トップページ

学校の様子

茶摘み


4月23日水曜日、5校時は茶摘みをしました。
天気も良く、絶好の茶摘み日和でした!
 
 
 
 
 
 
 
お茶の葉は、やわらかくてみずみずしく、茶摘みはとても気持ちよかったです。
 
 
「みんながとったお茶、どれくらいあるかな?」 
 
 
 
 
正解は、1.7㎏です。
お茶はすぐに製茶の工場に持っていき、
なんと次の日には、出来上がったお茶の葉をいただくことができました。
野辺製茶さん、製茶をしてくださりありがとうございました。
給食の時間においしくいただきました。
 
 
 
 
 

交通安全教室


4月23日水曜日、3校時に交通安全教室がありました。
串間市警察署や交通安全協会の方にいろいろ教えていただきました。
 
 
はじめに、ダミー人形を使用した、タイヤの内輪差の勉強をしました。
横断歩道のギリギリのところに立っていると…
 
 
後輪でひかれてしまうことがわかりました。
秋山っ子は、「ヘルメットの位置に立つ!」と答えていたので、毎年の交通安全教室が生かされていることがわかります!
 
 
その後は、自転車の点検の仕方、正しい乗り方、横断歩道の渡り方も教えてくださいました。
 
 
 
 
 
今年に入り、県内では交通事故による死亡者が20人も出ているそうです。
そして、小学生の事故が年間300件ほど発生するということでした。
「自分の命は自分で守る!」という気持ちをもち、交通ルールをしっかり守ってほしいです。

出会いの春


 新年度が始まりました。
 春は出会いの季節。
 4月7日には 4名の新しい先生方をお迎えして
 秋山小学校の1年がまたスタートしました。
 
 
 
 
 そして、今日は入学式。
 待ちに待った 新1年生の 入学です。
 
 
 これから、秋山小学校の お兄さん・お姉さんや 先生たちと
 楽しく 勉強や 運動を しましょうね!
 

お別れ遠足


全校で よかバスに乗って 都井岬にお別れ遠足に行きました。
 

 午前中は、「馬の館」のスタッフの方に案内していただいて、都井岬をハイキングしました。
 

 都井岬には、草原ばかりでなく、森もあります。
 
 
 
もちろん、いろんなところで 御崎馬にであいます。

 やっぱり 岬からの眺めは最高でした。
 

 
午後は、馬の館の前の広場で遊びました広場の中心の美味しい草のあるところで御崎馬のんびりしていて、子どもたちはその周りで遊びました。
都井岬は 馬の楽園で、私たちがその周りで遊ばせてもらいます。

中学年高学年合同体育 


今日の5時間目は、中学年と高学年の合同体育でバスケットボールを行いました。
授業の前半は、中学年と高学年それぞれに技能を高めました。
右が高学年、左が中学年です。
体力と経験の差があって、別々に練習するとその差がよくわかります。

 
後半は、ルールやハンディをつけて合同チームAチームとBチームでの試合です。
 
 4年生のゴールは3点。5・6年生は1点。
 ドリブルなしなどの特別ルールです。
  

 自分の学級だけではゲームのできない秋山小学校の子どもたちも、
先生の工夫でこうやって楽しいゲームをすることができました。

北方地区健康増進推進員 


北方地区健康増進推進員の方から 花のプランターを10鉢いただきました。
 
心身の健康。花を愛でる余裕が身体の健康につながるということですね。
ありがとうございます。
 
 

ふれあい秋山っこ祭り


秋山地区の高齢者の方や社会教育指導員の方々をお招きしてふれあい秋山っこ祭りを行いました。今年は 特別に学校創立140周年記念で 宮崎県のシンボルキャラクターみやざき犬の3匹にもダンスを踊ってもらいました。
 

 ダンスの後に、学年ごとに記念写真を撮りました。
 
 

 ふれあいの部では、おじゃみ作り、竹とんぼ作り、紙鉄砲作りの3つのグループに分かれて、昔の遊びの道具づくりからはじめ、できあがった遊び道具で楽しく遊びました。
 

 お昼には、高齢者の方々といっしょに給食を食べました。
 
 

 午後からは、子どもたちが長い時間をかけて準備をしてきた遊びです。輪投げや、的あてなどのゲームをみなさん楽しんでくださいました。
 
 

子どもたちの作ったゲームで遊んでもらった後には、子どもたちからの肩たたきのプレゼントです。 こんなにたくさんの方々がこどもたちに関心を持ってくださっていることがわかり、感謝の一言です。
 

また、子どもたちからの手作りのしおりもプレゼントしました。使ってくれるとうれしいですね。
 
にぎやかな一日でした。

集合学習・オークランドデイ・中学入学説明会


今日の秋山小学校は、ガランとしていました。
2年、4年生は北方小学校で集合学習を行いました。
4年生は、国語の時間に百人一首をしました。はじめは、少しの札からはじめました。
 
 
 
 
5・6年生は、北方中学校でオークランドデイです。
4時間目は、合同体育でした。北方中学校の体育の先生から指導をうけます。
 
 
 
5・6時間目は、北方中学校の入学説明会が
保護者の方も加わって行われました。
 
 
写真は、中学校の生徒会長が生徒会の説明をしているところです。
秋山小の6年生も北方小の6年生も、説明を真剣に聞いていました。
頼もしい中学校の生徒会長の説明でした。 
 
 中学校入学への夢がふくらんだことでしょう。

給食感謝週間

 今週は、給食感謝週間です。
 私たちが当たり前のように食べられているということへの感謝の気持ちを知ってもらうために、「いのちをいただく」という紙芝居の読み聞かせを行いました。

 

 このお話をとおして、肉や作物には命があったということを改めて認識することができたようです。そのいただいた命を自分の体の力に替えるためにも、好き嫌いせずに感謝の気持ちを持ちながら食べてほしいと思います。


国語の学習

 
3学期の学習が始まり、国語では『「百人一首」を声に出して読んでみよう』という学習をしました。
「百人一首」は、百人のすぐれた歌人の短歌を一首ずつ集めて作られたもので、
千年以上前から、たくさんの人々に親しまれてきたものです。
 
その中の10首を使い「百人一首かるた」遊びをしました。
子どもたちは、和歌のもつ独特のリズムに興味を示し、
休み時間も練習して暗記していました。
 
一文字目を読んだときには、「はいっ!」と札をとっており驚きました。
白熱したかるた大会になりました。
 
 
 
子どもたちに人気だった短歌を一つ紹介します。
    「奥山に もみぢ踏み分け 鳴く鹿の
                   声聞くときぞ 秋は悲しき」      猿丸大夫
 
ぜひ、ご家庭でも子どもたちと一緒に百人一首かるたをしてみてください。