トップページ

学校日記

読み聞かせ

 今年度の読み聞かせ活動がスタートしました。
地域の読み聞かせボランティアの方に来ていただいて毎月1回、読み聞かせをしていただいています。(いつもありがとうございます!!)
 4月に入学した1年生もお話に夢中になって聞いていました。

お茶摘み。

 五月晴れのもと、高齢者クラブのみなさんといっしょにお茶摘みをしました。摘んだお茶は製茶して、6月のお茶会でいただきます絵文字:笑顔

みんなでお茶摘み。

きれいにさいてね。

 1・2年生が生活科の学習で花の種まきをしていました。2年生が1年生にあさがおの種の植え方をやさしく教えている様子がとてもほほえましかったです。あさがおやひまわり、ホウセンカに日日草に松葉ボタン。。。きれいな花の咲く日が待ち遠しいですね。

花の種まき。

真幸小学校との交流学習

 今日は、真幸小学校との交流学習でした。子どもたちは、それぞれの学年のクラスに入って、真幸小のお友だちといっしょに学習したり、給食をいっしょに食べたりしました。
 この交流学習は平成11年に始まり、今年で20年目を迎えます。岡元小学校をいつもあたたかく迎えてくださる真幸小学校のみなさま、本当にありがとうございます。

5年生の英会話科の学習

小中合同研修会

 真幸小、真幸中、岡元小の職員の合同研修会が真幸中学校で行われました。えびの市では、中学校区ごとに小中9年間をひとつの期間としてとらえ、「児童生徒の発達段階に応じた『系統性・一貫性』のある指導を行い、徹底した学力向上と地域に貢献する人材の育成」をめざしています。真幸地区においても年5回の合同研修会を開催し、情報交換や授業研究会を通じての授業力向上を図っていくことになりました。

小中合同研修会

歓迎遠足の日

 あいにくの雨模様となりましたが、「雨の日スペシャルルール」で校内歓迎遠足を行いました。みんなでたくさん遊んで、たくさん仲良くなれました絵文字:笑顔

体育館でさんかくコーンボーリング

はじめての参観日

 今日は、今年度最初の参観日。各学級での授業参観と懇談会の後、PTA総会も行われました。
 そして、1年生にとっては初めての授業参観日でした。入学して、まだ10日あまりの1年生ですが、数図ブロックを使って算数の学習に楽しく取り組んでいました絵文字:良くできました OK

1年生、初めての参観授業

交通教室

 交通安全協会の指導員の方とえびの高原ドライビングスクールの方を講師にお招きして、交通教室を開きました。横断歩道の安全な渡り方や自転車の安全な乗り方などを教えていただきました。教えていただいたルールやマナーをしっかりと守って、交通安全に努めていきます。
 交通安全指導員のみなさま、えびの高原ドライビングスクールのみなさま、本当にありがとうございました。

横断歩道の安全な渡り方

がんばりました!

 今日は、6年生で全国学力学習状況調査を、4・5年生でみやざき小中学校学習状況調査を実施しました。どの学級でも子どもたちが真剣に問題に取り組んでいました絵文字:鉛筆

真剣に問題に取り組む子どもたち。

入学、おめでとう‼

 子どもたちも職員も新入生3名の入学を心待ちにしていました。式では在校生の歓迎の歌や踊りもあり、岡元小らしい入学式となりました。
 来賓のみなさま、地域のみなさま、PTAのみなさま、たくさんの方々が3名の入学をお祝いしてくださりました。本当にありがとうございました。

在校生の歓迎の歌と踊り

新任式と始業式

 今朝の子どもたちのあいさつは、新学期の希望に満ち満ちていました。3名の新しい先生をお迎えし、平成30年度の岡元小学校のスタートです。なんといっても学校の主人公は子どもたちです。全職員一丸となり、子どもたち一人ひとりのよさや可能性を伸ばしていきたいと思います。
 今年度も変わらぬご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

ようこそ、岡元小学校へ

平成29年度修了式

 今日は、平成29年度の修了式でした。修了式では、代表の子どもたちがこの1年間でできるようになったことやがんばったことを作文で発表しました。
 一人一人の子どもたちの成長がたのもしく、うれしい修了の日となりました。みんな、本当によくがんばりました絵文字:良くできました OK絵文字:良くできました OK絵文字:良くできました OK

1年間をふりかえって

ご卒業、おめでとうございます。

 今年の卒業生は3名。在校生や保護者のみなさま、来賓の方々や地域のみなさまに温かく見守られながら、輝かしい未来に向かって巣立っていきました。
 卒業生のみなさんには、これまでの自分の頑張りに自信をもち、中学校でも自分の夢の実現に向けて一歩一歩努力という歩みを進めていってほしいと思います。

みんなで記念写真。

六年生との会食

 卒業を間近にひかえた6年生と校長室で給食をいっしょにいただきました。岡元小での思い出話や将来の夢などを語り合い、楽しいひとときを過ごすことができました。23日が卒業式。。。寂しくなります絵文字:泣く

六年生と会食。。。

梅の花。

 放課後、1年生の女の子がおじいちゃんといっしょに梅の花を持って来てくれました。もも色のかわいい梅の花です。女の子とおじいちゃんのやさしい気持ちが学校にあたたかい春を届けてくれました。ありがとうございます絵文字:笑顔

かわいい梅の花。

新燃岳の噴火。

 7年ぶりに新燃岳が爆発的噴火をし、今朝は岡元にも灰が積もっていました。学校の安全を確保し、緊張感をもって緊急事態に備えたいと思います。子どもたちにも登下校や外出時の避難の仕方、マスクとヘルメットの着用などを指導したところです。大きな災害等につながらずに、一日も早い噴火活動の終息を願うばかりです。

学校から見た新燃岳噴火の様子。

卒業式の練習。

 3月23日の卒業式に向けて練習が始まりました。今年は3名の卒業生です。この1年間、最上級生としてさまざまな活動や行事に率先して取り組み、下級生を優しく導いてくれました。みんなで6年生の新しい門出を心から祝い、思い出に残る卒業式にしたいと思います。

卒業式の練習。

心を一つに。

 えびの市生涯学習振興大会で岡元小学校児童が伝統芸能「鎌踊り」を発表しました。緊張しながらも、いつもお世話になっている地域のみなさまに喜んでもらいたいと、一人一人が心をこめて一生懸命に踊りました。みんな本当によくがんばりました絵文字:良くできました OK絵文字:良くできました OK絵文字:良くできました OK
 保護者のみなさまにも送迎や着付け等でたくさんのご協力をいただきました。本当にありがとうございました。

鎌踊りの発表。

お別れ遠足。

 永山運動公園にお別れ遠足に行きました。6年生といっしょに行く遠足は、今日が最後です。6年生を囲んで、今日はみんなでいっぱい遊びました。長縄にドッジビー、ドッジボールに鬼ごっこ、草スキー。。。楽しい思い出がいっぱいできました絵文字:笑顔

みんなで草スキー。

真幸小中学校区小中一貫教育研修会。

 真幸地区の小中学校一貫教育研修会が岡元小学校で開催されました。研修会では授業公開も行われ、5・6年生複式の算数の授業を見ていただきました。たくさんの先生方に囲まれながらも、子どもたちは課題解決に向けて真剣に学習に取り組んでいました。よくがんばりました絵文字:良くできました OK

算数の授業公開。

えびの地震避難訓練

 昭和43年2月21日に発生したえびの地震から50年目となる今日、地震を想定した避難訓練を行いました。避難訓練の後は、地域の方から当時の様子やご苦労についてお話をしていただきました。お話を聞いて、自分の命は自分で守ること【自助】、身近な人たちで助け合って地域を守ること【共助】の大切さをより切実に考えることができました。貴重なお話をしていただき、本当にありがとうございました。

地域の方からお話を聞く。

鎌踊りの練習。

 今月25日に開催されるえびの市生涯学習振興大会で子どもたちが鎌踊りを発表することになりました。地域の方にご指導いただいた鎌踊り。。。大会に向けて、子どもたちは練習に一生懸命に取り組んでいます。当日の発表に乞ご期待です絵文字:笑顔

鎌踊りの練習。

小中学生英語暗唱大会

 えびの市国際交流センターでえびの市小中学生英語暗唱大会が開かれました。本校からは5年生と6年生の男子児童が2名出場しました。緊張しながらも、二人とも最後まで発表することができました。よくがんばりました絵文字:良くできました OK絵文字:良くできました OK

小中学生英語暗唱大会。

入学説明会

 来年度の新入生は3名。今日は保護者の皆様をお呼びして入学説明会を開催しました。新1年生のみなさんのご入学を心待ちにしています絵文字:笑顔

入学説明会

第2回学校保健委員会

 今回の学校保健委員会では、宮崎大学医学部精神科の先生を講師にお招きして、メディアが子どもたちの心(脳)に与える影響についてお話していただきました。社会の変化にともなって、子どもたちが直面する健康課題も多様化しています。子どもたちの健康のために、ネットやゲーム等とほどよい距離感を保つことの必要性をご示唆いただき、有意義な学校保健委員会となりました。

第2回学校保健委員会。

好き嫌いなく何でも食べよう

 飯野小学校の栄養教諭の先生を講師にお招きして、食育の学習を行いました。食べ物はその働きで「げんきいっぱい」パワーのあるものと「ぐんぐんせいちょう」パワーのあるもの、「からだをまもる」パワーのあるものという3つのグループに分けられることを学んだ子どもたちでした。その後の給食時間には、嫌いな食べ物も元気と健康のために残さずに食べようとする子どもたちの姿を見ることができました絵文字:良くできました OK

食育の授業。

Jアラート避難訓練

 Jアラートが発令された時の避難訓練を行いました。子どもたちも職員も真剣に訓練に取り組みました。

机の下に避難。

授業研究会

 授業研究会では、提案授業についてその成果と課題を整理し、学習指導方法の工夫と改善を図っていきます。こうして職員がお互いに切磋琢磨し合い、授業力を磨き上げることで、子どもたちに確かな学力を身に付けさせていきたいと考えます。
 今日は、3年生の「小数のたし算とひき算」と4年生の「分数のたし算とひき算」の複式指導の研究授業でした。担任の先生の綿密な指導計画のもと、子どもたちは意欲的に学習に参加し、自分の意見を発表していました絵文字:良くできました OK

3・4年生の授業風景。

とんとん教室

 JA宮崎経済連の方による食育出前授業「とんとん教室」が行われました。DVDを視聴したり、職員の方からお話をうかがったりして、養豚のお仕事のことや豚肉がわたしたちの食卓にどのようにして届けられているのかということを知ることができました。お話の後は、みんなで豚肉を用いたソーセージ作りを体験しました。出来上がったソーセージを美味しくいただきながら、子どもたちは食の大切と命のありがたさを感じていたようです。
 このような学習の場を提供していただいたJA宮崎経済連のみなさまに心から感謝申し上げます。

とんとん教室。

歴史民俗資料館見学

 3年生児童は、社会科の学習で「むかしの人々のくらし」について勉強しています。昔の家庭で使われていた道具やえびのの歴史に関する資料が展示されている「歴史民俗資料館」に出かけました。
 資料館の先生が実物を一つ一つさわりながら、その使い方を説明してくださったので、「百聞は一見にしかず」といった実感がありました。どの子も一生懸命に話を聞いていました。
 歴史的な古墳の発掘の展示物や東大寺の柱としてえびの白鳥のアカマツの大木が運ばれたという資料も興味深かったようです。小林市や鹿児島県の小学校からも見学に来るそうです。

真幸中学校入学説明会

 真幸中学校入学説明会に本校から3名の児童が出席しました。生徒会のみなさんによる学校紹介や先生方から中学校での生活や学習についてのお話をうかがった後、部活動を参観させていただきました。3名の6年生が「もうすぐ真幸中学生になるんだ!」という目的をもって残りの小学校生活を過ごせるよう、みんなで励まし見守っていきたいと思います。

生徒会による学校紹介。

「なわとび週間」に向けて

 今日の体育委員会の発表は、22日からの「なわとび週間」を前にして、とび縄の結び方や持ち方、基本的な跳び方について体育委員会の子どもたちが全校児童に教えてくれました絵文字:良くできました OK「なわとび週間」に向けての準備も万端。みんなの頑張りが楽しみです絵文字:笑顔

体育委員会の発表

雪遊び

 今朝の岡元小の運動場は一面の雪景色絵文字:雪
 凍えるような寒さの中でも、子どもたちは元気いっぱい、思い思いに雪遊びを楽しんでいました絵文字:笑顔

一面の雪景色。

手洗いチェッカー

 えびの市でもインフルエンザが猛威をふるい始めています。岡元小学校でも、手洗い・うがい・マスクの着用を徹底し、インフルエンザの予防に努めているところです。
 今日は、3・4年生がしっかりと手を洗えているかどうかを手洗いチェッカーでチェックしていました。石けんできれいに洗ったつもりなのに、指の間や手のひらのしわに白く浮き上がってみえる洗い残しに子どもたちはびっくり。どこに洗い残しが多いのかに気づいた子どもたちは、その後、考えながら丁寧に手を洗っていました絵文字:笑顔

手洗いチェッカー

どんど焼き

 お正月の風物詩どんど焼きが上浦地区で行われました。岡元小の子どもたちも多く参加し、今年の無病息災を願う姿が見られました。

どんど焼き

もうすぐお正月

 今日、学校の玄関に門松を飾ることができました。上浦地区の自治会長さんが作ってくださった門松です。良いお正月を迎えることができそうです。本当にありがとうございました。

門松です。

歳末助け合い運動

 岡元小学校では、12月11日から12月15日までの間、全校で歳末助け合い募金運動に取り組みました。今日は、募金活動を中心になって行った6年生3名がえびの市社会福祉協議会の方に募金を贈呈しました。みなさまのご協力、ありがとうございました。

募金の贈呈

えびの高原スケート教室

 年末恒例のえびの高原スケート教室の日は、朝から学校中が子どもたちのワクワク感で充満されます。スケート場でも子どもたちの楽しそうな笑顔をたくさん見ることができました絵文字:笑顔えびの市ならではの、岡元小ならではの体験活動です。関係のみなさまに心から感謝申し上げます。

えびの高原スケート場

朝のボランティア活動。

 岡元小では子どもたちが朝のボランティア活動に取り組んでいるのですが、最近の取組の様子を心配した5・6年生が子ども総会に議題を提案し、ボランティア活動についてみんなで話し合うことができました。話合いの結果、12月は5チームに分かれて花壇のお世話やあいさつ運動などに取り組むことやみんなのやる気をアップする方法「朝ボラめざせ 100人!」が決まりました。岡元小の伝統を守らなくてはならないという5・6年生の熱い思いが嬉しいです絵文字:笑顔

めざせ、100人ボランティア!!

きらりことばラリー

 12月の人権週間にあわせて「きらりことばラリー(人権標語ラリー)」に取り組みました。子どもたちや教師が作った「みんな なかよし きらりことば」を校内に掲示し、ウォークラリーのように探し出していきます。一人一人が、校内を回って「きらりことば」を読みながら、あらためて自分を見つめ直し、人権の大切さを学んでくれたらと考えています。

校内掲示の「きらりことば」

人権について考える授業

 12月の参観日では、人権について考える授業を全学級で行いました。1・2年生は学級活動「やさしさのリレー」、3・4年生は道徳「本当の友だち」、5・6年生は学級活動「友だちや自分を見つめよう」の授業をお家の方や人権擁護委員の方々に参観していただきました。今日の授業が、学校・家庭・地域で人権について考えるきっかけになってもらえればと思っています。

3・4年生の授業参観

プチ収穫祭。

 1・2年生が収穫したサツマイモと3~6年生が収穫したお米を調理していただきました。サツマイモは焼き芋にして、お米はかまどと羽釜で炊いておにぎりにして食べました。JA婦人部のみなさまにお手伝いしてもらって、美味しい焼き芋とおにぎりが出来上がり、子どもたちはとても楽しそうでした絵文字:笑顔

おにぎりづくり。

三校合同ロードレース大会。

 今年で3回目をむかえる「真幸小 岡元小 真幸中学校 駅伝・ロードレース大会」が開催されました。小雨が降りしきる中、寒さにも負けず、最後まで走り抜くことができました絵文字:良くできました OKみんな、本当によくがんばりました。

ロードレース大会

外国語研修会

 平成30年度からの小学校「英語活動・英会話科」の実施に向けて、インタラック西日本の方を講師にお招きして真幸小と岡元小の職員研修会が行われました。
 えびの市の小学校外国語教育についての概要説明の後、学級担任とALTの効果的な役割分担についての模擬授業やスモールトークの演習等に参加し、指導力の向上を図りました。

外国語研修会

さつまいもの収穫

 今朝の気温はマイナス1度でしたが、先週雨のために延期になっていたサツマイモの収穫に1.2年生と一緒に元気に出かけました。学校の近くの木原様の畑をお借りして、6月に苗の植え付けをしたサツマイモが大きくなりました。地区の高齢者クラブの皆様方には、植え付けの時から本日の収穫まで、多くの方に協力をいただきました。
 土の中から大きな芋を掘りあげた子どもは、「先生~。こんなに大きないもがとれました!!」と満面の笑顔で教えてくれました。高齢者クラブの皆様のご厚意で、写真の通り、リヤカーいっぱいのさつまいもをいただきました。
   (学校に持ち帰って、全校児童、職員で分けました。  感謝です。)

持久走記録会。

 今年一番の冷え込みの中、全学年の持久走記録会が行われました。保護者のみなさまや地域のみなさまが応援に駆けつけてくださっている中、「自分の心に負けない」という強い気持ちをもって、どの子も最後まで一生懸命に走りぬくことができました絵文字:良くできました OK
 なんと、3年生男子と4年生男子、6年生男子では大会記録が更新され、新記録が誕生しました。すばらしい持久走記録会となりました。

持久走記録会。

12月。

 はやいもので2017年も残すところあとひと月。
 学校正面玄関近くにある木(オカッキー)を子どもたちとクリスマス風に飾ってみました。

オカッキーに飾り付け。

食べて元気に。

 5・6年生が家庭科の調理実習でご飯とお味噌汁づくりをしました。ごはんを炊く子、お味噌汁をつくる子、野菜を切る子と、それぞれに役割を分担し、美味しいご飯とお味噌汁が出来上がりました。ごちそうさまでした絵文字:笑顔

おいしくなあれ。

学習発表会

 どの学級の発表も見応え十分で、一人一人の頑張りの成果があらわれた学習発表会になりました。また、全校発表では、岡元小学校のテーマソング「モミノッキーとオカッキーのうた」をみなさんに聞いていただいたり、真幸認定こども園となかよし認定こども園のみなさんといっしょに歌ったりしました絵文字:笑顔そして、発表会の後は「遊びの広場」で交流を深めました。
 今年も、保護者のみなさまや地域のみなさま、こども園の園児のみなさんや先生方が岡元小の学習発表会を見に来てくださり、温かいご支援をいただきました。本当にありがとうございました。

手話をまじえた全校合唱。

えびの市 米・食味コンクール

 第13回えびの市 米・食味コンクールに岡元小で栽培した「えびの米」が出品されました。田植えにはじまり、稲刈り、脱穀、そしてコンクールの審査に代表児童2名が参加させていただくなど、数々の体験を通して子どもたちは農業のすばらしさや食の大切さを学ぶことができました。関係のみなさま、本当にありがとうございました。
 本年度の小学校の部最優秀賞は加久藤小学校でした。おめでとうございます絵文字:笑顔

食味コンクール。

バルーンアート

 今年も岡元小学校に「まぎ~マモル一座」が来て下さいました。手品やバルーンアートを披露され、子どもたちにとって楽しい時間となりました。手品ではコップの水が消えたり、生卵が目玉焼きに変わったりして、次から次へと出てくるその技に驚きました。
 今日は朝から気温が上がらず寒い日だったのですが、何だか温かい気持ちになりました。ありがとうございました。

花いっぱいになあれ。

 真幸まちづくり協議会からいただいた花の苗200ポットを地域の方に植え方を教えていただきながら、学校の花壇に植えました。こうした地域の方との交流を通して、岡元地区を大切に思う子どもたちに育ってほしいです。花壇にも、子どもたちの心にもきれいな花が咲いてほしいと思います。

花いっぱいなあれ

避難訓練。

 えびの消防署のみなさんを講師にお招きして、火災を想定した避難訓練を実施しました。みんな真剣に訓練に取り組むことができました絵文字:良くできました OK消防士さんから「火の用心」の大切さや、火事を発見したときは「すぐにまわりの人に知らせること」、「消火器の使い方」など、命を守るために大切なことを教えていただきました。

消防士さんといっしょに。

「脱穀」の日

 3年~6年の子どもたちが、10月27日に稲刈りして掛け干ししていた稲穂の脱穀をしました。えびのJA青年部のみなさんと婦人部のみなさんが持ってきてくださった足踏み脱穀機と唐箕を使っての脱穀でした。稲穂からもみをとる作業を通して、一粒一粒のお米の尊さを実感した子どもたちでした。
 ご協力いただきましたえびのJAのみなさま、本当にありがとうございました。

足踏み脱穀機を使って。

ようこそ、岡元小学校へ。

 京町こども園のみなさんが岡元小学校探検に来てくれました。園児のみなさんといっしょに活動している1・2年生の表情はとっても嬉しそう。。。学校の施設を案内したり、京町こども園の園長先生に教えてもらってパラバルーンをしたりと、楽しい時間を過ごすことができました絵文字:笑顔

図書室のご案内

シェイクアウト訓練

 岡元小では11月7日に「シェイクアウト訓練」を実施しました。放送を聞いて、子どもたちは「まず低く!」「頭を守り!」「動かない!」という安全確保のための行動をとっていました。どの子も真剣に訓練に取り組んでいました絵文字:良くできました OK

シェイクアウト訓練の様子。

姿勢メダル

 11月の目標は、「姿勢を正しくしよう」です。11月7日から17日まで、授業中に「姿勢メダル」をかけて、良い姿勢が維持できるようにがんばってみます絵文字:笑顔

岡元小姿勢メダル

修学旅行二日目。

 修学旅行二日目は、平川動物公園、尚古集成館と仙厳園、上野原縄文の森に行きました。この二日間の修学旅行を通して、子どもたちは本当に豊かな学びができました絵文字:笑顔この学びをこれからの学習や生活に活かしていってほしいと思います。
 また、子どもたちの修学旅行が安全・安心で実りあるものとなるようにとご配慮いただきました保護者のみなさま、添乗員さん、バスガイドさん、運転手さん、そして見学先の皆様、本当にありがとうございました。

仙厳園の見学。

修学旅行。

 6年生3名が鹿児島方面に一泊二日の修学旅行に出かけました。真幸小学校6年生のみなさんといっしょです。一日目は、維新ふるさと館と知覧特攻平和会館を見学した後、鹿児島市内の史跡等をめぐる班別自主研修を行いました。知覧特攻平和会館では語り部の方のお話を聞き、平和を願ってみんなで折った千羽鶴を贈呈しました。

語り部の方への感謝のことば。

学習発表会に向けた全校発表の練習

 朝の「岡元っ子タイム」は、学習発表会の練習でした。今日は、全校で発表する歌と手話の練習をしました。歌は「ビリーブ」、手話は、学校のテーマ曲「モミノッキーとオカッキーの歌」です。
 ビリーブの歌は、これまで歌ったことがあるので、みんな覚えていて上手に歌うことができました。低音と高音のパートの練習をしました。手話は、テーマ曲の歌詞を5,6年生が総合的な学習で調べて手話にしたものを下級生に教えてくれました。短い時間でしたが、手話を覚えてしまった子もいたようです。
 これから本番に向けてさらに上手になるのが楽しみです。

プリザーブドフラワーづくり

 家庭教育学級で田の神さあ産業文化祭に向けての作品作りをしました。今年度は、「プリザーブドフラワー」をつかった作品作りに挑戦しました。
 参加された保護者の皆さん方は、それぞれ慣れた手つきで、楽しい会話をはずませながら、かわいい作品を完成することができました。

完成した作品

実りの秋。

 3年生~6年生の子どもたちが、JA青年部のみなさんや地域のみなさん、保護者のみなさんに手伝ってもらいながら稲刈りをしました。収穫したお米は11月18日に行われる「えびの市米・食味コンクール」に出品することになっています(審査結果が楽しみ~)。今日も、稲刈りにたくさんの応援をいただいて、本当にありがとうございました絵文字:笑顔

みんなで稲刈り。

「ツェねずみ」

 今日の読み聞かせでは、宮沢賢治の「ツェねずみ」のお話を読んでいただきました。1年生の子どもたちも真剣にお話に聞き入っていました。月1回の読み聞かせボランティアの方の来校を子どもたちは楽しみにしています絵文字:笑顔

「ツエねずみ」の読み聞かせ

岡元サーキット。

 今日の岡元っ子タイムでは、運動場で「岡元サーキット」をしました。うんていや鉄棒、登り棒、平均台等の遊具を使った運動で子どもたちの体力の向上を図っています。

登り棒で体力向上!!

小さい秋みつけた。

 5・6年生が稲穂の様子を観察に行った帰りにザクロの実を見つけて、学校に持って帰って来てくれました。実りの秋ですね絵文字:笑顔

ザクロの実

オープンスクール

 「みやざき子ども教育週間」に合わせて、オープンスクールを開催しました。授業を参観していただいたり、保護者や地域のみなさんといっしょに室内グラウンドゴルフをしたり、いっしょに給食を食べたりして交流を深めることができました。

フリー参観のようす。

移動水族館

 川内川上流漁業協同組合の方々が岡元小学校で「移動水族館」を開催してくださいました。川内川に住む生き物を大きな水槽で間近に観察させてもらったり、実際に触らせてもらったりしながら、子どもたちは多くの命を育む川内川の大事さを学ぶことができました。ありがとうございました。

たくさんの魚たち。

ビブリオバトル。

 発表集会で5・6年生が「ビブリオバトル」を行いました。チームに分かれて、それぞれに面白いと思う本を工夫をこらして紹介し合いました。1~4年生の子どもたちが投票し、一番読みたいと思った本(チャンプ本)絵文字:ノートが選ばれました。

「チャンプ本」の発表。

2学期のスタート。

 始業式では3名の児童が2学期の抱負を発表し、式の後は全校レクリエーションで楽しみました。みんな元気で、笑顔で2学期をスタートすることができました絵文字:笑顔

全校レクリエーション

1学期の終業式。

 今日は1学期の終業式。児童代表作文発表では、3名の児童が1学期にがんばったことやできるようになったことを発表しました。子どもたちがそれぞれに大きく成長できた1学期でした絵文字:良くできました OK

児童代表作文発表

実りの秋。

 6月27日に子どもたちが田植えした苗が稲穂を実らせました。10月19日の稲刈りが楽しみです絵文字:笑顔

稲穂です。

ふれあい給食の日。

 今日は月に1度のふれあい給食の日。全校児童みんながそろって給食を食べたり、クイズをしたりして、楽しい給食の時間になりました絵文字:笑顔

ふれあい給食。

スクールコンサート

 県教職員互助会主催事業「スクールコンサート」で、劇団こふく劇場のみなさんによる「キツネのしあわせ図書館」が岡元小で上演されました。子どもたちはとても豊かな時間を過ごすことができました。関係のみなさま、本当にありがとうございました。

劇に出演する子どもたち。

研究授業「かさくらべ」

 学校では「わかる!・できる!」授業づくりを目標に、相互に授業を参観し、お互いの授業力の向上を図る「研究授業」を行っています。今日は1年生の算数で「かさくらべ」の研究授業が行われました。子どもたちも先生方も真剣に研究授業に臨んでいました絵文字:笑顔

3つの容器のかさくらべをする1年生。

全校遊びの日。

 今日は全校遊びの日。昼休みには岡元っ子全員で室内サッカーをしました。上級生が下級生を思いやりながら遊ぶ様子に小規模校ならではの縦割り活動の良さを感じました絵文字:笑顔

全校遊び。

運動会の後片付け。

 今日は全校児童と職員で運動会の後片付けをしました。手際よく、短時間で片付けを終えることができました絵文字:良くできました OK

洗濯したハチマキにアイロンがけ。

第61回秋季大運動会

 台風18号の影響で1日遅れの運動会となりましたが、地域のみなさまや保護者のみなさまの支えをいただいて無事に運動会を開催することができました。また、準備や当日の運営には真幸中学生もボランティアで加勢してくれました。
 本当にありがとうございました。 

児童と高齢者との団技。

準備万端。。。

 子どもたちが力を合わせて、団看板や団の飾り、来賓のみなさまへのウェルカムメッセージを完成させました。台風18号の接近で運動会は18日に順延となりましたが、たくさんの皆様のお越しをお待ちしています絵文字:笑顔

みんなで作った運動会のかざり。

運動会予行練習。

 台風18号の接近が気がかりな中、今日は運動会の予行練習をしました。「心をひとつに 勇気と 笑顔で立ち向かえ」のスローガンどおりに、一人一人の子どもたちの頑張りが光っていました。

一輪車ダンス「まわれ!風車」

コンピューターでの図書貸出開始。

 図書室の本絵文字:ノートの貸出と返却がバーコード処理で行えるようになりました。今までに比べて貸出と返却が簡単になったので、図書室の本を借りる子どもたちが増えています絵文字:良くできました OK

岡元小図書室へ。

社会科見学。

 3年生は京町のプラッセだいわに、4年生はえびの警察署に社会科見学に行きました。お店の方や警察署の方からお仕事についてのお話を聞いたり、プラッセだいわでは実際にお買い物をしたり、えびの警察署ではパトカーや白バイに乗せてもらったりと、、、充実した社会科見学となりました絵文字:笑顔
 プラッセだいわのみなさん、えびの警察署のみなさん、今日は本当にありがとうございました。

えびの警察署の見学。

運動会のダンス練習。

 今日はあいにくの雨模様でしたが、体育館でダンスの練習をしました。子どもたちのアイデアを活かした振り付けに、5・6年生の組体操や全児童によるウェーブ等も盛り込まれています。みんな真剣に練習に取り組んでいました絵文字:良くできました OK

ダンスの練習。

「むかで」完成。

 運動会の4・5・6年生団技で使用する「むかで競争」の「むかで」が完成しました。用務主事さんの手作りです。ありがとうございます。

赤と白の「むかで」

運動会練習スタート。

 9月に入り、運動会の練習も本格的になりました。今日は開会式の練習です。子どもたちは一生懸命に練習に取り組んでいました絵文字:良くできました OK

開会式の練習

夏休み作品発表会

 他の学年のお友だちやお家の方、地域のみなさんを前に、子どもたち一人一人が夏休みに制作した作品や自由研究の発表をしました。どの子の発表にもがんばった成果がしっかりと表れていました。良い発表会になりました絵文字:良くできました OK

自由研究の発表の様子

児童トイレのリフォーム完了。

 1学期後半のスタートに合わせて、児童トイレがリフォームされました。白を基調とした清潔感あふれるトイレで、ウォシュレットもついています絵文字:笑顔

児童用トイレ

PTA奉仕作業

 PTA奉仕作業で運動場の除草作業をしていただきました。子どもたちだけでなく、地域の高齢者クラブのみなさんも参加してくださり、運動場が見違えるようにきれいになりました。ありがとうございました。

PTA奉仕作業

三校PTA合同バレー練習。

 岡元小学校の体育館で、真幸小、真幸中、岡元小の三校がいっしょにソフトバレーボールの練習をしました。真幸地区の小中三校が合同という和気あいあいとした雰囲気の中、対戦形式の実践的な練習が行われました。

PTAバレー合同練習。

登校日のはしご昇降訓練

 登校日を利用して、非常用はしごの昇降訓練をしました。初めにはしごを下から昇ってから降りる練習をしました。6年生が安全な降り方のお手本を示してくれたので、訓練が初めての1年生も落ち着いてはしごを降りることができました絵文字:良くできました OK

お手本をしめす6年生。

準優勝‼

 王子原運動公園で行われた真幸子育連ソフトボール大会で、岡元小の上浦こども育成会が準優勝しました。おめでとうございます絵文字:笑顔

真幸子育連ソフトボール大会

理科準備室の整理作業

 夏休みの職員作業として、理科準備室の備品整理をしました。備品の保管場所を確認したり、理科学習に活用できる状態かどうかを確かめたりしました。その後、みんなで掃除をして理科準備室がすっかりきれいになりました絵文字:笑顔

備品整理

えびの市小学校体育連盟水泳大会。

 えびの市内の5つの小学校の5・6年生が泳力を競い合う水泳大会が飯野小学校で行われました。どの子も力いっぱいに泳ぎ切り、これまでの練習の成果を十分に発揮していました絵文字:良くできました OK

市小体連水泳大会。

1学期前半終了の日。

 本日は1学期前半終了の日。明日から夏休み絵文字:晴れになります。事故なく、ケガなく、病気なく、充実した楽しい夏休みを過ごしてほしいです。

家路につく子どもたち。

プール学習。

 今日は1学期前半最後のプールの日でした。6月13日のプール開きから今日まで、どの子も着実に泳ぐ力を伸ばしています絵文字:良くできました OK今日は最後にみんなでプールにお礼を言って、1学期前半の水泳の学習を終わりました。

ビート板でばた足の練習。

いか・の・お・す・し。

 京町駐在所連絡協議会のみなさんや市交通安全協会のみなさん、えびの警察署のみなさん方が、岡元小学校で「誘拐防止教室」を開催してくださいました。不審者に声をかけられた時の対処方法について、寸劇等を交えながら分かりやすく教えていただきました。ありがとうございました絵文字:笑顔

誘拐防止教室の様子。

租税教室。

 えびの市役所税務課の方が3~6年生にわたしたちのくらしと税金についてお話してくださました。子どもたちは、学校や教科書、公園など身近なものが税金によって支えられていることを学んでいました。

くらしと税金についての学習。

伝統芸能「鎌踊り」

 澤原八坂神社馬頭観音祭で岡元小の児童が鎌踊りを奉納しました。地域のみなさまに温かく見守られながら、1年生から6年生までりっぱに踊ることができました絵文字:良くできました OK今日は、宮日こども新聞のじゃーじゃくんも鎌踊りを見に来てくれました。

鎌踊り。

えびのの自然見学。

 えびの市地域づくり寺子屋のみなさんと川内川河川事務所京町出張所のみなさんを講師にお招きして、3・4年生がえびのの自然について学びました。座学の後は、実際に川内川で水生生物の調査をしたり、カヌー体験をしたりして、子どもたちはえびのの自然を満喫しました絵文字:笑顔

川内川の流れをたどって。。。