トップページ

学校の様子

学校の周りにあるものを調べよう

 3年生は、社会科学習で、学校周辺を見学し、「どんな建物があるのか」「土地利用の様子」などを調べました。調べて見つけたこと、気づいたことを白地図にメモしました。覚えた地図記号を使いました。また、」方位磁針を持っていき、常に方位を確にんしました。

 学校は大地に立地しており、周りは畑が広がっています。一方、南東側に行くと、だんだん下っていき、田が広がってきます。土地の高さと利用の仕方が関係していることがわかりました。

3年生のさいと学

3年生は、総合的な学習の時間を使って、西都市の特産であるピーマンを調べます。

今日、なえを植えました。なえは2種類です。これから、生長の様子を観察していくとともに、「ピーマンの秘密」をくわしく調べていきます。

 

学級会

 13日(金)の5時間目に、生徒総会に向けた学級会の第3回目が行われました。今回は、生徒会役員からZoomでの説明を聞いた後、各学年とも真剣な話し合いが行われていました。5月24日の生徒総会では、きっと活発に意見が出されることでしょう。

会議・研修 中学部集会

本年度初めての中学部集会がありました!

勢井教頭先生による”多様性”についての話でした。

白いカラスの話やご自身の娘さんの話、これまでの教え子の話を交えながらの話で、子供たちはとても真剣に話を聞いていました。

  

 

最後に金子みすゞさんの「わたしと小鳥とすずと」を紹介されました。

”鈴と、小鳥と、それから私  みんなちがって、みんないい”

「ありのままを認める」、「違いを素直に受け止める」ことを意識して生活していきたいですね。

グループ 本音を伝えながら ~児童生徒総会に向けて~

三財小中学校の大きな学校行事のひとつが、「児童生徒総会」です。

今年は、5月24日(火)に実施を予定しています。今、三財小中学校では、その児童生徒総会に向けた学級会が行われています。

今年度は児童生徒会役員も取り組みをバージョンアップ。

話し合いの前に、動画で話し合う内容を説明しています。しっかり聞きながら、話し合いのテーマをつかもうとする姿見られました。

今日の話し合いでは、学校生活の問題点で挙げられた「積極性」について、話し合いました。

どんなところで積極性が足りないか。そして、その原因は何なのか…。難しいテーマですが、「人任せにしてしまう」「間違えたら恥ずかしいと思う」など、本音を伝えながら、質の高い話し合いをしていました。

 

生徒会執行部が、児童生徒玄関前や廊下の掲示板に、1回目の話し合いで使った用紙を掲示しています。

いろんな意見が出ています。