トップページ

学校からのお知らせ

芋の収穫

 10月13日(水)、5月に植えたサツマイモ(紅はるか、安納芋)の苗が大きく成長し、収穫の日を迎えました。地域コーディネーターの皆様にご指導をいただきながら、マルチを剥いだ後、機械で掘り取り、姿を現した芋を全員でコンテナに詰めていきました。収穫量も大きさも昨年以上でした。


第45回西諸地区中学校秋季体育大会

 10月7日(木)、陸上競技が開催されました。陸上部から6名の生徒が自己記録更新と県大会出場枠獲得を目指し、力の限り競技に参加しました。男子生徒1名、女子生徒3名が11月初旬に「ひなた宮崎県総合運動公園陸上競技場」で開催される県大会へ出場することになりました。

【陸上競技】:(8位入賞を記載。○は県大会出場)

〇1年女子 100m   第5位    〇2年女子 100m   第4位
〇2年女子 100m   第5位     2年女子 100m   第7位

 女子4×100mR     第6位

〇2年男子 100m   第5位     2年男子 100m   第8位



 10月9日(土)には、バレーボール競技が開催され、本校からも13名の生徒が参加し、熱戦を繰り広げました。男子は予選リーグ、女子はトーナメント1回戦で敗れてしまいましたが最後まであきらめない全力のプレイをみせてくれました。

【男子バレー】:予選リーグ敗退     永久津0:2飯 野、永久津0:2東 方

【女子バレー】:トーナメント1回戦敗退 永久津0:2真 幸



生徒会役員選挙立会演説会・投票

 10月5日(火)、生徒会役員選挙立会演説会・投票を行いました。生徒会長、副会長、書記・会計の3名枠当選を目指して、8名の立候補が真剣にそれぞれの想いを述べてくれました。
 演説会の後は、市役所から借りてきた本物の記載台を使って投票用紙に記入し、投票箱に投函しました。将来経験するであろう本物の選挙をイメージできたと思います。
 生徒会役員が入れ替わり、どんな活動を見せてくれるのかとても楽しみです。

第2回PTA美化活動

 19日(日)、感染対策に努めながら短時間で実施しました。PTA事業部の役員の皆様をはじめ、保護者の皆様のご協力により、学校がとてもきれいになりました。

福祉の仕事、ハンディキャップ体験(3年生)

 10日(金)、福祉の仕事では「介護士と保育士」3名の皆様を招聘し、講話をしていただきました。


 ハンディキャップ体験では、小林市社会福祉協議会から3名の皆様に来ていただき、講話や車いす体験、アイマスク等の装具を着用しての高齢者疑似体験活動を行いました。

健康教育、性教育(3年生)

 9月9日(木)、3年生を対象に「健康教育と性教育」を実施しました。健康教育では、フィジカルケア宮崎から講師の先生を招聘し、現在の子どもの姿勢と健康について、話を聞きながら、普段の自分の姿勢を見直したり、姿勢の大切さ、身体の奥深さや面白さを身をもって体感したりしました。自分の体のバランスのチェック、簡単にできるストレッチの仕方も教えていただきました。




 性教育では、宮崎県助産師会から講師の先生を招聘し、色々な形の性があることや、胎児の成長、たくさんの方に支えられて出産すること、性別関係なくお互いを尊重することの大切さについて話をしていただきました。

そばプロジェクト(1年生)

  9月9日(木)、JAこばやしの方々や地域・保護者の方々に準備をしていただき、最高の青空の下、初めての「そばの種まき」を体験しました。そばについてのお話を聞いた後、永久津保育園の園児や小学6年生と協力しながら楽しく活動しました。

  12月の「収穫とそば打ち」が楽しみです。
 

 

避難訓練(地震)

 8月30日(月)6校時に地震を想定して避難訓練を実施しました。事前に各学級で避難時の注意事項、避難経路の確認を行った後、校内放送で地震発生を知らせました。生徒は速やかに机の下にもぐり、避難指示を受けると教科書等で頭部を保護しながらグラウンドへ避難しました。生徒は全員真剣な態度で臨み訓練とは思えない雰囲気でした。「自分の身は自分で守る」という意識を高めることができました。

救急救命法

 8月3日(火)の登校日に西諸消防本部から3名の講師を招いて、救急救命法について学習しました。心臓マッサージやAEDの必要性や実施方法について詳しく説明を受けた後、学年毎に分かれて実際に人形を相手に訓練を行いました。生徒たちは全員体験することができて、命について理解を深めることができました。

「修学旅行」終わる!

 当初、関西方面で計画されていた修学旅行でしたが、コロナ禍の影響で宮崎県内での実施となりました。生徒たちは2泊3日の仲間との旅を精一杯楽しみ、満足した表情で元気に帰ってきました。

昼食の様子です。

 科学技術館でプラネタリウム見学後、徒歩で昼食会場のニューウェルシティに移動しました。


 昼食も食べ終え、徒歩で移動して、アミュプラザを散策中です。

サーフィン体験

 海に来ました。今回の修学旅行で最も楽しみにしていたサーフィン体験です。

 みんな夢中になっています。上達も早いです。




平和台公園

 本日、二つ目の目的地「平和台公園」に到着しました。
ここでは、平和学習ということで、「八紘一宇の塔を考える会」の皆さんに班ごとに分かれて説明をしていただきました。塔の中にも入ることができてとても貴重な体験となりました。



 最後の最後まで熱心    宮日新聞社の方から         記録によると永久津小学校から運ばれた石も使
に勉強していました。
  取材を受けているところです。  われているようですが、残念ながら今は土に埋まっていました。
                

手ひねり体験

 修学旅行1日目、最後の取り組み「手ひねり体験」がスタートしました。どんな作品ができるのか?楽しみです。

鵜戸神宮

 鵜戸神宮を見学しました。ガイドさんの説明の後、運玉投げにチャレンジしました。8人が見事成功しました。

南郷に到着

 「マリンビューワなんごう」に乗船。
船底から見える魚や、船から投げられる餌にトンビが群がる様子に歓声を上げていました。


第3学年修学旅行1日目 

 おはようございます。コロナ禍により延期になっていた、現3年生の修学旅行が無事に初日を迎えました。1・2年生と先生方、保護者の皆様に見送られながら、元気に出発していきました。

フッ化物洗口、開始

  今年度から小林市内の全ての小・中学校で「フッ化物洗口」が実施されます。本校でも23日(水)、初めての「フッ化物洗口」を行いました。
生徒たちは、何とも言えない味だったと、洗口液の感想を述べていました。初日でしたが、落ち着いた雰囲気の中でスムーズに実施できました。これから、毎週水曜日に実施することになっています。
「フッ化物洗口」を通して、生徒たちが歯と口の健康を意識し、歯を丁寧に磨くなど、歯を大切にする行動に繋がってくれることを願っているところです。

 

田植体験学習

 6月18日(金)、永久津小学校の5年生10名と本校生徒32名で田植体験学習を行いました。営農組合とJAこばやしの皆様から植え方等のご指導を頂きながら楽しく活動することができました。中学生の中には田植え経験のある生徒もいて、小学生を優しくサポートする場面が多く見られました。10月の稲刈りや収穫が楽しみです。

第72回西諸地区中学校総合体育大会(陸上競技)

 6月17日(木)には陸上競技が開催されました。陸上部から6名、陸上部以外から4名の合計10名の生徒が自己記録更新と県大会出場枠獲得を目指し、力の限り競技に参加しました。参加生徒10名のうち、男子生徒5名が7月末に延岡市の西階運動公園陸上競技場で開催される県大会へ出場することになりました。

【陸上競技】:(8位入賞を記載。は県大会出場)

 1年男子 100m   第6位      1年女子 100m   第7位 

 2年男子 100m   第6位      3年男子 100m   第6位 

   3年男子 100m   第8位      3年女子 100m   第6位 

   2年女子 800m   第5位                  共通女子走幅跳     第5位 

 共通女子4×100mR    第6位               〇共通男子4×100mR    第4位


第72回西諸地区中学校総合体育大会(バレーボール競技)

6月12日(土)、バレーボール競技が開催され、本校からも24名の生徒が参加し、熱戦を繰り広げました。男子は1回戦、女子は2回戦で惜しくも敗れてしまいましたが最後まであきらめない全力のプレイは、応援しているすべての方々に感動を与えてくれました。

【男子バレー】:トーナメント1回戦敗退 永久津0:2小 林   

【女子バレー】:トーナメント1回戦   永久津2:0細 野  

           トーナメント2回戦敗退 永久津0:2野 尻



 

地区中総体選手激励会

 6月11日(金)朝、全校集会と兼ねて12日(土)から始まる西諸県地区中学校総合体育大会の選手激励会を行いました。本校からは、男子バレーボール部、女子バレーボール部、陸上部が出場します。各部から出場に際しての抱負が述べられたあとは、校長先生、代表生徒から激励の言葉があり、各部のキャプテンが合同で選手宣誓を行いました。一人一人が最後まで全力を尽くしてくれることを期待しています。

プール清掃

 6月7日(月)は午後から全校生徒でプール清掃を行いました。プール内の壁面、床面をタワシやブラシを使って磨いたり、プールサイドの落ち葉を集めたりしながら、来週のプール開きに向けて汗を流しました。天候にも恵まれ、水に濡れるのも心地よい時間でした。

定期テストⅠ

 6月2日(水)、3日(木)は定期テストⅠを行いました。1年生にとっては初めての定期テストということで、やや緊張気味でしたが時間いっぱいがんばっていました。

第19回小中合同運動会

 5月22日(土)、永久津小学校運動場を会場に第19回小中合同運動会を実施しました。コロナ感染症対策として、午前中のみの実施、競技種目の精選、参観者数の制限、児童生徒は競技中以外はマスク着用、手指消毒の徹底など様々な策を講じての実施でした。前日まで雨でしたが当日は雨もあがり、子供たちは元気いっぱいの姿を見せてくれました。

第1回PTA美化活動

 5月16日(日)、第1回PTA美化活動を実施しました。新型コロナウイルス感染症の拡大要因である3密を回避するため、PTA三役と事業部員、職員を中心に23名で「樹木の剪定や撤去、草刈り等」を行いました。学校がとてもきれいになりました。御協力を頂いた皆様に感謝いたします。

芋の苗植え(1・2年生)

 5月11日(火)、二人の地域コーディネーターから植え方等のご指導を頂きながら楽しく活動することができました。また、苗の植え方で実のつき方が変わることを教えていただきました。10月の収穫が楽しみです。

生徒集会・運動会練習

 4月30(金)、生徒集会が行われました。生徒会長の話、各専門委員会からの報告の後は生徒会企画のレクリエーションが準備されていました。壁に貼った紙にリレー形式で丸を重ならないように内側に書いていき丸の数を競うゲームでしたが、朝からとても盛り上がりました。生徒会役員の計画的な準備の良さに驚かされました。その後の1校時、2校時の授業は運動会の練習でした。ダンスや、バトンパスなど本番に向けて順調に進んでいます。

学級花壇 完成!!

 4月27日(火)の昼休み、全校生徒で学級花壇の整備並びに花の苗植えを行いました。短時間での作業でしたが、みんなで協力して取り組み、きれいな花壇が完成しました。


運動会結団式

 4月14日(水)に運動会結団式を行いました。まずは学級毎に案を出し決定したスローガン「Over  the  top  ~限界を超えて 築け 勝利への道~」が発表され、みんなの意識を高めました。次に、A、Bの仮の団に分かれて、2分間のフリースロー対決で盛り上がりました。勝利したA団が先に色決め用のくじのテープを選び一斉に引くと赤、白のはちまきが現れ色が確定しました。
 団毎に分かれた後は、団長、副団長、リーダーの紹介、そして早速応援練習で団が一つにまとまりました。本番は5月22日(土)、小学校との合同開催です。

交通安全教室

 4月12日(月)に交通安全教室を行いました。小林警察署、交通安全協会から5名お越しいただいて、自転車の安全な乗り方について映像も視聴利用しながら分かりやすく説明していただきました。また、代表生徒数名に見通しの悪い道路から左折する際の乗り方を実地訓練していただきました。

新入生歓迎会

 4月9日(金)に新入生歓迎会を行いました。生徒会役員による生徒会組織についての説明、部活動紹介、交流ゲームを通して新入生もすっかり永久津中学校の一員としてなじんでいました。

入学式

 4月8日(木)、第75回入学式を挙行しました。新型コロナウイルス拡大防止の観点から、来賓は小林市教育委員会1名とし、国歌は歌わずにCDを流し、窓を開け、座席間隔も広めにとりました。実施時間も、内容を精選することで30分程度で式を終えることができました。新入生12名は終始緊張していましたが、退場したところで笑顔満開でした。これで、全学年がそろって永久津中学校の令和3年度がスタートです。


新任式・始業式

 4月7日(水)に新任式、1学期始業式を行いました。新任式では、新しく赴任した2名の職員に生徒会副会長が歓迎の温かい言葉を述べてくれました。

 その後の1学期始業式では、2、3年生のそれぞれの代表生徒が自分の言葉ですばらしい抱負を述べてくれました。いよいよ新年度がの始まりです。子どもたちの活躍が楽しみです。

第74回卒業式

 3月16日(火)、第74回卒業式を挙行しました。新型コロナウイルス感染症防止対策のため、来賓1名(小林市教育委員会)、在校生、卒業生とその保護者、職員のみで執り行いました。校長先生より卒業生一人一人に「卒業証書」が手渡されました。9年間の義務教育を終了し、本校をはばたいていきました。また、卒業生と保護者の皆様から卒業記念品として「図書」を寄贈していただきました。

食育講座(味覚体験)

 22日(月)、「食や味覚の面白さや奥深さを知り、食に関する豊かな心を育む」ことをねらいとして、Kokoya de kobayashiオーナーシェフの池井潤さんを講師として招き、「五味の味覚体験と講話」をしていただきました。辛味と渋味が五味(味覚)ではなく五感(触覚)であることなど、新たな学びや発見がありました。

立志式(2年生)

 「立志式」を行いました。今年度は、新型コロナウイルス感染症防止対策により、全校生徒と職員、2年生の保護者のみ参加して、短時間での開催となりました。1・3年生や保護者の方が見守る中、2年生が今後の抱負や将来の夢について堂々と発表し、立志の誓いを立てました。

給食感謝集会

 給食感謝集会を行いました。学校給食の歴史や給食で必要な栄養、給食を作る様子と食事のマナー等について学びました。また、いつも給食を作ってくださる給食センターの方々へ、感謝の気持ちを伝えるため、メッセージカードを作成しました。後日、給食センターへ届けることになっています。

手話講座

 こばやし市民手話サークルから2名の講師を招き、手話で50音を表現する方法等について学びました。また、聴覚障害の方々のご苦労や、普段、何の不自由もなく生活していることがいかに幸せなことなのか、改めて考えることができた貴重な時間となりました。

門松づくり

 19日(土)、PTA事業部のお父さん方を中心に、年末恒例の門松を作っていただき、玄関前に設置しました。立派な門松が完成しました。

駅伝大会

 11日(金)に各学年対抗駅伝大会を開催しました。各自がベストを尽くし、最後まで諦めない粘り強い走りで襷を繫ぎ、仲間との連帯感を深めました。

避難訓練(火災)

 9日(水)に火災を想定した避難訓練を実施しました。安全な避難方法や避難経路について再確認しました。