2020年4月の記事一覧
令和2年度の取組Ⅱ《学力向上編》
12時30分の写真です。
いつもなら、給食の準備が終わって当番が着替えている頃でしょうか。
さて、今日は学力向上編です。
ところで、なぜ学力向上が大切なのか。
それは、子供たちがよりよく生きていくための力となるからです。
そのために全職員で授業力の向上に取り組みます。
その他、3つのことに取り組みます。
1 一貫校のよさをいかした指導体制を工夫します。
小学校へ専科の積極的導入(外国語、理科、体育、音楽)
小中全職員による一斉指導
少人数学級の複式指導解消
2 学力向上のための特設時間を設定します。
小学部…休み時間の「学習タイム」+週1時間の「ぐんぐんタイム」
中学部…登校後または下校前に「計算力・読解力UP」
3 テストの結果を意識させ、学習習慣を身につけさせます。
例えばこんなことです。
単元前にテストの目標を設定させます。
目標達成のために、どうすればよいか授業や家庭学習で意識させます。
そしてテスト。
そのテスト結果から自分の取組を振り返り、定着するまでやり直す。
これを繰り返していくことで、
目的意識をもって学ぶ学習習慣を身につけさせたいと思っています。
そのためには、このようなきめ細やかな振り返りや評価を
短期間かつ継続的に行う必要があるため、今年度から
中学年部の中間テストを廃止し、単元テストを導入することにしました。
次回は、副担任制編です。
3年生(モンシロチョウ)その2
昨日のつづきです。
かんさつえんの近くのかべを見てみると、よう虫がかべをのぼっていました。
行く先を見ると、なにかがたくさん。
近くのものを見てみると、それは
「さなぎ」でした。
4回もかわをぬいで大きくなったよう虫は、やがて「さなぎ」になり、動かなくなります。動かないので、何も食べません。大きさや形もかわりません。
しばらくすると、すこし色がかわったさなぎから、「せい虫(せいちゅう)」が出てきます。これがモンシロチョウです。
モンシロチョウの育ち方をまとめると、
たまご→よう虫→さなぎ→せい虫
のじゅんで育つことがわかります。
3年生のみなさん、あなたの近くにも、モンシロチョウのさなぎがいるかもしれませんよ。さがしてみてください。でも、人の家にかってに入ってはいけませんよ。
かんさつえんの近くのかべを見てみると、よう虫がかべをのぼっていました。
行く先を見ると、なにかがたくさん。
近くのものを見てみると、それは
「さなぎ」でした。
4回もかわをぬいで大きくなったよう虫は、やがて「さなぎ」になり、動かなくなります。動かないので、何も食べません。大きさや形もかわりません。
しばらくすると、すこし色がかわったさなぎから、「せい虫(せいちゅう)」が出てきます。これがモンシロチョウです。
モンシロチョウの育ち方をまとめると、
たまご→よう虫→さなぎ→せい虫
のじゅんで育つことがわかります。
3年生のみなさん、あなたの近くにも、モンシロチョウのさなぎがいるかもしれませんよ。さがしてみてください。でも、人の家にかってに入ってはいけませんよ。
3年生(モンシロチョウ)
理科のかんさつえんに行くと、3月にうえたキャベツが大きく育っていましたが…
なんじゃこりゃ!?あなだらけです。
近づいてみると、なにやら小さな黄色いものが。大きさは1mmほどです。
小さいので、大きく見えるようにしてみました。
モンシロチョウのたまごでした。色がこいので、そろそろかえりそうです。
キャベツの葉をよく見てみると、みどり色の虫がたくさんいました。
だんだん大きくなっています。これは、たまごからかえった「モンシロチョウのよう虫(ようちゅう)」です。モンシロチョウのよう虫は、さいしょは「たまごのから」を食べますが、そのあとは「キャベツの葉」を食べて育っているのです。よう虫の食べ物になるから、キャベツの葉にたまごをうんでいるのです。
よう虫は、かわをぬぎながら、だんだん大きくなっていきます。4かいもかわをぬぐそうですよ!!
さて、このよう虫が、どのようにしてモンシロチョウにへんしんするのか、楽しみですね。
みなさんも、家の近くのキャベツやアブラナの葉を見てみましょう。きっとモンシロチョウのよう虫に会えるはずですよ。でも、人の家の畑にかってに入らないでくださいね。
つづきは、またこんど。
なんじゃこりゃ!?あなだらけです。
近づいてみると、なにやら小さな黄色いものが。大きさは1mmほどです。
小さいので、大きく見えるようにしてみました。
モンシロチョウのたまごでした。色がこいので、そろそろかえりそうです。
キャベツの葉をよく見てみると、みどり色の虫がたくさんいました。
だんだん大きくなっています。これは、たまごからかえった「モンシロチョウのよう虫(ようちゅう)」です。モンシロチョウのよう虫は、さいしょは「たまごのから」を食べますが、そのあとは「キャベツの葉」を食べて育っているのです。よう虫の食べ物になるから、キャベツの葉にたまごをうんでいるのです。
よう虫は、かわをぬぎながら、だんだん大きくなっていきます。4かいもかわをぬぐそうですよ!!
さて、このよう虫が、どのようにしてモンシロチョウにへんしんするのか、楽しみですね。
みなさんも、家の近くのキャベツやアブラナの葉を見てみましょう。きっとモンシロチョウのよう虫に会えるはずですよ。でも、人の家の畑にかってに入らないでくださいね。
つづきは、またこんど。
令和2年度の取組Ⅰ《委員会編》
子供たちの旅立ち、そして新年度のスタートに彩を添えていた菜の花。
今週学校に来てみるとこのようになっていました。
花の状態を見て地域の方が取り除いてくださったのだと思います。
いつもありがとうございます。
さて、本年度の新たな取組を数回に分けて紹介します。
今日紹介するのは、『委員会』です。
これまで、別々に活動していた小学校と中学校の委員会を一本化します。
昨年度から話し合いを重ねスタートしたのですが、この機会に立ち止まって
今後の方向性を確認しました。
求めるのは一つにするという形ではなく、子供たちが伸びる活動とすること。
やってみて気づいたことをそのままにせず修正を重ねていきます。
生みの苦しみ…。整理するまでに約3時間かかりました。
今後、全職員に提案してより良い形にしていきます。
今週学校に来てみるとこのようになっていました。
花の状態を見て地域の方が取り除いてくださったのだと思います。
いつもありがとうございます。
さて、本年度の新たな取組を数回に分けて紹介します。
今日紹介するのは、『委員会』です。
これまで、別々に活動していた小学校と中学校の委員会を一本化します。
昨年度から話し合いを重ねスタートしたのですが、この機会に立ち止まって
今後の方向性を確認しました。
求めるのは一つにするという形ではなく、子供たちが伸びる活動とすること。
やってみて気づいたことをそのままにせず修正を重ねていきます。
生みの苦しみ…。整理するまでに約3時間かかりました。
今後、全職員に提案してより良い形にしていきます。
みんなで勉強したいね
2年生は、つい先日
春を探しに行きました。
アスレチック広場で見つけたのは
桜やたんぽぽ、すみれに、はち、もんしろちょう。
植物や昆虫を見つけて
思ったことを絵や文に表しました。
風の冷たい日がまだありますが、
春の日差しもだんだん暑くなってきましたね。
早くみんなで勉強したいですね。
春を探しに行きました。
アスレチック広場で見つけたのは
桜やたんぽぽ、すみれに、はち、もんしろちょう。
植物や昆虫を見つけて
思ったことを絵や文に表しました。
風の冷たい日がまだありますが、
春の日差しもだんだん暑くなってきましたね。
早くみんなで勉強したいですね。