いつも秋山小のホームページを閲覧いただきありがとうございます。
トップページに「串間市PTA協議会研究大会」をアップしました。
カテゴリ:学校の様子
性教育
10月23日(水)に4年生を対象とした性教育「生命誕生」の学習をしました。
はじめに、命がどのようにして生まれてくるのかについて考え、受精の仕組みや胎児の様子について学習しました。
次に、妊婦エプロンを使って妊婦体験をし、保護者から手紙を読みました。
最後に、「自分や友だちの命は、周りからの愛情の中で誕生し、かけがえのない大切なものである」とまとめたあとに、家族に手紙を書きました。
自他の命について考えたり、普段なかなか言葉にできない感謝の気持ちなどを伝えたりする貴重な機会になったのではないかと思います。
目の愛護デー
10月10日は目の愛護デーでした。
それにちなんで秋山小でも、全校児童を対象に「目についての授業(学級活動)」を行いました。
まず、チャレンジ①では、見本のイラストをペアの説明による聞き取りのみで描くことを通して、視覚が日常生活に及ぼす影響力の高さについて気付かせました。
そして、情報を受け取る感覚(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)の割合のグラフを示し、視覚から受ける情報量の割合が約80%であることを伝え、日常生活で視覚をよく使っていることに気付かせました。
次に、チェレンジ②では、タブレット使用時の姿勢を撮影し、姿勢(目とタブレットの距離)について考えさせました。
最後に、目を守るために必要とされる「目にやさしい生活」の3つのポイント(姿勢・時間・明るさ)について知らせて、まとめました。
一生使う大切な目です。
今回の学習を日常生活でも生かしてほしいです。
食に関する指導
9月10日(火) の2校時に串間中の村橋栄養教諭を招聘し、食に関する指導を行いました。
今回は、5・6年生を対象に「栄養バランスを考えて献立を立てよう」というテーマで学習しました。
健康でいるためにはどのような献立が良いかについて学び、それぞれロイロノートを活用して栄養のバランスのよいメニューを考えました。
次回は、1月に全校児童を対象に給食への感謝(全校児童)について指導していただく予定です。
参観日
9月6日(金)は、2学期最初の参観日でした。
今回の主な内容は、学級懇談、授業参観、学校保健委員会でした。
2校時は、図工の授業を参観していただきました。
3校時は児童も参加して、学校保健委員会を行いました。
日本ストレスケアカウンセラー協会の木下ふみ様を招聘し、『メディアと脳』という演題でご講話いただきました。
メディアの過剰使用による、脳疲労について学び、ネット社会と上手に付き合っていくために、親子でできるリラクセーション法を教えていただきました。
4校時は、保護者と講師の先生で課題解決に向けた情報交換を行いました。
講話で話していただいた内容をもとに、思春期の子どもとの接し方についても、木下様よりご示唆をいただきました。
本会をとおして、家庭でもメディアについて話し合うきっかけになればと思います。
ご講話いただいた木下様、出席いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
「ういてまて」教室 (着衣泳)
7月16日(火)の5校時に、「ういてまて」教室(着衣泳)を実施しました。
串間市消防署から2名の署員の方をお招きし、指導をしていただきました。
最初に着衣泳の目的と心構えについての話がありました。
話の後は、プールに移動し、入水の仕方を教えていただき、歩行体験をしました。
次に浮いて待つ背浮きの練習をし、今回は、助ける側の練習も行いました。
最後に、夏休み中の安全な過ごし方についてご指導いただきました。
お忙しい中、そして暑い中、わかりやすく教えていただいた串間消防署の方々、ありがとうございました。
いのちの教育②
7月16日(火)の2校時に2回目のいのちの教育の出前授業を行いました。
今回は、みやざき動物愛護センターの2名に加えて、日南市保健所から獣医師の大場先生が来校されました。
今回の授業では、「いのちを育て・つなぐ」をテーマに動物の気持ちを考えたり、私たちが動物にしてあげられること等について考え・発表したりしました。
いのちの教育の出前授業をとおして、人と動物のつながりや動物とのかかわりについて考えるとともに自己のいのちについても見つめなおすことができました。
ご指導いただいた先生方、ありがとうございました。
参観日(いのちの教育出前授業①、校内水泳記録会)
7月9日(火)は、今年度3回目の参観日でした。
2校時に学級懇談、3校時は、いのちの教育の出前授業を実施しました。
出前授業では、みやざき動物愛護センターから2名の講師の方を招聘し、「人と動物のつながりといのち」について授業をしていただきました。
来週の火曜日に2回目が行われます。
4校時は、水泳記録会を実施しました。
それぞれが学年の目標や自分の泳力に合わせて自分の目標を設定し、その目標にチャレンジしました。
出席いただいた保護者の皆様、授業をしていただいたみやざき動物愛護センターの方々、暑い中ありがとうございました。
食に関する指導
6月18日(火)の5校時に串間中の村橋栄養教諭を招聘して、食に関する指導を行いました。
今回は、4年生を対象にした「よくかんで食べよう」というテーマの学習でした。
約2000年前と現在の食事の咀嚼(そしゃく)回数を比較する活動をとおして、よく噛んで食べることの効果について考えました。
村橋先生を招聘しての食に関する指導は、今年度は3回計画されています。
次は、9月に5・6年生の指導を行う予定です。
歯の健康週間
今週〔6月10日(月)~6月14日(金)〕は、本校の歯と口の健康週間でした。
6月12日(火)に全校児童を対象に歯と口の健康について指導しました。
「一生使う自分の歯の守り方を知ろう」ということで、はじめに先日行われた歯科検診の結果から現在の歯数を個別に確認しました。
次に永久歯の抜歯の要因について考えたり、むし歯や歯周病の原因となる歯垢(プラーク)の実際の拡大映像をみたりしました。
最後には、歯みがきのポイントを押さえた上で、実際に歯磨きをしました。
この学習を生かしてしっかりと歯をみがき、8020(80歳になっても20本以上自分の歯を保つ)をそれぞれが達成してほしいです。
修了式
この1年間で学習や運動を精一杯頑張った秋山っ子♪
心も体も大きく成長しました(*'ω'*)
4月から進級しますね!気持ちを引き締めて、がんばっていきましょう!
卒業式
今年は1名の児童が卒業です。下級生にやさしく、運動もできるおうがさんでした。
お昼休みにドッチビーやなわとびなどいろいろな遊びをしましたね。
中学校でも頑張ってください!卒業おめでとう。
性教育 1年生
「清潔に気を付ける」「規則正しい生活を送る」など大切な体を守るために自分でできることについてしっかり考えることができました('ω')ノ
今年度最後のお弁当の日!
高学年はハンバーグ、中学年は玉子焼き、低学年はお米をたいておにぎりに挑戦しました。
ハンバーグは具材を切ったり、形を整えることが難しかったようですが、みんなとても美味しそうなお弁当でした!(^^)!
わかめご飯でおにぎり~お弁当の日にむけて~
28日の遠足に向けて、1年生はおにぎりの練習をしました!
ごはんの形を整えた後に海苔をつけるときれいにできます☆お弁当の日、楽しみにしています!
サポートマップを作ろう!
自分がどんな人に支えられているかを考え、サポートマップを作成しました。
おいしいごはんを作ってくれるお母さん、色んなことを教えてくれるお兄さん、他にも給食を作ってくれる人・・・本当にたくさんの人が支えてくれていることに気づく機会になりました。
この授業が「ありがとう」を伝えるよい契機になるといいなと思います。
5・6年生 エイズについて考えよう
正しい知識を身につけて行動することが大切だということを学びました。
新型肺炎も流行していますが、正しい情報を得て、予防することが大切です。
北方小交流学習
1年生 「図工」「図工」 ねんどで作品をじっくり作りました。
3年生 「体育」「理科」 なわとびを一生懸命練習しました。
5年生 「国語」「体育」 大勢でする体育が新鮮です。
6年生 「国語」「音楽」 はじめてのお琴、とっても上手でした。
たくさんのお友達と学習をし、たくさん遊ぶことができた交流でした★
給食感謝カード
これからも給食に感謝して、食べましょう☆
なわとびチャレンジ
1年生もどんどん長縄をとんでいます。なわとび集会の日の記録が楽しみです☆
給食感謝集会
給食の歴史や給食ができるまでの流れ、郷土料理について知る機会になりました。
給食記念日の1月24日から30日までの期間を全国学校給食週間としています。この期間には、主に地域の食材を使った給食がでます。
「今日の給食」の欄で紹介していきます(*'ω'*)
薬物乱用防止教室
最近、芸能人の薬物乱用のニュースがよくあります。
薬物は心身の健康、そして家族や友達との関係まで崩してしまい、いいことなど1つもありません。
薬物は遠い存在なようで、実は身近に潜んでいます。
しっかり知識をもって、絶対薬物に手を出さないということが大切です。
金柑収穫体験
金柑たまたまの発祥地 串間!
実の大きさにびっくりでした('ω')重さは1個50g以上でした★
とてもいい体験になりました。
参観日 と 学校保健委員会
~授業の様子~
様々な物事について深く考える授業となりました。
学校保健委員会の様子
串間市教育委員会の主任保健師さんを講師に招いて、「姿勢と健康の関係について」講演をして頂きました。
ゆがみチェックやゆがみを直すストレッチについて教えて頂きました。
今回、教えて頂いたストレッチを続けていきたいと思います(*'ω'*)
始業式
代表作文
はっきり話すことや正しい姿勢を保つ、規則正しい生活を送ることなどたくさんの目標を発表してくれました。
校長先生のお話
3学期は1・3・5年生は53日、6年生は52日と、とても短いのでしっかり目標をもって過ごすようにしましょう。
2学期における作品募集など、たくさんの児童が入賞しました。3学期もこの調子で頑張りましょう。
調理実習
お鍋でごはんを炊く・お味噌汁をつくる→5年生
ジャーマンポテト・ほうれん草の炒め物を作る→6年生
みんなで協力して作ることができました!鍋で炊いたごはんは、おこげもできて美味しかったようです☆お腹いっぱいになりましたね。
アロマ芳香剤づくり
アロマ芳香剤づくり
①保冷剤のジェルに絵の具を溶かして色をつける
②アロマを数滴垂らす
③造花などでかざりをつける
完成です(*'ω'*)
ポイントは絵の具は入れ過ぎないようにすると、半透明できれいな色に仕上がります!
とてもきれいに出来上がりました♪
インフルエンザに注意!!!流行中
串間市内では20人前後がインフルエンザに罹っています。
うがい手洗いを徹底するとともに、外出の際はマスクの着用をよろしくお願いいたします。
手洗いうがいでインフルエンザ予防
ビオレの歌にあわせて、手洗い、うがいを徹底しています。
他にも机の除菌、手指消毒等の対策をしています。
寒い冬を元気に乗り越えますように・・・
がんに関する教育 5・6年生
がんは、予防・早期発見が大事です。
運動をしっかりする、バランスのとれた食生活がすごく大切です。
また、大人になったらがん検診をうけることも大切です。
今日、学んだことをお家のひとに伝えてくださいね。
3年生 がんに関する教育
早くねるために・・・
ねる時刻をきめる・昼寝をしない
テレビを平日は夜9時以降みない・習い事があるときのテレビは30分まで
1週間取り組んで、習慣づくようにしましょう!
がんという病気についても少しふれました。
今では国民病であるがん。2人に1人はがんになり、3人に1人はがんで亡くなることが分かっています。
生活習慣と関連するがん。小学生のうちから規則正しい生活を身につけましょう!
栄養のバランスを考えて献立を考えよう~栄養教諭~
おもにエネルギーになる炭水化物、脂質、おもに体を作るたんぱく質、無機質、おもに体の調子を整えるビタミンの5大栄養素について学びました。
栄養のバランスを考えて食事ができると健康にとてもよいです。
普段の食事をただ味わうだけでなく、栄養について考えながら食べることができるとよいですね。
保健目標~正しい姿勢~
4月から正しい姿勢のために、様々な取り組みをしてきました。
児童の姿勢が少しずつ良くなってきています。
今後も体幹トレーニングや姿勢と健康に関する情報発信に積極的に取り組んでいきます。
がんに関する教育 1年生
テレビやゲーム、動画をみるなどの時間が多く、寝るのが遅くなったり、朝起きれないことが分かりました。
これから規則正しい生活をするためにどんなことに気を付ければよいのかじっくり考える授業になりました!
5・6年生 目の愛護デー
普段の生活から、目を大切にする生活を心がけることが大切です(*^^*)
机と目の距離が近くなりやすいので、手のひら2つ分は離すように心がけましょう。
5・6年生では「目の一生」について学びました!
目の愛護デー 1年生
字を読んだり、書いたりするときには十分な明かりが必要です。
授業では明るいところとくらいところで絵本を読み、読みやすさを体感してもらいました。
また、テレビやゲームをしたら目を休めるために1時間に10~15分の休憩をいれることについても指導しました。
目の愛護デー 3年生
実際にカメラをつかって、目のしくみについて勉強しました。
テレビやスマホなどからはブルーライトがでていて目に良くないことや悪い姿勢は視力が下がることを勉強しました。
今ある視力を大切にしてほしいと思います(*^^*)
運動会
この日のために、体育の時間やお昼休みの時間を使って練習に励んできました。
秋山っ子の輝いている姿から、元気をもらうことができました。
運動会練習
各団の応援に加えて、各地区の応援もします!
だんだんと息があってきています。当日が楽しみです★
性に関する教育 性の被害
通学路マップで人目につかないところや人通りのすくないところをチェックしました。
危険から身を守るために日ごろから意識をすることが大切です★
大葉胡椒づくり
クラブ ~宮崎すごろく~
萩の茶屋や都井岬、高千穂など宮崎の名所がすごろくのゲーム盤になっています。
ウインクをする時に盛り上がっていましたね(*^^*)
3年生 性教育~自分のよいところを知ろう~
児童同士でお互いの良いところ書き、交換しました。自分の知らなかった良いところに気づくことができて、嬉しかったようでした('ω')ノ
朝のストレッチ続けています‼
今日はバランスツイストに挑戦。名前のとおり、バランスをとるのが難しいですが一生懸命取り組んでいました!筋肉をつけて、美姿勢を目指しましょう(*^^*)
理科の実験
アルミホイルやスチールウールを使って実験していました(*^^*)
スチールウールがなかなか溶けづらい・・・"(-""-)"
親子ダンス 練習
少し忘れていた踊りも徐々に、思い出し、みんなでしっかり練習できました♪
当日も元気いっぱい秋山音頭を踊りましょう。
避難訓練~地震~
先生の指示をしっかり聞き、避難訓練に取り組むことができました。
地震はいつ起こるか誰にもわかりません。
外出時、家にいる時、地震が起こったらどうするのか・・
この機会にご家庭で話し合ってみるのもいいですね。
結団式
今年のスローガンは、「勝利に向かって走り 心を一つにあきらめず 笑顔輝く秋山っ子」になりました。
もうすぐ練習が始まります!(^^)!
力を合わせて頑張りましょう♪
2学期始業式
~児童作文~
ボランティアや音楽祭の練習を頑張ります!
委員会活動を頑張り、言葉遣いを丁寧にします!
校長先生のお話。
「目標をもちましょう」
将来になりたい・したいこと、そのために今、どんな目標をもって努力をするかが非常に大切です。
新学期もはじまり、心を新たにがんばりましょう。
平和集会
郡司さんが本校の児童が折った千羽鶴を長崎の山里小学校に献鶴へ行った時の様子を詳しく教えてくださいました。
戦後74年経ちます。戦争経験者も少なくなっているこの時代に、当時あったことを知り、戦争を風化させないことがとても大事だと思いました。
終業式
2学期は運動会や音楽会など様々な行事があります。たくさんの経験を通して、成長していってほしいです。
校長先生のお話
気がゆるんでいると思わぬ事故につながります。
海や川の事故や交通事故等にはくれぐれも気をつけて過ごすことについて、お話がありました。
PTA行事「ぎょ食」において、豊富な知識があるとして表彰されました。
これから1ヶ月ほどの夏休みにはいります。楽しい思い出をたくさん作ってください。
着衣泳
着衣の状態で水に入ると、衣類が水分を吸収してとても重くなります。児童も重さを実感することができました。
海・川での事故を防ぐには、子どもだけで海や川に行かないこと、そしてもしもの時は助けをめることが大切です。
これから夏休みになります。気をつけましょう。
栄養教諭による指導
今日の給食の献立を赤(からだをつくる)・黄(力のもとになる)・緑(びょうきからからだをまもる)のたべものに分けて考えていました。
普段に何気なく食べている食材にはたくさんの栄養がはいっています。しっかり食べて、元気に過ごしていってほしいと思います。
PTA研修視察 都城市立図書館 Mallmall
お昼は、chezken(シェケン)で・・・
図書館は、2018年度 グッドデザイン賞を受賞しており、中はとてもおしゃれな空間が広がっていました。
クスノキでできた家具で子どもや大人も利用しやすい空間の工夫がされていました。
読書は夜道の案内者ということわざがあるように、読書することによって、今まで知らなかったことを知り識見をひろめることができます。
様々な工夫がなされている都城市立図書館Mallmallの見学は大変、有意義でした。
性に関する教育 性情報とわたしたち
インターネットの普及に伴い、便利になった反面、性情報が蔓延していたり、個人情報が漏れて犯罪に巻き込まれるリスクがあがったりするなど、必ずしもいいことばかりではありません。
メディア社会の今、情報とどのように付き合っていくのかをしっかり考えることが大切ですね。
熱中症に気を付けましょう
この季節に気を付けなければいけないことは「熱中症」です。
気温が高くなくても、湿度が高い日は要注意です。
熱中症についてよく知り、熱中症対策をしっかりしましょう。
栄養教諭による食育指導 3年生
今日は3年生によく噛むことの大切さについて教えていただきました。
よく噛むことの効果の頭文字をとって「ひみこのはがいーぜ」という言葉があります。
ひ ひまんを防ぐ
み 味覚が発達する
こ 声がはっきりする
の 脳の働きがよくなる
は 歯を強くする
が がんの予防
い 胃腸の働きをよくする
ぜ 全力をだすことができる(踏ん張る力)
噛むことはいいことがたくさんあります。
よく噛むを意識して欲しいです。
読み聞かせ♪
たくさんの絵本を読み聞かせした中で、なぞなぞがおもしろかったようでみんな学校の図書館でなぞなぞの本を借りて帰りました(*^_^*)
性に関する指導 体の清潔
体を清潔に保つために手洗いやトイレのあとのふき方を学びました。
これから暑い夏がやってきます。汗をかいたらタオルでふくなど汗の始末をきちんとしましょう。
一輪車 練習
先生に支えながら1年生も一輪車に乗ることができるようになりました。
3年生はフラフープを二重にしてフラフープの間をくぐる技に挑戦中です♪
バックを練習中!
一輪車集会が楽しみです。
子どものための音楽会
普段あまり聞くことのないオーケストラの演奏。とても美しいハーモニーでした。
昼食はでバスで・・・
他の学校の児童とも交流でき、楽しい様子でした。
机・椅子の調整
正しい姿勢で授業を受けることができる環境整備、頑張っていきます。
クラブ活動~バドミントンと卓球~
白熱した試合になりました!子どもたちに負けないように職員も鍛えねばと感じる今日この頃です。
茶つみ
上級生に教えてもらいながら1年生も一生懸命、お茶摘みしています。
摘んだお茶の重さは2200gでした(*^_^*)
出来上がったお茶を飲みのがとても楽しみです!
さすが、6年生!プロでした♪
交通安全教室
まずは自転車の確認から・・・
ベルが鳴るか、反射板がついているか、空気がはいっているかなどたくさん点検しました。
自転車に乗って横断歩道をわたるときは後ろ・右・左をしっかり確認して渡ります。
横断歩道は、車をしっかり確認して渡る用意しましょう。
今日、学んだことをしっかり守って生活しましょう。
入学式
大きな返事ができましたね。
~校長先生から帽子と教科書を受け取る様子~
明日からはじまる学校生活!一緒にがんばりましょう。
始業式
塩月校長先生のお話
いい挨拶は相手にいい印象を与えます。元気のよい挨拶をできるようにしましょう。
3年生代表 水泳・漢字検定を頑張ります。
5年生代表 大切にすること・委員会を頑張ります。
生徒指導の先生は、安全に過ごすこと、特に「危険な場所に行かない・近づかない・知らない人についていかない」ことを話してくださいました。
保健の先生は、正しい姿勢を心がけることを話してくださいました。
新学期も、みんな楽しく元気に過ごしてほしいと願っています。
新任式
秋山小学校に4名の先生がやってきました(*^_^*)
今年は新入学生もいます。
新しい先生たちとともに秋山小学校を盛り上げていきましょう。
離任式
校長先生・教頭先生・2年生 教諭の3名が異動することになりました。
別れはとても寂しいですが、先生方に教えていただいたことを大切にしてこれから過ごしていきましょう。
異動になられた先生方、新天地でのご活躍を心より申し上げます。
修了式
児童代表作文
2年生
3学期がんばったこと 音楽大会・秋山っ子発表会・読書
3年生でがんばること CRTテスト・なわとび
音楽大会は難しい曲でしたが、しっかり指揮をみて演奏することができていましたね♪
4年生
1年間をふり返って良かったこと 委員会活動・なわとび
悪かったこと 立腰・ボランティア
委員会活動にしっかり取り組んでくれました!
次年度は、もっともっと成長できるように日々、色んな事に挑戦してくださいね(*^_^*)
校長先生のお話
児童みんなが仲良く、楽しく過ごすことができたのは相手のことを考えた言葉や行動ができたからだと思います。新しく入学してくる1年生にも「ありがとう」「うれしい」などしっかり伝えて下さい。
春休みに入ります。規則正しい生活を送り、新学期元気なみなさんにお会いできることを楽しみにしています。
春の訪れ・・・♪
学校にある池には、少し前からかえるの卵がたくさんあり、今日、様子をみてみると・・・
おたまじゃくしになっていました。
卒業生が植樹したハナミズキももうすぐ咲きそうです。
暖かくなってきたので児童も元気いっぱい昼休み遊んでいます★
学年末遠足 都井岬
お天気にも恵まれ、快晴のもと都井岬の灯台、御崎神社へハイキングに行きました。
灯台までは登り道、御崎神社までは下り道、児童は疲れもありましたがガイドさんのお話を聞き、疑問に思ったことを質問しながらてくてく歩きました。
途中、岬馬に遭遇。
とにかくたくさんの草を食べていました。
灯台近くで写真撮影です♪
たくさん歩いた後のお弁当はとってもおいしかったね!お弁当の日の取り組みで卵焼き、菜の花の和えもの、なかには海老の下処理からしている児童もいました。
午後は陣取り、ハンカチ落としなどのレクレーションを楽しみました(*^_^*)
ステキな思い出になりましたね。
給食感謝状
1月24日から30日は、給食感謝週間でした。
給食を作る人、献立を考えてくれる人、牛乳を配達してくれる人、牛乳を生産する人、調理した給食を学校に届けてくれる人、食材の生産農家さんたち・・・
たくさんの人のおかげで給食を食べることができています。
感謝の気持ちを込めて、ありがとうのメッセージを書いたカードを贈りました。
ポップコーンづくり クラブ
今日のクラブは、ポップコーンづくりでした(*^_^*)
まず、フライパンでトウモロコシの種を炒ります。すると、ポンとふくらみます。
そこに塩ワカメとキャラメルで味付けします。すると、2種類の味のポップコーンができあがります♪
最後は、試食タイムです。できたては温かくてとても美味しかったですね!
なわとび集会に向けて練習頑張ってます!!
体育や昼休みの時間を使ってなわとびの練習をしています☆
練習を始めてから、みんなメキメキ上達しています(^^)
本番まであと1ヶ月♪
もっともっとたくさんの技を連続して跳べるよう頑張りましょう♪
参観日
自らをふり返ったり、これからの課題や目標を見つけたりしながら、色々な意見を発表しました。「自分ならどうするか」と、一生懸命考える姿が見られました。
きんかんちぎり
ピンポン球のような大きさのとっても甘いきんかんでした。自分で収穫するとなおさら美味しいね。
学校保健委員会
腸には善玉菌と悪玉菌が両方存在しており、規則正しい生活習慣が悪玉菌の数と関係しているそうです。そのため、規則正しい生活を送ることが大変重要であることを学びました。
最後に、全員で「鬼のパンツ」の替え歌を使って、おなかの体操をしました。
今日のお話を参考に、これからも健康を意識した生活をします!
持久走の季節になりました♪
一段と寒さが厳しくなってきた今日この頃!
子どもたちは寒さに負けず、持久走の練習を頑張っています。
みんな着実にタイムを縮めています!ポイントは、前の人にしっかりついていくこと・最後の1周はかけっこみたいにびゅんと走ることですよ★がんばれ!!!
体がよりよく育つために4・5年生
毎日の生活をふり返り、できていること・できていないこと、そして、できていない理由はなにか真剣に考える機会になりましたね。
ねる時間がおそくなる→テレビをみているから→
朝ごはんをたくさんたべる時間がない→起きる時刻が遅いから→
テレビをみる時間が長くなるのはなぜだろう?起きる時刻が遅くなるのはなぜだろう?
お互いに質問をしあうことで考えることができました。
生活はつながっています!
はやね・はやおき・朝ごはん・朝うんちだけでなく、そのために何を気をつけるかを考えて生活を送って欲しいと思います。
みんなで健康に元気よく学校生活を送ろうね!
栄養教諭による食育授業
みんなの大好きなお菓子には、甘い砂糖や味の決めての食塩がたくさん含まれています。1日に摂取する砂糖の量は20グラム、食塩は8グラムだそう・・・!
ちなみに給食には3グラムほどの食塩がはいっているそうです。そうなると、お菓子の量も考えなければなりませんね(^_^;)
この授業で学んだことを意識して生活していきましょうね。
音楽会に向けて練習してます!!
11月8日にある串間市音楽祭に向けて練習を頑張っています★
1曲目はスキマスイッチの「奏」です。しっとりしたメロディーラインになっています。
2曲目は「情熱大陸」です。こちらは打って変わって、元気よく、そしてかっこいい曲です。
お昼休みなども使って自主練習も行っています。当日は、聴いているみなさんが感動できるような演奏ができるように頑張ります。
食育授業~栄養教諭~
今日は串間中学校の栄養教諭 坂口先生を迎えて、2年生を対象に食事のマナーについて授業をして頂きました。
良い姿勢で食べることの大切さを学びました。給食時間も、2年生はしっかり実践できていましたね!これからも続けていこう(^^)
クリーン活動
集めながら、分別します。
今回は、ごみの量が少なく、秋山地区がきれいになっているように感じました(^^)
とてもいいことですね!
目の愛護デー 4・5年生
しました。近年、裸眼視力1.0未満の児童・生徒が増えつつあることを伝えました。
なぜ視力低下するのか考えます!スマホやテレビ・ゲームの長時間使用や姿勢、照度が目に負担をかけていることを学びました。
一生付き合う目♪
これからも目を大切にしていくための生活の目標をたてます!
これからの生活で今回立てた目標をしっかり守ることができるように意識しましょう(^^)
秋の訪れ♪と運動会練習
秋山小では、台風24号の影響により、9月30日に予定されていた運動会が延期となりました。10月13日の運動会に向け、子どもたちは練習を頑張っていますよ♪
キレのあるダンスに、風のような走り、楽しみにしていてくださいね★
目の一生
10月の保健目標は、「目を大切にしよう」です。
目は、体が成長するのと同じように生まれた時から成長します。
そのため、生まれたばかりは白と黒の色でまわりの世界がみえ、ぼんやりとしています。
そこからどんどん色の判別ができるようになり、明確に見えるようになります。
目を大切にする生活で、視力を維持できます!
~姿勢を正しく・電子メディアの使用時間を考える~意識しましょう。
ずっと付き合う目、大切にしていきましょう♪
夏休みを元気に過ごそう!~排便と生活の関係より~
規則正しい生活が排便リズムを作ること ポイントは4つ!
① 朝ごはんをしっかりたべる ② 夕食は寝る2時間前に ③ はやね・はやおき ④ 野菜や果物をしっかりたべることです。
夏休みも元気に過ごすために、規則正しい生活を送りましょう(*^_^*)
ものづくり体験
~「ものづくり体験」の様子~
造園はお庭のミニチュア版!とっても風情がでていますね(^^)
印鑑づくりも慣れない彫刻刀を使って、一生懸命彫っていましたね♪難しい字を知る機会になってよかったね!
一緒に泳いだり、あそんだり、給食を食べたり・・・
たくさんの友達と有意義な時間を過ごせましたね☆笑顔がとても輝いていましたよ~!
学校保健委員会 心肺蘇生法
串間市消防署から講師を招き、心肺蘇生法について学ぶことができました。
倒れている人を発見したら、周囲の安全を確認し、助けを呼ぶ。そして、119番通報とAEDの手配をし、胸骨圧迫と人工呼吸(30:2)を絶え間なく行うことが命を救うことにつながります。
真剣に取り組む姿、とても素晴らしかったです。
秋山小の梅仕事
2年生が今年も、秋山小プールちかくにある梅の木から梅をたくさん収穫しました(^^)/
その量、約5㎏!
雨にぬれた木からおちる水滴をものともせず、収穫していました・・・♪
昨年はとってもすっぱくておいしい梅干しを作りましたね!
今年は梅シロップも作るそうです!楽しみですね☆
水辺の学習
5月16日(水)、4、5年生が水辺の学習を行いました。
日南保健所から教えにきてくださり、水辺の環境のことを学習し、実際の調査も行いました。
調査は秋山川の上流で行いました。
秋山川の水は透視度がよく、においもなく、周囲も自然に囲まれていました。
そして水生生物を見つけて調べ、カゲロウの幼虫やトンボのヤゴ、貝、エビなども見つけました。
今後も秋山川について、色々と調べていきます。
春の遠足
5月11日(金)、春の遠足で串間市総合運動公園へ出かけました。
串間駅から徒歩で向かい、到着したら遊具でひと遊びした後、児童会で考えた遊びをみんなで楽しみました。
その後はお待ちかねの草スキー!少しこわがることもありましたが、全員滑ることができ、
10往復以上している人もいました。
楽しく遊んだ後は、「お弁当の日」で自分たちも一緒に作ったお楽しみのお弁当です♪
みんなもぐもぐ、とってもいい笑顔でした。
午後は運動公園内の散策も行い、運動公園での遊びを満喫した1日でした。
参観日
今日は、新年度はじめての参観日でした(^^)
2年生 さんすう~けいさんのしかた~
17+3=20、17+4=?
4を3と1にわけると簡単に計算できます♪
棒をつかって計算のしかたを勉強できたね。
次は4・5年生 国語
学年が上がるにつれて文章が長くなり、内容も難しくなるなか一生懸命考えることができていました(^^)
ケビン先生との英語の授業♪
今日は新しいALTの先生との初授業でした♪
~ケビン先生~
英語で自己紹介する授業でしたね!
好きなスポーツや好きな食べもの(^^)英語でしっかり発表することができていましたね!
お茶摘み♪
秋山っ子は、お茶摘み達人です(^^)
新芽を瞬時に見極めて、せっせとお茶を摘みます!今年のお茶はどんな味かな??
とても楽しみですね(^^)/
交通安全教室
3時間目は、交通安全教室でした。
近年、歩行者が事故に巻き込まれることが多いことを知りました。
車の内輪差を考慮して、横断歩道の真ん中より左側を歩行すること。そして、なによりも右、左をしっかり確認することが大切ですね。
次は自転車の点検です!ベル〈カーブの時に、鳴らして車の人に気付いてもらう〉、ブレーキ、タイヤの圧、反射板の有無、ライトの点灯確認が必要です。
自転車に乗る前の点検が非常に大切ですね(^o^)
次は、自転車での横断歩道のわたり方について☆
自転車用通路がついていない横断歩道は、自転車からおりて渡ります。
車も右、左、後ろ、そして信号の色にも注意して慎重に渡りますよ~(^^)
交通安全教室で学んだことを、忘れず実践して自分の身は自分で守るようにしましょう♪
ミニトマト植え
2年生がミニトマトの苗を植えていました(^^)
去年は、プランターで1人1つずつでしたが、今年は9本もミニトマトを植えています!
大きなプランターを使っているので、たくさんミニトマトができるといいですね♪
お水は、葉にかからないように毎日たっぷりあげてね(^o^)
新任式・始業式
新学期のはじまりです(^^)
秋山小学校にも1名、新しく先生がやってきました♪
また、新たなメンバーで秋山小学校を盛り上げていきます。
つづいて始業式です。
~校長先生のお話~
小さい夢、大きな夢をもちましょう。
校長先生の小さな夢は学校の先生になること、大きな夢は野球選手になることでした。
夢をもつとそれに向けて計画的に努力することができます。
まずは新学期!勉強や体育など小さな夢(目標)をもってみましょう。
~児童代表作文~
さかあがり、立腰をがんばります(^o^)
4年生
委員会活動、給食当番をがんばります(^o^)
先生達も、みんなの夢や目標が叶うように、全力でサポートしていきますね。
これからよろしくお願いします♪
離任式
子どもたちに対する深い愛情と・熱い情熱をもって向き合ってきてくださった先生方のおかげで、子どもたちは伸びやかに成長することができたと思います。
本当にありがとうございました!
修了式
今日は修了式でした。
児童代表作文
1年生~1年間のがんばったこと~
○ 水泳・・・けのびができるようになった
○ こままわし
○ なわとび・・・片足とびができるようになった
3年生~3年生でがんばったこと・4年生でがんばること~
○理科の勉強 ○社会の勉強
○校歌の伴奏 ○ゆっくりとした口調で喋る
1年間でたくさん、たくさん成長しましたね(^^)
来年度はもっともっと成長できるといいですね♪
春休みゆっくり過ごして、また元気な姿をみせてくださいね。
〒888-0006
宮崎県串間市大字秋山2485番地
電話番号
0987-72-0473
FAX
0987-72-0477
本Webページの著作権は、串間市立秋山小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |