トップページ

学校の様子

2年生「まち探検」

5月23日(火)2・3校時に、2年生が「まち探検」に行きました。

近くにある「谷釣りぼり店」を見学したり、

油津駅を見学したりしました。

「京屋酒造有限会社」では、丁寧に施設の見学もさせていただきました。

子どもたちは、日南のまちが大好きになりました(*^o^*)

芋畑の畝作り、芋の苗植え

1・2年生は、芋作りを行っています。

本年度も、地域の芋作り名人である「宮川名人」にご指導いただき、

5月16日(火)に、芋畑の畝づくりをしました。

5月18日(木)には、芋の苗植えをしました。

昨年度のように、美味しくて大きなお芋がたくさん収穫できると嬉しいです(*^o^*)

給食試食会

5月17日(水)、1年生の保護者の皆様を対象に、「給食試食会」を実施しました。

はじめに、給食を試食していただきました。

本日のメニューは、親子丼、インゲンのゴマあえでしたが、「美味しい!」との声があがりました(^_^)v

次に、子どもたちの給食を食べる様子、歯磨きを参観していただきました。

1年生の子どもたちも、全員残さず完食しました(*^▽^*)

1年生歓迎集会

5月17日(水)朝の時間から1校時にかけて、1年生の歓迎集会を行いました。

歓迎集会では、1年生とのふれあいがメインの活動をしました。

じゃんけんピラミッド

じゃんけん列車

児童全員が、より仲良くなることができました(*^▽^*)

朝の読み聞かせ

本校では、定期的に先生、保護者による朝の読み聞かせ活動を実施しています。

本日5月16日(火)は、先生による読み聞かせが行われました。

1年生(6年生の担任の先生)

2年生(5年生の担任の先生)

3年生(4年生の担任の先生)

4年生(3年生の担任の先生)

5年生(2年生の担任の先生)

6年生(1年生の担任の先生)

児童は、食い入るように絵本の世界に入り込んでいました(*^▽^*)

春の遠足

5月12日(金)は、待ちに待った春の遠足でした!

一昨年、昨年と2年連続で雨が降り、校内遠足となっていたので、天気が心配だったのですが、

子どもたちの願いが通じた結果、本当に気持ちの良い遠足日和となりました。

1・2年生は、「平野公園」に行きました。

3・4年生は、「サンメッセ日南」に行きました。

5・6年生は、栄松ビーチで「シーカヤック体験」をしました。

どの学年も、心から遠足を楽しみました(*^▽^*)

交通安全教室

5月11日(木)3校時に、交通安全教室を実施しました。

昨年までは、学校の運動場で実施していましたが、本年度からは、児童がより安全に登下校をしてもらえるように

実際の通学路を「安全に」歩く練習を行いました。

はじめに、日南警察署及び交通安全協会の方に、話をしていただきました。

次に、実際に登校地区ごとに分かれて、通学路を歩きました。

最後は、6年生の児童が代表してお礼の言葉を述べました。

児童全員が、今日の練習を理解し、しっかりと「命」を守ってくれると思います(^_^)v

3年生 まちたんけん

5月7日(月)2~4校時に、3年生が日南市の「まちたんけん」をしました。

児童全員がたくさんの発見をして、日南を大好きになりました(*^▽^*)

5月の全校集会

5月1日(月)朝の時間に、全校集会を行いました。

校長先生が、「校長先生の挑戦」というテーマで話をしました。

校長先生は、県立美術館に勤務されていたときに多くの芸術家との交流がありました。

その中で、2つの現代アートの作品(しゃぼん玉、金属加工された輪)を紹介されました。

「しゃぼん玉は、桜っ子たち一人一人の輝いた笑顔のようです。」

「金属の輪は、入学式でのどっしりとした6年生の態度のようです。」

「『あいさつ、清掃、行事、やさしい声かけ』等、学校生活での様々な小さな挑戦も、思いを込めて取り組めば、

それは『人と人の心を感動でつなぐ素敵なもの』=『作品』となります。」という内容の話しをされました。

桜っ子一人一人が素敵な作品をたくさん生み出し、感動でいっぱいの桜ヶ丘小にしてほしいです(^_^)v 

 

3年生 はじめての英語(ALTの先生と)の授業

4月28日(金)2校時は、3年生にとってはじめてのALTの先生との外国語活動の授業がありました。

本校では、昨年度よりダニエル・ベラ先生が来校されて英語の指導を実施しています。

3年生のみんなが、ダニエル先生のことを大好きになりました。

1年間、たくさん英語にふれて、英語を好きになってほしいです(*^▽^*)

委員会集会

4月26日(水)朝の時間に、委員会集会を実施しました。

桜ケ丘小学校には、『計画環境委員会』『放送委員会』『図書委員会』『保体給食委員会』の4つの委員会があり、

5年生以上の児童が活動をしています。

本日は、1~4年生にそれぞれの委員会の活動内容を説明しました。

全員がしっかりと説明を聞くことができました(^_^)v

参観日・PTA総会

4月22日(土)参観日とPTA総会を実施しました。

1年生にとっては、初めての参観授業でしたが、15名全員がしっかりがんばりました。

懇談会でも、有意義な話し合いができました。

PTA総会も、たくさんの保護者の皆様方に参加していただきました。

本当にありがとうございました(*^▽^*)

新1年生 下校見守り

桜ケ丘小学校では、4月28日まで、地域のボランティアの皆さま方による、

新1年生の自宅まで付き添っての下校見守りを実施しています。

毎日の見守り、本当にありがとうございます(*^▽^*)

 

入学式

4月12日(水)午前10時より、入学式を実施しました。

新しく15名の児童のみなさんが、桜っ子のなかま入りです。

児童全員が、名前を呼ばれるとしっかりと返事をして起立することができました!

本年度は全校児童数が6名増えて81名になりました(*^▽^*)

新任式 始業式

4月7日(金)1校時に、新任式、始業式を行いました。

令和5年度は、3名の先生方が本校に赴任されました。

児童代表が「歓迎のことば」を述べ、全校児童でお迎えしました。

新任式が終了した後の、始業式では、藤元校長先生より、本校の学校教育目標についてのお話がありました。

80名の桜っ子たちが、満開の花を咲き誇らせてほしいです(*^▽^*)

離任式

3月30日(木)午前11:00より離任式を行いました。

本校からは、5名の先生方が退職及び転勤されました。

桜っ子のみなさんも先生方とのお別れが大変寂しそうでした。

5名の先生方、本当にありがとうございました。

卒業式

3月23日(木)は卒業式でした。

11名の6年生が学び舎を巣立っていきました。

卒業生、在校生ともに、涙を流しながらの感動的な卒業式となりました。

命の授業

3月16日(木)5校時に、5・6年生合同で道徳科の授業を実施しました。今回のテーマは「生命の誕生」です。

本校では、4名の先生方が育児休業を取得されて、学校をお休みされています。

本日は、4名の先生全員が、子どもたちに「生命が誕生する喜び」について話をしました。

子どもたちは、全員が目を輝かせて先生方の話に聞きいっていました。

4名の先生方、本当にありがとうございました(*^▽^*)

PTA餅つき大会

3月11日(土)に、PTA餅つき大会を開催しました。

通常は、年末に実施しているのですが、新型コロナウイルスの蔓延により、3年間実施が見送られていました。

PTA執行部の皆様方の『本年度こそは、子どもたちに貴重な体験をしてもらいたい』との強い思いが通じて、

3月にはなりましたが、盛大に餅つき大会を開催しました!

参加した子どもたち全員が、杵で餅をつき、ついた餅を丸めておいしくいただきました。

子どもたちの笑顔であふれたイベントになりました。

ご協力していただきましたPTAや業者の皆様、本当にありがとうございました(*^▽^*)

最後のPTA常任委員会

3月8日(水)午後7時より、本年度最後のPTA常任委員会を開催しました。

本校のPTA常任委員会の皆様方は、コロナ禍で様々な活動が制限される中で、

子ども(桜っ子)たちが、笑顔で元気になるように精一杯活動してきました。

1年間本当にありがとうございました(*^▽^*)

卒業式練習

3月2日(木)朝の時間~1校時にかけて、全校児童が参加しての「卒業式練習」を実施しました。

コロナ禍のため、全校児童が卒業式に参加するのは3年ぶりになります。

1~5年生の児童は、卒業生にしっかりと感謝の気持ちを伝えるため、素晴らしい態度で練習に臨みました。

卒業式の歌も、素晴らしいハーモニーを奏でることができました(*^▽^*)

お別れ遠足

2月24日(金)に、お別れ遠足を実施しました。

楽しみにしていたのですが、あいにくの雨となり、校内で楽しみました。

『お別れ集会』では、

下級生から、言葉や歌や踊りなどのプレゼントがありました。

6年生からも、全校児童に向けたメッセージを発表しました。

発表が終わったあとは、全校児童で、レクレーションをして楽しみました(*^▽^*)

お昼は、楽しみなお弁当です。6年生にとっては、最後のお弁当となりました。

自分自身で作った(お手伝いをした)お弁当を、おいしく食べました!

学校保健委員会 参観日 学校運営協議会

2月17日(金)は、「学校保健委員会」「参観日」「学校運営協議会」を開催しました。

学校保健委員会では、1年間の反省と次年度の取組の方向性について協議を行いました。

参観日では、多くの学級で「発表会」が開催されました。

学校運営協議会では、年間評価と次年度の学校運営の方向性について協議をしました。

たくさんの地域の皆様方、保護者の皆様方、お忙しい中来校していただきありがとうございました<(_ _)>

※もち米も完売いたしました(*^▽^*)

よのなか教室

2月15日(水)4・5校時に、5・6年生を対象とした「よのなか教室」を実施しました。

今回は、延岡市教育委員会の伊東洋之様(※旭有機材(株)から延岡市教育委員会に出向中)を講師にお招きし、お話をしていただきました。

伊東様は、長年にわたり延岡市の小中学校で100回以上子どもたちを対象に講演をされています。

幅広い見識をもとに、4時間目は「今の日本がおかれている状況」について

5時間目には「そして君たちはどう生きるか?」について熱く語っていただきました。

子どもたちは、「なぜ勉強をしないといけないのか?」や「夢や目標を持つことの大切さ」についてしっかりと話を聴くことができただけではなく、失敗を恐れずチャレンジする大切さをしっかりと実感することができました。

また、放課後15時~16時半の1時間半で、「変わる社会、変われるか学校」というテーマで「働き方改革」について先生方に研修をしていただきました。

先生方も、働き方改革の重要性についてしっかりと認識することができました!

 

昔の遊び

2月14日(火)2・3校時に、1・2年生が地域の方に昔の遊びを教えてもらいました。

けん玉、羽子板

こま回し、あやとり

おじゃみ、メンコ

子どもたちは、時が経つのを忘れるくらいに楽しく遊びました。

ご協力いただいた、たくさんの地域の皆様方、本当にありがとうございました(*^o^*)

地域の方との交流学習

2月9日(木)3年生が、総合的な学習の時間に地域の方々との交流学習を実施しました。

桜ヶ丘公民館で「いきいきサロン」が実施されているので、参加させてもらいました。

いろいろな遊びをして、地域の方々と交流を深めました。

快く参加させていただいた地域の皆さま方、ありがとうございました(*^o^*)

節分 「鬼はそと」

2月3日(金)は、節分です。

各学年とも、工夫を凝らした鬼退治をしていました。

1年生の教室では、児童が決めた「自分の弱い 鬼」を黒板に掲示し、

鬼をやっつけました(>_<)

租税教室

2月2日(木)5校時に、6年生が「租税教室」の授業を受けました。

日南税務署の高橋さん、池田さんから、税金についてしっかりと学ぶことが出来ました!

税金は、私たちの生活を豊かにする上でかかせないものであることを、しっかりと理解できました(*^o^*)

2月の全校集会

2月1日(水)朝の時間に、全校集会を実施しました。

はじめに、校長先生から「残り少ない3学期をしっかりと充実させていきましょう」という内容のお話がありました。

次に、保健体育部の先生方が、2月の重点目標「生活リズムを整え、心も体も元気にしよう」についての話をしました。

①朝日を浴びる ②朝ご飯をしっかり食べる ③しっかりと体を動かす ④早く寝る 

の4つをしっかり守ることが一番大切です。

まだまだ寒い日が続きますが、心と体を元気に過ごしてほしいです(^_^)v

2年生まち探検「郵便局訪問」

1月31日(火)9:00から2年生が、日南郵便局を訪問しました。

はじめに、見学の流れの説明を受けました。

実際に、郵便物を集荷する体験をしたり、切手にスタンプを押す体験をしたり、

郵便物が配送されていく流れをしっかりと勉強することができました。

子どもたちは、郵便局が大好きになりました(*^o^*)

ご協力いただいた日南郵便局の皆さま、本当にありがとうございました。

避難訓練(地震・津波)

1月26日(木)昼休みに、事前予告なしの避難訓練を実施しました。

運動場で遊んでいた児童は、「緊急地震速報」を聞くと、一斉に避難のポーズをとりました。

児童全員が速やかに運動場に避難できました。

その後、津波が発生し押し寄せてくるとの想定で、3階(パソコン室、理科室、図書室)に避難しました。

訓練後は、各学級でビデオ教材を利用した地震・津波の学習を行いました。

予告なしの訓練でしたが、すべての児童が真剣に訓練に臨むことができました(^_^)

なわとび集会

1月25日(水)2~5校時に、学年部単位で「なわとび集会」を実施しました。

はじめに、各学年の個人種目の競技を実施した後、学年単位の長縄チャレンジを実施しました!

個人種目で入賞した児童にはメダルが贈られました。

学年の長縄チャレンジにも賞状が授与されました。

児童全員がベストをつくしたので、個人記録だけでなく、全学年で長縄記録を更新しました!

なわとび月間は終了ですが、これからもなわとびを継続して頑張ってほしいものです(*^o^*)

ジャンピングボード

1月21日(土)に製作したなわとび用ジャンピングボードで

さっそく、なわとびの練習をしています!

ジャンプ力が上がると、なわとびも上手になりました(^▽^)

PTA奉仕作業

1月21日(土)午前10:00~11:30にかけて、PTA奉仕作業を実施しました。

雨天のため2回延期となりましたが、やっと晴天となり実施することができました。

運動場については、東浜興業様のご協力を得て、砂を入れ、耕作し整地しました。

体育館横側溝の清掃も実施しました。

そして、各クラスに1台(合計6台)なわとび用のジャンピングボードを製作しました。

たくさんのPTA保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました(*^_^*)

 

第14回日南市「新春子どもの声を聴く会」リハーサル

1月19日(木)に 第14回日南市「新春子どもの声を聴く会」 が実施されます。

1月13日(金)朝の時間に、リハーサルを実施しました。

本校代表6年生の宮本華花(みやもとはるか)さんが、全校児童の前で堂々と発表しました!

本番でも、堂々と発表できると思います(^▽^)

3学期始業式

1月6日(金)1校時に、3学期の始業式を実施しました。

はじめに、児童代表として6年生の阿部蓮翔(あべれんと)さんが、自分の夢について発表しました。

次に、校長先生から「三計の教え」についてのお話がありました。

生徒指導担当の先生からは、1月の目標「元気よくすすんであいさつをしよう」についてのお話がありました。

子どもたちは、あいさつについてのエピソードをあいさつポストに入れることになりました!

短い3学期です。桜っ子たち全員が、寒さや病気に負けず元気いっぱい頑張って欲しいです(^_^)v

 

2学期終業式

12月23日(金)2校時に、2学期の終業式を実施しました。

はじめに、児童代表として3年生の樫原幸希(かしはらゆき)さんが、2学期の反省を発表しました。

次に、校長先生から、2学期のがんばりと成長についてのお話がありました。

最後に、2学期中に作品(作文や絵画など)が入賞した17名の児童の表彰を実施しました(前に出たのは代表児童です)!

桜っ子たちは、2学期もしっかりと成長し、無事に終業式を終えることができました。

3学期も全員が元気に登校してくれることを願っています(^▽^)

 

第2回 親子天体観測会

12月18日(日)午後5時15分~ 34名が参加する中、第2回の親子天体観測会を実施しました。

今回は、木星、土星の観測になります。

木星については、このように見えるはずです。

実際の天体望遠鏡でも、4つの「ガリレオ衛星」を確認することができ、親子ともに大変感動する様子が印象的でした。

土星の輪についてもしっかりと観測することができました!

今回も大変有意義な家庭教育学級となりました(*^o^*)

消防署見学

12月12日(月)3・4校時、消防署で働くことや、消防署の役割について学習するために、3年生が、消防署見学に行きました。

通信指令室の役割を聞いたり・・・

緊急出動をするときの話を聞いたり・・・

救急車についての話を聞いたり・・・

実際に放水訓練も体験しました!

とても充実した体験学習になりました(*^o^*)

 

「ありがとう」のはがきを出そう!

12月13日(火)3校時に、2年生が「ありがとう」のはがきを出しに郵便局を訪問しました。

今、国語の時間に「お手紙」(かえるくんががまくんにお手紙を出すお話)という勉強をしています。

その教材の勉強の一環でクラスメイトのお友達にお手紙を書き、実際に出しに行きました。

お家に届くのが楽しみです!

3年生 ボッチャ体験

12月9日(金)3校時に、3年生が福祉体験学習の一環として「ボッチャ体験」を行いました。

競技名のボッチャとは、元々イタリア語で”ボール”を意味する単語から来ています。
赤または青の皮製ボールを投げ、「ジャックボール」と呼ばれる白い目標球にどれだけ近づけられるかを競う競技であり、パラリンピックの公式種目となっており、全世界で40カ国以上に普及しています。

ルールが氷上で行われるカーリングと似ているところから「地上のカーリング」、または「床の上のカーリング」とも呼称されています。

3年生全員が楽しく活動することができました(*^o^*) 

5年生 宿泊体験学習

12月8日(木)~9日(金)1泊2日の計画で5年生が青島青少年自然の家で宿泊体験学習をしました。

主な体験内容は次のとおりです。

・学校での出発式

・入所式(オリエンテーション)

・サイクリング

・キャンドルファイヤー

・フィールドアスレチック

・食事の様子

・最後の記念撮影

 

子どもたち全員が、「規律」「協同」「友愛」「奉仕」の4つの宝物を得ることができました(*^o^*)

持久走記録会

12月2日(金)1・2校時に、持久走記録会を実施しました。

児童は、5分間で何m走れるかという自己記録に向かって頑張りました。

ほとんどの児童がこれまでの練習の成果を発揮し、自己ベストを記録することが出来ました!

1・3・5年生の1~3位

2・4・6年生の1~3位

持久走の次は、なわとびになります。冬場にもしっかり体力をつけてほしいです(^^)/

みやざき学習状況調査

12月1日(木)2・3校時に、みやざき学習状況調査を実施しました。

5年生までに学習した内容がしっかりと定着しているかどうかの県一斉のテストです。

5年生の児童全員が、時間いっぱい一生懸命頑張りました!

児童読み聞かせ

11月29日(水)~12月2日(金)の昼休みは、児童による絵本の読み聞かせを行います。

低学年の児童は、高学年のお兄さんの上手な読み聞かせで絵本の世界にひたっていました(*^o^*)

今後も、児童が本を好きになるような読書活動を推進していきます!

第2回学校運営協議会

11月25日(金)10時~12時半にかけて、第2回の学校運営協議会を開催しました。

タブレットのロイロノートを活用して議論を行いました。

委員の皆さまからは、たくさんの貴重なご意見をいただきました。

桜ケ丘小学校がさらに良くなっていくように頑張っていきます!

おいもパーティ

1・2年生は、さつま芋の栽培をして芋掘りまで終了しています。

11月24日(木)2・3校時に、芋畑の世話をしていただいた地域の方々をお招きして、おいもパーティをしました。

感謝のお手紙を渡したり、ダンスを披露した後、全員でおいしくお芋をいただきました(*^o^*)

 

参観日+親子学習教室

11月22日(火)は参観日でした。

1校時には、3・4年生が日南市音楽大会で披露した演奏を体育館で参観していただきました。

2・4校時は、全学年一斉で「人権・平和」に関する道徳の授業を参観していただきました。

3校時は、学校保健委員会の全体会として「ネットトラブルから身を守るために」というテーマで宮崎県のソフトウェアセンターから中宮清孝様を講師としてお招きして親子で講話を聞いてもらいました。

親子で「(   )家のルール」を決定することができました。

大変有意義な参観日となりました。たくさんの参観ありがとうございました<(_ _)>

木工教室

11月21日(月)2・3・4校時に、谷材木店さんから、3名の講師をお招きして4年生が木工教室を行いました。

はじめは、板に釘を打ち、

次にヤスリでしっかり仕上げをして、

全員が立派な「文房具立て」を完成させました(*^o^*)

 

PTA親睦会

11月19日(土)午後1時半~3時半までPTA親睦会が開催されました。

大人も子どもたちも、玉入れ(アジャタ)で優勝を競いました!

本物の玉入れのかごは、とても高いところにあり、すべての玉を入れるのはなかなか大変でした。

全員でいい汗を流し、お互いの交流が深まりました(^▽^)

味覚の授業

11月18日(金)3校時に、4年生が「味覚の授業」を受けました。

講師の先生方から、五味についての説明を受けた後、実際に味の違いを確かめました。

特に旨味が、塩味と重ね合わさることで増していくことを実感しました。

最後には、味覚ソムリエの帽子をかぶって記念撮影を行いました(^▽^)

 

修学旅行出発式

11月17日(木)~18日(金)の1泊2日で、6年生が修学旅行に出発しました!

修学旅行の旅程は、以下のようになっております。

17日(木)青島散策→宮崎特攻基地慰霊碑→宮崎空港(昼食)→綾照葉大吊橋→綾国際クラフトの城(陶芸)→判別研修(アミュプラザ)→宮崎観光ホテル(夕食はテーブルマナー講座)

18日(金)西都原考古博物館→古墳見学→昼食→判別研修(フェニックス自然動物園)→学校到着

学校を離れての研修となりますが、たくさんのことを学んでほしいです(^▽^)

鑑賞教室(被爆ピアノ平和コンサート)

11月15日(火)3・4校時に『被爆ピアノ平和コンサート』を開催しました。

はじめに、主催者の矢川さんから「原爆」や「被爆ピアノ」についての説明がありました。

次に、本校の4年生鈴木椛乃さんが児童代表として演奏し、その後全員でピアノや原爆のパネルを見学しました。

コンサートでは、プロの歌手、ピアニストによる演奏に児童全員が釘付けになりました。

コンサートの途中には、4年生の丸太大地さんによる戦争について書かれた絵本の読み聞かせもありました。

広島県からおいでくださった関係者の皆さま、本当にありがとうございました。

コンサートの様子については、「日南テレビ」で放送されます!

※ YouTube 又は web(日南テレビ https://www.nichinan.tv/)で検索してください。

おもちゃらんど

11月11日(金)2・3校時に『おもちゃらんど』がありました。

2年生が自分たちで作ったおもちゃで、1年生を招待しました。

1年生は、疑似通貨10円を払ってブースで体験します。

教室いっぱいの段ボール迷路もありました!

1・2年生とも、精一杯楽しみました(^▽^)

火災避難訓練

11月8日(火)5校時に、火災の避難訓練を実施しました。

当初、運動場に避難予定でしたが、運動場にイノシシが出没したため急遽給食室横に避難となりました。

児童はしっかりと「お は し も」を守って避難できました!

そして、次に『スモーク体験』をしました。生活科室に煙を充満させ、煙の中を避難する訓練です。

前が見えない中を避難するという体験に、全校児童がしっかりと取り組みました。

「本当の火事になると煙が怖い」という感想が多く聞かれました(T_T)

音楽大会に向けて最後の練習

11月9日(水)の日南市音楽大会に向けて、3・4年生は最後の全体練習を行いました。

合唱・合奏で、息の合ったハーモニーを奏でています♬

大会本番が楽しみです(^▽^)

 

よのなか教室 実施

11月8日(火)1校時 UMKの 本村圭三ディレクター、寺原浩次カメラマン、岩﨑鴻アシスタントカメラマン の3名をお招きし、5・6年生合同で『よのなか教室』(社会人が仕事のやりがいや喜び等を子どもたちに伝える)を実施しました。

本村圭三ディレクターからは、番組制作についての熱い思い(県民100万人にプレゼンしている)を聞き、

寺原カメラマンからは、小さい頃からの夢であったテレビ番組制作をすることが大好きであること、絶対にあきらめずに夢に向かって頑張ってほしいという熱い思いを聞き、

最後に岩﨑アシスタントカメラマンからは、仕事以外にも趣味でも好きなことに夢中になって欲しいという熱い思いを聞きました。

※カメラは1台750万円するそうです。貴重なカメラの重さについても体験しました。

子どもたちは、「仕事」に対する誇りや喜び、そして夢に向かって頑張ることの大切さを学びました。

お忙しい中来校していただいたUMKの3名の皆さま、ありがとうございました<(_ _)>

 

手話・点字体験

11月4日(金)5・6校時に、3年生の総合的な学習の時間で手話・点字の体験を行いました。

手話の先生から手話について学習し、手話で自己紹介をしたり、

点字の先生から点字について学習し、点字で自己紹介をしたりしました。

3年生は福祉について学ぶことで、やさしい児童に成長しています(^▽^)

油津中学校説明会

11月4日(金)5校時に、6年生を対象に油津中学校の説明会が行われました。

油津中学校の先生の丁寧な説明を、子どもたちも保護者と一緒に真剣に聞くことができ大変良かったです。

説明会の後は、新しい制服(日南市統一)の試着をしました。

中学校に行くのが楽しみになった?ようです(*^o^*)

持久走 開始

11月は、朝の活動や体育の時間に「持久走」を行い、子どもたちの体力を向上していく月間となります。

先生も児童も一緒になって「5分間走」を実施しました!

全員が手を抜くことなく一生懸命走り抜いていました(^_^;)

秋の遠足

11月2日(水)は、秋の遠足でした。

春の遠足は校内遠足でしたので、実施することができて良かったです!

全校児童が遠足を楽しめただけではなく、日南の良さに触れ、日南を大好きになりました(^_^)v

1・2年生 油津散策 + ゆめ広場

3・4年生 チョロ舟体験 + ボルダリング体験

5・6年生 飫肥散策(食べ歩き) ※当初はカヌー体験の予定でしたが強風のため変更となりました。 

脱穀

10月28日(金)2・3校時に5年生が脱穀作業を行いました。

晴天が続いたため、掛け干ししていた稲わらは大変よく乾燥していました。

たくさんの地域の皆様方のご協力をいただきながら、一生懸命作業をしました。

とれたお米(餅米)は、全部で6俵です。1俵が30kgですので、重さにすると180kg、精米すると150kgとなります。

子供たちには、「ご飯にすると何杯食べれられるか?」というクイズを出し、算数が実生活で活用されているという生きた学習も実施しました。

答え 1合が150gですので、1000合(お茶碗2000杯分)となります。

最後にはご協力いただいた地域の皆様方と記念写真を撮りました。本校の教育活動にご尽力いただき、本当にありがとうございました(*^o^*)

 

全校集会

10月26日(水)朝の時間、全校集会を実施しました。

はじめに、校長先生から「読書の秋」についてのお話がありました。

次に、保健体育部の先生方が、11月の目標「すすんで体を動かし、心も体も元気にしよう」を発表し、運動をするとどんな効果があるのかについて話をしました。

11月も、目標に向かってしっかりがんばりましょう!

10月23日(日)運動会

本日、晴天のもと運動会を実施しました。

たくさんの保護者の皆様方、地域の皆様方、来賓の皆様方に見守られながら、桜っ子たちはベストを尽くしました!

あたたかい声援ありがとうございました(*^_^*)

運動会の様子をお知らせいたします。

開会式

応援合戦

徒競走

リレー

団技

学年表現

桜エイサー

閉会式

10月23日(日)運動会の実施について

明日10月23日(日)運動会は、予定通り実施します。

朝の「花火」は打ち上げませんので、よろしくお願いいたします。

明日は、玄関横の受付(受付不在時は本部席まで)で「事前検温用紙」を提出して運動場に入場してください。

桜っ子たちの活躍をご期待ください(^^)/

3年生 福祉講話

3年生は、総合的な学習の時間で福祉について学習しています。

10月21日(金)5・6校時に、池田泰允(ひろのぶ)さんに講話をしていただきました。

池田さんは、19歳の時に事故で首から下が麻痺する大けがをされ、現在車椅子生活をされています。

今現在は「車椅子ユーチューバー」としても活躍されているということで、子供たちも真剣に話を聞くだけではなく、分からないことを積極的に質問していました。

次回は、実際に車椅子等の体験をする学習を行います。

 

稲刈り

10月18日(火)2・3校時に、5年生が稲刈りをしました。

空は晴れ渡り、稲はたわわに実っていました。

丁寧に稲を刈り取り、そして結んで陰干しにしました。

本日もたくさんの地域の皆様方に協力していただきました。ありがとうございました(^_^)

来週28日(金)は脱穀をします。

第3回 運動会練習

10月18日(火)は、最後の運動会全体練習を行いました。

昨日の雨のために運動場が使えず、体育館で行いました。

今日は、エール交換の最終確認をしたり、全員応援の練習をしたりしました。

桜っ子たちも、いよいよ運動会に向けて本気モードになってきました!

23日(日)の運動会が待ち遠しいです(*^o^*)

第2回PTA常任委員会(運動会に向けて)

10月13日(木)第2回のPTA常任委員会が開催されました。

本日は、主に23日(日)に開催される運動会について協議を行いました。

決定した以下の内容については10月14日(金)に、文書で配布します。

1 運動会を観覧される家族の検温表の提出について

2 各家庭2枚の応援用うちわの配布について

運動会が、安心・安全に開催されるように、学校と保護者が一体となって取り組んで参ります!

運動会予行練習

10月12日(水)午前中に、運動会の予行練習を行いました。

本日は、      徒競走                      リレー

団技    1・2年              3・4年              5・6年

閉会式

の最終確認をしました。

桜っ子たちは、本番さながらに一生懸命取り組みました!

23日(日)の運動会本番が楽しみです(*^o^*)

第2回 運動会練習

10月7日(金)朝の時間から1校時にかけて、2回目の運動会全体練習を行いました。

本日は、エール交換の練習や

各団に分かれての応援練習も行いました。

来週の水曜日は、予行練習になります。桜っ子たちも運動会に向けて盛り上がってきました(^_^)v

芋掘り

10月5日(木)3校時に、1・2年生は芋掘りをしました。

芋の苗は、5月24日(火)に植えたので、約4ヶ月半の栽培期間となりました。

初めに、芋のツルを取り除きました。

次に、宮川名人から芋掘りのこつを聞き、実際に掘り進めます。

大きなお芋を掘り出しました。

最後に全員で記念写真を撮影しました(*^o^*)

お芋畑の世話をしていただいた宮川名人をはじめ、ご協力いただいた方に心より感謝申し上げます。

交通安全教室

10月4日(火)は、交通安全協会の指導員(3名)をお招きして、交通安全教室を実施しました。

1校時には1~3年生が、車が駐車中の道路の安全な歩き方について学習しました。

はじめに、停車中の自動車の運転手からは見えない「死角」について、実際に体験しました。

最後は、児童全員で安全に歩く練習をしました。

2校時には、4~6年生が安全な自転車の乗り方について学習しました。

正しい自転車点検の仕方を学んだ後、児童全員で安全に自転車に乗る練習をしました。

交通事故に巻き込まれることがないように、しっかりと知識と技能を身に付けることができました(^_^)v

台風被害の渡り廊下屋根補修完了

10月3日(月)の朝、体育館への渡り廊下の屋根が完成しました。

9月18日(日)の台風被害から2週間で、迅速な対応をしていただきました。

雨が降った場合、児童が体育館へ移動することが困難であったため、大変助かりました。

        BEFORE                 AFTER

日南市教育委員会の担当者様及び迅速丁寧な工事を施工していただいた業者様に心より感謝を申し上げます。

 

運動会全体練習(1回目)

9月30日(金)朝の時間と1校時に、初めての運動会全体練習を実施しました。

開会式の並び方、礼の仕方を確認したり、

ラジオ体操の練習をしたり、

団の位置に退場したりする練習をしました。

1回目の練習ではありましたが、全員が真剣に練習に臨むことができました(^_^)v

案山子立て

9月28日(水)1校時、5年生の田んぼに案山子を立てにいきました。

田んぼは、台風の影響も受けず、たわわに稲が穂を垂れていました!

10月の稲刈りに向けて、雀が稲穂を食べないように、先生と一緒に案山子を立てて・・・

全員で記念写真を撮りました(*^o^*)

9月全校集会

9月28日(水)朝の時間に、月に1回の全校集会が実施されました。

校長先生からは、運動会のスローガンについてのお話がありました。

「勝利とは当日の勝ち負けだけではない。自分の決めた目標に向かってベストをつくせたかどうか、自分自身の毎日の生活や練習を日々振り返ってほしい。」と話をされました。

次に生徒指導担当の先生が、10月の目標について話をしました。

「去年に比べて桜っ子のあいさつは良くなってきています。もっともっとみんなを笑顔にできるあいさつをしてほしい。」と話をされました。

児童は、しっかりと話を聞くことができました(*^o^*)

保護者読み聞かせ 2回目

桜ケ丘小学校では、朝の時間に保護者(地域の方含む)による読み聞かせの時間を4回設定しています。

本日27日(火)は、2回目の実施でした。

1年生                        2年生

3年生                       4年生

5年生                        6年生

全校児童が、本に食い入るように読み聞かせを堪能しました(^^)/

運動会 結団式

桜ケ丘小学校では、10月23日(日)に運動会が開催されます。

運動会を1ヶ月後に控え、本日9月22日(木)の朝の時間に結団式を実施しました。

スローガンの発表の後、いよいよ団の色決定が行われ、団の旗が授与されました。

決定した「赤団」「白団」に分かれ、みんなで一致団結して優勝を目指すことを決意しました(^^)/

 

スクールトライアル事業

宮崎県では、「子どもへの愛情や教育に対する情熱をもつ教職希望者を育成するためには、早い段階から学校や子どもの状況を知ることが重要である」ことから、教育実習とは別に、教職を希望する学生に対して、教員の業務に対する理解や子どもとのコミュニケーションを図る機会を提供することを目的に『スクールトライアル事業』を実施しております。

本校でも、9月20日(火)~22日(木)の3日間、宮崎国際大学1年生の由地伶菜さんが、6年生を中心に、先生の仕事を体験しています。

由地さん自身も本校の卒業生で、小学校の先生を目指しています。

由地さんからは、以下のような感想が聞かれました。

「子どもたちが元気で、男女関係なく仲良しです。」

「授業中は、みんなが楽しく真剣に取り組んでいます。」

「朝のボランティア活動等にも楽しく取り組んでいます。」

由地さんのように、先生を目指す人がどんどん増えていってほしいです(*^o^*)

 

台風14号の被害について

9月18日(日)に日南市に最接近した台風14号によって本校にも少なからず被害が発生しました。

主な被害箇所は屋外2箇所です。

1 校舎と体育館を結ぶ渡り廊下

2 体育館横倉庫の屋外物置場

 

施設に被害はありましたが、児童・職員ともに全員の無事を確認し、子どもたちは元気に登校しております。

認知症サポーター養成講座

3年生は総合的な学習の時間で、福祉についての学習をしています。

9月15日(木)5・6校時に、日南市の長寿課及び地域包括支援センターの方をお招きして「認知症サポーター養成講座」を実施しました。

はじめに、認知症のおばあちゃんについての絵本の読み聞かせがありました。そして、認知症についての知識を体験を交えながら学んでいきました。 

3年生全員が認知症の方への温かい接し方を学ぶことができました(*^o^*)

プログラミング学習

9月15日(木)3校時に、6年生はICT支援員の先生も一緒に参加して、『プログラミング学習』の授業を実施しました。

新しい学習指導要領では、プログラミング学習を実施することが必修となっており、本年度の「全国学力・学習状況調査」でも、プログラミング学習の問題が出題されています。

今日は、多角形をプログラムを組んで作図するという課題です。

実際のタブレットにはこのような画面が表示されます。

子どもたちは、先生の力も借りながら、真剣に取り組み、課題をクリアしていきました!

今後とも、プログラミング学習にしっかりと取り組んでいきます(^_^)v

日曜参観日

9月11日(日)は、参観日でした。日程は以下のとおりです。

当初は、午後からPTA親睦会を実施する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症に係る医療緊急警報が発令されていることを受けて延期となりました。

参観授業及び懇談会の様子を紹介します。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

さくら・ひまわり学級

参観授業、懇談会への御参加ありがとうございました<(_ _)>

避難訓練(不審者)実施

9月8日(木)3校時に、不審者対応の避難訓練を実施しました。

外階段から、4年生の教室に不審者が入ってくるという想定です。

先生方で不審者を取り押さえている間に、児童は体育館に避難しました。

体育館では、防災担当の先生から「いかのおすし」についての説明があり、その後ビデオを視聴しました。

ビデオを視聴後は、全員で「たすけて」という声を出す練習もしました。児童全員の防災意識が高まりました。

台風11号による午前中での下校

9月5日(月)は、台風11号が接近しているため、午前中4時間授業をした後、

登校班ごとに先生が付き添って下校をしました。

明日9月6日(火)は、臨時休業となります。

台風の被害がないことを祈ります。

エイサー練習

桜ケ丘小学校では、運動会に「エイサー太鼓」を披露するのが伝統となっています!

9月1日(木)より、いよいよエイサーの練習が始まりました。

講師である分衛勇介さまが、来校指導をしてくださいます。

運動会での演技が楽しみです(*^o^*)

津波避難訓練を実施しました

9月1日防災の日を前に、8月31日(水)朝の時間に、津波避難訓練を実施しました。

児童は、教室で先生の指導(4つの約束「お は し も」)を受けた後、

防災ずきんをかぶって、3階の理科室、パソコン室、図書館に避難しました。

もしもの災害にそなえ、全員がしっかりと訓練に臨めました。

2学期始業式

8月25日(木)1校時に2学期の始業式を実施しました。

校長先生は、「2学期はたくさんの行事があります。自分のよさをしっかりと認めるだけでなく、友だちのよさも認めてあげて、直接伝えられるようになってください。」というお話をしました。

次に、生徒指導担当の先生が、9月の目標「時間を守る きまりを守る」について話をしました。

子どもたちは、真剣に先生の話を聞いていました。

2学期も暑い日が続きそうですが、暑さに負けずに頑張ってほしいです(*^o^*)

夏休み 親子天体観測会

8月6日(土)午後6時45分より、家庭教育学級の講座として、

「夏休み 親子天体観測会」を実施しました。

1~6年生と保護者の皆様方53名が参加し、夜空に浮かぶ月の観測を行いました。

望遠鏡で月を観測すると、月のクレーターがはっきりと見えました!

月のクレーターは、撮影キットを利用して、スマートフォンで撮影しました。

6年生の池田智美さんは「望遠鏡で月を見たのは初めてだったけど、すごくきれいだった。いつか家族と月旅行をしてみたい。」と笑顔で話していました。

夏休みの思い出づくりにもなり、とてもよい学習となりました(*^o^*) また、冬に第2弾を実施します。

 

1学期終業式

7月22日(金)1学期の終業式を実施しました。

はじめに、2年生の藤原久遠(ふじはらくおん)さんが、1学期の反省を発表しました。

次に、校長先生から、「1学期の目標『よく学ぶ』『やさしい』『元気』がしっかり守れました。あいさつの声も大きくなり、素晴らしいです。夏休みには、『平和』についてしっかり考えてください。」というお話がありました。

生徒指導の上久保先生からは、「夏休みには『命』と『心』をしっかり守って行動すること、そのためには『火』『水』『人』『車』にしっかりと注意して過ごすことが大切です。『夏休みのしおり』のきまりをしっかりと守ってほしいです。」という話がありました。

式の後には、日南市旅する読書(市立図書館で貸出100冊達成)で、4年生の丸太大地(まるただいち)さんが表彰されました。

終業式後の学級では、担任の先生が再度「夏休みのしおり」をしっかりと守るようにという話をしました。長い夏休みになりますが、しっかりときまりを守って健康的に過ごしてほしいです。

夏休みのしおり.pdf

2学期の始業式も全員がそろって迎えることができることを願っています。

着衣泳体験

7月19日(火)は、全学年で着衣泳体験を実施しました。

万が一、海や川で溺れたときの対処について、児童一人一人が真剣に学習しました。

1・2年生は、服を着たままプールに入り、次にペットボトルを利用して浮く体験をしました。

最後は、初めてプールの深い方へ入りました。

「すごく体が重くなったので、海や川では、絶対に溺れたくない」と言った意見も聞かれました。

夏のシーズンは水難事故が多くなります。絶対に危険な場所に近付くことがないようにしてほしいです。

桜小水泳記録会

7月14日(木)5校時に、5・6年生が「水泳記録会」に挑みました!

種目は、自由形「25m、50m」、平泳ぎ「25m、50m」、全員リレーです。

はじめに、先生から競技の説明がありました。

5年生は、緊張気味でしたが、しっかりと自己ベストを更新していました。

6年生は、さすが最上級生ということもあり、なかなかの泳ぎを披露しました。

この夏の水泳学習の成果を、しっかりと『記憶と記録』に残すことができました(^_^)v

PTA心肺蘇生法講習会

7月13日(水)午後7時より、日南消防署の救急隊員を講師に招き、PTA心肺蘇生法講習会を実施しました。

16名の保護者が参加され、実際に実地訓練を行いました。

夏の時期は、海や川などに行く機会も多くなります。

保護者の皆さまからは、『「いざ」という時に備えて、救急蘇生法の知識を知っておくことは大変意義深いと思います。』との言葉もいただきました。暑い中、多くの方に参加していただき、ありがとうございました。

うれしい訪問者

7月11日(月)今日も、うだるような暑さが続いています。

熱中症アラートが出ているため、児童の皆さんは、昼休みに外で遊ぶことができません。

室内で「日南キューブ」で遊んだり、お絵かきをしたりして過ごしています。

そんな時、今年の4月に大分県に転校したお友達が、学校に遊びに来てくれました(*^o^*)

3年生のみんなで記念写真をとりました。また、遊びに来てね!

シャボン玉飛んでゆけ

本日7月7日(木)は、七夕です。

1年生は生活科「夏が来た」の学習で、シャボン玉遊びをしました。

全員で、天まで届くようにシャボン玉を飛ばしました!

今日は天気もよく、織姫(こと座ベガ)、彦星(わし座アルタイル)も見ることが出来そうです(*^o^*)