トップページ
校長室だより
学校閉庁日です。
保護者の皆様、関係者の皆様、
「13日・14日・15日」の3日間は学校閉庁日です。
ですので、基本学校には誰もいません。
よろしくお願いいたします。
学校前の法面のつつじも
なんとかお盆までには整えることができました。
上の方は9月にシルバーさんに発注してありますので、
多少ぼうぼうしておりますが、ご容赦ください。
運動場その他学校周りの草刈り等につきましては、
8月18日(日)朝6時から8時30分までを
奉仕作業としておりますので、
保護者の皆様、関係者の皆様
よろしくお願いいたします。
なお当日9時より、有志の方による第2部を予定しております。
法面を滑らずに刈れる方、
ヒノキの枝打ちのできる方、
3連梯子にのって高所作業のできる方、
等々、
特殊技能をお持ちの方お待ちしております。
(校長)
0
応援にお応えして・・・・
先日、町の教育委員会に
「宮村小の運動場やらのり面に
草がどっさいはえっせ
みぐるひかど。
何とかならんとや!。」
という、温かな応援の言葉をいただいたそうで・・・・
つつじの徒長枝はぎや砂利の押さえを急遽取りやめ、
のり面の雑草剥ぎに業務変更いたしました。
まあ確かにやんかぶっておりまして、
「みぐるひか」ことこの上なし、と言ったところです。
1本1本藪に手を入れて引っこ抜くと言うやり方が
私の流儀でありまして、応援団の皆様の期待に応えるべく、
数日前よりちょっとずつ草を抜いております。
お陰で少しずつきれいにはなっておりますが・・・・・・
担当者が1名しかおらず、おまけに加齢による業務効率の低下が進み、
午前中2時間、午後2時間でへろへろになる始末・・・・・・
もうしばらくかかる見込みですので、温かな目で見ていただきますようお願い申し上げます。
とった草のほうは
このように溜まる一方でありまして・・・・・・
役員の皆様、18日の奉仕作業は、またこれを捨てるところからお願いしますね。
(校長)
0
坂口 安吾
子供が学校に来ないので、ちょっとした感想文のご紹介です。
この前の日曜日に新聞を読んでいたら、
ちょっと変わった人を発見いたしました。
タレント・フリーアナウンサーの宇垣 美里さんとなっていました。
ご存知でしたか?
内容は中学生のころ、
「そこにある本を全部読むという謎の使命を感じて」
「図書館にある文学全集を読んでいました。」
「そんな時に出会った坂口安吾の堕落論が人生観の基となりました。」
と言うようなものでした。
これだけだと
「ふ~ん」
位でしょうが、実際に「堕落論」を
お休み前に手にとってみられると・・・
その難解さに引き込まれ、
数分もたたないうちに安眠できること間違いなし、・・・・・
というくらいの内容です。
以下一部の引用です。
日本の武人が考え出した武士道も、
そうした人間の堕落の弱点に対する防壁であり、
自身や部下たちを律するための方策でもあった。
仇討の法や、「生きて捕虜の恥を受けるべからず」などの規定があったのも、
憎悪心が長続きせず、
昨日の敵は今日の友といった楽天性や妥協性を日常茶飯事とする
日本人を鼓舞するために編み出されたものであった。
日本人は規約に従順であるが、
我々の偽らぬ心情は規約と逆なものである。
このような内容が延々と続きます。
「安吾の言う堕落とは実は昇華のことではないのか。」
などという青臭い議論をしていたのが大学生の頃ですから、
中学生でこの文章が読めて理解でき
人生の基と言えるのがすごいですね。
で、この宇垣さんが本日話題の
小泉さんと滝川さんの話に寄せたコメントが
「この二人が喧嘩したらすごいでしょうね。
そばできいてみたいですね。」
普通「おめでとうございます」っていいません????
(校長)
この前の日曜日に新聞を読んでいたら、
ちょっと変わった人を発見いたしました。
タレント・フリーアナウンサーの宇垣 美里さんとなっていました。
ご存知でしたか?
内容は中学生のころ、
「そこにある本を全部読むという謎の使命を感じて」
「図書館にある文学全集を読んでいました。」
「そんな時に出会った坂口安吾の堕落論が人生観の基となりました。」
と言うようなものでした。
これだけだと
「ふ~ん」
位でしょうが、実際に「堕落論」を
お休み前に手にとってみられると・・・
その難解さに引き込まれ、
数分もたたないうちに安眠できること間違いなし、・・・・・
というくらいの内容です。
以下一部の引用です。
日本の武人が考え出した武士道も、
そうした人間の堕落の弱点に対する防壁であり、
自身や部下たちを律するための方策でもあった。
仇討の法や、「生きて捕虜の恥を受けるべからず」などの規定があったのも、
憎悪心が長続きせず、
昨日の敵は今日の友といった楽天性や妥協性を日常茶飯事とする
日本人を鼓舞するために編み出されたものであった。
日本人は規約に従順であるが、
我々の偽らぬ心情は規約と逆なものである。
このような内容が延々と続きます。
「安吾の言う堕落とは実は昇華のことではないのか。」
などという青臭い議論をしていたのが大学生の頃ですから、
中学生でこの文章が読めて理解でき
人生の基と言えるのがすごいですね。
で、この宇垣さんが本日話題の
小泉さんと滝川さんの話に寄せたコメントが
「この二人が喧嘩したらすごいでしょうね。
そばできいてみたいですね。」
普通「おめでとうございます」っていいません????
(校長)
0
台風の前に
職員室の前の庭園の草がとんでもないことになっていまして・・・・
午前中に草刈りをしました。
なんとかすっきりさせて、
10時半の帰着式に間にあうように役場に行きました。
予定通りと言ってよいのかどうかわかりませんが、
10時30分にぴしゃっと到着。
帰りは多少「やさしいパパ」の登場で手ぶらで歩く子もいましたが、
やはり基本は「我が荷物は、我がで持て。」です。
強くたくましく育て三股っ子。
(校長)
0
台風一家の影響で・・・
台風一家が5日にもやってきそうだ、
と言う事で、朝からプールのロンブル剥ぎ、
と飛びそうなものの収納に係っておりました。
10m×10mのブルーシートを一人でやっこらやっこら折り畳み
結構きれいにまとめることげできました。
「丁寧な仕事は常に美しい。」
これが本業のお師匠さんの座右の銘でありまして、
私も常に心掛けております。
台風5号とそれらが引き連れてくる雲の皆さんはどこにいるのだろう??
というくらいのいい天気であります。
しかし、
油断は禁物。
しっかりと準備しておきましょう。
平日ですから子供だけで過ごすご家庭も多いと思います。
安全指導を十分にお願いします。
その影響もあり、
「令和元年度三股町ふるさと創生事業国内沖永良部派遣団」
のみなさんも、予定を早めて急遽明日10時30役場帰着となったそうです。
「あ”~、残念じゃった。」
「ついちょらんかった。」
などと言いながら帰ってくるでしょうが、
そういう時は、
「あのね、運というものは、
あなたの人生のもっと大きな
山場で使うものなんだよ。」
と、やさしく諭してあげてくださいませ。
まちがっても、
「残念じゃったね。
まっ、やきにくでんくっせ きげんなおしっくんやい。」
などと言わないようにしましょう。
今回の早期帰着に保護者の皆様は何の責任もありません。
(校長)
0
つつじとさつき
先ほどまで校内のつつじとさつきの徒長枝をはじいておりました。
一度剪定してもこんな感じで伸びてしまう枝があるので、
それを1本1本はじいていきます。
「トリマーでガーっとやりゃあいいじゃねえか。」
という意見もありますが、
とりまーでやると
こんな感じで切り口が棒のようになってしまうのが嫌で、
1本1本藪に手を入れて
こんな感じで根元のほうを切っていきます。
出来上がりはこんな感じなのですが、
「藪に手を入れて1本1本丁寧に扱うから手入れというんだよ。」
というお師匠さんの言葉をかたくなに守っている昭和のおじさんでした。
(校長)
0
転圧機
朝、玄関で国分建設の社長さんとお会いいたしまして、
「おう、なんごんな?」
「ドアノブん見積をもっきたっよ。」
「おはんげにゃあよ、転圧機ってあっけ?」
「こう道路で使うあいやろ?」
「そうよ、かいがなっけ?」
「おう、よかよ。」
「なんし?」
「玄関前ん砂利をたたこおもちかいよ。
どひこかかっけ?」
「ぜんな?」
「じゃろかい、じかんよ。」
「こひこやりゃあ、1じかんもあればでくっど。」
「え~、かいがなっとよかっちゃっどん。」
「いっき、もっくっで、いっとまっちょっきゃん。」
「しょつ2ほんでよかろかい?」
「なんが、なんもいらんど。」
という会話があったかなかったかはおいといて、
お借りしました。
転圧機。
1時間と言われながら素人作業なので午前中3時間ほどかかり、
きれいに押さえつけることができました。
社長さん、
「あいがとがひた。」
(校長)
0
一路沖永良部へ
先ほど、令和元年度三股町ふるさと創生国内派遣事業沖永良部派遣団出発式がありまして、
町内小学生30名、本校からの参加者4名+1名を見送ってきました。
この暑さを何ものともせず、元気に出発していきました。
6泊7日の集団生活を伴う長旅です。
体調を万全にして元気に帰ってきてほしいです。
ところで、・・・・・
また三股町の良さを発見しました。
三股の子は自分で荷物をもって集合します。
前任校では、
「あ”~あちい。おみいい。」
といって荷物を持っているのはほぼほぼ保護者の皆様でした。
そのことを話すと
「えっ、なんで?こどもんにもつやわあ。」
納得。
三股魂ここにあり。
がんばれ日南市・・・・・。
(校長)
0
登校日でした。
今日は登校日。
子供達は、いつもより若干早い登校でした。
朝会のあと15分ほど草取りをして
その後の教室の様子です。
ほぼほぼ元気で全員そろうことができ何よりです。
体調不良の皆さんは早く良くなることを祈っております。
草取りは、
「うえ~、あちい。中がいかった。」
「てがいて~。」
「だりい~。」
と連発の子や
「先生、こんなに取れました。」
といってとった草を見せてくれる子、
とった草を山盛りにして、
「1等賞の山ができた。」
と喜んでいる子、
同じ作業をしているにもかかわらず
反応は様々でした。
まちがっても
「ほらよく見ておきなさい。
ちゃんと勉強しとかないと
校長先生のように,
あんな格好して・・・」
という子はだれもおらず、一安心でした。
(校長)
0
明日が楽しみです。
昨日は「モンちゃん」が先発するも初回から点を取られ、
打線も中盤まで沈黙するという何とも悲しい流れの中、
9回に松山の3ランで何とか調子を取り戻し・・・・・
(カープが、・・・・ではなく、私が、・・・です。)
今日は、そんなこんなで元気になったので、
やんかぶっている運動場の草取りをしました。
もちろん外仕事ですから、私は当然「あんな格好」をしているわけですが、
朝顔を取りに来た一年生と保護者の方より、
「こんにちは~。」
と明るく声をかけられ、
お仕事でご来校いただいた役場の職員の方も
「校長先生ですか?、この文書をですね・・・・・」
と、若干の疑問形が入りつつも、
「校長先生か教頭先生に渡しといてくださいね。」とかは言われず・・・・・
さすが文教三股の方々です。
で、本題の草取りなのですが、
午前中2時間かけてのんびりと、熱中症にならないよう気をつけながら、
黙々と作業を進め、
まるで「アームストロング船長」が歩いた月面のように
「すったんぼっくい」しちょっばっかいで、なんもねえな。
という状態に仕上げ、
向こうへ向けて一本道が出来上がり、
まるでシルクロードみたいだと思った瞬間に、
喜多郎のシンセサイザーとともに石坂浩二のナレーションが聞こえ始め・・・
どうやら私の脳みそには、同時に3人くらいが住んでいるようで、・・・・
というようなことは置いといて、
明日は登校日です。
子供達にも草取りを手伝ってもらおうと思います。
もちろん熱中症対策を考えて時間は「15分」限定。
校長先生の2時間の仕事と勝負です。
宮村っ子の皆さん、束になってかかってきなさい。
(多少大人気のない校長)
0
給食センターの皆様へ感謝
先週、給食センターの皆様が
本校の給食受け渡し場所の清掃と
黄色いペンキ塗りに来ていただきました。
本日は、さらに別な方々にご来校いただき
高圧洗浄機で壁の汚れを吹き飛ばしていただいております。
本校の施設なので、本来であれば、
私どもで手入れをせねばならないところなのですが、
熱中症まがいで体調をくずし、「清志郎」や「童子」といった
すでにあちらに行った方々と一時的にでもなかよくなった私に気を遣い、
職員から「暑いときに外に出るな!」の一言が・・・・・
涼しいところからの一言で申し訳ないのですが、
本当にありがとうございます。
給食がないときも、こうやっっておいしい給食を配送できるよう、
あちこちの出先も自分たちの守備範囲だと
活動していただいていることに感謝申し上げます。
おかげさまで宮村小学校は給食費未納の家庭はありませんが、
もし未納の方がいらっしゃいましたら、完納しましょうね。
(18安打12得点で9連勝とともに元気になった校長)
0
熱中症にお気を付けください。
23日の夜が非常に暑苦しく、なかなか寝つきが悪く、
24日の朝なんでこんなに眠いんだろうと思いつつ、
子供たちと水泳の練習に励み、
ちなみに、上から3番目の画像の右端に手だけが映っているのが私です。
そのあと、久しぶりにジョンソンがナイトゲームに先発したので
ビールを飲みながら、広島中日戦を観戦しておりました。
すると、6回に阿部が連続エラーをして、
無死1・2塁になったころから調子がおかしくなってきて・・・・・
(ジョンソンが・・・・・ではなくて、私が、です。)
なんだかわからないけど急に熱っぽくなってきて、
これは体を冷やして体温を下げねば・・・・・
と思い,
ビールをもう一本飲んだのがいけなかったらしく・・・・
急な発汗、発熱、悪寒、頭痛・・・・・
痛み止めを飲んで、毛布をかぶり、頭の下に保冷剤、額の上に保冷剤、という
なんだかわからないような格好で寝ていました。
頭がガンガンする中で我らが「清志郎」が
「♪どうしたんだ、へいへいベイビー かっこわるいぜえ♪」
と歌いだすし、そうだ、薬だけではなく「ポカリ」も飲んどこうか、
と思った瞬間に「綾瀬はるか」か「長澤まさみ」かなんだかわからない
女性が登場し、「ポカリの宣伝に出てたのはどっちだっけ?」
などと考え、清志郎のパンタロンの図柄まではっきり想い出せるのに
こっちは丸顔だけが印象に残っていると言う事で・・・・・
そう思って布団のあるところから自分の机まで行こうとして
まっすぐ歩けず、
そうなると「森田童子」がギターをもって登場し
「♪窓もドアも締め切って、汗いっぱいで座った君は、雨の中を歪んで走る・・・」
と歌いだし・・・・・・
そんなこんなでまあ結構きつかったです。
昨日になり、「熱中症かもしれないので点滴してください。」と電話すると
「すぐ来てください。準備しておきますから」とのことで病院へ行き、
先生の問診の結果、
「今朝朝ご飯を食べました?」「はい」
「寝てるときって汗が出ましたか?」「はい、2回着かえました。」
「受け答えはしっかりしてますね。」「はあ?」
結論は・・・・・
「風邪ですね、ポカリ2本のんで休めば大丈夫です。」
え~、僕の熱中症は?
点滴は?
何事もなく、風邪薬をもらい「コ〇モス」へいってポカリを2本買い、
それで終了でした。
25日は、ノムスケが久しぶりの先発でしたが、
3者凡退になっても、三好、菊池、誠也とホームランを打ち
久しぶりの2けた得点で6連勝しても
決してビールなど飲まず・・・・・・
薬とポカリと保冷剤でゆっくり休み、
何とか元気になりました。
皆様もご自身の健康管理には十分
お気をつけくださいませ。
単にのんすぎじゃっど、という話もありますが・・・
(校長)
0
水泳教室(2)
お疲れ様です。
本日2日目の水泳教室を行いました。
ほぼほぼ全員が記録及び距離を延ばすことができて
とてもよかったです。
あとは、夏休みの間の自主練習で気合を入れて頑張ってほしいですね。
(校長)
0
水泳教室を行いました。
本日は9時から10時の間に学校のプールで
高学年で「もっと速く、もっと遠くへ」泳ぎたい子と
中学年で「苦手な水泳を得意にして20m完泳」を目指す子
の水泳教室を行いました。
本日もあの短い20mコースの中に(失礼)
何と11人の指導者がいて、それぞれ指導を行っていました。
上手になるはずですよね。
自分自身が水の中に入っていたために画像がありませんが
楽しそうに、真剣に、それぞれの課題に取り組む姿はとても美しい。
と感じました。
若い先生が子供と勝負しているのを見て
年甲斐もなく私も挑戦して(子供たちの挑戦を受け?)
頑張りましたが6年生の女の子に負けて残念ながら2位でした。
明日もあるので、明日はきっと・・・・・・・
性格って直らないもんですね。
(校長)
0
終業の日(その3)
6年生の名誉のために・・・・・
再度教室に行ってみました。
皆様、ご安心ください。
みんなちゃんとやっておりました。
(校長)
0
終業の日(その2)
先ほど教室を回ってみました。
子供達はまだ通知表はもらっていないようです。
学期のまとめをしていたり、
配りものをもらっていたり、
お楽しみ会で盛り上がっていたり、
それぞれの学年で様子が違っていて面白いです。
え?
6年生がいないって?
・
・
・
・
・
私が行ったら急に靴下をはき始めた子がいたので
思わずこっちを撮りました。
他の子は大体(ということは全員ではない?)
ちゃんと算数のプリントで復習をしていましたよ。
さすが6年生です。
(校長)
0
終業の日です。
本日、1学期終業の日です。
本年度4日目の欠席0の日でした。
先ほど終業式を終えたところです。
6年生の委員会の子が「静かに歩く」ことを呼び掛けていることもあり
全校児童が静かに体育館に移動してきます。
1学期頑張ったことを発表した2名の子供達に
代表されるようにどの子の通知表にも
頑張ったことが記されていました。
子供たちが頑張った様子が分かることはとてもうれしいものです。
夏休み期間中「しっかり食べて」「外で元気に遊び」「早く寝る」
生活を送ってほしいと思います。
というような話をしました。
その後
保健・給食・体育委員会の子供たちが
「たのしいなつやすみ」」を頭文字にした呼びかけを行いました。
工夫があってとてもよかったです。
このあと、通知表を抱えて11:50には集団下校で帰ってきます。
昼からは、楽しみな第1回目のプール開放ですね。
長い、長い夏休みが始まりますね。
ご家庭でのご指導をよろしくお願いいたします。
(校長)
0
今日の給食(57)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の給食は「大豆の磯煮」「ハムと野菜の和え物」「ごはん」です。
昨日は、調理員さん方のご苦労をお話ししました。
本日は、午前中学校給食会総会のためセンターへ行っており、
調理の様子を見学させていただき、
改めて、ご苦労の様子を再認識いたしました。
肖像権の確認ができていなかったので
調理の時間帯は撮影できませんでした。
画像は配缶が終わり、給食車へコンテナを乗せるところとなりますが、
鍋や窯の大きさからご苦労の様子がお分かりかと思います。
材料をカットして鍋に入れるだけでも、10kgのざるを
スクワットのように何度も入れないといけません。
その後、ジャガイモがちゃんと煮えているか味見をして、
順番に一つずつ材料をいれるために、
さらにスクワットを繰り返し・・・・・
最後に味付けを確認するために味見を行い、
やっと配缶となります。
本当にご苦労様です。
おいしくいただけました。
このような過程を経て出来上がるおいしい給食を
我が子がたべているにも関わらず、
給食費を払わない保護者がいるとかいないとか・・・・・
しんじられません。
支払いがまだの皆様、給食費はきちんと支払いましょう。
(校長)
0
今日の給食(56)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の給食は「なすのミートスパゲッティ」「海藻サラダ」「黒糖パン」です。
「なすのミートスパゲッティ」の味がうまみがあって、
単なるケチャップの味ではなく、とてもおいしくいただけました。
材料欄を見ていただくとよくわかりますが、味付けの素が結構たくさん並んでいます。
「素早く作ってゆっくり食べる」が第一の我が家のやり方では
なかなかできない芸当です。
せめて、ケチャップを多めに入れて、
長く炒め、焦がし加減のコクを楽しむくらいです。
センターの皆様に脱帽です。
(校長)
0
あんな格好?こんな格好!
先ほどまで、外で草刈りの続きと駐車場の砂利入れをしていましたが、
あんまり暑いので、へろへろになって上がってきました。
汗を拭いて一息ついていると以前の学校のことが
ふと思い出されました。
結構な大規模校でスポーツ少年団が強かったので、
県内外のあちこちから練習試合に来るような学校でした。
ゴールデンウイークに、
よせばいいのに、
元来が好きなものですから・・・・
今年のように
花壇の横の木を切り倒して、花壇に入り込んだ根っこを全部掘りだして
土を全部入れ替える、という仕事をやっておりました。
すると、幼稚園くらいの子を連れたお母さんが、
「〇〇ちゃん、よく見ておきなさい。
ちゃんと勉強しないと、
みんながお休みの時に、
あんな格好して働かないと
いけなくなるんだよ。」
すると幼稚園くらいの女の子が
「はい、ママ。」
我が耳を疑いましたが
よく見ておくように言われた私としては、
なんと返事をしていいものか・・・・・
汗だくで仕事をしているにも関わらず
はっきり聞こえる声で言われましたので
これは返事をしないといけないのかとも考えましたが・・・・・
どんな格好かというと、
あんな格好は、こんな格好だったのですが、
まあこの格好は、私の「ユニホーム」だといってくれる人もいるし、
「外用スーツ」だといわれたりもして、
自分としては結構お気に入りですし、
そりゃあ成績は、一桁から3桁まで今年のカープのように上下はしたものの、
それなりにやってきましたし、
休みはきちんといただいていましたし、
好きでやらせていただいていることではありましたが、
人によって価値観は様々だなあと思いました。
何より、もう小学生になったであろうその子は、
どんな価値観をもって大人になろうとしているのか・・・・・
先日本校の遊具の下を草刈りするときに、
安田公園で遊んでいた小学生の子たちに
「草刈りするからしばらく向こうであそんでいてね。」
とお願いし、おわったので、
「おわったからあそんでいいよ。」
と声をかけると、
「わあい、ありがとうございましたあ。」
と、私にお礼を言って遊びに行きました。
さすが、「文教三股」勝岡の子は立派でした。
(校長)
0
今日の給食(55)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の給食は「キムチ汁」「鶏の唐揚げ」「キュウリの添え物」「わかめご飯」です。
三股小学校6年生のリクエストだと言う事です。
なかなか渋い選択をしますね。
「キムチ汁」は「キムチ」がそんなに強くなく「キムチ風味野菜スープ」と言った感じでした。
学校給食特有の子供たちの好みに配慮した献立となっています。
普段であればもう少し、「豚バラ肉」が存在感を主張するのですが、今日はそれほどでもありません。
?????
と思いながら食べていると、鶏のから揚げがなんと今日は「一人二個」ずつだそうです。
子供達はさぞ喜んだことだろうと思いました。
しかしながら作る方に視点を移してみると、5800個の鶏肉を塩もみして下味をつけ、
5800個油で揚げるとなると・・・・・・・
改めて調理員さんは肉体労働ですね。
食材の受け渡しや食器の上げ下げで5000回くらいスクワットをしているようで
しばらく勤めると筋骨隆々になると伺ったことがあります。
家に帰るとしばらくは唐揚げとか見たくもないかもしれませんね。
いつも子供たちのためにご苦労様です。
唐揚げ、おいしかったですよ。
下味もしっかりついていました。
(校長)
0
水泳納会
先ほど、中学年の水泳納会に参加してきました。
明日が晴天の場合は、明日が納会となりますが、
明日の天候が不安なために一応今日が最後になってもいいように、
納会してきました。
子供たちの様子をずっと見てきましたが、
伸びがすごいですね。
子供たちの頑張りには驚かされます。
本日の納会に4人、昨日の高学年授業には7人、
低学年のあのちっちゃなプールでも4人。
常に複数というより「多数」の指導者が配置されているという
何気ない日常の一コマに先生方の
協力して一緒にやっていこうという姿勢がみられて
とてもありがたいです。
大雨のために参観日は中止となり、
熱中症対策のために水泳大会は中止となり、
子供たちの頑張りを実際に見ていただけないのが
非常に残念ですが、ご家庭で話を聞いていただき
ほめていただければありがたいです。
(校長)
0
今日の給食(54)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の給食は「マカロニスープ」「ブロッコリーとキャベツのソテー」「マヨネーズパン」です。
午前中2コマもプールに入っていると、体の芯まで冷えてしまいます。
そんな時に温かいスープはとてもありがたいです。
子供達も結構寒そうにしていたので、
温かいスープはうれしかったかもしれません。
パンがマヨネーズパンだったので、
鳥のだしのよく効いたスープとうまくマッチして
よりおいしくいただけました。
マヨネーズは、海老や鶏肉を炒めたり、卵に混ぜてオムレツにしたり、
結構いろいろな所に使える魔法の調味料ですよね。
ソテーのほうもウインナーやコーンも入っていてとてもおいしくいただきました。
ところで、ともろこしって地面に落ちたものが
ひとりでに発芽することはないって
ご存じでしたか?
人間が皮をはいで1個ずつ畑に埋めてあげないと発芽しないし、
大体が原種とか先祖とかが存在せず、
いきなり現在の「とうもろこし」が歴史に登場します。
なのでトウモロコシの自生地を世界中探してもどこにもありません。
「人類の起源」とか「UFO」とか「古代文明」とかに興味のある人が
目を輝かせて飛びつきそうな話題ですよね。
「えっ、おまえじゃねえかって?」
ばれました???
朝の会とかでこんな話をしてあげると
高学年の子供たちはとっても喜んで聞いてました。
1時間目の算数が短くなることを喜んでいたという話もありましたが・・・・
(校長)
0
晴れました。
昨晩は、連協長の日頃の行いのよさと、
どうしても「ろっがっとう」に行きたいという
寺柱の子供たちの願いのおかげで何とか天気が持ちました。
よかったです。
晴れたということは・・・・・
安田公園ですね。
しましたよ。
きれいに。
宮村小のよい子のみなさん、
明日から足元のチクチクを気にせず遊べます。
あっ、今週は給食食べたら下校するので昼休みがないですね。
残念。
(校長)
0
雨の中の3連休
おはようございます。
雨・・・・・です。
予定していた安田公園は、晴れの日待ち、といったところです。
多少雨が降った方が草が濡れて切りやすくなるのですが、
時々「ピカッ」と光るので怖くてできません。
(意外と小心者です。)
朝のうちに川の様子を見てきました。
高畑川も寺柱川も現在それほど荒れてはいませんが、
川の様子は気まぐれです。
今後の予報も「雨」です。
窮屈な3連休になりそうですが、命には代えられません。
安全指導をよろしくお願いいたします。
寺柱の6月灯も実施できるか心配ですね。
あ~した てんきに なあれ!
(校長)
0
要望に応えて
子供たちが、固定施設にあまり行かなくなったので
どうしたのか聞いてみたところ・・・
「草がチクチクして痛い。」
とのことでしたので、職員と一緒に草刈りをしました。
鉄棒の下も、ロケットの下も、平行棒の下もキレイにしました。
これで安心して遊べます。
え”っ 安田公園???
3連休で頑張ります。
(校長)
0
今日の給食(53)
お待たせしました。
夏野菜カレーです。
違いました、今日の給食の時間です。
という感じで今日の給食は、「夏野菜カレー」「フルーツカクテル」「ごはん」です。
今日は、特に説明はいりませんね。
夏野菜がごろごろしていておいしくいただけました。
実際、かぼちゃやゴーヤ、ピーマンといった夏野菜が
かなりの存在感を出していたのですが、
甘めのルーとうまくマッチして苦みを感じず、
苦手な子たちもおいしく食べているのではないかと思います。
好き嫌いの克服に関しては「野菜を野菜として認識して食べる」
事が大切なのではないかと思っています。
なので、ニンジンをすりつぶしてハンバーグに入れる、とかではなくて、
今日のように大きめにカットしていても食べることができるようにすることは
いいことではないかと感じます。
(校長)
0
今日の給食(52)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の給食は、「さらうどん」「バンバンジー」「チーズパン」です。
子供達にはたぶん大好評であろうメニューですね。
「やったあ!」といって喜ぶ姿が目に浮かびます。
今日は曇りでしたが、全学年プールでの授業があり、
おなかも減ってチャイムが鳴るのが待ち遠しいでしょうね。
(校長)
0
今日の給食(51)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
と、その前に、本日午前中より雨が降り出しまして・・・・
今後が気になるので、情報を得ようとTVをつけました。
すると・・・・・
どの局を回しても最初のニュースが
「ジャニー〇〇川さん死去」でありまして・・・・
某N〇Kのニュースでも、「日韓貿易摩擦」よりも「はやぶさの世界初のミッション」
よりも大きく扱われ・・・・・・
この国の未来はどうなっていくのだろう????
と感じてしまいましたが、そこは価値観の問題なので
こっちのほうが世の中必要な情報なのだろう、
と妙な納得をしておりましたが、
さらに、
次のお昼の番組で宮崎県の「ゴーヤ」が紹介されており、
全国放送で、
「宮崎県のゴーヤにはビタミンCがたっぷりはいっており
夏バテにピッタリです。」
とのこと・・・・・・
絶句いたしました。
日本語教育の大切さを痛感しました。
ということでやっと給食にたどり着きました。
本日の給食は、「アジ南蛮」「かきたま汁」「ごはん」です。
今日の南蛮は「アジ」なので多少歯ごたえがありましたが、
「アジの味」(おやじギャグとかではなく)がよく出ていておいしかったです。
なにより一緒に付け合わせになっている野菜の品目の多さには驚きです。
我が家では、ほぼ「ピーマン」「玉ねぎ」「ニンジン」の薄切りで終了、ですね。
まねのできないところです。
かきたま汁も具沢山に卵の食べ応え感が加わり、おなか一杯になりました。
とてもうれしいこんだてでした。
(校長)
追伸
本日より授業時間数の関係で13:40下校となります。
雨に対する安全確保とともに「鍵」の保管・管理等も併せて
安全指導よろしくお願いいたします。
0
今日の給食(50)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
本日の献立は、「ズッキーニのトマト煮」「カリフラワーのサラダ」「米粉パン」です。
申し訳ありませんが、わたくし「ズッキーニ」が苦手でして、
なんでキューリの化け物(失礼)のようなものをわざわざ煮るのか・・・・・・
じゃあ酢豚の「キュウリ」はどうなんだといわれそうなのですが・・・・・
同じような理由で「カリフラワー」も苦手でして・・・・・
ブロッコリーという立派な品種があるのに、なんでわざわざ白い奴を開発しなくてはならないのか・・・・・・
「味」とか「食感」とかではなく「意味が分からない」という理由で「嫌い」になると
その時点で「味」も「食感」もだめになってしまい・・・・・
というわけで、やっと食べました。
センターの皆様、ごめんなさい。
本日のコメントはありません。
(校長)
0
今日の給食(49)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の給食は、「かぼちゃの味噌汁」「千切り大根の炒め煮」「ごはん」です。
今日は、これ以上ないというくらいの「和食」でした。
かぼちゃの味噌汁は、かぼちゃの甘みと味噌の甘みがマッチして
とてもおいしくいただけました。
それ以外にも、「とうふ」「油揚げ」「わかめ」「エノキタケ」「ねぎ」「たまねぎ」
と、具沢山で「味噌汁はおかずです。」という主義主張が分かりやすく感じます。
千切り大根の炒め煮のほうもちょっと薄味の甘辛味で山盛り食べても胸焼けがせず、
おなかいっぱいで現在「ふうふう」言ってます。
追伸
今週金曜日は
夏野菜のカレーです。
(校長)
0
今日の給食(48)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の給食は、「七夕汁」「いわしの梅煮」「梅の香和え」「七夕デザート」
です。
この「七夕汁」は完全に学校給食の「行事食」であり、
学校給食会で作り出したメニューだと思っていました。
あながち間違いではなく、給食ならではの「行事食」なのですが、
いろいろ調べてみると・・・・・・
七夕にそうめんを食べるといいことがあるという言い伝えがあるらしく、
全くのオリジナルでもないんだなあと思いました。
さらに調べてみると「延喜式」という平安時代の書物に
「七夕にはそうめんだぜい!」
というような記述があるらしく、
1200年前から七夕にはそうめんがいい、となっていたらしいです。
すごいですね。
たかがそうめん、されどそうめん。
奥が深い。
私にとっての七夕の言い伝えとは、
「朝起きたらすぐ、
にわのさといもの葉っぱやら、
植えてある野菜の葉っぱについている朝つゆを硯に集めて墨をすり、
それで字を書くと字が上手になる」
と、婆ちゃんから聞かされて、
ひたすらその通りしたにもかかわらず、少しも上手にならず・・・・・・
ひょっとして婆ちゃんの言う言い伝えとやらは、
全く根拠のないものではないか・・・
などという、
こだわりが強く、疑り深い私の人格形成のもとになった
悲しい出来事を思い出します。
単に字が下手だったというだけなのですが・・・・
ところで、
七夕ゼリーも付いていました。
子どもたちは、こういうデザートが大好きですね。
しかしながら、注がれたものを全て食べた子にだけデザートを食べる権利がある、
というルールがあったりして
(私が小学生の頃はそうでした。)
好き嫌いの多い子にはなかなかゼリーにたどり着けない、
という悲しき世界でした。
(校長)
0
今日はいい天気
昨日までの、すごかった梅雨前線は南のほうへ遠ざかり、
それこそ「台風一家」のような青空が広がりました。
被害にあわれた方々にはお見舞い申し上げますが、
幸いにも本校校区においては、田んぼに泥が流れ込んでいるところや
田んぼに向かうのり面が50cm程度崩れているとか
その程度の被害で済んで何よりでした。
子供達も元気に登校しました。
しかしながら、プールの準備の入った手提げをだれも持っておらず・・・・
時間割の関係上、どの学年も水泳の授業は入っていないようでした。
残念!
教室をまわると、どの学年も一所懸命1学期のまとめをやっておりました。
頑張れ~♪
(校長)
0
学校からのお知らせです。
おはようございます。
今朝は、昨日のような雨は降っておりませんが、
校区の河川や側溝は相変わらず増水が続いております。
今後、多少の雨でも土砂崩れ等発生したりする可能性があり、
お仕事等へお出かけの保護者の皆様も多いかと存じますが、
引き続き安全な場所で過ごすようご指導よろしくお願いします。
また、見守り隊の方に置かれましては、
このような中、臨時休業にも関わらず校区内を
確認に回っていただきありがたいことだと思っております。
今後ともよろしくお願いいたします。
(校長)
0
学校からのお知らせです。
明日も臨時休業です。
子供たちの安全を確保していただくようお願いいたします。
(校長)
0
学校からの緊急なお知らせです。
緊急連絡です。
本日は、雷の発生、激しい雨、河川の氾濫等が予想されるため
臨時休業いたします。
子供たちの安全な過ごし方にご配慮ください。
明日以降の対応は未定です。
よろしくお願いいたします。
(校長)
0
今日の給食(47)
すんもはん。
おそないもした。
今日んきゅうしょっでごわん。
ほんじっのひるめひは「野菜スープ」「アンサンブルエッグ」「ホイルキャベツ」「ミルクパン」じゃひど。
などと、11月発表のPTA研究発表を三股弁でできないか?
と言う事を会長と相談しておりまして・・・・
むかひのいいかたになっしもいました。
私が働き始めたころ(約40年ほど前)のお父様方はほぼこのような話し方をされていました。
おじいさんおばあさん方の話される諸県弁は、「外国語」のようなもので、ほぼ意思の疎通ができませんでした。
よく考えるとその当時のお父様方が今は70代、80代になってらっしゃるわけで・・・・
通じないわけですよね。
味のほうは、「野菜スープ」はボルシチのイメージで食べていました。
まあ、どっかの国のその辺の野菜とありあわせの肉(今日は鶏肉)をことことと煮込んだスープだから・・・・・
と思っていましたが、ストレートに「野菜スープ」でした。
いろいろなうまみが混ざっていてとてもおいしかったです。
ボイルキャベツは、まさにボイルしたキャベツがそのまま出されていた感じで、
キャベツの苦みと甘みが同居して、何もかかっていないと子供たちにはちょっときついかなと思って食べていましたが、、、、
献立表を確認すると、なんと、
「ノンオイルドレッシングクリーミー胡麻」というドレッシングがちゃんとかかっておりました。
チーズパンだと思って食べていたら「ミルクパン」でしたし・・・・・
自分の味覚に自信が持てなくなっている今日この頃でした。
(校長)
0
お礼及び近況
昨日は、大雨に対する、急な対応にも拘わらず、
ご理解とご揚力をいただきありがとうございました。
子供達は、約30分ほどの間、体育館に静かに待機して集団下校の時刻がくるのを待っていました。
あまり大降りにならないうちに下校することができてよかったです。
今朝の校区のようすです。
雨雲が低く垂れこめ、高畑川や寺柱の裏の川(なまえがわからずすみません。)
も相変わらず濁流のままです。
側溝から水があふれている状況もありました。
子供達には写真を見せて、すぐ近くのようすなので、
くれぐれも注意するようにと話しておきましたが、
ご家庭でもよろしくお願いいたします。
まだまだ前線の活動は活発なようです。
急な対応もあるかもしれませんが、ご協力をお願いいたします。
(校長)
0
今日の給食(46)
本日の給食は「にしめ」「胡麻じゃこ和え」「ごはん」です。
本日のお椀のおかずは「にしめ」でありまして、
そもそも「にしめ」は方言ではなく、標準語だったのかとか、
「にしめ」は「がめ煮」とか「筑前煮」と同様のものであると
以前調べましたが、本日わざわざ「にしめ」という献立名で登場させるとは
「にしめ」にいかなる存在意義があるのか・・・・・・
などとめんどくさいことを考えていると大雨への対応が遅れてしまいますので
本日はこれで終了です。
(え”っ、毎日それ位でいい?・・・・・・・)
(校長)
0
学校からのお知らせ。
学校からのお知らせです。
先ほどメールにてお知らせしましたが、
大雨への対応のため、
本日、14時をめどに集団下校
いたします。
保護者の判断でお迎えに上がられる場合は、
混雑を考えて13時30分より下校を受け付けます。
児童クラブは予定どおり14時開催、
明日は通常通り登校の予定
です。
天候の状況等により変更があった場合は、朝6時をめどに
メール等でお知らせいたします。
メールの確認ができるようにしておいてください。
よろしくお願いいたします。
(校長)
0
今日の給食(45)
今日の給食は「チンジャオロース」「中華五目スープ」「ごはん」です。
「チンジャオロース」は子供向けなので、いつものように甘めの味付けです。
市販の「チンジャオロースの素」よりもさらに甘い。
と、言えばどの程度の甘さか想像がつくのではないかと思います。
豆板醤がきつくないので、子供たちは抵抗なく食べています。
よく考えていただいているなあ、と感心します。
「中華五目スープ」のほうは、「けんちんじる」だと思って食べていました。
ベーコンが入っていたので、「あれ???」と思っても良さそうなのですが、
「給食ではけんちん汁でもベーコンを入れるんだ。
ベーコンのだしも出て、どっちかというと和風というより中華風に感じてしまうのは
チンジャオロースといっしょにたべるからなんだ。」
と、変な感心をして食べておりました。
舌の感覚についても衰えを感じる今日この頃でした。
(校長)
0
台風一過
台風一過、さわやかとはいかず、
結構な「雨」とド派手な「雷」に囲まれた朝となっています。
その昔、「台風一過」をずっと「台風一家」だと勘違いしていて、
どのような台風の家族が連れ立ってやってくるんだろう???
と不思議に思っていました。
笑えぬ話です。
さわやかな話題として、水曜日に子供たちが校長室にやってきて
リコーダーを中心としたアンサンブルを聞かせてくれました。
とっても上手でさわやかでした。
(校長)
0
学校からのお知らせです。
台風接近に伴うお知らせです。
明日、台風が接近しますが、
今のところ、
通常通りの登校、
通常授業、
通常通り給食実施、
通常下校の予定
です。
但し、状況によっては
明日朝6時以降にメールで対応の変更
をお知らせする場合があります。
メールが確実に届くように
ご確認をお願い致します。
子供たちのご家庭での安全指導とともに
よろしくお願いいたします。
(校長)
0
今日の給食(44)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の給食は、「かぼちゃのそぼろに」「野菜とかまぼこの和え物」「五目御飯」です。
今日は、先日話題にいたしました「五目ごはん」です。
「五目」というだけあって、
「油揚げ」「鶏肉」「ごぼう」「筍」「こんにゃく」「にんじん」「しいたけ」
7種の具材がはいっており、ちょっと濃いめの味付けでおいしくいただけました。
子供達は「おにぎりの日」と言う事で、
自分でおにぎりにして食べるのでおいしさも一層だと思います。
「かぼちゃのそぼろに」にしても、「鶏ひき肉」「厚揚げ」「かぼちゃ」
「たまねぎ」「にんじん」「しいたけ」「筍」「こんにゃく」「グリンピース」と、
たくさんの具材が入っており、学校給食ならではだなあと感じています。
自分で作ると、ひき肉を炒めて、かぼちゃを入れて、
だしとさけ、みりん、薄口しょうゆでことこと煮たら出来上がり、
のような簡単料理になってしまいますが、さすが給食センターです。
おいしくいただけました。
・
・
・
追伸
7月12日は「夏野菜のカレー」です。
よろしくお願いいたします。
(校長)
0
表題変更のお知らせ
本校公式HPをご覧いただいている保護者及び関係者の皆様
お知らせです。
以前より、HPみてます。とのお声を多数いただいており、
現に毎日100名程度のお客様のご来場を得ており、
大変喜ばしいことであり、感謝申し上げます。
ただし、若干気になるのが・・・・・
「校長先生、おもしろいですね、ブログ。」
とか
「校長先生のブログ見てますよ。」
というお声もいただいており、・・・・・
ここは三股町立宮村小学校公式HPなのですが、・・・・・
説明するのもややこしく、そのまま、
「ありがとうございます。」とやりすごしておりましたが・・・・・
今回表題を変えました。
「学校からのお知らせ」ではなく、
「校長室だより」にしました。
だから何なんだといわれればそれまでなのですが・・・・
この文体は昔から学級通信等で身に付けたものなので、
今更変えろと言われてもなかなかかえられず・・・
まあ例えていえば、
「村上春樹」に「川端康成」の文体で「騎士団長殺し」を書けと言うほど
恐れ大いものでもないですし、
某日南一の大規模小学校の校長先生のように、
私よりも数段スーパーニッチなHPを書かれる方もいらっしゃることですし、・・・・・
とりあえず表題変更のお知らせでした。
内容及び文体はほぼ変更はありません。
今後ともよろしくお願いいたします。
(校長)
0
今日の給食(43)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の給食は「ポトフ」「いろどりサラダ」「チーズパン」です。
「ポトフ」はフランスの家庭料理で、ボルシチ同様に、家の畑でとれた野菜と、
その辺でれたウサギや鶏の肉と一緒にことことと煮込んで・・・・
と思っていましたが、インターネットの画像では、やたらとウインナーが使ってあり、
実際今日の給食にも使ってありました。
あれ???
古くからあるフランスの家庭料理なので、「ウインナー」がその辺を走り回っているはずはないし・・・・・・
みんな結構めんどくさがって、
肉を使う事よりも手っ取り早くウインナーを入れるようになったんだなあ、
と思って、さらに調べていくと「ポトフはフランスの家庭料理で野菜とウインナーや牛肉・豚肉・鶏肉などを・・・・・」
とはっきり書いてあって、
あれれ???
「ウインナーは肉類の代替え物であり、あくまで脇役」と思っていましたが、
実は、鶏肉が脇役だったのか、・・・・・・
と思い、さらに調べていきますと、・・・・
ウインナーは「ホメロス」の「オデッセイヤ」にも登場し、・・・・・
とあり、「ホメロス」は紀元前8世紀ですから、
その辺を走り回っているウサギを取るための
「わな」に使われた金属類よりも古かったのかもしれません。
恐るべし「ウインナー」
奥の深い「ウインナー」
添加物ばかり多くて、体に悪く、食べない方がいい食材の代表格
と勝手に思っていましたが、お詫びして訂正いたします。
これまで悪者扱いしていた「ウインナー」のみなさんごめんなさい。
(校長)
0
今日の給食(42)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の給食は「五目きんぴら」「イワシのおかかに」「キュウリの添え物」です。
「五目きんぴら」の「五目」とは「たくさんの」という意味であり、
具材が「五つ」入っているからではないそうです。
調べてみますと、きょうの具材は、「豚肉」「さつま揚げ」「茎わかめ」
「にんじん」「ごぼう」「レンコン」「たけのこ」「こんにゃく」の八つでした。
「たくさんの具が入った〇〇」ということで〇〇にいろいろなおかずの名称を入れてみると・・・・・
「五目チャーハン」
「五目ラーメン」
「五目そば」
「五目焼きそば」
「五目ずし」
「五目煮」
・
・
・
・
などと結構なんでも入れればあるのだな、・・・・・
と思い、だったら「五目餃子」もあるかと調べてみますと・・・・・
何か結構普通に「クックパッド」とかに載っています。
今日の給食のきんぴらに入っていた「茎わかめ」の存在感がとても大きく、
それでなくても「ごぼう」「れんこん」「たけのこ」などのかみかみメニューの食材と
あいまって食べても食べてもなくならず、・・・・・
と言った感じでしたが、それでいて完食できたという事は、「おいしかった」ということでしょうね。
(校長)
0
今日の給食(41)
今日の給食は「チキンカレー」「フルーツポンチ」でした。
チキンカレーの中にはごろごろと大きめにカットされた
「じゃがいも」や「にんじん」がほくほくとした食感で
「うっめもうめど」と言った感じでした。
ピーマンとかナッツとかも入っていておいしくいただけました。
甘めの味付けなので子供たちも喜んでいたと思います。
(校長)
0
今日の給食(号外)
保護者の皆様、
大変重要な情報を伝え忘れておりました。
実は・・・・・
本日のメニューは
「チキンカレー」
です。
昨日、及び本日のメニューを「カレー」にしてしまった保護者の皆様
申し訳ございませんでした。
まだ決めていなかった保護者の皆様には、まだ間に合います。
本日の晩御飯は
「カレー」をさけましょう。
よろしくお願いいたします。
以上号外でした。
(校長)
0
小さな訪問者
先日、3年生が国語科の勉強で校長室を訪れました。
前日にあらかじめ
「明日の昼休み、国語の勉強でお伺いしたいのですが、
大丈夫ですか?」
と、きちんと「アポとり」まですることろも勉強に入っているのかな?
と思いつつ「快諾」しました。
当日は3人グループで多少緊張しながらもインタビューは無事成功。
まずは質問
「校長先生の好きなものを3つ教えてください。」
好きな「もの」????
「こと」でもなく、「たべもの」でもなく単なる「もの」?????
国語科ですから、常々子供たちに
「日本語は正確に使いましょう。」
と言っている立場上、しばらく悩みましたが、・・・・
元来がいい加減な性格ですので
「3年生だから、まあいいか。」
と安易な妥協をして、
「ひとつめは花です。」
(よしよし。これでまずは「もの」を指定できたぞ。)
とおもいつつ、余計な説明・・・・
「これを見てください。」
と言って飾ってある花を見せ、
「この花の名前は、ゼラニウムといいます。
どこかにほったらかされていても育つのですが。
毎日世話をするとこんなにきれいな花を咲かすので、
とっても大好きです。」
と余計な話をはじめ、・・・
(あれ???これじゃあ好きなものは「花」でなく、
「ゼラニウム」になってしまったではないか・・・・
途中で話題の中心がずれるという3年生にとって
とっても悪い見本になってしまったぞ。)
と密かに反省し・・・・・・
次は、
「次に好きなものは、「剪定」といって植木をきちんと切りそろえることです。」
と言ってしまい、
(あれ?????
「剪定」というのは「行為を総称して言う名詞」であって、
固有名詞に当たらず、いわゆる言ってはならない
「こと」
であって「好きなこと」を自分ではっきり答えてしまったではないか・・・・・)
とあせりにあせり、子供たちの前ではいかにも平然としながら、
(いいか、落ち着け、「もの」だぞ、「もの」
まちがっても3回連続墓穴を掘るような真似はしてはいけないぞ・・・・)
とあせれば焦るほど、60年も使い続けた脳みそは混乱し、・・・・・
「3番目に好きなものは「料理をすることです。」」
と、答えてしまい、
(やっちまった、料理は「もの」ではなく、りっぱな「こと」であり、
またもや自分で「・・・・することです。」
と言っているではないか。)
(頭の中の言葉はすごく悪い!!!!)
そこで、自分で作った晩御飯の写真を見せ・・・・
「わあ、すごい。」
「おいしそう。」
などと
「言語の不都合さを映像でごまかす。」
という教師らしからぬ最悪の手法で何とかごまかし、・・・・・
「ありがとうございました。」
と言って帰っていく3人を見送りながら、
しばし落ち込んでいました。
ほかのグループはきっとうまくいったのでしょうね。
(校長)
0
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29 1 | 30   |
訪問者カウンタ
8
8
9
9
9
7
三股町立宮村小学校
〒889-1912
宮崎県北諸県郡三股町大字宮村1295
宮崎県北諸県郡三股町大字宮村1295
電話番号
0986-52-1160
FAX
0986-52-1174
0986-52-1160
FAX
0986-52-1174