トップページ

学校からのお知らせ

第39回宮崎県中学校秋季体育大会

宮崎県大会日程
   女子バレーボール競技

   日時:10月31日(土)~2日(月)
   場所:綾てるはドーム、県体育館
  試合:11月1日(日)9:30~
   綾てるはドーム
   対戦:山之口中と佐土原中の勝者
   ※ 組み合わせは、ここをクリック 秋季大会組合わせ.pdf
   陸上競技
 日時:11月7日(土)~8日(日)    
 場所:KIRISHIMAハイビスカス陸上競技場
   競技:11月7日(土)13:00~                      
           11月8日(日) 9:00~ 
  ※ 競技順序は、ここをクリック H27県秋季大会陸上.pdf
   ぜひ、応援をよろしくお願いします。
 

第39回西諸地区秋季中学校体育大会陸上競技 結果

10月15日(木)に行われました、第39回西諸地区秋季中学校体育大会陸上競技において、
出場した4名全員が県大会への切符をつかむことができました。目標通りの結果が出ました。
おめでとうございます。

陸上競技の部(10月15日(木))(県大会出場) (5位までが県大会出場)
記録 
◎ 1年男子 1500m   森岡 騎士  君   (4位) 4'58"2
◎ 共通男子 走幅跳   西之原 快人 君  (5位) 4m58
◎ 2年女子 100m    今屋敷 彩乃 さん(2位) 14"0
◎ 共通女子 走幅跳   田井  涼  さん  (1位) 4m37
 

                                                                 

第39回西諸地区中学校秋季体育大会

 10月3日(土)、4日(日)の2日間にわたって、第39回西諸地区中学校秋季体育大会バレ
ーボール競技が実施されました。男女バレー部とも手に汗握る接戦を行い、大会を通じて大
きく成長しました。今大会で心身ともに成長した生徒達は、これからのバレーの練習や学校
生活において、さらに成長できるものと思います。
 今大会で、女子バレー部は、準優勝という成績を収めることが出来ました。
 10月31日(土)から始まります県大会の出場権を得ることが出来ました。女子バレー部の
歴史を見てみると、平成15年に地区大会に優勝しており、県大会出場は12年ぶりと言うこ
とになります。応援をよろしくお願いします。



校外学習(韓国岳登山)

9月25日に校外学習(韓国岳登山)を行いました。天候は曇りでしたが、頂上では雲の切れ
間からきれいな風景も見ることが出来ました。登山を通して生徒たちも達成感を味わうことが
できました。三年生の保護者の方々三名と山岳ボランティアの方々にも同行していただき、
生徒たちのサポートもしていただきました。
登山

第13回永久津小中学校合同運動会

9月13日(日) さわやかな秋空のもと、第13回永久津小中学校合同運動会を実施しま
した。肥後市長をはじめ、来賓の皆様、地域の方々、保護者の皆様方に朝早くから参加
頂き、大変感謝申し上げます。

結果は、次の通りです。
 競技の部   優勝 白団
 応援の部   優勝 赤団

 PTA地区対抗リレー  1位 三親地区
 PTA地区対抗団技   1位 岡原地区

第13回小中合同運動会

第13回小中合同運動会が、9月13日(日)に実施されます。
今年の運動会スローガンは、
「心を一つに競い合え!
   勝利を信じたその先に夢は現れる!」

小林市PTAソフトバレーボール大会 5連覇

昨年度、台風のため中止になった市Pソフトバレーボール大会が、8月9日(日)に西小林及び幸ヶ丘小で行われました。我が永久津小中学校PTAはA・B2チームの参加。一昨度Bチーム、本年度はAチームが見事優勝!輝く☆5連覇を達成しました。

人権学習「きみという花」

本校では、「西諸みんなで人権を考える日」の取組として全学年で「きみという花」の授業を行いました。内容は、一人一人が友達の良さを考え伝え合う、というものです。生徒は、友達の良さ、自分の良さに改めて気づいたようです。

PTAソフトバレーボール大会

7月4日(土)の午後から永久津地区体育館で毎年恒例のPTAソフトバレーボールが盛大に行われました。熱闘の末、優勝は小学3年生チーム、準優勝小学4年生、3位中学3年チームでした。

薬物乱用防止教室開催


7月3日(木)に小林保健所から講師を招き、薬物乱用防止教室を実施しました。禁止薬物や若年での飲酒、喫煙の恐ろしさを、画像を使いながら分かりやすくお話しいただきました。

修学旅行最終日

太宰府天満宮でお参りができました。

天気も崩れずしっかりと合格祈願ができました。


修学旅行 最終日

フェリーから降りただいま待機中です。
疲れが見える生徒もちらほら

本日は、TOYOTA工場見学
太宰府天満宮 参拝後
帰る予定です。

修学旅行 2日目

無事自主研修も終わり、夕食をバイキング形式で楽しみました。
今日は疲れてみんなぐっすり眠れるかな?




修学旅行

広島記念公園にて平和についての講話を聴き、式典を行いました。
一人一人大きな声で誓いを言い
平和について
考えることができました。


修学旅行 出発

7:00に無事出発式を行いました。
15人元気に出発です。
ただいまバスの中

子供たちの元気な声が響いています。

田植え

6月10日(水) 田植えを行いました。
本校は、1年間をかけて小中学校で稲作体験活動を行います。
そのためには、地域の方々の協力が必要になります。今回は、地域コーディネーター 神之薗 正弘 様の指導のもと、営農組合、小林市地域包括支援センター、認知症サポーターの方々のご協力をいただき、2反の水田に田植えができました。


認知症サポーター講座

6月3日 (水) 5校時に認知症サポーター講座を行いました。
小林市地域包括支援センター、認知症サポーターの方々から、認知症に係わる様々なことを学びました。6月10日(水)の午後には、小中学校で認知症の方々と田植えを行います。これからも、認知症に対する理解を深め、行動していきたいと思います。

第1回奉仕作業

5月31日(日) 第1回奉仕作業を行いました。
PTA事業部の計画のもと、生徒、保護者で校庭の樹木の剪定とグラウンドの草むしりを行いました。グラウンドのトラックが整備され走りやすくなりました。また、校門付近の「一心不乱」の石碑がはっきり見えるようになりました。みなさん、ご苦労様でした。


陽光の里交流会

5月19日(火)に陽光の里との交流会が行われました。24名の利用者の方々と割り箸ゲームや肩もみをして楽しい時間を過ごすことができました。中学生は、「ふるさと」と「校歌」を披露しました。
歌の写真
交流の様子

新任式、始業式

4月7日(火) 新任式と平成27年度始業式を行いました。
新任式では、新しく 池山 義秀 先生(国語)と 浜田 容子 先生(英語)を迎えることが出来ました。
また、平成27年度の始業式では、新2、3年生の代表が抱負を述べました。全校生徒43人で、新たな永久津中学校の歴史を作っていきたいと思います。


第68回卒業式

3月16日(月) 第68回卒業式を挙行しました。
小林市教育委員会教育部長 椎屋 芳樹 様、小林市市議会議員 深草 哲郎 様をはじめ、多数のご来賓の方々のご臨席を賜り、12名の卒業生が巣立っていきました。本校卒業生は、今回で、2,756人目になります。

3年生を送る会

3月9日(月) 3年生を送る会を行いました。
午前中は、5つのクッキング隊に分かれて自分たちで計画したメニューを調理しました。チキン南蛮やカツカレー、フレンチトースト、マーボー豆腐など、思い思いのメニューを、上級生、下級生、先生たちが協力してつくり上げました。自分たちでつくった料理を仲間と一緒に食べるのは、とってもおいしく幸せでした。
午後は、レクレーション(校内かくれんぼ)を行いました。久しぶりのかくれんぼに、みんな大はしゃぎでした。最後は、3年生から挨拶をもらい、卒業の時が近いことを実感しました。




春の予感

東風吹かば匂いおこせよ梅の花主なしとて春な忘れそ
 梅と言えば、この短歌を思い出します。
 この短歌は、菅原道真(すがわらみちざね・菅公)がうたった有名なものです。彼は、学問に優れていたため、右大臣にまで出世しました。当時の左大臣の藤原時平からねたまれ、あらぬ罪で、大宰府に左遷させられました。その時に、梅が大好きだった菅公が京都の紅梅殿の梅に向けて詠んだ歌のようです。現在も大宰府の天満宮には、梅があり、飛梅伝説として残っているようです。


押し花「しおり」のプレゼント

2月24日(火) 小林市更生保護女性会の方々が、中学校3年生へ心のこもった押し花の「しおり」をプレゼントしていただきました。代表して生徒会長、生徒会副会長が受け取りました。読書の時に、この「しおり」を活用し、故郷を大切に思う心を強めていきたいと思います。
ありがとうございました。




携帯電話安全教室

2月13日(金) 携帯電話安全教室を行いました。
講師に、NTTドコモ九州支社スマホ・ケータイ安全教室インストラクターの先生に来ていただき、使うときに気をつけなければならないことを教えていただきました。
◎ 誰かを傷つけたり嘘をついたりしない。
◎ 自分の個人情報をかんたんに公開しない。
◎ 身を守るためのフィルタリングやサービスを設定する。
◎ 使う場所や時間を考えて、ルールやマナーを守る。
携帯電話やスマートフォン、パソコンのインターネットは、便利で世界中に広まっています。
しかし、トラブルもたくさん報告されています。家庭でも使い方について十分話し合っていきましょう。

節分

2月3日は、節分の日です。
永久津保育園の園児の皆さんが、1年生から3年生の学級を回って豆まきをしてくれました。
厄除けと福を招き入れてくれました。かわいい園児の皆さん、ありがとう。

2学期後半開始

1月6日(火) 2学期の後半が始まりました。
それぞれの学年代表が年頭所感を披露し、本年の目標を立てました。
永久津中学校としても、「あいさつ」と「返事」にこだわり、伝統と誇りある学校にしていこうと共有目標を立てました。

大変お世話になりました

平成26年 永久津中学校は、地域の方々やたくさんの皆様から、激励、ご指導いただきました。大変ありがとうございます。来年もよろしくお願いします。

避難訓練

12月19日(金) 火災を想定した避難訓練を行いました。小林中央消防署から避難のあり方や消火器の使い方について指導を受けました。学校で起きる火災だけでなく、いろいろな場面を想定して対応できるようにしておくことが大切であることを学びました。
年末年始の火の取り扱い、後始末には十分ご注意ください。

積雪

12月17日(水) 朝起きてみると、辺り一面雪景色でした。寒いにもかかわらず、生徒たちは運動場で雪合戦を始めました。雪は、きれいですね。

ほうきの寄贈

12月15日(月) 小林ライオンズクラブから
竹ほうき 11本、雑巾(10枚) 4パック、草かき 3本 を寄贈していただきました。
ありがとうございます。大切に使わせていただき、もっともっと学校をきれいにしたいと思います。

マララさん ノーベル平和賞受賞を考える

12月11日(木) 前日のノーベル賞授賞式が、テレビや新聞で報道されました。本校でも、玄関を入った掲示板に、ノーベル平和賞を受賞したマララさんの演説文を掲示し、教育の大切さについて考えました。
1年生の 今屋敷 彩乃 さんは、「勉強したいと願う少女に勇気をもらった」と題して「武器より1冊の本をください」(マララさん著)を読んでの感想文を書いていました。この感想文と本も掲示し、永久津中学校全員で教育の大切さを考えました。
 マララさんノーベル平和賞受賞演説文全文は、ここをクリック 2014ノーベル平和賞スピーチ.pdf

持久走大会・収穫祭・しめ縄づくり

12月7日(日) 永久津小学校のグラウンドで持久走大会・収穫祭・しめ縄づくりを行いました。来賓の皆様、稲作づくりを指導してくださった地域支援ボランティアや営農組合の方々、餅米洗いを手伝ってくださったり、豚汁を振る舞ってくださった「かあちゃんの会」、「どんとやろう会」の方々、保護者、地域の方々が集ってくださり、にぎやかな行事となりました。永久津の子どもたちのために、さまざまな支援をしていただきお礼を申し上げます。
また、餅米のわらを使ったしめ縄づくりを教えていただき、正月の家々を飾るしめ縄をつくることができました。田植えからしめ縄づくりまで、一貫性のある貴重な稲作体験にすることができました。重ねてお礼申し上げます。
駅伝の様子

持久走の様子

収穫祭の様子





しめ縄づくりの様子

門松を飾りました

12月6日(土)の午前中、PTA事業部と役員の方々、中学生で門松づくりを行いました。寒い朝になりましたが、学校近くの竹山から竹を切り出し、立派な門松を中学校、小学校の入り口に立てることができました。
門松は、竹を三本束ねて、まわりに松をあしらい、むしろで包んで、荒縄で三ヶ所を七五三(下から七、五、三巻と、筋目を見せる)に結びました。永久津中学校の伝統として続けていきたい行事です。

はやぶさ2 打ち上げ

小惑星探査機「はやぶさ2」を搭載したH2Aロケット26号機が3日午後1時22分4秒、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。探査機は午後3時過ぎに予定の軌道に投入され、打ち上げは成功しました。小惑星の地下の物質を初めて採取し地球に持ち帰る計画で、生命の起源に迫る成果が期待されます。平成32年末の帰還を目指すそうです。
6年後、わたしたちはどのように成長し、帰還を見届けることでしょう。

交流給食(宮崎牛を使った学校給食)

11月28日(金) 交流給食で、楽しみにしていた「こすモー丼」を食べました。牛肉を提供してくださった生産者の方々、市役所畜産課 神之薗 PTA会長 と一緒に会食することができました。小林の牛肉を使った「こすモー丼」、大変おいしかったです。このような機会をつくっていただき大変感謝します。


紅葉

学校入り口のイチョウが紅葉しました。季節の変化を感じさせてくれます。
今年も、あと1ヶ月になりました。

市長賞

11月22日(土) 小林市立図書館で小林市読書祭りが行われ、本校2年生 本村 吉 君が読書感想文の部で市長賞に輝きました。「快晴フライング」を読んでの感想文は、冒頭から読み手を引きつける文になっており、改めて読書のすばらしさを感じさせてくれます。市長賞受賞、誠におめでとうございます。
感想文全文は、右をクリックしてお読みください。 両手で引き寄せる水と夢.pdf


また、読書感想文、読書感想画コンクール選集がありますので、手に取ってみてください。

第67回西諸県地区小中学校音楽大会

11月21日(金) 小林市文化会館大ホールで第67回西諸県地区小中学校音楽大会が行われました。本校は、全校生徒46名で参加しました。
1曲目は「With you smile」、2曲目は「Hail Holy Queen」を合唱しました。中学生らしい、さわやかな歌声で大変好感のもてる合唱でした。指揮の 高佐 匠 君、伴奏の 渡辺 稜太 君、黒木 優加 さん これまでの練習大変だったことと思います。ご苦労様でした。
音源は、ここをクリック  H26.11.21西諸音楽会b.mp3


脱穀

11月14日(金) 中学1年生と小学5年生が脱穀を行いました。千歯扱き(せんばこき)や唐箕(とうみ)を使って、小学生が昭和初期の脱穀体験をしました。中学1年生は、脱穀機を使い現代の脱穀を行いました。全部で16.5俵の収穫があり、豊作でした。
12月7日(日)の収穫祭が楽しみです。保護者や地域の方々も時間をつくっていただき、参加していただければと思います。よろしくお願いします。場所は、小学校で行われます。






ホームページアクセス 10,000件突破

永久津中学校のホームページへのアクセス、ありがとうございます。
おかげをもちまして、アクセス数が10,000件を突破しました。今後とも、本校の教育活動にご理解とご協力をお願いします。

宮崎県中学校秋季体育大会 陸上競技

11月9日(日)に、宮崎県中学校秋季体育大会陸上競技が県総合運動公園でありました。冷たい小雨交じりのあいにくの天候となりましたが、出場した6人は一生懸命走りました。1年女子100m決勝まで進出した 田井 涼 さん は、7位に入賞し、健闘しました。陸上部の今後の活躍が楽しみです。

芋収穫

11月6日(木)の午後、芋の収穫を行いました。6月に苗植えをした「黄金千貫」、「紫いも」、「宮崎紅」が大きく育ち、たくさん収穫することができました。12月7日(日)の収穫祭で、みんなで食べたいと思います。大地の恵みに感謝します。

 

宮崎県中学校秋季体育大会

11月2日(土)、宮崎市立加納中学校体育館で宮崎県中学校秋季体育大会バレーボールの部が行われ、永久津中学校男子バレー部が試合を行いました。相手は、県大会常連校の日向学院中学校でした。セットカウントは、0:2で負けましたが、互角の戦いが出来たと思います。この経験を生かし、県大会に出場するチームから、県大会で勝ち進むチームへと成長して行きます。

稲刈り

10月30日(木)の午後に、小学5年生と稲刈りを行いました。地域コーディネーターの 神之薗 正弘 さん はじめ営農組合の方々からご指導をいただき、手作業とコンバインによる稲刈りを行いました。餅米の出来は良く、刈った稲穂がズッシリと重く感じました。稲は刈った後、2週間その場で天日干しします。11月14日(金)には、小学5年生と中学1年生が脱穀を行います。
 

西諸地区駅伝大会

10月28日(火) 西諸地区駅伝大会がありました。本校生徒は、大変がんばってくれました。女子は、躍進賞をいただくことができました。
 
駅伝
  男子 8位     1時間17分11秒
  女子 7位         49分34秒(躍進賞)
タイムレース
  男子18位 外山 響也 君 7分41秒
  女子 7位 田井 涼 さん  8分20秒
 
 

学習発表会

10月26日(日) 学習発表会を行いました。
ステージでは、国語弁論、英語暗唱、個人発表を行いました。また、学年発表では、1年生が「美しい町小林」について、2年生が「修学旅行の思い出」について、3年生が「小林市の未来予想図」について発表しました。
合唱コンクールも行われ、各学級すばらしいハーモニーを響かせました。展示物もそれぞれの教科でしっかりしたものを展示できました。
午後からは、スクールコンサートがあり、フルート、チェロ、ピアノの演奏を聞くことができました。フルートとチェロは実際に演奏体験をさせていただけました。
当日、お出でいただけました来賓の皆様、ありがとうございました。地域や保護者の方々も多数お出でいただき、感謝申し上げます。バザーの協力も感謝申し上げます。

 
 

職場体験学習

10月22日(水)、23日(木)に、17の事業所で職場体験学習を行いました。各事業所の皆様、ご指導ありがとうございました。生徒にとって、大変大きな経験になりました。
当初の目的である「働くことの意義」「健全な職業観・勤労観」を学ぶことができました。



 

最優秀賞、佳作 受賞

西諸地域男女参画啓発標語・川柳の部で本校生徒が最優秀賞と佳作を受賞しました。
これは、人権啓発男女共同参画啓発フォーラム(11月1日(土) 13:30~えびの市文化センター)開催に向けて募集されたものです。
中学・高校生の部に214作品が応募され、本校 本村 吉 君(2年)が最優秀賞、種子田 祐輔 君(2年)が佳作を受賞しました。おめでとうございます。尚、表彰式は11月1日(土)に行われます。

最優秀賞   本村 吉 君
        男女が活躍できる社会
             それを作るのは
                  あなたの心
佳作      種子田 祐輔 君
        男女とも
             活やくできる場所
                  作ろうよ

学習発表会

10月26日(日)の学習発表会へ保護者、地域の方々の参観をお願いします。

学習発表会のテーマ
作り出せ!自分たちのハーモニー!
            光り輝く最高の舞台へ!
日程
 1 開会式         8:40~ 8:50
 2 ステージ発表     8:55~12:15
  ① 国語弁論
  ② 英語暗唱・弁論
  ③ 学年発表(1年)
  ④ 学年発表(2年)
  ⑤ 学年発表(3年)
  ⑥ 合唱コンクール
 3 閉会式        12:15~12:40
 4 昼食・休憩・展示物見学
   PTAバザー      12:40~13:40
 5 スクールコンサート  14:00~15:30
   フルート、チェロ、ピアノによるアンサンブル
 6 帰りの会

出場した陸上部6人全員県大会へ

10月16日(木)、第38回西諸地区中学校秋季体育大会陸上競技が小林市総合運動公園陸上競技場で行われました。大会に出場した6人の陸上部員は、全員県大会出場を勝ち得ました。


2学期始業の日

10月15日(水)から2学期が始まりました。台風19号も過ぎ去り、すばらしい秋空になりました。勉強に、スポーツに、絶好の季節です。学びの坂を自力で上り、たくさんのことを身につける2学期にしましょう。

田んぼの稲も黄金色になり、収穫を待つのみです。
 
 

1学期終業式

10月10日(金) 1学期の終業式を行い、1学期を終えました。
1年生が、102日、2,3年生が、104日間勉強をしました。元気に仲良く、一生懸命がんばりました。保護者や地域の方々も、学校へ多大な協力をいただき、ありがとうございました。
2学期は、10月15日(水)から始まります。

皆既月食

10月8日(水) 永久津中学校中学校からも皆既月食を見ることができました。
今でこそ、月と地球と太陽の位置関係で、この現象が起こることを理解できますが、古代の人々はびっくりしたことでしょう。そんなことを思いながら夜空の天体ショーを見上げ、学問の大切さを改めて感じました。
                                          尾﨑 瑞代 理科教諭撮影

男子バレー部 県大会出場

第38回西諸地区中学校秋季体育大会が、10月4日(土)、5日(日)に行われました。
男子バレー部は、準優勝することができ、10月31日(金)から行われる県大会への出場が決まりました。おめでとうございます。
また、女子バレー部は、ベスト8に入る健闘を見せました。これからの活躍が楽しみです。

生徒会役員選挙

10月8日(水)の午後に、次年度の生徒会役員選挙が行われます。1,2年生からたくさんの生徒が立候補しています。選挙のあり方を経験することは、社会に出たときに非常に役立ちます。しっかりと学んでほしいと思います。

第12回永久津小中学校合同運動会

9月22日(月) 第12回永久津小中学校合同運動会を実施しました。雨のため、2日間の順延をせざるを得なく、保護者、地域、来賓の皆様方には大変ご迷惑をおかけしました。
平日にもかかわらず、たくさんの方々においでいただき大変感謝申し上げます。

結果は、次の通りです。
 競技の部   優勝 白団
 応援の部   優勝 白団

運動会の延期について

9月21日(日) 本日予定しておりました第12回永久津小中学校合同運動会は、雨天のため延期にします。(学校は、お休みです。)
明日の予定は、明日、本日と同じ時刻、同じ方法で連絡いたします。

第12回永久津小中学校合同運動会 延期

9月20日(土)開催予定の第12回永久津小中学校合同運動会は、天候不良のため延期します。
従って、明日は、弁当による6時間授業になります。
9月21日(日)の開催については、明日判断します。

運動会まであと1週間

運動会まで、あと1週間となりました。13日(土)~15日(月)敬老の日まで3連休となります。小中学生の交通事故が多発しています。連休中は、細心の注意を払い交通安全に努めましょう。
9月16日(火)は、予行練習です。保護者、地域の方も時間がございましたら見学に来てみてください。子どもたちの真剣な練習を見ることができます。運動会当日は、小林音頭も踊りますので、保護者、地域の方も一緒に踊りましょう。
平成24年度の小林音頭の様子

第2回小中合同運動会練習

9月9日(火)の午前中を使って第2回小中合同運動会練習を行いました。
運動会当日に披露する「めしげ踊り」の練習を行いました。「めしげ踊り」は、永久津岡原地区に伝わる踊りです。約800年前、肥後、薩摩を中心に歌い続けられた豊年踊りです。

第1回小中合同運動会練習

9月5日(金) 1,2校時を使って小学校の運動場で合同練習を行いました。中学生として、小学生のお手本になるよう一生懸命練習しました。運動会当日、喜んでもらえる演技ができるよう頑張ります。是非、楽しみにしておいてください。

昨年度(平成25年度)は、競技の部、応援の部、共に赤団の優勝でした。
本年度は、どんな結果になるでしょう。

運動会練習

本格的に運動会練習が始まっています。
9月1日(月)は、中学生だけで行進の練習をしました。
9月5日(金)1,2校時、9月9日(火)1,2校時は、小学校の運動場で小中合同の練習が行われます。また、9月16日(火)に予行練習を行い、9月20日(土)の本番に備えます。保護者や地域の皆さん、時間が許せば児童生徒の練習の姿を見ていただき激励していただくと幸せです。
 
 

平和学習

8月6日(水) 登校日に平和学習を行いました。
西諸被爆者の会から 古川 様、上元 様に来ていただき、当時の様子と被爆経験を話していただきました。古川 様は長崎で、上元 様は広島で被爆されました。原爆投下当日の様子を聞き、あらためて戦争の恐怖と悲惨さを感じました。私たち戦争を知らない世代は、しっかり受け止め次の世代へ伝えて行かなければならないと強く思いました。
昭和20年8月6日、8月9日、8月15日は、日本人にとって忘れてはならない日として語り継いでいきましょう。     広島平和宣言.pdf

結団式

7月16日(水) 小中合同運動会の結団式を行いました。第12回永久津小中学校合同秋季運動会は、9月20日(土)に行われます。これから、小中学校の児童生徒が赤団、白団に分かれて運動会の準備をしていきます。

台風8号への対応

本日、7月9日(水)は、午前中授業、給食終了後下校となります。
完全下校時刻は、13時30分です。
明日、7月10日(木)は、臨時休業となります。(1日休み)
明後日、7月11日(金)は、通常通りの授業です。

田の除草

7月8日(火) 田の除草を小学5年生と一緒に行いました。田植えから約1ヶ月、稲の間には雑草がちらほら出てきています。地域コーディネーターの 神之薗 正弘 さんの話によると、今年は雑草が少ないようです。冬の間の田んぼの管理が稲作には大事なようで、学校のためにしっかり管理していただいたようです。それでも、クログワイという雑草は出てきています。宿根がある植物のようで、今回の除草で宿根までしっかり抜き取りました。


第2回参観日、PTAバレー

7月6日(日) 第2回参観日を行いました。たくさんの保護者、地域の方に来ていただき学校の様子を見ていただきました。また、小中合同の学校保健委員会を開き、救急蘇生法について学びました。
午後からは、PTAバレーボール大会を行い。スポーツに汗を流しました。和気あいあいの中、楽しい時間を過ごすことができました。夜は、懇親会を行い。より一層、絆を深めることができました。

PTAバレー 優勝 小学3年生  準優勝 小学6年生
        3位 小学2年生   4位   中学3年生

学級花壇

今週は、学級花壇づくりを行いました。それぞれの学級がアイデアを出し合って花を植えました。

修学旅行3日目

今日は、朝早くフェリーで宮島に渡り、厳島神社を参拝しました。その後、広島から九州に帰ってきて博多キャナルシティーを散策し、劇団四季のキャッツを鑑賞します。
宮島厳島神社

絵付け体験


TOTOサニテクノ小倉工場見学

修学旅行2日目

修学旅行2日目は、萩市内の自主研修、広島平和記念公園、平和講習でした。
天気もよく、平和学習ができました。
萩での昼食
広島平和記念公園 
ホテルでの平和講習 
 

修学旅行1日目

6月22日(日) 学校を出発して、約4時間 門司港レトロを散策し、徒歩で関門海峡を渡り、山口県に入りました。関門海峡で写真を撮影しました。天気は上々です。
 
門司港レトロ 
関門海峡 

修学旅行 出発

6月22日(日) 保護者に見送られて、2年生が修学旅行に出発しました。
たくさんの思い出を作ってくれることでしょう。ホームページでも様子をお伝えしたいと思います。


第1回いきいき公民館活動

6月21日(土) 第1回公民館活動を行いました。
児童・生徒、保護者、地域の方々が、それぞれの地区の公民館でラジオ体操、花植え、公民館清掃などを行いました。6月28日(土)、29日(日)に行われる地区もあります。
 

七夕飾り

月19日(木) 小林地区更生保護女性会の方々から七夕飾りをいただきました。
7月1日は国で定められた「更生保護の日」だそうです。また、7月1日~7月31日までが、「社会を明るくする運動」の強調月間だそうです。
みんなの幸せを願い、七夕飾りを作られたそうです。短冊に願い事を書いてつるしてくださいとのことでした。

薬物乱用防止教室

6月19日(木) 薬物乱用防止教室を行いました。
小林警察署 生活安全課 田中 辰弥 巡査部長を講師に招き、いろいろと教えていただきました。大事なことは、以下の2点です。
 断る勇気
 やめる勇気

芋苗植え

6月12日(木) 午後、芋の苗植えを行いました。天候にも恵まれ、スムーズに植えることができました。7月に除草を行い、11月に収穫、12月に収穫祭を行います。稲作と同様、しっかりとお世話をしていきたいと思います。


家庭教育学級 開級式

6月11日(水) 19:30~ 本年度の家庭教育学級の開級式が行われました。PTA活動は、小中学校合同で行うため、小学校の会議室で行われました。
講話は、小林市教育委員会 社会教育課家庭教育担当 福留 健一 先生に「みんなと一緒懸命に楽しい子育て」と題してお話をいただきました。ころから、子育てについていろいろな勉強をしていくことと思います。保護者の皆様の参加をよろしくお願いします。

田植え

6月10日(火)の午前中、田植えを行いました。中学校全校生徒と小学校5,6年生で1列に並んで田に入り植えていきました。稲穂は、25本にしか付かないそうで苗5本ずつを丁寧に植えていきました。7月は草取り、10月に稲刈り、11月は脱穀を行い、12月7日(日)に収穫祭を行います。稲の成長が楽しみです。みんなで見守っていきたいと思います。

 

プール清掃

6月9日(月) プール清掃を行いました。全校生徒一生懸命頑張りました。
6月16日(月)から始まる水泳の授業が楽しみです。

仲間を信じ正々堂々と戦います

6月6日(金) 第65回西諸地区中学校総合体育大会バレーの部と水泳の部の選手推戴式を行いました。永久津中学校らしいさわやかなプレーをしてくれることと思います。保護者や地域の皆様、応援のほどよろしくお願いいたします。
◎ バレーの部 6月7日(土)、8日(日)
◎ 水泳の部  6月15日(日)

内山 加代子 先生

本日、6月5日(木)より、内山 加代子 先生が音楽の授業に入られました。
前任の 高場 先生のご退職に伴い、内山 先生に音楽の授業を引き継いでいただきました。木曜日の音楽の授業、よろしくお願いします。

小学1年生との交流

6月4日(水) 小学1年生と中学3年生が交流を行いました。
小学1年生が、中学校の体育館まで歩いて来てくれました。
体育館では、風船バレーやドッヂボールをして遊びました。みんな元気に楽しむことができました。また、仲良く遊びましょう。
a
 

田植え事前打ち合わせ

本校は、1年間をかけて小中学校で稲作体験活動を行います。
そのためには、地域の方々の協力が必要になります。今回は、田植えの事前打ち合わせを6月2日(月)の夕方行いました。地域コーディネーター 神之薗 正弘 様、営農組合会長 筧 初男 様に参加していただき、生徒代表 神之薗 拓斗 君、森高 海奈 さん、小中学校の先生方で話し合いを行い、6月10日(火)の9:40から田植え実施を確認しました。

奉仕作業

6月1日(日) 7:00~9:00まで、生徒、保護者、教職員で奉仕作業を行いました。
天気にも恵まれ、木の剪定や草刈り等を行い、さらにきれいな学校になりました。ありがとうございました。次の奉仕作業は、8月31日(日)に予定されていますので、よろしくお願いします。

ハイビジョンギャラリー

5月29日(木)
今日から定期テストが始まりました。3教科のテストが終わった4校時にハイビジョンギャラリーを鑑賞しました。絵画や美術品の鑑賞の仕方を勉強しました。美術館に行ったときのマナーは、3つあるそうです。
① 美術品に触らない。(手の脂で美術品が傷むから)
② 美術館で飲食しない。(細菌が美術品をだめにするから)
③ 激しい光を当てない。(光で美術品が傷むから)
県立美術館で、7月5日(土)~8月31日(日)まで開かれる。「モネ、ルノワールからピカソまで」の展示会が待ち遠しくなりました。


陽光の里との交流

5月20日(火)の午後、陽光の里の高齢者と交流をさせていただきました。「ふるさと」と「校歌」を合唱して皆さんを迎え、その後、ゲームをして楽しみました。「元気をもらいました」とお礼をいただきました。高齢者の皆様もお元気で、私たちこそ元気をもらいました。毎年の恒例行事ですので来年も楽しみにしています。
 

 

世代間交流グランドゴルフ

5月19日(月)の午前中、地域の高齢者とグランドゴルフを行いました。朝早くは、雨が降っていて開催が心配されましたが、10時頃には雨も止み、絶好のグランドゴルフ日和となりました。生徒たちよりも高齢者の方が技術が高く、ホールインワンもたくさん出ました。高齢者の皆様から、たくさんの元気をいただきました。

 
 

租税教室

5月9日(金) 租税教室を行いました。
税理士の 有森 和良 先生を講師に招き、「わたしたちの生活と税」についてお話をしていただきました。生徒たちも関心が高く、「今後、消費税が10%になるのではないか」といった質問や有森先生に「税理士になってよかったことは何ですか」といった質問が飛びだしていました。
この学習をとおして、生徒たちは、将来、よい納税者ならなければという思いになったと思います。