串間市立秋山小学校
いつも秋山小のホームページを閲覧いただきありがとうございます。
トップページに「入賞おめでとう②」をアップしました。
トップページ
カテゴリ:学校の様子
なわとびの練習始まる
本校では、1月から2月にかけて体力づくりとして「なわとび」に取り組んでいます。チャレンジカードを使って個人技を高めたり、チームで長縄を使って8の字跳びや全員連続跳びに挑戦したりしています。
先日、個人技を高めるために、「なわとび練習板」を準備しました。大きな合板の下に角材を付け、合板がたわむようにして、その反発で跳ぶ力を補助します。この練習板を準備したところ、子どもたちは何度も何度も練習していました。少し練習しただけで、連続跳びの回数が伸びた子、二重跳びができるようになった子もいました。
練習板を製作してくださった山内建設さん、ありがとうございました。
先日、個人技を高めるために、「なわとび練習板」を準備しました。大きな合板の下に角材を付け、合板がたわむようにして、その反発で跳ぶ力を補助します。この練習板を準備したところ、子どもたちは何度も何度も練習していました。少し練習しただけで、連続跳びの回数が伸びた子、二重跳びができるようになった子もいました。
練習板を製作してくださった山内建設さん、ありがとうございました。
参観日・学校保健委員会・授業参観
1月14日(木)は、学校参観日でした。
この日は、給食参観・給食試食会、学校保健委員会、道徳の授業参観、学級懇談と盛りだくさんの内容でしたが、全保護者に出席をいただきました。
学校保健委員会では、宮崎県立日南くろしお支援学校の満石恵美子コーディネーターを講師に招き、「子どもに自己肯定感をもたせるためには」という演題で、子どもへの接し方について具体的にお話をいただきました。
講話後、参加者からは、子どもへの言葉の掛け方や接し方について勉強になったとの声が聞かれました。満石先生、貴重なご示唆をいただき、ありがとうございました。
その後、全学級、道徳の参観授業を行いました。
1・2年は「自分の命を守る」、4年は「助け合って」、6年は「個性を伸ばす」という主題で授業を行いました。
どの授業でも、子どもたちが真剣に考え、自分の考えを発表し、友だちの考えにうなずき、認め合う様子が見られました。
保護者の皆様、長時間の参観日出席、ありがとうございました。
この日は、給食参観・給食試食会、学校保健委員会、道徳の授業参観、学級懇談と盛りだくさんの内容でしたが、全保護者に出席をいただきました。
学校保健委員会では、宮崎県立日南くろしお支援学校の満石恵美子コーディネーターを講師に招き、「子どもに自己肯定感をもたせるためには」という演題で、子どもへの接し方について具体的にお話をいただきました。
講話後、参加者からは、子どもへの言葉の掛け方や接し方について勉強になったとの声が聞かれました。満石先生、貴重なご示唆をいただき、ありがとうございました。
その後、全学級、道徳の参観授業を行いました。
1・2年は「自分の命を守る」、4年は「助け合って」、6年は「個性を伸ばす」という主題で授業を行いました。
どの授業でも、子どもたちが真剣に考え、自分の考えを発表し、友だちの考えにうなずき、認め合う様子が見られました。
保護者の皆様、長時間の参観日出席、ありがとうございました。
土木の日体験活動
11月16日、宮崎県串間土木事務所の事業により、本校で「土木の日体験活動」を行いました。この日は、笠祇小学校の全校児童も本校に訪れ、合同で活動をしました。
はじめに、土木事務所の方々から、土木事業とはどんなことかについて、分かりやすい説明がありました。その後、子どもたちはグループに分かれ、串間市建設業協会青年部の方々に教わりながら、測量機器の操作や土木大型機械の運転を体験しました。
初めて操作する機器や大型機械に、子どもたちは興味をもって楽しく活動する様子が見られました。また、測量機器で遠方に見える山頂までの距離を測れることを知り,子どもたちはとても驚いていました。
はじめに、土木事務所の方々から、土木事業とはどんなことかについて、分かりやすい説明がありました。その後、子どもたちはグループに分かれ、串間市建設業協会青年部の方々に教わりながら、測量機器の操作や土木大型機械の運転を体験しました。
初めて操作する機器や大型機械に、子どもたちは興味をもって楽しく活動する様子が見られました。また、測量機器で遠方に見える山頂までの距離を測れることを知り,子どもたちはとても驚いていました。
プール納め
7月16日(水)にプール納めがありました。
プール開きのときに立てた自分のめあてとできるようになったことを発表して泳ぎました。
3年生から発表です。3年生はビート板を使って25m泳ぎました。とても力強く泳ぐことができました。
1年生は、碁石拾いや伏し浮き、けのびの発表をしました。短い間に水と友だちになっていました。
5・6年生は,さすがに泳ぐ姿が美しく感じました。25m平泳ぎや50mクロールの発表をしました。
梅雨明けの真っ青な青空の下、みんな立派に泳ぐことができました。
食育の学習をしました
7月14日(月)に1年生が食育の学習をしました。中学校の栄養教諭の先生といっしょに「たべもののはたらき」について学習しました。
ペープサートを使って、1年生にもわかりやすく説明してくださいました。
1年生が学習するのは、「食べものにはいろいろな働きがあって、好き嫌いをせず
何でも食べましょう」という内容です。
いつも元気いっぱいの女の子がどれだけの食材をとっているかを数えてみました。
すると、いろんな食材をとっていることに気づきました。
食べものには,3つの働きがあること、好きなものばかり食べるのではなく、
好き嫌いをせずバランスよく食べることが大切であることが分かりました。
最後は、がんばりカードに目当てをたてて取り組んでいくことになりました。
中学生との交流活動
7月1日(火)の6校時に北方中学校の生徒5名と交流活動をしました。
ほとんどの生徒が本校出身者で顔馴染みでもあり、和気あいあいとした雰囲気でした。
はじめにあいさつと自己紹介をしました。
いよいよ活動です。中学生が,小学生に読み聞かせをしてくれました。
ゆっくり上手に読んでくれて小学生も真剣に聞きました。
次に、けいどろをしました。この日は暑かったので汗いっぱいになりながら
走り回りました。
最後に,ドッジボールをしました。
好プレーが続出して白熱したゲームになりました。
中学生といっしょに集団下校で帰りました。
久しぶりに中学生と交流することができて楽しい時間となりました。
しっかり磨けているかな?
11月8日は「いい歯の日」です。
そこで、秋山小では6月のほかに、11月にも歯みがき指導をしています。
今回は、給食の歯みがき後に抜き打ちで歯垢染め出しを行いました。
磨いたはずなのに歯と歯の間や歯と歯ぐきの間が赤く染まってしまいました。
時間をかけて一本一本丁寧に磨かなければ歯垢は落ちないことが分かったようです。
新たなむし歯をつくらないためにも、継続して丁寧なブラッシングを続けてもらいたいと思います。
連詩をつくりました!
国語の学習で、連詩を作りました。
4年生は、2つのグループに分かれて、それぞれ「春」と「雪」というテーマで作りました。
協力して作ることが、一人で作る詩より楽しいと言っていました。
とても素敵な詩ができあがりました。
汗の始末をしっかりしよう!
全校給食の時間を利用して、保健指導をしました。
汗をそのままにしておくと、ニオイが気になるだけでなく「あせも」や「とびひ」の原因になることもあります。汗をかいたらそのままにせず、タオルでこまめに拭いたり着がえたりするよう話をしました。
指導後は、さっそくタオルを持ち歩いたり、背中の汗を拭いたりする様子が見られました。これから、さらに暑さが厳しくなってきます。汗の始末をしっかりして、快適に過ごしたいですね。
フッ化物洗口練習
今週、水曜日から始まる「フッ化物洗口」に備えてフッ化物洗口の説明とぶくぶくうがいの練習をしました。
こぼしたり、飲み込んだりする児童もおらず、上手にうがいができました。
串間市立秋山小学校
〒888-0006
宮崎県串間市大字秋山2485番地
電話番号
0987-72-0473
FAX
0987-72-0477
本Webページの著作権は、串間市立秋山小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
1
1
2
7
7
0
2