トップページ
校長室だより
正門清掃
22日(木)に、正門周辺の清掃作業を専門の業者に行っていただきました。正門はもちろん、花壇や駐車場境のコンクリートのコケによる汚れがひどかったためです。学校にある高圧洗浄機では対処できないほど汚れていたため、専門業者にお願いしての作業でした。おかげで見違えるように綺麗になりましたので、卒業式、入学式を安心して迎えることができそうです。
0
交流学習
今日の午前中4時間、長田小学校との交流学習を行いました。長田小全児童が本校に来校し、同じ学年の教室で算数や家庭科、生活科などの学習をしました。3時間目には、両校の児童を縦割り班で編成しての長縄大会。交流を深めることができたようです。
0
発表集会
今朝の集会活動は1年生による発表でした。たくさんの保護者が観に来られた中、多少の緊張感がありながらも、音楽と国語の学習成果を発表し、この1年の成長を感じました。また、集会後には、先日千葉県で開催されたピアノの全国バッハコンクールで見事、金賞に輝いた5年生の表彰と生演奏もありました。金賞だけあって、とてもすばらしいピアノ演奏でした。
0
リハーサル
明日の朝は1年生による発表集会です。今日の1時間目、1年生がリハーサルをしていました。緊張感もあるのか、何回かのやり直しを重ねながら、練習をしていました。明日の本番が楽しみです。
0
保育園との交流会
15日(木)に1年生が、生活科学習の一つとしてすみれ保育園の年長児を招待し、体育館で交流会を行いました。「きしゃぽっぽじゃんけん」でコミュニケーションを取ったあと、「おもちゃコーナー」での交流。「まと入れ」「たいこ」「えいご」「さかなつり」「めいろ」「びっくりぴょん」の各コーナーでは、この日までに制作したおもちゃやゲームの使い方を説明したり、賞品をあげたりと、実に楽しそうな交流会でした。
1年前の今頃は、新入学児童説明会で初めて本校の教室に入り、幼い表情を見せていた子どもたちが、1年経つと成長した姿を見せてくれました。新1年生が入学してくれば、さらに成長することでしょう。
0
なわとび集会
今日の朝はなわとび集会でした。各学年の代表児童が、この冬鍛えてきた技を披露してくれました。二重跳び、はやぶさ等の個人の技から6年生による2人組の技まで。どの技も練習の成果がよく表れていました。
0
雪
全国的に寒さが厳しかった3連休。三股でも雪が降りました。今朝の行程は雪が少し残っており、子どもたちはその中で元気よく、朝から縄跳びをしていました。
0
新入学児童説明会
今日の午後、30年度の新入学児童説明会を行いました。30年度の新1年生は18名の予定です。新入学児童は、入学式の礼や返事の練習をしたり、入学後に備えて絵を描いたりしました。どの子も元気の良い返事ができており、2ヶ月後の入学式が楽しみです。
0
廊下歩行を鍛える
本校が3学期に徹底して取り組んでいることが3つあります。「挨拶」「廊下歩行」「靴・スリッパ並べ」です。その中の「廊下歩行」について、水曜日の全校朝会で担当の先生から指導がありました。静かに一列で歩くために、前の人との間隔をしっかり取ること、二人前の人の頭が見えないように並んで歩くことなどです。
さらに、全校委員会の子どもたちが、注意事項を書いたカードを持って立ち、集会等の廊下歩行の様子を確認しています。これらの取組で、子どもたちの廊下歩行がさらによくなっていくことを願っています。
さらに、全校委員会の子どもたちが、注意事項を書いたカードを持って立ち、集会等の廊下歩行の様子を確認しています。これらの取組で、子どもたちの廊下歩行がさらによくなっていくことを願っています。
0
スケート場?
今朝の学校周辺の外気温度は-4℃。小プールを見ると一面に氷が張っていて、まるでスケート場のようでした。1時間目に5年生がプールに行ってみると、滅多に見ることがないその様子に大興奮。なかなか割れない氷を棒を使って割る姿が楽しそうでした。ちなみに氷の厚さは5㎜でした。
0
外国語活動
6年生の外国語活動の授業では、「What do you want to be?」と、将来に何になりたいか?の会話の学習をしていました。いくつもの職業を英語で確認し、ゲーム形式で単語を暗唱する学習です。とても楽しそうに取り組んでいました。
0
立春過ぎても
立春が過ぎました。しかし、今週は一段と寒さが厳しくなるという予報が出ています。体育館裏にある5年生のバケツ稲を見てみると、厚さ5ミリの氷が張っていました。寒さは屋外だけではありません。給食時間に6年生の教室に行ってみると、室内の温度は7度。それでも宮村小の子どもたちは、半ズボンにスカートという標準服で毎日元気に頑張っています。
0
霜柱
2月になりました。この冬は例年以上の厳しさで、毎日寒い日が続いています。昨日の朝、運動場の学級園を見てみたら、霜柱が立っていました。水たまりには氷も張っています。そんな寒さにも負けず、子どもたちは元気いっぱいです。
0
外国語授業
5時間目に5年生が外国語活動の授業を行いました。三股町では30年度から町内全小学校で新学習指導要領の施行が始まります。そのため、高学年は年間70時間の英語科学習を始めることになります。
そこで、三股西小学校の英語専科の先生に来ていただき、ALTの先生とのT・T授業をしていただきました。子どもたちは、最初は初めての先生との授業ということで堅さもありましたが、次第に引き込まれて、今日のめあてであった「英語を使った時間割づくり」の狙いを達成することができました。
そこで、三股西小学校の英語専科の先生に来ていただき、ALTの先生とのT・T授業をしていただきました。子どもたちは、最初は初めての先生との授業ということで堅さもありましたが、次第に引き込まれて、今日のめあてであった「英語を使った時間割づくり」の狙いを達成することができました。
0
1月参観日
今日は参観日です。2年生は算数の学習で両手を広げたときの長さ調べをしていました。友だちが両手を広げ、その間の長さを紙テープで測り取り、実際の長さを定規で調べる学習です。具体物を使って学習していたので、意欲満々でした。また、たんぽぽ学級では発表会を行っていました。詩の発表、「いろはにほへと」等の日本語の発表、鍵盤ハーモニカやリコーダーの発表でしたが、どれも上手に発表できました。
0
給食感謝集会
毎年1月24日~28日は全国一斉に給食感謝週間になっています。本校では、今日の4校時に給食センターの先生方をお招きして、給食感謝集会を行いました。給食の歴史に始まり、今と昔のメニューの違い、1食あたりの代金、そしてその代金で買える食品との比較まで、児童にわかりやすく説明していただきました。
「ありがとう」の心を込めて、準備をする方や食べ物に対する感謝の心が育つと良いですね。
「ありがとう」の心を込めて、準備をする方や食べ物に対する感謝の心が育つと良いですね。
0
なわとび月間
先週からなわとび月間が始まっています。子どもたちは登校してくると、運動場に出てきてなわとびの練習に取り組んでいます。なわとびは、跳ぶ動作と縄を回す動作のタイミングを合わせることが難しい運動です。調整力、リズム感を養うだけでなく、持久力も高めることができる優れた運動です。また、練習した結果がすぐに分かります。今朝も、一生懸命なわとびに取り組んでいました。
0
学校は寒い!
今日11時の職員玄関の気温は9℃でした。学校の廊下はまだ温度が低く、冷え冷えとしています。今週はまた大寒波がくるという予報が出ていますが、教室内では子どもたちが元気いっぱい学習をしています。
0
こども郵便局の引き継ぎ
今日は「こども郵便局」の日でした。今年の5年生は人数が多いため、例年よりも早く6年生から5年生への引き継ぎが始まりました。今までは預金を預ける立場だったのが、預金を扱う立場に変わるということで、真剣な表情で6年生の仕事ぶりを観察している様子が見られました。
0
CRTテスト
今日明日はCRT(標準学力検査)テストです。1年生にとっては初めての学力検査になります。日頃のテストとは違って問題数も多く、聞き取り等のテストもあるため、かなり緊張した表情でテストを受けていました。
0
書き初め
5・6年生が書写の時間に体育館で書き初めを行いました。本校では地域のボランティアで習字の先生が講師となって指導をしていただいています。お陰で子どもたちの字がとてもきれいになっています。
0
新年の目標
校舎の階段踊り場にある掲示板に5年生の新年の目標が掲示してあります。勉強のこと、スポーツのこと、学習態度のこと、読書のこと、ボランティア活動のことなど、それぞれが自分の目標をしっかりと立てていることが分かります。1年後には達成できるように頑張ってくれることでしょう。
0
3学期スタート
あけましておめでとうございます。今日から3学期が始まりました。朝、正門に立っていると、子どもたちが元気よく挨拶をしながら登校してきました。事故やけがなく冬休みが過ごせたこと、何よりもうれしく思います。
始業式では3人の子どもたちが3学期の目標を発表しました。「大きな声で話す」「たくさん発表する」「嘘をつかない」「姿勢をよくする」「勉強にやる気を出す」「スリッパ並べを続ける」など。この3人に負けないように、それぞれの子どもたちが自分の目標に向かって頑張っていくことを期待しています。
始業式では3人の子どもたちが3学期の目標を発表しました。「大きな声で話す」「たくさん発表する」「嘘をつかない」「姿勢をよくする」「勉強にやる気を出す」「スリッパ並べを続ける」など。この3人に負けないように、それぞれの子どもたちが自分の目標に向かって頑張っていくことを期待しています。
0
終業式
今日で2学期が終わります。2校時には終業式を行いました。児童代表作文発表では、1年、3年、5年の児童が、2学期に頑張ったことについて発表してくれました。「漢字の練習」「朝の料理のお手伝い」「昼休みの過ごし方」「音楽大会」「運動会のリレー」「正しい姿勢」など。
「今は過去、未来は今」今日の自分は2学期に頑張ってきた自分の姿です。未来の自分を創っていくのは今日からの自分です。3学期も宮村小の子どもたちが大きく成長することを期待します。
この1年間、ブログの閲覧ありがとうございました。よいお年をお迎えください。そして来年も宮村小学校をよろしくお願いいたします。
「今は過去、未来は今」今日の自分は2学期に頑張ってきた自分の姿です。未来の自分を創っていくのは今日からの自分です。3学期も宮村小の子どもたちが大きく成長することを期待します。
この1年間、ブログの閲覧ありがとうございました。よいお年をお迎えください。そして来年も宮村小学校をよろしくお願いいたします。
0
2学期一番本を読んだ子どもたち
本校では、学期毎に学年で一番本を読んだ子どもたちを表彰しています。今学期、一番多かった子で120冊。2学期が81日間だったので、1日当たり1.5冊は読んでいた計算になります。素晴らしいことです。たくさん本を読んで心豊かな子どもたちになって欲しいと願います。
0
発表集会
今朝は体育委員会による発表集会を行いました。体育委員会からは、委員会の仕事、体力テスト結果、全校みんなで遊ぶ日の約束、そして体育に関するクイズがありました。どの発表も聞きやすく、分かりやすい発表で、聞き手に配慮した発表内容でした。
0
外国語活動
今日は2学期最後のALT来校日でした。5年生の教室では、クリスチャン先生と簡単な英会話の学習をしていましたが、どの児童も意欲的でした。来年度から高学年の外国語活動も内容、時数ともに増えていきます。しっかりと基礎も身に付けることを期待しています。
0
あと4日
終業式まであと4日となりました。今日の2校時、体育館では1年生が体育の授業でボール遊びをしていました。体育館内の気温は6℃!寒さに負けず元気いっぱいです。
0
あと1週間
今年は例年よりも寒く、気象予報では厳しい寒波がやってくると言われています。学校の運動場も、吹きすさぶ風で、センダンや銀杏の木の葉っぱは殆どなくなりました。その様子を見るだけでも、身体が冷えてきます。
2学期もあと1週間となりました。冬休み、そして新年を迎える頃には、プランターのパンジーも大きく育ち、次の季節に向けた準備をしていくことでしょう。
2学期もあと1週間となりました。冬休み、そして新年を迎える頃には、プランターのパンジーも大きく育ち、次の季節に向けた準備をしていくことでしょう。
0
寒さに負けず
2時間目、2年生が体育で縄跳び運動をしていました。外の気温はおそらく3~4℃!寒さに負けず頑張っている姿を見ると、「子どもは風の子」という言葉の意味が分かります。長距離走の次は縄跳びブームが学校にやってきそうです。
0
EM団子づくり
今日の5時間目、4年生がEM友の会のご指導の下、EM団子を作りました。EMとは(通称:*EM菌)乳酸菌や酵母など人にも環境にもやさしい微生物たちの共生体だそうです。その微生物たちを環境に入れることで、もともとそこで暮らす微生物たちのバランスを整え、豊かな生態系を生み出します。
毎年、本校では4年生が作ったEM団子を川に投入していますが、その効果で、近隣の河川にはホタルがたくさん見られるようになりました。環境保護の取り組みを通して、自然を大事にする子どもたちがきっと増えていくことでしょう。
しばらく陰干しして、団子がこの状態になったら完成だそうです。
毎年、本校では4年生が作ったEM団子を川に投入していますが、その効果で、近隣の河川にはホタルがたくさん見られるようになりました。環境保護の取り組みを通して、自然を大事にする子どもたちがきっと増えていくことでしょう。
しばらく陰干しして、団子がこの状態になったら完成だそうです。
0
あげパン
今日の給食は年に1回のあげパン。子どもたちには大人気で、入学後は初めての1年生も美味しそうに食べており、「きなこ、大好き!」という声があちらこちらからあがっていました。
0
参観日(持久走大会)
今日は2学期最後の参観日でした。1・2年生は講師の先生をお招きして、生活科「年賀状を書こう」の授業でした。どの作品も工夫した味わいのある手作りの年賀状になっていたようです。
また、3校時には持久走大会が行われました。朝の気温は氷点下でしたが、子どもたちが走るころには10℃以上も上がり、たくさんの保護者の応援と天気にも恵まれ、子どもたちは力走!これまでの練習成果が十分に発揮された素晴らしい走りでした。
次の写真は各学年1位の子どもたちです。
また、3校時には持久走大会が行われました。朝の気温は氷点下でしたが、子どもたちが走るころには10℃以上も上がり、たくさんの保護者の応援と天気にも恵まれ、子どもたちは力走!これまでの練習成果が十分に発揮された素晴らしい走りでした。
次の写真は各学年1位の子どもたちです。
0
落ち葉掃除
冬の寒さが厳しくなると同時に、校庭のいちょうの木は綺麗に色付き、学校の中でひときわ輝いて見えます。しかし、風が吹く度に落ち葉となり、校庭に積もってしまうため、掃除時間の子どもたちは大変です。毎日一生懸命に落ち葉掃除に励んでいます。最近では、休日に学校に来て自主的に落ち葉掃除のボランティアに励んでいる子どももいます。学校を綺麗にしようという心がけが嬉しいですね。
0
苗植え
金曜日の朝はみどりの時間でした。新しく届いた苗を花壇に植えています。綺麗に咲く日が楽しみです。
0
避難訓練(火災)
30日(木)に火災の際の避難訓練を実施しました。今回は理科室での実験中に火災が発生したという設定で、実際に非常ベルを鳴らし、都城南消防署の署員の方の誘導も受けながらの訓練でした。「お・は・し・も」の原則をしっかりと守って、素早い行動が取れました。また、消火器の取扱について、実際に代表児童が体験し、「ホッピング(ホースを握る、ピンを抜く、レバーをぐっと握る)」の合い言葉も習った子どもたちです。
0
合同運動会
昨日、都城市早水体育文化センターにて、都北地区特別支援合同運動会が行われました。本校から参加した子どもたちは、楽しい1日を過ごしました。中でも、徒競走では素晴らしい走りを披露。格好良かったです。他校の友だちとも仲良く演技ができました。みんなで描いた応援ポスターの成果が出ていましたね。
0
鑑賞教室
今日の3・4校時に年に一度の鑑賞教室が行われました。今回は、「劇団こふく劇場」による演劇公演で、「キツネのしあわせ図書館」と題した演劇でした。劇の中に代表児童4名と先生1名が飛び入りする参加型の劇で、子どもたちは大いに笑い楽しみ、素晴らしい鑑賞教室となりました。
0
国際理解講座
今日、5・6年生を対象に韓国文化の国際理解講座が行われました。今年2回目の授業でしたが、今回は、韓国風のすごろく遊びをとおして、韓国の文化を学びました。智恵と戦略を必要とするすごろくでしたが、どのグループも大変盛り上がっていました。
0
意見発表会
20日(月)、都城市のMJホールで、都城地区小・中・高生意見発表会が行われ、本校から6年の和田静空さんが出席し発表しました。「救いたい すべての命を」の題で、将来は都城地域の健康づくりと医師不足の解消のために医者になりたいこと。そのためには、判断力を磨けるように勉強を頑張りたいことと、コミュニケーション能力を高めたいという目標を発表しました。堂々とした態度で素晴らしい発表でした。
0
全校体育
3校時に、12月の長距離走大会に向けた全国体育を行いました。1・2年生は700m、3・4年生は1100m、5・6年生は1500m、それぞれ校外のコースを走ります。坂道と緩やかな傾斜のあるきついコースですが、全員完走しました。日頃の練習の成果がよく出ています。去年はきつそうに走っていた2年生も、1年半の徒歩通学の成果が表れて、軽快な走りでした。12月7日の本番が楽しみです。
また、安全管理のボランティアとして8名の保護者・みまもりたいの方々に協力いただきました。ありがとうございました。
また、安全管理のボランティアとして8名の保護者・みまもりたいの方々に協力いただきました。ありがとうございました。
0
小中合同音楽会
今日、町文化会館で小中合同音楽会が行われ、本校の3・4年生が参加し、素晴らしい歌声を披露しました。合唱と合奏が多い中、本校は「スマイル・アゲイン」「ビリーブ」「手のひらを太陽に」の3曲の合唱。歌声も姿勢もとても素晴らしく、他校の発表を聞いている態度もとてもよかったです。
0
町文化祭
12日(日)、町の文化祭において「みまたん絵」の表彰式が行われ、本校の2年生と6年生が表彰されました。とても嬉しそうに受賞していました。おめでとうございます。
0
ふれあい活動
9日(木)、地域の高齢者とのふれあい活動としてグラウンドゴルフを行いました。毎年恒例の交流活動に、今年は20名近い方が参加してくださり、子どもたちに手ほどきをしていただきました。天候にも恵まれ、楽しい1日を過ごすことができ、感謝しています。来年もよろしくお願いいたします。
0
町探検
8日(水)、2年生が生活科学習の町探検で校区内のスーパー、ガソリンスタンド、御年神社の見学に行きました。事前に質問する内容を何回も練習し、しっかりと取材することができたようです。
0
教育実習開始
今週月曜から教育実習が始まりました。南九州大学4年生が、実習生として4年クラスに配置されています。朝は子どもと一緒にボランティア活動、昼休み時間には一緒に遊んで、給食時間も楽しく食事をしています。すっかりクラスに溶け込んで頑張っています。
0
長距離走練習開始
今日の朝の活動時間から、12月8日の長距離走大会に向けた練習が始まりました。低学年から高学年の児童まで、それぞれのコースに分かれて走ります。どの児童も自分のペースで走っていました。また、登校してくると外に出て自主的に走ったり、放課後、兄弟や保護者と一緒に走って頑張っている児童もいます。大会まで1か月、しっかり練習していきましょう。
0
ボランティア活動
3連休中の4日(土)のことです。5年生と4年生の4人が学校に集まり、自主的に落ち葉掃除に取り組んでくれました。(なんと一輪車で5杯半!)この時季、校庭にはたくさんの落ち葉が積もり、10月半ばから4年生を中心とした落ち葉掃除のボランティア活動が始まっていますが、ボランティア精神が発揮されたとても嬉しい話です。現在、校舎内では毎朝、3年生が廊下掃除を、5年生が運動場整備に取り組んでいます。この輪が広がることを期待しています。
0
フリー参観日
今日は年に一度のフリー参観日です。保護者、地域の方、そして幼稚園保育園の先生方も参観に来られました。2年生の授業では、国語の授業で、読み取りを生かした役割演技が行われていました。
0
元気いっぱい!
放射冷却現象で朝夕は肌寒さを感じますが、日中は汗ばむくらい気温が上昇する中、本校の子どもたちは外で元気いっぱいに遊んでいます。3年生は男女入り交じってサッカー、6年生は1年生と鬼ごっこをしていました。縦割りでも仲良く遊んでいますね。
0
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29 1 | 30   |
訪問者カウンタ
8
9
0
1
6
9
三股町立宮村小学校
〒889-1912
宮崎県北諸県郡三股町大字宮村1295
宮崎県北諸県郡三股町大字宮村1295
電話番号
0986-52-1160
FAX
0986-52-1174
0986-52-1160
FAX
0986-52-1174