学校からのお知らせ
1年こすもす科講話(美しい町小林)
12月7日(木)の6校時に、こすもす科の授業で、小林市生活環境課の久美田博幸様に
講師を依頼して、小林市のごみ問題についての講話をしていただきました。
生徒達もいろいろな質問をして、主体的に学ぶ姿が見られました。
最後に生徒を代表して、環境委員長がお礼の言葉を述べました。
生徒集会(12月)
まず、日曜日に行われた駅伝・ロードレース大会の表彰を行いました。
ロードレースの1位、駅伝の1位、駅伝の区間賞の表彰がありました。
生徒集会では、生徒会長の話の後、各専門委員長が
11月の反省、12月の目標に対する具体的対策を発表しました。
保体委員会による体力向上計画の説明もありました。
生徒会企画の各学年紹介も行われました。
駅伝・ロードレース大会
たくさんの保護者の皆様が応援に来てくださり、大会も盛り上がりました。
ありがとうございました!
駅伝では、1位が1年生、2位が3年生、3位が2年生という結果でした。
全員が手を抜くことなく、最後まで全力で走りきってくれました。
さすが永久津中学校の生徒です!
持久走大会について
たくさんの応援をよろしくお願いします!
10:40 男女ロードレース スタート
11:05 駅伝スタート
12月1日大豆プロジェクト(収穫)
永久津保育園年長さん7名と中学1年生8名、JAこばやし、その他地域の方々と
大豆の収穫を行いました。大豆について根粒菌の話を聞いたり、大豆を手で収穫し、
昔ながらの「めぐり棒」による大豆の脱穀を行いました。
保育園年長さん7名が収穫した大豆を運び、中学生が手伝う姿がほほえましい
光景でした。
これからこの大豆を使って、味噌や醤油つくりをします。この頃が楽しみです。
12月1日「表彰式」
また、健康管理面で気になる12月に入りました。インフルエンザ予防などについての話もありました。十分、うがい、手洗いの励行を!
12月1日「ライオンズクラブ寄贈式」
大切に使わせていただきます。ありがとうございます。
11月バースデー給食
今月は4名で、楽しく食べることができました。
Happy Birthday!!!
読み聞かせ(11月)
月に1回の読み聞かせで、生徒達も楽しみにしています。
どの学年も真剣に聞き入っていました。ありがとうございました!
来月もよろしくお願いします。
2017 小林市読書まつり 読書感想文表彰
表彰式」が小林市立図書館で行われました。
読書感想文と読書感想画の部に分かれ、市長賞・議長賞・教育長賞・図書館長賞で
市内小中学校から51名が表彰されました。本校から、1年生男子が、
見事に市長賞を受賞しました。題名は「家族の大切さ」で、登場人物に共感しながら、
自分の考えを述べ、好きな本をいろいろな視点で読む「読書の楽しさ」を伝えてくれました。
本にはさまざまな世界があります。
いろいろな本に触れることで未知の世界を体感することができます。
これからも学校図書館や市立図書館を活用して、自分探しの道標にしてほしいものです。
表彰の様子を掲載しておきます。
収穫祭中止のお知らせ
永久津小学校でのインフルエンザ感染者発生と今後
の児童生徒・保護者・職員への流行拡大を防止する
ために、やむなく中止することになりました。
これまで、計画や準備にご苦労いただいていたPTA役員
や成人教育部、学級委員、地域の方々には,
ご迷惑をおかけしますが、諸事情をご理解の上、
ご協力をお願いいたします。
なお、現在のところ中学生と中学校職員には感染者が
発生していませんので、当日中学校は授業日として、
単独で持久走大会を中学校周辺で開催する予定にして
います。(開催時間10:15~12:05)
ぜひ、来校いただき声援を送っていただくとありがたいです。
また、当日は弁当が必要になりましたので、
弁当と水筒を持たせてください。
その他、詳細は本日配付の文書をご覧ください。
議会見学(3年生)
行きました。生徒達も興味津々で、よい経験になりました。
いろいろな説明を聞き、勉強になりました。ありがとうございました。
第6回家庭教育学級が行われました!
相良禮子先生をお招きして開催しました。6家族15名の参加でした。
まず、合わせて〇つ、コップタワーで参加者の緊張が取れるミニゲームをしました。
その後、この時間の3つの約束を決めました。
グループ活動では、親の立場、子の立場での家庭でうまくいかず困っていることを
ラベルワークして、グループ・全体で話し合い、発表しました。
さらに、家庭のルールを各家庭ごとに「〇〇家の〇ヶ条」を作成しました。
最後に、「朝の光はダイヤモンド」「朝のオアシス運動」「続ければ本物になる」
「寝る子は育つ」「マスローの欲求階級説」「スマホ注意報」など、
大いに勉強になりました。
今回、みやざき家庭教育サポートプログラムの中からの教室でした。
そのときの様子を掲載しておきます。
来月20日(水)第7回家庭教育学級もお楽しみに! 多くのご参加をお待ちしています。
PS:参加した保護者や子どもたちからは、笑顔かつ真剣な活動で、
とてもためになりましたとの声をいただきました。
西諸音楽大会
永久津中学校は午後3番目の出演でした。
全校合奏で「ボレロ」、全校合唱で「ふるさと」を発表しました。
今まで昼休みを使って練習してきた成果を出し切ることができました。
また、他の中学校の演奏や合唱を聴くことができ、とても参考になりました。
脱穀
千歯扱きや唐箕を使って昔の脱穀のやり方を体験しました。
また、コンバインを使って今の脱穀についても体験しました。
小学生と協力して頑張りました。
地域コーディネーターの神之薗司様、営農組合の倉薗嘉枝子様
西種子田様、協力していただき、本当にありがとうございました!
学校訪問の様子
教育事務所、永久津小学校からも先生が来られ、授業参観をされました。
そのときの様子をお知らせします。授業を参観された後、それぞれの先生方の
フィードバックをしていただき、今後の授業構築に向けて、大いに参考となる
研究協議ができました。
また、全体会では、徳育に関して、現在三つの研究班に分かれて、小中合同で
研究していますが、次年度に向けての有意義な協議となり、さらに研究が深まりました。
PS:学校内での永久津中の生徒の活動状況について、たくさんのお褒めの言葉を
いただきました。
【1年道徳 発問の様子】 【2年道徳 教師の資料提供】
【3年道徳 板書】 【1年国語 班活動】
【2年数学 星形先端の角度の和?】 【3年理科 科学技術の発展は?】
【作業学習 エコクラフトの製作】 【保健室 保健に関する協議】
【参観授業後のフィードバック】 【全体会 徳育に関して協議】
第50回こばやし大運動会団技の部優勝旗!
すでにホームページでもアップしましたが、ようやく永久津小学校を経て、
本校に団技の部の優勝旗が届きました。
永久津中学校に来校されました折には、展示しておりますので、ぜひご覧下さい。
1年間大切に保管させていただきます。
第2回学校運営協議会
向けての改善点などについて話し合われました。
登下校の児童生徒の安全面について、さまざまなご意見をいただきました。
また、児童生徒の文字を書くときの姿勢について、話題となりました。
書く・見る・聞くなど5感をフル活用するためにも、今後学校生活で指導している立腰指導
の再確認をしたところです。ありがとうございました。
生徒集会(11月)
本日の朝、生徒集会が行われました。
先日、生徒会引継式が行われ、新体制で初めての集会でした。
生徒会長が話をした後、新専門委員長が先月の反省と
今月の具体的対策を発表しました。
生徒会企画で英語の落語も行われ、とても盛り上がりました。
また、3年生による西諸音楽大会での提案もありました。
第2回生き生き公民館活動終了!
全員での実施はできませんでした。
それ以外は、公民館館長並びに地区委員の方が中心となり別日に実施されました。
11月3日の最終日は、西永久津・曙地区が晴天の下、実施されました。
そのときの様子をご覧下さい。西永久津バス停周辺にプランター20個に
ナデシコ・パンジーなど植え込まれました。
西永久津バス停付近は春先、色とりどりの花が咲き誇っていることでしょう。
各地区の皆様、お疲れさまでした。
県中学校秋季体育大会陸上競技の部
結果は残念ながら予選敗退でした。
お疲れ様でした。
全校集会・県中学校秋季大会推戴式
年度当初から1年間、読書25冊の制覇を目標としてきました。読解力を高め、教養を
深めるためにも読書は必要です。新聞にも1面から目を向けてほしいとお話しされました。
引き続き、県中学校秋季体育大会推戴式が行われました。
11月5日(日)に2年100m男子と200m男子が県総合運動公園陸上競技場において、出場します。全校生徒から熱いエールを受けました。
そのときの様子を掲載します。
自己ベスト更新を目指して下さい。応援しています。
稲刈り
中学生と小学5年生で行いました。
営農組合、地域コーディネーターのみなさんにご協力いただき、無事に終えること
ができました。
小学生と中学生が協力して最後まで頑張ることができました。
16日の脱穀もよろしくお願いします!
シェイクアウト訓練実施
宮崎県でも本日10時に一斉実施を呼びかけていました。
本校は他の学校行事(稲刈り)の関係で、朝8時に生徒だけが教室にいる状況で
実施しましたが、訓練放送開始と同時に全学年見事に机の下にもぐり
「ドロップ(身体を低く)、カバー(頭を守り)、ホールドオン(動かない)」
が実践できていました。
生徒会役員引継式
旧生徒会役員に各委員会の担当職員から感謝状、新生徒会役員に校長先生より
任命状が渡されました。
11月1日(水)から新体制でスタートします。
先輩方が作り上げてきた伝統をしっかり引き継ぎ、よりよい学校生活が送れるよう
に新生徒会で頑張ってもらいたいと思います。
第5回家庭教育学級石けん作り
講師2名による丁寧なご指導で、石けん素地・ハーブ抽出液・はちみつ・精油・キャ
リアオイル・飾り用ドライハーブの材料を手ごねしました。有機コーヒー・ラベン
ダー・ローズウッド・レモングラス・ココナッツオイル・シアバター・ホホバオイ
ルなど永久津小学校家庭科室は、さまざまな香りが漂いました。作るだけでなく、
材料には様々な効能があることがわかりました。作ったオリジナル石けんはただ一
つですね。あいにく中学生は、定期テスト前で参加できませんでしたが、小中学生
保護者や小学生が多数参加し、28名でした。なかには、悪戦苦闘するお父さんの姿
もありました。石けんは、2週間ほど自然乾燥させれば使えるようになります。
お楽しみは、これからです!
次回の家庭教育学級もよろしくお願いします。
第68回西諸地区駅伝競走大会
参加した選手のみなさん、応援に駆けつけていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
スクールコンサート
おはなしとおんがくの森の横山美和さん(朗読)、谷口潤実さん(パーカッション)
古賀鈴子さん(ハープ)にお越しいただき、素晴らしい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
文化発表会
台風が心配されましたが、無事に文化発表会を実施することができました。
今まで練習してきた成果を発揮することができたと思います。
足元の悪い中、たくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。
ありがとうございました。PTAバザーにも協力いただき、ありがとうございました!
文化発表会準備
本日はその準備とリハーサルです。
台風21号の影響が少し心配ですが、なんとか通過前に
実施できるのではないかと思います。
衆議院選挙とも重なりましたが、投票後にちょっと
永久津中に寄ってみませんか?昼のPTAバザーに
午後のスクールコンサート「おはなしとおんがくの森」
テレビ・ラジオで活躍の横山美和さんの朗読とハープ
パーカッションの演奏が聴けます。
読み聞かせ(10月)
本日の朝、10月の読み聞かせが行われました。
生徒達も真剣に聞き入っていました。
いつもありがとうございます。
西諸地区駅伝大会選手推戴式
学校の代表として、12名の生徒が出場することになります。
一人ずつ全校の前で抱負を述べてもらいました。
選手を代表して、陸上部元主将が選手宣誓を行いました。
頑張ってもらいたいです。
西諸地区駅伝大会会場の変更について
変更になりました。
確認をお願いします。
変更前:
高原町総合運動公園周辺コース
↓
変更後:
小林市総合運動公園内コース
訪問コンサート
本日の5校時にアウトリーチ事業で訪問コンサートが
実施されました。ホルンの宮田美波先生、ピアノの福田真子先生
にたくさんの演奏をしていただきました。
紙芝居も交えながらの演奏や生徒達の体験もあり、
楽しく参加することができました。ありがとうございました。
芋掘り終了しました!
PS:調理実習やPTAバザーがとても楽しみです!
第2学期始業式
各学年代表1名が2学期の目標を発表しました。
2学期も一人ひとりが目標をもって、いろいろなことに挑戦してもらいたいです。
市民スポーツ祭 第50回記念大会 こばやし大運動会
第50回記念大会である「こばやし大運動会」が盛大に行われ、永久津小中学校の
児童生徒も活躍しました。(中学校の生徒は全員参加しました。)
12校区ごとの競技の部では、9位でした(初めての団体対抗リレー優勝を果
たす)が、団技の部では、見事優勝でした。初めに行われた60歳以上男女が幸
先良く優勝したのをきっかけに、その後も50歳以上・40歳以上・一般男子フ
リー・一般女子フリーと、大躍進が続き、永久津テントは怒涛の盛り上がりを見
せました。
また、開会式入場行進の部でも大きな掛け声の下、一致団結して、12校区唯一
の優秀賞をいただきました。応援では、宮崎牛による組体操をはじめとするパフォ
ーマンスや永久津小中学生によるめしげ踊りを披露して、花を添えました。小林市
に永久津ありを大いに印象付けた1日でした。永久津地区民ならびに児童生徒の
みなさん感動をありがとうございました!
平成29年度第1学期終業式
各学年代表1名が1学期の反省を述べました。
3人とも素晴らしい反省をしてくれました。
今後に生かしてもらいたいです。
第2回生き生き公民館活動の打ち合わせ会
きました。昨夜は、10月下旬に行われる「第2回生き生き公民館活動」の打ち合わせ
会を永久津中学校で行いました。各地区の公民館長・小学校、中学校の各地区委員・
北西二区区長・地域コーディネーター様が一堂に会して、今年2回目の活動計画につ
いて話し合いました。ありがとうございました。
地区秋季大会陸上競技大会
本校から陸上部1名男子バレーボール部4名の計5名が参加しました。
結果、2年男子100mで5位の假屋くん、2年男子200m3位の赤木くんが
11月の県大会に出場することになりました。
生徒会役員立会演説会・選挙
1年生5名、2年生7名の12名が立候補し、演説しました。
どの立候補者も生徒会役員になって頑張りたいという気持ちが
伝わってきました。素晴らしい演説だったと思います。
生徒集会
本日の朝、生徒集会が行われました。
生徒会役員選挙を間近に控え、現在の生徒会で行う最後の生徒集会と
なりました。
生徒会長の話の後、各専門委員長が9月の反省、10月の目標に対する具体的対策
を発表しました。また、文化発表会のスローガンが発表されました。
最後に、生徒会企画の学級対抗のクイズ大会を行いました。
また、10月から現場復帰の宮崎大学で研修されていた尾﨑先生の紹介がありました。
地区秋季大会バレーボール競技
開催されました。結果は男女ともに第3位ということで、残念ながら
県大会出場はできませんでした。
しかし、女子は第1シード細野中と接戦したり、第2シード小林中・西小林中合同
チームに勝利するなど、僅差の戦いでした。
山口先生送別会
ご尽力いただいた山口先生の送別会を行いました。
生徒を代表して、生徒会書記がお礼のことばを述べました。
今まで本当にありがとうございました。
西諸地区秋季体育大会選手推戴式
を行いました。
男子バレー部、女子バレー部、陸上部の生徒がそれぞれの意気込みを発表
してくれました。
どの部活動も県大会出場を目指して頑張ってほしいと思います。
生徒会役員選挙~選挙運動中
現在立候補した生徒たちが選挙運動中です。朝は正門
付近でのボランティア活動をしながらの選挙運動にな
ります。
読み聞かせ(9月)
本日の朝8時から8時25分の時間帯で読み聞かせがありました。
生徒達も毎回楽しみにしています。
どの学年も真剣に聞き入っていました。
読み聞かせをしてくださる3名の方々、いつもありがとうございます。
西諸地区英語暗唱弁論大会
本校から3年生が3名参加しました。
落ち着いて発表できたと思いますが、他校には表現力の高い生
徒や英語の発音がすばらしい生徒もいました。負けるな永久津
中生徒たち。
第2回弁当の日
朝早くから生徒達は起きて、頑張って作ってくれました。
どの弁当もとてもおいしそうでした。
校外学習
9月22日(金)に高千穂峰登山を計画していましたが、あいにくの雨で県立美術館、
科学技術館に行きました。
美術館ではバックヤードツアーと作品鑑賞の2つのグループに分かれていろいろな
説明をしていただきました。普段見れない美術館の裏側と見たり、普段聞くことので
きない作品の説明を聞いたりすることができ、生徒達は貴重な経験をすることがで
きました。科学技術館では、プラネタリウムを鑑賞することができ、すごくきれいでした。
秋の気配が感じられるようになりました。
朝昼晩と気温の差がはっきりしてきました。これから紅葉が進み、秋の景色に様変わ
りします。さて、動の季節から静の季節に向けて、子どもたちも学校生活を有意義に
過ごしてほしいものです。秋の行事が楽しみです。
第15回永久津小中学校合同運動会
実施されました。
平日にもかかわらず、たくさんのご協力、応援をいただきました。
おかげさまで大成功を収めることができました。本当にありがとうございました。
生徒達も今までの練習の成果を十分出し切ることができたと思います。
この運動会を通してまた一歩、成長することができました。
この頑張りをこれからの学校生活に生かしてもらいたいです。
合同運動会、開催!
本日開催します。延期したことでいろいろとご迷惑を
おかけしましたが、本日はよろしくお願いします。
台風18号(タリム)通過後の学校状況
号(タリム)通過後の学校は、まったく被害がありませんでした。「東南東
から西北西」の風に13時ころから変化し、今現在15時25分です。中学校
の体育館も避難所となっていましたが、大きな被害もなく、無事解除され
ました。担当者に感謝します。
さて、花壇に目を向けると、平成13年2月1日に制定された学校の花
「彼岸花」が、この台風の風に逆らうかのように、イヌツゲの木の下でた
くましく咲いていました。校庭一面に明後日の小中合同運動会後は、咲
き誇っていることでしょう。このアップ中の今、南西側から太陽の光が差
し込んできました。
運動会延期のお知らせ
第15回小中合同運動会は、台風のため、
9月19日(火)に延期になりました。
土曜日は通常授業で弁当持参です。
日曜日は、台風のため、臨時休業日となります。
詳しくは、本日配布しました「台風18号に伴う対応」をご覧ください。
9月11日現在の大豆の成長状況
大豆植え付けから38日後の8月28日に小さく綺麗な紫色の花を咲
かせてから、今日52日目の9月11日に観察したら、いつの間にか、
薄いさやが茎の中段にいっぱいできていました。
10月下旬〜11月頃が収穫の時期です。葉っぱが落ちて、茎が茶色く
なり、サヤを振って中の大豆がカラカラと音をたてるくらい乾燥させ
たら収穫の目安。葉が黄色くなってくると枯れたかと思ってしまいま
すが、サヤの中の大豆はまだ育っていきます。切った大豆の枝は2週間
ぐらい日陰で干しておきます。その後、サヤの中の大豆を取り出して
食べます。今回は、納豆づくり、豆腐づくりの楽しみ・・・
枝豆として食べたい場合は、葉の緑が濃くなる頃、サヤが膨らんでき
たら収穫するとよいのですが、今回は大豆として収穫するので、まだま
だです。さあ、これからがとても楽しみです。
9月6日現在の稲の成長状況
茎から出て来る事を「出穂」(しゅっすい)といいます。出穂以降
は、葉で光合成をして、栄養分を穂に溜めていきます。穂を出して
から5~7日程度で、すべての籾(もみ)が花を咲かせて受粉(じ
ゅふん)が終ります。受粉した籾は10日位で胚(はい)や胚乳
(はいにゅう)ができ、子房(しぼう)がふくらんで稔っていきま
す。
一週間おきに観察していましたが、出穂(しゅっすい)から受粉
まで、実際に観察することができませんでした。おそらく8月28
日(月)~9月1日の間に受粉が終わったものと思われます。籾の
登熟が完了すると、全勢力を使い果たしたかのように枯れて、美し
い黄金色になります。10月末の収穫の日が、とても楽しみです。
避難訓練(地震)
防災の日に合わせて、地震の避難訓練を行いました。
生徒達は、各学級で事前指導を受けた後、机の下に潜り込み、
揺れがおさまったあと、頭をかたいもので覆い、グラウンドに避難しました。
真剣に取り組む姿が見られました。
その後、会議室でDIG(災害図上訓練)を全校生徒で行いました。
読み聞かせ
生徒達も久しぶりで、真剣に聞き入っていました。
3名の読み聞かせの方々、いつもありがとうございます。
夏休み課題テスト
夏休みの課題の中からの出題でした。
生徒達は、時間いっぱい最後まで一生懸命考える姿が見られました。
テストの復習もしっかり頑張ってほしいです。
通学路調査
市教育委員会、警察、土木事務所、市建設課、市危機管理課、スクールガードリーダー、区長、吉藤市議、校長、教頭の参加で、危険箇所の状況と対策を確認した後、現地で検分して今後の対策を確認しました。
38日目で、大豆に花が咲きました!
すくすくと育つ大豆はとてもたくましいです。根粒菌という菌を根っこに持っていて、この土
壌微生物が、大豆の育つ成分(窒素)を吸収できるようにしています。土が肥えるのも根
粒菌という微生物のおかげですね。
大豆の花は、紫色できれいですね。可憐で美しい、すくすくと育つとうれしいですね。
夏休み明け集会
朝の時間帯に夏休み明け集会を行いました。
校長先生が出張のため、教頭先生が生徒に向けて話をされました。
その後、担当の先生より学習面、生活面についての話がありました。
最後に本日まで学校に登校するチンチアラくんが
全校生徒に向けてお礼のことばを述べました。
祝:10万件突破
おかげさまで、本校のホームページの閲覧数が10万件を突破することができました。
今後とも、本校のホームページをよろしくお願いします。
学校の樹木名の掲示
以前より、気になっていました学校内の樹木の名前について、ようやく専門家を交えて
教えていただき、30本の樹木名を掲示することにしました。これも台風5号によるマサキ
倒木・植樹による事が大きかったですが、ぜひ学校に来られました折には、ご覧下さい。
第26回卒業生(昭和47年度卒)還暦同窓会のお知らせ②
永久津中学校第26回卒業生(昭和47年度)
の還暦同窓会の2回目のお知らせです。本年
度が、還暦(生後60年)を迎える年になり、
地元に居住する同級生数名で、実行委員会を
結成して、還暦同窓会を開催する運びとなり
ました。
時節柄ご多忙かと拝察いたしますが、万障お
繰り合わせの上、ぜひご参加願いたくご案内
申し上げます。
「学校メニュー」の「S47年度卒還暦同窓会」
の中に、詳細プリントを掲載しております。
ぜひ、ご覧ください。
台風5号通過後のマサキの植樹
樹勢を取り戻してほしいとの一念で、何とかならないかと検討しておりました。
さっそく8月10日午前中に植樹が無事終了しました。一安心しました。今回、
伐採したことで、マサキが非常に柔らかい木であることがわかりました。
倒木前より、すっきりしましたが、今後の成長を見守りたいと思います。
台風5号被害
本校の被害は校庭の樹木が1本倒れていました。
本校は高台にあり、校地の東側が開けているため、
長時間の東風の影響と思われます。
なんとか元に戻せないか検討中です。
台風5号が過ぎ去った後の芋畑の様子
台風5号の被害もなく(3列ほど成長に差がありますが)、順調に成長して
くれています。成長の差の原因を追究することも、技術栽培では、大切なことです。
7月末に竹や草刈りを地域コーディネーターの方々にお手伝いしていただきました。
有り難いことです。そろそろ、芋のツル返しを生徒の手でしていきます。
大豆プロジェクトの取り組み②
今日で、第3週目に突入しました。台風5号による被害もなく、15cmほど
伸びてきています。これからが楽しみです。
【大豆畑の様子】 【順調に15cmほど伸びた様子】
平和学習
西小林在住の宮原茂強さんを講師にお招きし、平和について考え、
戦時中の様子やこれからの生徒に望むことなど話していただきました。
生徒達も真剣な眼差しで聞くことができました。
平和について考えるとても貴重な経験になりました。
最後に生徒を代表して、生徒会長がお礼のことばを述べました。
登校日
登校後、全校集会を行いました。校長先生の話の後、学習面、生活面
保健安全面について担当の先生から指導がありました。
残りの夏休み、有意義に過ごしてもらいたいです。
大豆プロジェクト取り組み①
を報告します。第1週7月24日(月)の大豆全景と大豆の発芽状況を掲載
しておきます。3日目で発芽してきました!
①大豆の全景写真 ②大豆の発芽状況
第26回卒業生(昭和47年度卒)還暦同窓会のお知らせ
の還暦同窓会のお知らせです。本年度が、
還暦(生後60年)を迎える年になりました。
地元に居住する同級生数名で、実行委員会
を結成して、還暦同窓会を開催する運びとな
りました。
時節柄ご多忙かと拝察いたしますが、万障お
繰り合わせの上、ぜひご参加願いたくご案内
申し上げます。
「学校メニュー」の「S47年度卒還暦同窓会」
の中に、詳細プリントを掲載しております。
ぜひ、ご覧ください。
地域貢献活動に向けた大豆プロジェクトの試験取り組みの参加
永久津中学校(職員)・女性部・青年部・営農組合・土地改良区・JAOB会と連携して、
大豆プロジェクトの試験取り組みを行いました。
大豆の特長について、わかりやすく説明を受けた後、大豆プロジェクトの成をめざして、
全員で大きなかけ声をかけました。
今回、中学生は参加出来ませんでしたが、大豆プロジェクトを応援していきます。
①大豆説明の様子 ②大豆プロジェクト成功へのかけ声
③小学6年生と保育園児一致団結してタイミングよく、大豆2粒ずつ丁寧に植え込んで
行きました。
④簡易植え込み機械を利用して、 ⑤大豆プロジェクト参加者全員
すいすい小学6年生
夏休み前集会
学習面、生活面、保健面で各担当の先生が話をされました。
明日から34日間の長い夏休みに入ります。
計画的に勉強を頑張ってもらいたいです。
第68回宮崎県中学校総合体育大会推戴式
県大会に出場する女子バレー部、陸上部の選手が意気込みを述べました。
西諸の代表として頑張ってほしいです。
生徒を代表して3年男子が激励のことばを述べました。
女子バレー部主将と陸上部主将が選手宣誓を力強く行いました。
読み聞かせ(7月)
生徒達が身を乗り出して真剣に聞き入っている様子がうかがえます。
読み聞かせ、いつもありがとうございます!
バースデー給食~7・8月生まれ
1年生4名、2年生1名、3年生1名の計6名でした。
誕生日おめでとうございます!
小中合同結団式
本日の朝、第15回永久津小中学校合同運動会の結団式が行われました。
押領司校長先生の話の後、実行委員長が抱負を述べました。
その後、団色決定のためのゲームを行いました。
団色が決まったあと、赤白の各団でリーダーの紹介、挨拶がありました。
9月16日(土)の運動会に向けてしっかりした準備を進めていきたいです。
私立高校説明会
今日の5,6校時に私立高校説明会が会議室で行われました。
お忙しい中、宮崎日大高校、日章学園高校、都城高校、都城東高校、小林西高校
の5校の先生方に来ていただき、詳しく説明していただきました。
全学年で聞くことができ、3年生はもちろん、1,2年生も参考になりました。
今後の進路選択に役立ててもらいたいです。
明日は七夕
今日の昼休みに生徒全員で竹に飾り付けました。
みんなの願い事が叶いますように!
第1回学校保健委員会
中央消防署から3名の講師にお出でいただき、15名ほどの保護者に心肺蘇生法と
AEDの使用方法について、実践的に指導していただきました。
実際に119番に連絡して、指令担当の方の指示で動くなど、
とても緊迫感のある講習でした。
西諸人権の日
取り組みました。学習内容を生徒が家庭に持ち帰り、家族と話し合い、
その内容を報告することになっていますので、ご家庭でのご協力をよろしくお願いします。
歯磨きtime
クラスで一斉に3分間の歯磨きをしています。
乗りの良い曲に体を揺すりながら楽しくしっかり歯磨きをしています。
みんなで虫歯0をめざしましょう!
7区種牛審査会見学
平成29年7月3日(月)【第2学年技術授業における7区種牛審査会の見学】
小林市農業委員の谷之木さんから、本日の審査会について、
①和牛の歩み ②和牛のツルータイプ(理想の体型) ③登録証明書
④日本一うまい宮崎牛の肉 ⑤県代表決定審査(個体審査・比較審査)
⑥閉会式での県代表牛発表など、わかりやすく且つ詳細に教えていただきました。
さらに、「いのちをいただく」絵本を寄贈していただきました。
審査会の様子や閉会式での県代表牛発表の様子を掲載しておきます。
第11回全国和牛能力共進会が、来る9月7日~11日宮城県仙台市で行われます。
全国39都道府県(予定)から出品され、日本一が決定するそうです。
3連覇を目指して、「チーム宮崎」としての畜産県としての情熱が伝わる閉会式
でした。いろいろな面で勉強になった日でした。この日7~9区種において、
県代表12頭が決定しました。
また、7月3日18:15からMRTニュースNEXTの中で、審査会の感想を問われ、
インタビューを受ける様子が報道されました。
芋畑の状況
1ヶ月が経過しました。今日の気温が14時現在で芋畑は33.2℃でした。
今年は、梅雨に突入しているとはいえ、雨が少ないような気がしています。
現在、順調に芋苗が生育しています。その様子をご覧下さい。
心配なのが、中央3列部分の成長が他と違うので、
今後適切な処置を施したいと考えています。
(全体の様子) (垂直植えの様子)
(斜め植えの様子)
6月生まれバースデー給食
生徒集会(6月)
生徒会長の話の後、各委員会の反省と7月の目標、具体的対策を専門委員長が
発表しました。保体委員会から体幹運動の説明もありました。
一日交流の西元美桜さん、チェコからの留学生チンチアラくん
の紹介もありました。じゃんけん大会で盛り上がりました。
読み聞かせ(6月)
全学年、真剣な眼差しで聞き入っていました。
7月は21日(金)に実施する予定です。生徒は読み聞かせをとても楽しみにしています。
今後ともよろしくお願いします!
七夕飾り
【小林地区更正保護女性会より七夕飾りをいただきました】
7月1日は、更正保護の日で、7月1日から31日は、
「社会を明るくする運動」の強調月間です。
次代を担う子どもたちの健やかな成長と皆の幸せのために、
小林地区更正保護女性会より、七夕飾りをいただきました。
七夕飾りを学校玄関に飾らせていただきます。ありがとうございました。
生き生き公民館活動
計画通り実施した地区と時間を変更した地区、中止にした地区などがありました。
予定通り実施した永久津公民館の様子を写真でお伝えします。
小中学生15名程度に保護者が10名程度、高齢者が10名程度の多くの参加で、
公民館周りの花苗の植栽と清掃活動を1時間ほどで終えることができました。
参加された皆様、お疲れ様でした。
農家民泊終了式
北きりしま田舎物語のポスターの言葉「はじめましての後は、もう家族」の通り、
生徒たちは2日間一緒に過ごした農家の方々と楽しそうに記念写真に
収まっていました。
今回、引き受けていただいた夏木さん、西山さん、そして推進協議会の皆様、
大変お世話になりました。ありがとうございました。
解散式(山江SA)
17時40分に学校到着予定です。
保護者の皆様、生徒達のお迎えをよろしくお願いします。
農家民泊(和熟の里)
西山重夫さん、西山ミツヨさんにブルーベリー収穫体験やトマト収穫体験、
ゆーぱる野尻への出荷のお手伝いなどたくさんの体験をさせていただきました。
充実した2日間になりました。ありがとうございました!
農家民泊(くらやみ道場2日目)
今日は、そうめん流しをするための竹きりをしました。
みんな集中して最後まですることができました。
この2日間で、夏木政和さんにたくさんの体験をさせていただきました。
充実した2日間になりました。ありがとうございました!
修学旅行4日目
最終日、みんなで楽しく過ごしています。
フェリーでの最後の朝食
みなさんお疲れなのか、静かなひとときです。
フェリーでの様子
農家民泊(くらやみ道場)
男子5名、元気に楽しんでいます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30 1 | 31 2 | 1   | 2 1 |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
6月8日 9日 開催
地区中学校総合体育大会 バレーボール競技の部
女子 第3位
10月5日 6日 開催
地区中学校秋季体育大会 バレーボール競技の部
男子 第3位(県大会出場)
女子(合同チーム) 第3位
令和6年度 生徒会のスローガンは、
『「切磋琢磨」~Chance! Challange! 自分をChange!~』です。
下の写真は、R5年度に制定した 「永久津中生徒会ロゴマーク」です。
10月31日(木)の給食です。
麦ごはん
豚肉と野菜の中華炒め
白菜のスープ
豚肉には、ビタミンB群が豊富に含まれています。ビタミンBは疲労回復の効果があります。また、玉ねぎにはビタミンB1の吸収を促すアリシンが多いため、一緒に食べることで吸収率が高くなります。
宮崎県小林市北西方4578番地
E-mail:4405jb@miyazaki-c.ed.jp
知・徳・体・食
バランスのとれた
夢かなえる
児童生徒の育成
(意味)
各学年に与えられたテーマを元に、新聞記事を読み、意見文を書きました。1年生テーマ『家族』2年生テーマ『平和』3年生『テーマは自由』
各学年の代表者は、文化発表会で発表しました。
『家族のために』『私たちができること』『故郷の未来』