串間市立秋山小学校
いつも秋山小のホームページを閲覧いただきありがとうございます。
トップページに「卒業式」「令和6年度修了の日」、学校だよりに3月号をアップしました。
トップページ
学校の様子
栄養教諭授業
25日(金)に栄養教諭による授業がありました。今回は、5・6年生を対象に「弁当づくりのコツ」を教えて頂きました。実際のおかずを弁当箱に詰めたり、カードを使ってバランスの整った弁当を考えたりと、楽しく学ぶことが出来たようです。
さっそく、11月14日には第2回の「弁当の日」が予定されています。習ったことをしっかり活かして作ってほしいと思います。
乗り入れ授業
福島高校から英語の先生が乗り入れ授業で来て下さいます。
2学期から新しい先生に変わりローザ先生になりました。
毎回,楽しく外国語活動の学習をしています。
まちにまったグラウンドゴルフ
子どもたちが楽しみにしている高齢者の方との交流会
「グラウンドゴルフ」が行われました。毎年ですが上手な高齢者
の方々にはなかなか勝つことができません。
来年こそは1人でも勝てるといいですね。
グラウンドゴルフ交流会
子どもたちが楽しみにしていたグラウンドゴルフ交流会がありました。毎年高齢者の方に技術を教わっているのですが、それでもなかなか上手くはいきません。それでも子どもたちは、何とか高齢者の方に勝ってやるぞとファイトを燃やし、最後まで頑張りました。結果は勝てませんでしたが、みんなが笑顔のとてもよい交流会となりました。
読み聞かせ
今日は、図書司書の訪問日でした。昼休みには読み聞かせをして頂いているのですが、毎回、子どもたちは身を乗り出して聴いています。
秋は「読書の秋」とも言われます。これをきっかけにいろいろな本に興味をもってくれたらいいなと思います。
小小連携
北方小との小小連携授業に行きました。1~3校時は、学校の近くの牛を描きました。みんな大きく、のびのぴとかわいい牛を描くことができました。北方小の子どもたちと一緒なので、力も入り、とてもよい絵に仕上がりそうです。
私の得意なこと
国語の時間に、「私の得意なこと」についてスピーチする学習をしました。みんなスピーチは得意ではありませんが、得意なことに関しては饒舌になるようです。みんなそれぞれの得意なことを発表して嬉しそうでした。
がんばった運動会
今年も、たくさんの地域の方々と運動会を行うことが出来ました。
子ども達も生き生きとそれぞれの競技に真剣でした。
6年生は、小学校最後の運動会で、しかも1人でしたので、活躍する場が多く、
特にがんばったことでしょう。
いい思い出になっていればと思います。
運動会の練習がんばってます
これは、全校ダンスの組体操の一場面です。
5・6年生の、力強さが見てもらいたいところです。
運動会まで、あと10日。
応援や団をまとめることにも一生懸命です。


地震・津波避難訓練
本年度,第2回目の地震・津波避難訓練を実施しました。
1回目よりスムーズに行うことができましたが,新たな
課題もみえました。
串間市立秋山小学校
〒888-0006
宮崎県串間市大字秋山2485番地
電話番号
0987-72-0473
FAX
0987-72-0477
本Webページの著作権は、串間市立秋山小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
1
2
2
9
8
5
8