。
(校長)
0

お礼


昨日は、すみれ保育園の運動会に行ってきました。



将来の宮村っ子たちが元気いっぱい
跳び、駆け、歌い、演じる姿を見ることができ、
楽しいひと時を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。
(校長)
0

お知らせ


とさず・・・・
売ってませんでした。
そんくらいわがでつくっやん。
と言う事なのでしょう。
(校長)
0

今日の給食(61)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。

今日の給食は「とさず和え」「炒り豆腐」「のり」でした。



本日の献立は、
牛乳を除けば世界遺産にも登録された
我らが誇る「和食」献立ですね。

とさず和えとは?
そもそも土佐酢とは?
と思って調べてみますと・・・・

土佐酢(とさず)は、
三杯酢に鰹節で取った出汁を加えたもの。
三杯酢より
の味やクセが弱く、
また出汁のうまみが加わるため、
淡白な魚介類などの和え物に用いられる。
鰹の出汁を用いるため、
鰹で有名な
土佐の名前を用いる。

ウィキペディアによればこういうことらしく、・・・・
あれ給食には白身の魚なんてなかったぞ、
とおもい、
なんたらパッドでしらべてみると
必ずしも白身魚は必須ではないらしく
これでよかったと言う事のようです。
言ってしまえば身も蓋もないのですが
単なる合わせ酢を使った和え物の様です。

「落しぶた」という豚肉を探したり・・・
「ひねりごま」という袋入りの胡麻を探したり・・・
と同じように
「コ〇モ〇」で瓶詰の「とさず」という
商品を探してもないのかもしれませんね。
今日帰りに寄ってみます。
(一旦気になると、とことん気になる性格なので・・・・)

(校長)
0

今日の給食(60)


遅くなりました。
今日の給食の時間です。

今日の給食は「ひじきサラダ」「ナポリタンスパゲッティ」「黒糖パン」です。



ナポリタンスパゲッティの味付けが
ケチャップ、ウスターソース等
そこまで強くなかったので、
一緒に食べた黒糖パンの甘さを
しっかりと感じることができました。

ひじきサラダにはさかがきごぼうがたくさん入っていて
パンとナポリタンスパゲッティの柔らかな食感に
しっかりとした歯ごたえと噛み応えで
アクセントが付いていました。


ひじきサラダを先に食べ終われば
かみかみしている間に結構お腹いっぱいになって
食べ順ダイエットになりそうなのですが・・・・

そこは学校給食。
昭和の時代から続く「三角食べ」の推奨です。

残念。

(校長)
0

箸遣い


本日の給食はめひかりが小さく切ってあっただけでなく、
コーンや枝豆や細かな材料が多く、



最後のご飯一粒までひとつづつ食べるよう言われていた
昭和のおじさんは当然のごとくコーンや枝豆を一つづつ
はさんで食べているわけですが・・・・・・

平成の若者はいったいどうしているのだろう?
と思って教室を回ってみました。

すると・・・・・・









さすが宮村っ子です。
上手にはさんで食べていました。
三股の将来は明るい!
(校長)
0

今日の給食(59)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。

今日の給食は「サツマイモの味噌汁」「めひかりのピリ辛揚げ」です。



文字で書くとなんだか寂しそうですが、
画像で見ると結構にぎやかです。
「めひかりのピリ辛揚げ」は、
めひかりがゴロンゴロンとしているのかと思ったら、
めひかり以外にコーン、枝豆、ピーマン、パプリカが入っており、
野菜を多くして栄養バランスをとってあるだけでなく、
彩もきちんと考えてあります。
サツマイモの味噌汁のほうも味噌の甘みとサツマイモの甘みが
うまく調和して彩もよく作られていました。
本校HPのインスタ映えをしっかりと考えていただいていますね。
さすが三股町給食センターです。
(校長)
0

ボランティアリーダー


昨日は昼休みのひと時を紹介しましたが
ゆるやかではなく、頼もしい子供たちもいました。



念のためもう一度言いますが
掃除の時間ではなく「昼休み」です。

1学期からいろいろな学年で、
清掃活動を始めとするボランティア活動を行っているのですが
2学期はじめに出会ったボランティアっ子です。
うれしい限りです。
(校長)
0

ゆるやかなひととき


本日は雨上がりで運動場がぬかるんでいたために
子供たちは外に出ず、昼休みを過ごしておりました。
何をしているんだろうと思って
各学級を回ってみると・・・・

学級の旗づくり



運動会の応援の練習


係打ち合わせ


先生とトランプ



粘土遊び


それぞれ思い思いにゆるやかなひと時を過ごしておりました。

まあいずれにしろ
「子ども同士の人間関係」
「先生と子供の人間関係」
ともに温かであると言う事は間違いなさそうです。
(校長)
0

今日の給食(58)


まずはお詫びを。
本日の献立はハヤシライスではありませんでした。
本日ではなく。昨日の献立でありました。
関係者のみなさま、本日の「ハヤシライス」を楽しみに
登校してきた宮村小の子供の皆さん。
申し訳ありませんでした。

というわけで、
お待たせしました。
本日の給食の時間です。



本日の献立は「オニオンスープ」「ミートボール」「キャベツのレモン和え」「ミルクパン」です。

いつもながら「オニオンスープ」は、
いったい主人公は誰なんだ、
と迷ってしまうくらいの具沢山です。
更に薄味。
コンソメスープのだしに野菜のうまみがたくさん溶け出しています。

ミートボールは甘辛いソースがうまく絡み
レモン味のキャベツととてもよく合います。

ご飯が好きな昭和のおじさんなのでハヤシライスでなく
ちょっと残念だったのですが、
今日の献立も十分おいしかったですよ。
さすがは三股の給食センターです。
(校長)
0

2学期が始まりました。


本日より、待ちに待った2学期が始まりました。

ほぼ全員の子供たちが元気に登校し
先生方と授業を開始しました。








始業式前、1時間目の様子です。
それぞれの学級で、めあてを決めたり、係を決めたり、
図書返却の確認をしたりと取り組んでいました。

2学期もよろしくお願いいたします。
(校長)
0

正確な日本語


以前にも書きしましたが、
教員という職業柄「日本語を正しく使う。」
事に関しては常に意識しているつもりでありますが・・・

昨日は、
9回裏に劇的な誠也のホームランが飛び出しまして・・・・
その際のアナウンサーと解説者の会話が以下のようでありました。

「うったあ~、さすが広島の1番!」
「3番打ってますけど、4番の仕事を果たしましたね。」
「さすが誠也は、広島の4番ですね。」

さて問題です。
鈴木誠也はいったい何番を打っていたのでしょう?

伝わりそうで伝わりにくい、とか
わかる人にだけわかる日本語とかよくありますよね。

さて、先日町PTA主催による教育講演会がありました。
都城から講師をお招きし、
アドラー心理学による子育てについて話を聞きました。



その中で「アイメッセージ」と「ユーメッセージ」の使い方を教えていただき
早速家に帰って実践してみました。

「あのう、・・・・
 僕のお小遣いがもうちょっとアップすると
 僕はとっても嬉しいんだけど・・・・。」

(やったあ完璧、アイメッセージ成功!)と思ったのですが、

反応は、


「で?」



・・・・・・・・



おそるべし、
たった一文字の日本語で、
見事に結論が伝わってきました。
(校長)
0

給食訪問が昔ありました。


子供が学校にこないので、
1学期を振り返っています。

6月28日に給食訪問と言って
栄養士さんたちがお見えになって
栄養関係の授業をした後
一緒に給食を食べるというイベントのようなものがありました。






今日の給食で振り返ってみると・・・


今日の給食は「チンジャオロース」「中華五目スープ」「ごはん」です。


「チンジャオロース」は子供向けなので、いつものように甘めの味付けです。
市販の「チンジャオロースの素」よりもさらに甘い。
と、言えばどの程度の甘さか想像がつくのではないかと思います。
豆板醤がきつくないので、子供たちは抵抗なく食べています。
よく考えていただいているなあ、と感心します。

「中華五目スープ」のほうは、「けんちんじる」だと思って食べていました。
ベーコンが入っていたので、「あれ???」と思っても良さそうなのですが、
「給食ではけんちん汁でもベーコンを入れるんだ。
ベーコンのだしも出て、どっちかというと和風というより中華風に感じてしまうのは
チンジャオロースといっしょにたべるからなんだ。」
と、変な感心をして食べておりました。

舌の感覚についても衰えを感じる今日この頃でした。
(校長)

というような感想を書いておりましたが、
子供達は、よそからの先生方と食べていることや
その前の授業時間にさんざん
「好き嫌いは、しない方がいいと思います。」
とか、
「なんでもバランスよく食べる方がいいと思います。」
とか発表した立場上、にこにこしながら
ほとんど完食していました。
とてもありがたい機会を設けていただきました。

「好き嫌いなく何でも食べる宮村っ子」です。
(校長)
0