トップページ
校長室だより
地区集会
本年度最初の地区集会を行いました。
去年まで5年生・4年生として6年生に付き従ってきた子供たちが、今年は6年生・5年生の班長として班の先頭と最後尾を務めています。
写真は音楽室での寺柱地区のようすです。最前列の登校班リーダーたちが頼もしく見えます。
昨年は歩道にはみ出たり、細い路地から飛び出したりして毎朝見回っている私の車にひかれそうになった子供もいましたが、本年度はそうならないようしっかり班員の指導を(自分自身も含めて)できるようになるといいなあと思います。
体育館からの帰りの大サギ巣の子供達も廊下を一列に静かに歩くことができ、去年まで体育指導用タンバリンを持っていた教頭先生からにこやかに声をかけられていました。
上学年も下学年も素晴らしい姿を見せている宮村っ子でした。(校長)
0
今日の給食
昨日から現在までにご来場いただいた40名の皆様ありがとうございます。
お待たせしました。今日の給食の時間です。
今日の献立は「チキンカレー」「フルーツポンチ」「ごはん」です。
「チキンカレー」は子供の好みに合わせてB-モンドカレー超甘口といった感じで、子供たちは大喜びだろうと思います。
昔担任をしている頃は給食がカレーだと必ず学級にひとりか二人「先生昨日もカレーでした。」と嬉しそうに報告してくる子供がいました。
決していやそうな顔ではなかったことを覚えています。
子供はカレーが大好きですね。
昭和のおじさんとしては、付け合わせに「福神漬け」や「らっきょ」がほしくなりますが、この「福神漬け」は江戸時代に上野の漬け物店「酒悦」の15代目店主・野田清右衛門が発案したものでれっきとした「商品名」でありほんとうは「〇神漬け」とか「大根、なす、かぶ、うり、しそ、れんこん、なた豆という大きな豆の7種類の野菜をしょうゆとみりんをベースにしたタレに漬け込んだ漬物」がほしいです。という表現をしなければならないのですが・・・・・・・
写真の大きさを調整する方法をまだ獲得していません。よって毎日の写真が大きかったり小さかったりしていますが、スキルアップするまでしばらくお待ちください。(校長)
お待たせしました。今日の給食の時間です。
今日の献立は「チキンカレー」「フルーツポンチ」「ごはん」です。
「チキンカレー」は子供の好みに合わせてB-モンドカレー超甘口といった感じで、子供たちは大喜びだろうと思います。
昔担任をしている頃は給食がカレーだと必ず学級にひとりか二人「先生昨日もカレーでした。」と嬉しそうに報告してくる子供がいました。
決していやそうな顔ではなかったことを覚えています。
子供はカレーが大好きですね。
昭和のおじさんとしては、付け合わせに「福神漬け」や「らっきょ」がほしくなりますが、この「福神漬け」は江戸時代に上野の漬け物店「酒悦」の15代目店主・野田清右衛門が発案したものでれっきとした「商品名」でありほんとうは「〇神漬け」とか「大根、なす、かぶ、うり、しそ、れんこん、なた豆という大きな豆の7種類の野菜をしょうゆとみりんをベースにしたタレに漬け込んだ漬物」がほしいです。という表現をしなければならないのですが・・・・・・・
写真の大きさを調整する方法をまだ獲得していません。よって毎日の写真が大きかったり小さかったりしていますが、スキルアップするまでしばらくお待ちください。(校長)
0
ピカピカの・・・・
昨日無事入学式が終わりまして本日より127名全員がそろいました。
保護者の皆様、関係者の皆様これからもよろしくお願いします。
写真掲載の同意書をまだいただいておりませんので写真はありません。
しばらくお待ちください。
このような子供たちを見ると「ピッカピカの一年生」という言葉と新一年生の繰り出すNG集のようなかわいらしいCMが思い出されます。年齢がわかりますね。(校長)
保護者の皆様、関係者の皆様これからもよろしくお願いします。
写真掲載の同意書をまだいただいておりませんので写真はありません。
しばらくお待ちください。
このような子供たちを見ると「ピッカピカの一年生」という言葉と新一年生の繰り出すNG集のようなかわいらしいCMが思い出されます。年齢がわかりますね。(校長)
0
5年生は・・・・・・・
本日教室を回っておりましたら、5年生教室の名札の下に黒木先生の願いのこもったこんなものがぶら下がっておりました。
始業式でみんなが何かのリーダーになれるようにという話をしましたが、5年生が早速反応しました。授業中の態度も廊下歩行のようすも立派なものです。
5年生は1階のリーダー、6年生は2階のリーダーであり全校で一番のリーダーであってほしいと願っています。
今後の活躍に期待します。(校長)
始業式でみんなが何かのリーダーになれるようにという話をしましたが、5年生が早速反応しました。授業中の態度も廊下歩行のようすも立派なものです。
5年生は1階のリーダー、6年生は2階のリーダーであり全校で一番のリーダーであってほしいと願っています。
今後の活躍に期待します。(校長)
0
今日の給食
今日の献立は「八杯汁」「魚のあんかけ」「ごはん」でした。
八杯汁は、北海道や秋田県などの寒い地方の冠婚葬祭の際のもてなしに使われる精進料理という見方が通説ですが、延岡内藤藩の家中料理でそれが全国に伝わっていったという話もあります。いわれについても「一度に八杯分できる。」とか「八杯お替りするほどおいしい。」とか、中には「だし6醤油1みりん1で湯呑を八杯だしで使う。」とかいろいろあります。まあおいしければそれでよし、といったところでしょうか。私はこの大根の大きさを気に入っていて、野菜を野菜として認識しながらおいしいといって食べるのがいいのではないかと思っています。精進料理なので肉や魚は当然入っておらず、煮干しやシイタケのだしが効いていてとてもおいしくいただけました。
また「魚のあんかけ」については、通常は「シイラ」が使われることが多いのですが、今日は八杯汁に肉や魚が入っていない分違う魚の味と食感がありました。シイラではないけどなんの魚かな?と思って食べました。ちなみに4年生に何の魚だと思うかきいてみたところ、「ふぐ」「まぐろ」「しゃけ」「さめ」・・・・・知っている限りの魚の名前がいろいろ出ましたが自力で正解にはたどり着けずでした。
献立を見るという秘策を経てたどり着いた正解は「たら」でした。(校長)
0
今日の給食
今日の給食は、ミネストローネスープ、ほうれん草のソテー、アップルパンです。
ミネストローネスープは本来トマトベースの野菜スープなのですが、食べ応えを考えてスープの中に「鶏肉」や「マカロニ」を入れていただいております。また、ほうれん草ときのこのソテーのほうも多種の野菜とともにウインナーも入れてもらっています。ひとり3本としても約3000食ですから9000本のウインナーを5mm幅にカットしていく作業にどの位かかるのだろうと思うと調理員さんの苦労に頭が下がります。
それから、明日が入学式で明後日が新入生給食開始です。11日の給食は「チキンカレー」ですので、できたら今日明日の晩御飯は「カレー」にしないほうがいいかもしれません。(校長)
0
三股中学校入学式
三股中学校入学式に行って参りました。さすがに309名の新入生となると壮観です。
我が宮村小学校卒業生は全員しっかりと返事もでき、309名の中で一番元気のいい返事ができたのも宮村っ子でした。
近隣の大規模校からの同級生にも決して負けることなくいろいろなことに頑張っていけるだろうと確信したところです。
中学校新入生の保護者の皆様、入学おめでとうございます。(校長)
我が宮村小学校卒業生は全員しっかりと返事もでき、309名の中で一番元気のいい返事ができたのも宮村っ子でした。
近隣の大規模校からの同級生にも決して負けることなくいろいろなことに頑張っていけるだろうと確信したところです。
中学校新入生の保護者の皆様、入学おめでとうございます。(校長)
0
今日の給食
今日の給食は、かぼちゃの煮物、大根サラダ、ごはん、でした。(牛乳は毎日つくので書きません。)
かぼちゃの煮つけと言えば普通醤油ベースの甘辛味を思い浮かべますが、今日はだしとかぼちゃそのものの甘さが引き立つ薄味献立でした。日頃「テリヤキバーガー」などの照り焼きこゆ味に慣れている子供にとっては「先生、味がしません。」といった感覚かもしれませんね。大根サラダも同じく大根のポリポリとした食感が生かされていてとてもよかったですが、これも薄味で給食開始の日としては、ちょっと大変だったかもしれません。しかし、これも薄味で素材の味を感じることのできる子供を育てるという給食の使命の一つかなと思っています。
(校長)
かぼちゃの煮つけと言えば普通醤油ベースの甘辛味を思い浮かべますが、今日はだしとかぼちゃそのものの甘さが引き立つ薄味献立でした。日頃「テリヤキバーガー」などの照り焼きこゆ味に慣れている子供にとっては「先生、味がしません。」といった感覚かもしれませんね。大根サラダも同じく大根のポリポリとした食感が生かされていてとてもよかったですが、これも薄味で給食開始の日としては、ちょっと大変だったかもしれません。しかし、これも薄味で素材の味を感じることのできる子供を育てるという給食の使命の一つかなと思っています。
(校長)
0
始業式
写真をようやくアップできました。
角度の関係で写っていない子供もいますが、どの子も姿勢よく先生をしっかり見つめて新年度の意欲満々でした。
4月参観日をお楽しみにしてください。
(校長)
0
新6年生
0
新5年生
0
新4年生
0
新3年生
0
新2年生
0
平成31年度が始まりました。
本日、平成31年度が無事始まりました。
まだ1年生がそろってませんが、子供たちは新しい担任の先生の指導のもと、どの学年もしっかりとした態度で過ごしていました。上学年に限らずどの学年であっても全体をリードするリーダーになってほしいと話しました。
写真をとりましたが、写真のアップの仕方が分からないのでしばらくお待ちください。
(校長)
まだ1年生がそろってませんが、子供たちは新しい担任の先生の指導のもと、どの学年もしっかりとした態度で過ごしていました。上学年に限らずどの学年であっても全体をリードするリーダーになってほしいと話しました。
写真をとりましたが、写真のアップの仕方が分からないのでしばらくお待ちください。
(校長)
0
長距離走大会がありました
12月5日(水)雨天で順延されていた、長距離走大会が晴天の下開催しました。
一人のけがもなく、全員が元気に自分自身に打ち勝って、最後まで走りぬくことができました。応援に来られた保護者の皆様や地域の方々の声援にこたえるように、「宮村っ子」たちは、一生懸命な姿を見せてくれました。その姿に元気をもらいました。
0
ふれあい活動(グランドゴルフ)を実施しました
11月2日(金)に、ふれあいグランドゴルフが行われました。地域の高齢者クラブの皆様を講師にお呼びして、一町田公園で高学年が「グランドゴルフ」を、運動場で低学年が「的当てゴルフ」を行いました。はじめは使い方がわからなかったクラブの使い方も高齢者クラブの方の丁寧に指導していただき、上手にゲームを進めることができるようになりました。有難うございます。ふれあい活動後は、楽しいふれあい給食を行いました。
0
三股演奏楽団による「鑑賞教室」が行われました。
9月27日(木)宮村小学校では、「鑑賞教室」が行われました。三股演奏楽団による、和太鼓、エレアコギター、ピアノ、トランペット、エレキベース、三味線など、多くの楽器が使われた躍動感ある鑑賞教室でした。宮村っ子たちは和太鼓を演奏したり、体を動かせながら元気に歌ったりして、楽しい一時でした。
0
天候に恵まれた運動会、宮村地区運動会
運動会前日から降り出した雨で、運動場のコンディションが心配されましたが、朝7時にはPTAの役員や保護者の方々に来ていただいて、運動場の水たまりにシラス、真砂土を何杯も敷き詰めて頂いて、最高のコンディションで運動会を行うことができました。有難うございました。運動会の結果、白団優勝、赤団応援優勝でした。地区の部は「大鷺巣地区」が優勝の栄冠に輝きました。
0
運動会の練習を頑張っています
全校児童130名は、9月22日(土)の「運動会」に向けて
開会式や競技の練習、応援の練習などを「心を一つに」頑張って、
取り組んでいます。当日まで体調管理に十分気を付けて、運動会に
臨めるとよいです。保護者や地域の皆様のご協力や応援も頂けると
幸いです。
開会式や競技の練習、応援の練習などを「心を一つに」頑張って、
取り組んでいます。当日まで体調管理に十分気を付けて、運動会に
臨めるとよいです。保護者や地域の皆様のご協力や応援も頂けると
幸いです。
0
2学期が始まりました。
8月27日(月)に第2学期始業式が行われました。
稲用校長先生から、夏休みの生活や約束についての振り返りの
お話がありました。その中でも「大切な命を宮村小130名全
員がしっかりと守れたこと」について褒められました。
始業式の後、夏休み期間中に行われた「水泳大会」の表彰も行われました。
稲用校長先生から、夏休みの生活や約束についての振り返りの
お話がありました。その中でも「大切な命を宮村小130名全
員がしっかりと守れたこと」について褒められました。
始業式の後、夏休み期間中に行われた「水泳大会」の表彰も行われました。
0
第2回奉仕作業が行われました
8月19日(日)に、第2回PTA奉仕作業が行われました。
多数の保護者、児童、地域の方に参加を頂いて、運動場の
整備や学校周辺の草刈りなど、多くの作業が滞りなく進められました。
9月22日(土)に実施予定の運動会に向けて、練習なども無事できます。
宮村地区の皆様に感謝申し上げます。
有難うございました。
多数の保護者、児童、地域の方に参加を頂いて、運動場の
整備や学校周辺の草刈りなど、多くの作業が滞りなく進められました。
9月22日(土)に実施予定の運動会に向けて、練習なども無事できます。
宮村地区の皆様に感謝申し上げます。
有難うございました。
0
運動会の団が決まりました。
7月10日(火)、運動会の結団式が行われ、赤団65名、白団65
名が決定しました。
赤団 団長 山本湊太 さん 副団長 馬﨑かほさん
白団 団長 上之浦大空さん 副団長 内田吏乃さん です。
「一人一人が全力をつくし、優勝ねらおう!!」を
スローガンに130名が9月22日(土)の運動会を目指して、
全力でがんばっていきます。応援をよろしくお願いします。
0
参観日、PTAミニバレー大会が行われました。
6月3日(日)に、第2回の「参観日」、PTAミニばれボール大会が行われました。
4年生は「チクチク言葉とふわふわ言葉」という授業が進められていました。良好な人間関係を築く上で大切にしたいのが「言葉」です。豊かな言葉によって、お互いの心が温かく繋がっていくとよいですね。
懇談後は、地区対抗の「PTAミニバレーボール」大会が開催されました。校長先生をはじめ学校の職員も参加させて頂きました。各地区のチームも昨年と違って、パワーアップされ、白熱した試合が展開されました。けがもなく素晴らしいプレーが見られ、よい親睦ができました。本年度優勝は「寺柱A」、準優勝は「大鷺巣・高畑B」3位は「小鷺巣C」でした。おめでとうございます。
4年生は「チクチク言葉とふわふわ言葉」という授業が進められていました。良好な人間関係を築く上で大切にしたいのが「言葉」です。豊かな言葉によって、お互いの心が温かく繋がっていくとよいですね。
懇談後は、地区対抗の「PTAミニバレーボール」大会が開催されました。校長先生をはじめ学校の職員も参加させて頂きました。各地区のチームも昨年と違って、パワーアップされ、白熱した試合が展開されました。けがもなく素晴らしいプレーが見られ、よい親睦ができました。本年度優勝は「寺柱A」、準優勝は「大鷺巣・高畑B」3位は「小鷺巣C」でした。おめでとうございます。
0
ミニ造園、印鑑づくりをしました
5月25日(金)に宮崎県職業能力開発協会より、講師の方を招いて5年、6年生を対象に「ミニ造園づくり」「印鑑づくり」が行われました。造園も印鑑づくりも作業を開始したら、楽しく集中して取り組めました。素敵な造園と印鑑ができあがりました。
0
体力テストが行われました!!
5月22日、23日の2日間、全校で一斉に体力テストを行いました。
天候が心配されましたが、23日は外でソフトボール投げと50M走を
無事に実施することができました。体育館の中で、シャトルランもする
ことができました。1年生にとっては初めての体力テストでしたが、張り
きってがんばっていました。130名で協力することができ、素晴らしか
ったです!!
天候が心配されましたが、23日は外でソフトボール投げと50M走を
無事に実施することができました。体育館の中で、シャトルランもする
ことができました。1年生にとっては初めての体力テストでしたが、張り
きってがんばっていました。130名で協力することができ、素晴らしか
ったです!!
0
「みどりの日」に花の苗を植えました
5月18日(金)の朝の時間は、「子ども郵便」の貯金日、「みどりの日」でした。
みどりの日には全校で「インパチェンス、千日紅、トレニア、日々草、ポーチュラカ、マリーゴールド、サツマイモ、きゅうり、ミニトマト、オクラ」を植えました。子どもたちと同じように大きく育つとよいですね!!
みどりの日には全校で「インパチェンス、千日紅、トレニア、日々草、ポーチュラカ、マリーゴールド、サツマイモ、きゅうり、ミニトマト、オクラ」を植えました。子どもたちと同じように大きく育つとよいですね!!
0
5年生 三校合同宿泊学習に行きました
三股三校(宮村小17名、梶山小12名、長田小6名)の5年生は、10日(木)、11日(金)の2日間、「青島青少年自然の家」に宿泊学習に行きました。フィールドアスレチックやキャンプファイヤー、青島までのサイクリングなどの活動にチャレンジしました。35名全員がすべての活動に元気よく参加することができました。1つ成長して帰ってきました。梶山小、長田小の友だちともしっかり交流して、仲良くなりました。来年はいよいよ「修学旅行」です。
0
ボランティアとの対面式が行われました
5月9日(水)の朝の時間に、宮村小学校の130目の子どもたちを支えて頂いている、
「ボランティア」の方との対面式が行われました。「みまもりたい」「読み聞かせボランティア」のかた方の代表あいさつを頂きました。これから1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
「ボランティア」の方との対面式が行われました。「みまもりたい」「読み聞かせボランティア」のかた方の代表あいさつを頂きました。これから1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
0
一年生の歓迎集会が行われました。
5月2日の朝の活動で、「1年生の歓迎集会」が行われました。宮村小学校体育館に全校児童130名が集まりました。始めに17名の1年生の自己紹介が行われ、一人一人の名前と好きなものなどの紹介を元気よくすることができました。その後「じゃんけん列車」「クイズ」など全校で楽しく遊んで交流することができました。上米子公園で予定されていた「春の遠足」は、今日は雨の為、残念ながら「校内遠足」です。それでもたのしい思い出になるとよいです。
0
非行防止教室が行われました。
5月1日(火)に5,6年生を対象に、都城警察から講師をお呼びして.「非行防止教室」が行われました。SNS(ソーシャルネットワーク)のトラブル回避など、音とでのマナーや気をつける事などについて、分かりやすく学ぶことができました。5,6年生の皆さんの今後の生活に活かされ、豊かな人間関係ができるとよいですね。
0
参観日・PTA総会 有難うございました
4月27日(金)に第1回参観日、PTA総会が行われました。1年生にとっては、初めての参観授業で、保護者が見に来られた嬉しさや緊張感が入り交じっていたのではないでしょうか?他の学年も新しい教室で、張り切って授業に」取り組んでいる様子が見られ、頼もしさを感じました。
PTA総会では多数の保護者の皆様が出席され、新しい宮村小学校のPTAが無事、スタートしました。ご理解、ご協力頂き、有難うございました。
PTA総会では多数の保護者の皆様が出席され、新しい宮村小学校のPTAが無事、スタートしました。ご理解、ご協力頂き、有難うございました。
0
新1年生の学校探検
新1年生は学校給食も始まり、本日校内の学校探検を行いました。校長室、印刷室、校内ポスト、職員室、事務室等々、1年生にとっては初めてのものばかりです。担任の先生に質問を頻繁にしながら、楽しく校内探検をすることができました。これからの1年生の活躍が楽しみですね。
0
三校(宮村、梶山、長田)合同の宿泊学習事前オリエンテーション
本日10:00より、宮村小学校の体育館で、三校合同宿泊学習のオリエンテーション(事前学習)が行われました。「しおり」をもとに、2日間のスケジュールや準備物の確認、班や活動班での自己紹介、役割分担についての話し合いが実施されました。三校の友だちが集まっての楽しい時間はあっという間にすぎ、それぞれの学校に帰る時間になりました。次の宿泊学習当日に再会することを約束して、体育館の前でお別れのあいさつをしました。当日の宿泊学習が、5年生での楽しい思い出の1ページになると良いですね!!
0
平成30年度入学式が行われました。
4月10日(火)「平成30年度三股町立宮村小学校 入学式」が行われました。新入生17名(男子8名、女子11名)が宮村小学校に入学しました。代表児童が稲用校長先生より、教科書を授与されました。17名の「宮村っ子」の誕生です。明日よりおいしい給食が始まり、楽しい学校生活が始まります。がんばれ!!新1年生!!
0
始業式・新任式が行われました。
始業式・新任式が行われました。6名の先生方が新しく宮村小に転任されました。
新任式終了後の担任発表では、喜び表情で聞き入る.宮村の子どもの姿が大変、
微笑ましい限りでした。夢や希望がふくらんだ新任式・始業式でした。新体制での
宮村小学校を、どうぞよろしくお願いします。
新任式終了後の担任発表では、喜び表情で聞き入る.宮村の子どもの姿が大変、
微笑ましい限りでした。夢や希望がふくらんだ新任式・始業式でした。新体制での
宮村小学校を、どうぞよろしくお願いします。
0
離任式
昨日、離任式が行われ、本校から5名の先生方が宮村小を卒業しました。
長い人で7年間。宮村小のためにありがとうございました。
新天地でもご活躍されることを祈念いたします。
長い人で7年間。宮村小のためにありがとうございました。
新天地でもご活躍されることを祈念いたします。
0
修了式
今日の修了式で、この1年間の学習がすべて修了しました。
それぞれ、次の学年に進級することになります。
5年生の代表児童がこの1年間の頑張りを発表してくれましたが
どの学年の児童も、心も身体も逞しく大きく成長してくれたこと
本当にうれしく思います。
次の学年でも、「きらきら宮村」めざして頑張って欲しいものです。
それぞれ、次の学年に進級することになります。
5年生の代表児童がこの1年間の頑張りを発表してくれましたが
どの学年の児童も、心も身体も逞しく大きく成長してくれたこと
本当にうれしく思います。
次の学年でも、「きらきら宮村」めざして頑張って欲しいものです。
0
卒業式
本日、10名の旅立ちの日を迎えました。
いろいろな思い出のつまった宮村小とも今日でお別れです。
証書授与の前には、全員が今後の抱負を発表しました。
夢に向かって努力を重ね、これからの活躍を期待しています。
<式前の記念撮影>
いろいろな思い出のつまった宮村小とも今日でお別れです。
証書授与の前には、全員が今後の抱負を発表しました。
夢に向かって努力を重ね、これからの活躍を期待しています。
<式前の記念撮影>
0
最後の練習
いよいよ明日は卒業式。
20日火曜日に最後の練習を行った。
たった10人の卒業生。
でも歌声は大きく素晴らしい。
明日の卒業式では、その姿をしっかりと目に焼き付けたい。
20日火曜日に最後の練習を行った。
たった10人の卒業生。
でも歌声は大きく素晴らしい。
明日の卒業式では、その姿をしっかりと目に焼き付けたい。
0
放課後子ども教室
2つの教室に入っている子どもたち。
毎週水曜・金曜の放課後に在籍しているこの教室では
学校では学べない宮村の歴史や体験活動等を通して
多くの地域の方にお世話になり学んでいる。
金曜日は、1年間の学びの成果を発表するとともに
子ども教室の閉級式が行われ
子どもたちは、学校では見せない大きな声で校歌を歌ってくれた。
この事業で子どもたちが育っていくのも、まさに地域の力。
本当に感謝しています。1年間ありがとうございました。
毎週水曜・金曜の放課後に在籍しているこの教室では
学校では学べない宮村の歴史や体験活動等を通して
多くの地域の方にお世話になり学んでいる。
金曜日は、1年間の学びの成果を発表するとともに
子ども教室の閉級式が行われ
子どもたちは、学校では見せない大きな声で校歌を歌ってくれた。
この事業で子どもたちが育っていくのも、まさに地域の力。
本当に感謝しています。1年間ありがとうございました。
0
季節外れ?
本校の運動場にたくさんの凧が揚がった。春本番が近づいた頃に凧揚げ?
風が吹かないので走り回っての凧揚げだったが、これがなかなかいい。
1年生の授業の仕上げとして行っていたが、
楽しそうに伝統的な遊びに高じている姿が
何とも微笑ましい。
風が吹かないので走り回っての凧揚げだったが、これがなかなかいい。
1年生の授業の仕上げとして行っていたが、
楽しそうに伝統的な遊びに高じている姿が
何とも微笑ましい。
0
チームZ筋
本校3年生のボランティアグループ「チームZ筋」
毎朝、どんなに寒い日でも職員室前の廊下を一生懸命にぞうきんがけしている。
その行いが認められ、29年度の善行児童として13日(火)に表彰された。
チームの代表者が授賞式に出席して表彰を受けたので、
来週、全校児童の前でチーム全員を表彰することにしている。
この取り組みが他の学年にも広がることを期待している。
毎朝、どんなに寒い日でも職員室前の廊下を一生懸命にぞうきんがけしている。
その行いが認められ、29年度の善行児童として13日(火)に表彰された。
チームの代表者が授賞式に出席して表彰を受けたので、
来週、全校児童の前でチーム全員を表彰することにしている。
この取り組みが他の学年にも広がることを期待している。
0
7日
カウントダウンが始まっている。残りが「7」
そう、卒業式までの日数である。
1階廊下の掲示コーナーには、3年生からの卒業お祝いメッセージが貼ってある。
朝の登校班のこと、運動会のこと、掃除等、6年生の姿を見て感じてきたことが書いてあった。
在校生から慕われていた6年生。
あと7日で卒業である。
そう、卒業式までの日数である。
1階廊下の掲示コーナーには、3年生からの卒業お祝いメッセージが貼ってある。
朝の登校班のこと、運動会のこと、掃除等、6年生の姿を見て感じてきたことが書いてあった。
在校生から慕われていた6年生。
あと7日で卒業である。
0
ボランティア感謝集会
「給食がおいしかった!」と満足の声。
7日の感謝集会後に子どもたちと一緒に、ボランティアの方々にも給食を食べていただいた。1年に1回のこの機会を、ボランティアの方々はとても楽しみにされている。それは子どもたちも同じである。
来年のボランティア感謝集会では、子どもたちは御礼を述べるだけでなく、感謝の気持ちを全員合唱という形で行いたい。
7日の感謝集会後に子どもたちと一緒に、ボランティアの方々にも給食を食べていただいた。1年に1回のこの機会を、ボランティアの方々はとても楽しみにされている。それは子どもたちも同じである。
来年のボランティア感謝集会では、子どもたちは御礼を述べるだけでなく、感謝の気持ちを全員合唱という形で行いたい。
0
卒業式練習
23日の卒業式まであとわずかになりました。今日は2回目の全体練習でしたが、良い姿勢、大きな声で呼びかけ練習ができていました。
0
お別れ遠足
今日、お別れ遠足がありました。始めに体育館でのお別れ集会。縦割りの班で伝言ゲームや以心伝心ゲームをして盛り上がりました。その後、植木公園に出発。あいにくの曇り空でしたが、公園に着くやいなや、どの子どもたちも一斉に遊び始め、普段、運動場ではできないバドミントンやバスケットボールなどをして楽しむ姿が見られました。
0
参観日
今日は今年度最後の参観日でした。3年生教室では、社会科の調べ学習の成果を発表していました。4年生は、10年後の自分を想像した作文発表でした。6年生は、この日のために作ったクッキーやゼリーで会食しながら、親子で算数の問題等に取り組みました。
どの学年も1年間の成長の様子を見ることができたようです。
たくさんの保護者の方の参観、ありがとうございました。
どの学年も1年間の成長の様子を見ることができたようです。
たくさんの保護者の方の参観、ありがとうございました。
0
発表集会
今朝の集会では、放送委員会による発表がありました。委員会での仕事内容の説明に始まり、インタビューの実践、早口言葉の練習まで。毎日の校内放送でどんな工夫が行われているかがよく分かったようです。
0
ジャンピングボード
本校の子どもたちの今のブームは縄跳びです。これまで1台しかなかったジャンピングボードを新たに6台作製し、学年1台配当したところ、登校後や昼休み時間に積極的に縄跳びに取り組む子どもたちが増えました。また、跳べる技も増えているようです。
0
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29 1 | 30   |
訪問者カウンタ
8
9
0
1
4
8
三股町立宮村小学校
〒889-1912
宮崎県北諸県郡三股町大字宮村1295
宮崎県北諸県郡三股町大字宮村1295
電話番号
0986-52-1160
FAX
0986-52-1174
0986-52-1160
FAX
0986-52-1174