財光寺小学校からのお知らせ

学校・学年の様子

「はまぐりプロジェクト」~お倉ヶ浜清掃活動~vol.2

2月10日(日)、6年1組が「はまぐりプロジェクト」でお倉ヶ浜海水浴場の清掃活動を行いました。今回は、『渚を守る会』の方々とのコラボにより実現したもので、学級の子どもたちに加え、保護者の皆さん、事前の6年生の劇を見て参加してくれた下学年の子どもたちなど、本当にたくさんの方々にご協力いただきました。
海に入って波乗りを楽しんでいたサーファーの方々、これから海に入ろうとされる方々も、ウェットスーツのまま、しばし砂浜を歩き回ってごみ集めをされるこの活動。本当にすばらしいと感じました。

ごみ拾い終了後には、6の1の児童が企画し、ミツイシの黒木社長にご協力いただいた「はまぐり碁石に絵を描こう」のイベントが、ビーチハウス内で楽しい雰囲気の中、行われました。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。日向の海が素敵な場所であることをあらためて実感できた一時でした。







はまぐりを浜に呼び戻すために・・・

現在、いろいろな活動が進行中の本校第6学年『はまぐりプロジェクト』!
今週は、1組、2組それぞれが”自作劇”で海岸をきれいにすることの大切さを1~5年生に訴えました。どちらも随所にアイデアと工夫が散りばめられた見応えのある劇に仕上がっていました。
6年2組





6年1組



新入児保護者説明会を行います

2月4日(月)、本日、平成31年度入学予定児童対象の新入児保護者説明会を体育館で行います。
駐車場として13:40より運動場を開放しますので、東側入り口より、出入り口並びに場内の通行に気を付けて、枠内にご駐車ください。
また児童個票、名前シール申込用紙(希望者)を受付時にご提出ください。
受付14:00~14:30
説明会14:30~15:30
どうぞよろしくお願いいたします。

持久走の今と昔

 寒い中、運動場を駆ける児童の元気良い姿があります。
その頑張りも嬉しいのですが、走っている児童を声援している姿も嬉しいものです。
昔は、持久走大会があって、順位までつけていたこともありました。
しかし、今からは、生涯にわたって運動を楽しいと感じることができるように育てることが大切です。長距離走は、単に速さの優劣を比較するのではなく、自分の体の健康を増進する全身運動だと考えています。
 文部科学省は、指導すべき学習について具体的に目標や内容を示していますが、そこには「持久走大会をしなさい」とは書かれていません。例えば、5・6年生の体つくり運動の分野に、体力を高める運動として次のように示されています。
 『時間やコースを決めて 「無理のない速さで5~6分程度の持久走をすること」』

ですから、学校ではそれに則って指導をしています。
 児童一人一人が、「いい運動して、持続力がついた」と思えることが大切なのです。

『しゃべり場』開催

1月29日(火)夜、次年度からのコミュニティ・スクールへの移行に向けて、地域、保護者、学校関係者の方々と本校職員との『しゃべり場』(ワークショップ)を開催しました。
地域からは、区長さん、民生委員さん、スポーツ少年団指導者の方、読み聞かせの会の方、農業小学校校長先生、サーフィン連盟理事長さんなどなど、いろいろな立場の方々17名のご参加をいただき、保護者、教職員をあわせて総勢42名で、「財光寺で子どもたちがどう育ってほしいか」「地域・学校の”困りごと”とその解決に向けてのアイデア」をテーマに、それぞれの思いを”おしゃべり”することができました。
この『しゃべり場』をこ今後のコミュニティ・スクール推進に生かしていきたいと思います。ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。





全国訪問おはなし隊、財小にやってくる!

1月29日(火)5校時、講談社の『全国訪問おはなし隊』のキャラバンカーが財光寺小にやってきてくれました。これは、本校”読み聞かせの会”の方々の提案によるもので、これまで事務局の方と打合せ等を進めていただきながら、当日を迎えました。「動く図書室」といった感じの青いキャラバンカーに1年生の子どもたちは大喜び!おはなし隊の隊長さんや本校ボランティアの方の読み聞かせ会も同時進行で行われました。1年生の子どもたち、ますます本が大好きになったことと思います。
なお、この様子は、キッズステーションで放映されます。詳細は、下記のPDFファイルでご確認下さい。
放送スケジュール.pdf





4年生食育授業

1月29日(火)、東郷病院の栄養士さん、看護師さんをお招きして、4年生で食育授業を行いました。「よい”うんち”を作るひみつを知ろう!」のめあてのもと、寸劇形式で野菜の繊維質の大切さや甘い物の食べ過ぎへの注意などをわかりやすく教えて下さいました。4年生児童も、興味深く劇を見ながら、学んでいる姿が見られました。


「はまぐりプロジェクト」~お倉ヶ浜清掃活動~

1月24日(火)、6年2組が総合的な学習の時間「はまぐりプロジェクト」で、お倉ヶ浜の清掃活動を行いました。学級の子どもたちに加え、地区の方々や保護者などのありがたいご協力をいただきながらの清掃活動でした。
1時間半でたくさんのごみを拾い、8つのごみ袋がいっぱいになりました。空き缶やプラスチック容器、おかしの袋、ペットボトルなどを一生懸命に拾う子どもたち。

最後は、地域の方々や保護者の皆さんと一緒に記念撮影を行いました。その後、日向市環境政策課の方に、ごみを収集に来てもらいました。「お倉ヶ浜の環境を良くして、はまぐりが再び取れるようにしたい。」という願いのもと、清掃活動をがんばりました。
この様子は、わいわいTV(1月30日(水)18:00~ くりかえし)で放映予定です。また、宮崎日日新聞にも取材していただいたので、後日記事が掲載されると思います。






 

避難訓練(火災)

1月23日(火)2校時、火災対応の避難訓練を行いました。家庭科室からの出火を想定して、緊急放送で避難開始、全校児童が3分足らずで運動場南側に避難することができました。来校してくださった日向消防署の方から「初めての場所で火災にあっても落ち着いて避難できるように”おかしも”を守ること」「火と同じように”煙”も怖いこと」などのお話をお聞きしました。6年生による水消火器を使った消火訓練体験もありました。消防士の方々からのお話で「命」について改めて考えさせられた貴重な時間でした。





中学校入学説明会

1月22日(火)6校時、財光寺中学校の先生方をお招きして、6年生を対象に中学校入学説明会を行いました。まず、井上校長先生から中学校3年間の過ごし方について『努力のつぼ』というお話をしていただきました。「何事もあきらめずに、つぼの中に努力を入れていけば、つぼの中の水がいつかあふれるように、必ずできるようになる」というお話でした。また、担当の先生からは、中学校での学習や生活について、小学校との違いをわかりやすくお話ししてただきました。あと3ヶ月足らずで確実に始まる新しい生活に向けて、6年生も真剣な表情で聞き入っていました。

またまた活躍 バレーボールクラブ

1月19日(土曜日)に行われた日向地区バレーボール大会で、3位に入賞した子ども達が、校長室に報告に来てくれました。
 どの子も笑顔満面、次は、2月10日に大会があるとか?
また、精一杯やって欲しいものです。

高森文夫を偲ぶ詩大会入賞

昨日、表記の表彰式が、牧水文学記念館で行われました。
昨年に引き続き、本校児童が沢山入賞しており、しかも2年連続で一席まで受賞したところです。全体で254編の応募数があり、16編が入賞ですから、狭き門を見事に突破した素晴らしい作品だったと言えます。
 第一席 5年 田中秀弥
 第三席 5年 今西潤眞
 佳作   6年 黒田百華 原田未悠 山本さくら

      

成人おめでとうございます

1月13日(日)、日向市では成人式の式典が行われます。
そのことに先立ち、本日成人式を迎える本校平成22年度卒業生が、昨日12日(土)に来校し卒業当時に埋めたタイムカプセルの掘り起こしを行いました。小雨の降る中ではありましたが、卒業生の皆さんと当時の担任の先生方が体育館前に集まり、おぼろげな記憶(!?)を頼りに掘り起こし作業。3つのカプセルのうち、残念ながら1つだけは見つけることができなかったとか・・・!?
その後、体育館でカプセルを開封し、出てきた物を皆さんで懐かしんで思い出話に花を咲かせたとのことでした。
成人おめでとうございます。財光寺小卒業生の新成人の皆さんの今後のご活躍をお祈りしています。




ご意見をお寄せ下さい

宮崎県では、教職員の働き方について、新たな案を作成しました。
この案について、皆様がどう思われるかについて、率直なコメントを募集しております。
かなり多い資料となりますが、ご一読いただき、コメントをお願いします。
(資料)
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/ky-kyoshokuin/kurashi/kyoiku/documents/40736_20181228174650-1.pdf
コメントの記入用紙は、下記の添付ファイルをご利用下さい。
記入用紙.doc
(宛先)
  〈郵送〉〒880-8502宮崎市橘通東1丁目9番10号

  〈FAX〉0985-28-2757

  〈メール〉ky-kyoshokuin@pref.miyazaki.lg.jp


 ご協力いただければ幸いです。

3学期スタートです

平成31年1月7日(月)、3学期のスタートです。2校時に始業式が行われ、久しぶりに全校児童が集まりました。まず、校長先生から『毎日、前向きにやるべきことから逃げずに頑張ることが身近な人への”感謝”である。』『人のために”自信をもって”がんばることはすばらしいことである』ということについてお話がありました。
続いて児童代表の6年生が『自分の夢』について作文発表をしてくれました。友達のアドバイスを受け止めて、夢を大切にしている姿勢がすばらしいと感じました。
式終了後には、12月25日の「牧水かるた大会」で入賞した児童の表彰式が行われました。取った枚数を聞いた周りの児童から、驚きの声があがっていました。
さあ、いよいよ学年のまとめの3学期です。寒さに負けずに元気にがんばっていきます。


本年もよろしくお願いいたします

新しい年、2019年を迎えました。
保護者の皆様、地域の皆様、関係者の皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
3学期のスタートは1月7日(月)です。4校時授業、12:00下校予定(給食なし)です。子どもたちの元気な姿が見られることを楽しみにしています。

今年もHPを見ていただきありがとうございました

12月29日(土)より新年1月3日(木)まで学校は閉庁となり、職員も年末年始の休日のため不在となります。今年もたくさんの方々に本HPを見ていただき、本当にありがとうございました。新しい年も学校のいろいろな情報を発信していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
保護者の皆様、地域の皆様、HPをご覧いただいている全ての皆様、よいお年をお迎えください。

牧水かるた大会

12月25日(火)、今日は毎年恒例の「牧水かるた大会」です。本校からは団体戦、個人戦に総勢30名以上がエントリーし、11月から昼休み時間を使って練習を重ねてきました。さあ、いよいよ本番当日です。やる気いっぱいの財っ子たちの健闘を祈ります!




結果成績
団体戦 第5位 174枚 『ゆめみてチーム』 
          5年 世見優月さん 岩田千陽さん 金丸來夢さん 藤本 菫さん
個人戦 第1位 98枚
          6年 甲斐文佳さん
 

本日で2学期が終わります

12月21日(金)、本日で2学期が終わります。1校時には終業式が行いました。雨が降って肌寒さを感じる体育館でしたが、入場しながら歌を歌うことで優しい気持ちで式に入ることができました。まず校長先生から、「2学期お世話になった地域の方々に感謝の気持ちをもつこと」と「準備が大事」というお話がありました。新しい年2019年を輝かせるために、冬休み中にしっかり作戦を立てて、『3学期に向けての準備をしておくこと』への全校児童のがんばりを期待したいと思います。その後、1年生と3年生の代表児童が、2学期を振り返っての作文発表を行いました。2人ともにすばらしい発表でした。
式が終わって、各表彰を行いました。作文、感想文、書道作品、陸上大会などなど、たくさんの財っ子の名前が読み上げられ、学校外でも財光寺小学校の活躍が光っていることが再確認できた時間でした。その後、各隊長の先生方から冬休みの過ごし方についてのお話がありました。始業式は年明け1月7日(月)、全校児童の元気な顔が見られることを楽しみにします。

保護者の皆様、地域の皆様、2学期もお世話になりました。2019年もどうぞよろしくお願いいたします!






第3位おめでとうございます。

12月12日(水)朝、財光寺少女バレーボールクラブのメンバーが、12月9日(土)に行われた日向地区小学生バレーボール新人大会で第3位に入賞した報告に来てくれました。おめでとうございます。

幼稚園、保育園との交流会

12月7日(金)2・3校時、1年生は、近くの幼稚園、保育園の年長さんとの交流会を行いました。まず、1年生の授業の様子を子どもたちや先生方に見ていただき、その後、体育館で交流会。はじめに1年生が学年全体で発表を行い、続いて、ぶんぶんごまの回し方を教えながらグループごとに交流をしました。1年生も園児のみなさんもにこにこ顔で、とても楽しそうでした。来年4月、財光寺小に入学してくることを楽しみにしています。




あいさつの日

毎月第1月曜日は『あいさつの日』です。今日は朝から雨模様でしたが、全校児童が傘をさしながら「あいさつ財道(たからみち)を作って、自分たちよりあとから登校してくる児童をあいさつで迎えました。保護者の皆さん、地域の皆さんも、来月第1月曜日は、ご自宅のそばでのあいさつ運動に、ぜひ、ご協力をお願いいたします。

全校朝会がありました

11月29日(木)、早いもので11月も今週で終わりです。朝の時間は全校朝会がありました。まず校長先生から「互いを思いやること、そして助け合うこと」「自分の役割はきちんと果たして、自分自身のしっかりした”節”を作っていくこと」についてのお話がありました。
その後、12月9日(日)15:00から行われる『日向市青少年意見発表会』で、本校代表として発表する6年生の意見発表を全校児童で聞きました。落ち着いていて、内容もすばらしい発表でした。ぜひ、意見発表会当日もたくさんの方に聞いていただきたいです。お時間のある方は、中央公民館の方に足をお運びください。

優勝そして準優勝おめでとうございます!

11月25日(月)朝、財光寺ブラックス(タグラグビー)のメンバーが23日(金)に行われた「サントリーカップ」で「優勝」「準優勝」のすばらしい成績の報告に来てくれました。2チームとも九州大会出場だそうです。おめでとうございます。

財光寺地区ソフトボール大会

11月25日(日)は財光寺地区のソフトボール大会に、財光寺南小との合同職員チームで参加させていただきました。矢野産業グラウンドで行われているこの大会、今回で41回目を迎えるそうです。歴史を感じます・・・。絶好のスポーツ日和で、好プレー、珍プレーありのとても楽しい雰囲気の中でゲームが行われました。我らが財小財南小合同職員チーム、なんと、意外にも”準優勝”という輝かしい成績、がんばりました!地域の方々と交流しながらのとても楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。

エコプロジェクトを振り返って

11月22日(木)2校時、4年生はこれまでのエコプロジェクトの振り返りのために、黒田工業「日向リサイクルセンター」の渡辺さんをお招きしました。これまでの活動について発表したり、先日のPTAバザーで実際に出されたごみをもとにアドバイスをいただいたりしました。渡辺さんにおこしいただくのも今回が最終回、これまでたくさんのことを教えていただき、本当にありがとうございました。

昔の遊び、教えてもらいました

11月22日(木)2~3校時、1年生は『昔の遊び交流会』で地域の方に、こま、竹とんぼ、けん玉の遊び方のコツについて教えていただきました。以前からこの3つの遊びに挑戦しいていた1年生ですが、名人の方々の技を見たり、竹とんぼができるまでの工程を教えていただいたりしながら、こま、竹とんぼ、けん玉の楽しさをより一層感じているようでした。
本日おこしいただいた地域の皆様、ご指導ありがとうございました。


収穫祭本番!

11月21日(水)、今日は収穫祭本番です。まず1校時には、『日吉だんご』の日吉社長をお迎えして、5年生の「総合的な学習の時間」での調べ学習の成果をグループ発表し、そこで生まれた疑問・質問等に答えていただきました。
2校時からは「もちつき」「団子づくり」。米作り指導の治田さんにも来校していただき、保護者の皆さん、おじいちゃん、おばあちゃん方にもお手伝いいただいて、にぎやかにもちをつきました。最近ではなかなかできない貴重な体験、私たち職員もたくさんのことを学ぶことができました。
本日、ご来校いただいたすべての皆さんに感謝です!




収穫祭に向けて

5年生は明日11月21日(水)午前中にある収穫祭に向けて、ただいま準備中です。もちつき用のうす、きね、かまを洗ったり、もち米を計って洗って吸水させたりと、みんなで分担しながら熱心に作業を進めていました。明日は日吉だんごの社長さんをお招きして、お話を聞いたり、いっしょにだんごづくりをしたりします。また、保護者の方やおじいちゃん、おばあちゃん方にもお手伝いいただく予定です。どんな活動になるのか、とても楽しみです。



2年生は「いもほり」をしました。これまで、学級園でずっと育ててきたサツマイモを収穫しましたが、1組2組3組、それぞれ収穫量やいもの大きさがちがいます。学級園の日当たりの関係でしょうか?でも、どの学級も大収穫でした!

歯のブラッシング指導

11月8日は『いい歯の日』。「11(いい)8(歯)」の語呂合わせをもとに、平成5年に、日本歯科医師会によって制定されました。そのことにちなんで、本日11月20日(火)、4年生2クラスで「歯のブラッシング指導』を行いました。大川歯科より、お二人の歯科衛生士さんをお招きし、赤く染めた歯をきれいにしながら、ブラッシングのコツについて学びました。さっそく、今夜から、学んだことを実践し、むし歯予防に努めてほしいと思います。

PTAバザー開催中!

11月18日(日)、本日PTAバザー開催中です。
ポップコーン、フライドポテト、焼きそば、フランクフルト、物品販売に委託品販売・・・
受付で、当日販売もあります。13:00までチケット引き替えができます。
PTA運営委員さん、バザー委員さん、そしてOB会の皆さんが忙しい中、準備をしていただきました。4年生はエコプロジェクト展開中です。13:30まで開催しております。たくさんの方のおこしをお待ちしております。









食育発表会

11月15日(木)5・6校時、5年生は家庭科で「食育発表会」を行いました。
これは7月2日に5年2組児童が富島高校に交流学習に行った際に学習してきたことを、1組と3組の児童にも伝えようとグループ発表形式で行ったものです。2組の子どもたちは、わかりやすく伝えようといろいろなアイデアを盛り込みながら発表してくれました。1組・3組の子どもたちも熱心にメモを取りながら聞いていて、楽しい雰囲気の中でたくさんのことについて学び合いができました。


ダンスって楽しい!

11月12日(火)3・4校時、3年生は「MIYAZAKI C-DANCE」4名の方をお招きして、体育館でダンスの学習に取り組みました。3年生の子どもたちは、メンバーの方々の声かけやサポートでとっても楽しそうに身体を動かしていました。表現することの楽しさをたくさん味わった、すばらしい時間となりました。


4年生エコプロジェクト

11月13日(火)2・3校時、4年生は黒田工業:日向リサイクルセンターの渡辺さんをお招きして、18日(日)のPTAバザで取り組む『エコステーション運営』についての学習をしました。4年生1組、2組の子どもたちの工夫やアイデアに対して、渡辺さんが一つ一つ丁寧にアドバイスをしてくださいました。4年生のバザー当日の活躍が楽しみです。

戦争体験語り部事業

11月13日(火)3校時、6年生は多目的室に「戦争体験語り部」の片山美喜夫さん(92歳)をお迎えしました。片山さんは昔の記憶もはっきりされていて、戦争体験を生で聞かせていただくことができ、大変貴重な時間となりました。以下は、お話を聞いての児童の感想です。
「今日は片山さんのお話を聞いて、戦争というのはこれから先、絶対にしてはいけないことがわかりました。昔の人はとてもつらい思いやきつい思いをしていて、今の平和な暮らしは決して当たり前ではないということをあらためて思いました。」

3位おめでとう!

11月12日(月)朝、財光寺少女バレーボールクラブのメンバーが一昨日の土曜日に行われた「日向市地区バレーボール祭り」での「小学生の部3位」入賞の報告に来てくれました。おめでとうございます。

ふるさと再発見

11月9日(金)、6年生は日向市の「ふるさと再発見事業」で、若山牧水記念文学館と中島美術館を訪れています。どんな学びがあったか、6年生の保護者の方はぜひご家庭で尋ねてみてください。

第一糖業を見学しました

11月6日(火)午前中、3年生は社会科で学習している第一糖業の見学に出かけました。まずはお話を聞いて、映像で砂糖ができるまでを学習し、さとうきび畑や砂糖の原料が保管されている倉庫の中を見学しました。砂糖ができ上がるまでにたくさんの工程があることや原料の山の高さに驚いた3年生でした。


ひょっとこ踊りを披露していただきました

11月5日(月)昼休み時間、2日(金)3日(土)に行われた五十猛神社大祭でひょっとこ踊りを奉納された翔馬縁会の方々が来校され、子どもたちの前でひょっとこ踊りを披露してくださいました。おなじみの鐘、笛、太鼓の音に乗って、子どもたちの間近で踊っていただき、大盛り上がりでした。地域に伝わる文化芸能に毎年触れられる財光寺小学校の子どもたちは、本当に幸せだと思います。



あいさつ財道(たからみち)

11月5日(月)、今日は11月の第1月曜日です。「財光寺地区豊かな心を育む実践会議」提案の「あいさつ運動の日」で、昨年度から取り組んでいる「あいさつ財道(たからみち)」の活動を復活させました。これは、登校した順に児童が並んで道をつくり、あとから登校してくる児童を「あいさつ」で迎えようという取組です。朝一番から、子どもたちの元気なあいさつの声が響き渡っていました。

市陸上大会

11月2日(金)、本日、大王谷陸上競技場で日向市陸上大会が行われています。日向市内の6年生が一堂に会し、これまでの体育学習での練習の成果を競い合います。本校の6年生もしっかりした態度で、開会式に臨みました。応援も元気いっぱいで、競技でも一人一人が持てる力を十二分に発揮してくれることと思います。






せんたくものたたみ名人への道・・・

11月1日(木)2・3校時、1年生は生活科「ひろがれ、えがお」の学習で、せんたくものたたみに挑戦しました。1組2組3組にそれぞれ、せんたくものたたみ名人のお父さん、お母さんにゲストティーチャーとして入っていただき、名人の技を披露していただいたり、たたみ方のコツを教えていただいたりしました。皆さん、教え方が大変お上手で、1年生は、あっという間にきれいにたためるようになりました。おうちでもいっぱいお手伝いして、せんたくものたたみ名人をきわめてほしいと思います。




ひまわりフェスティバルまであと1週間!

11月になりました。朝の時間は、体育館で、4年生による「ひまわりフェスティバルプレ発表会」を行いました。本番に向けてのリハーサルも兼ねたこのプレ発表会、合唱・合奏ともにとてもよい仕上がりになっていました。本番まであと1週間、さらに発表に磨きをかけてくれることを祈って、全校児童でエールを送りました。4年生、がんばって!

市陸上大会まであと3日!

10月31日(水)1・2校時、6年生の体育の授業に財光寺中学校の体育科の3名の先生方をお招きして、市陸上大会に向けての指導をしていただきました。各種目ごとに、専門的な指導をしていただき、6年生もコツやポイントをつかんだ様子。中学校の先生方、ありがとうございました。11月2日(金)市陸上大会本番での6年生の活躍を祈ります。

管内初任者研修

10月30日(火)、本校を会場に、北部教育事務所管内の第2回初任者研修が行われています。日向市内や延岡方面から、小・中学校の初任者の先生方がたくさん来られています。3校時には、本校6年1組「はまぐりプロジェクト」の授業参観があり、たくさんの先生方と(株)ミツイシ黒木社長さんの前で、先週の予選会で選ばれたグループを中心としたプロジェクト発表会を行いました。今日ものびのびと、自分たちの思いを伝えた6年1組の子どもたち、とても立派でした。

鑑賞教室

10月26日(金)2・3校時、鑑賞教室が行われました。本年度は「演劇鑑賞」ということで、県内で活躍されている『ユニット あんてな』の皆さんをお招きしました。子どもたち、今日の演劇でどんなことを感じ取ってくれたでしょうか?
「本物を見る」というすばらしい経験ができたひとときでした。

6の1はまくりプロジェクト予選会

10月24日(水)2校時、6年1組は『はまぐりプロジェクト予選会』を行いました。
「はまぐりやはまぐり碁石のことをみんなに伝えたい!」「日向市のよさを世界に知らせたい!」をテーマに、各グループが考えたプランの発表会をしました。ここで選ばれた代表グループが、10月30日(火)に(株)ミツイシ黒木社長をお招きしての発表会で、他のグループのよさも取り入れながらのプラン発表を行います。この発表会は、県北地区の本年度初任者の先生方にも見ていただく予定です。お楽しみに!
(発表会に向けて、今週6の1は多目的室に引っ越ししました)


地産地消交流給食

10月22日(月)、給食センターに計画していただいた地産地消交流給食が行われました。お米の生産者の方、JAの職員さん、給食センターの調理員さんや職員さん、栄養士の先生方をお招きし、5年生児童が、一緒に給食を食べながらの交流でした。運動場には農薬散布用のヘリコプターを展示していただき、児童は興味津々で見入っていました。日向産のお米、食材で作られた安心安全のおいしい給食を、今後も味わって食べたいと思います。
HP学校メニューの『今日の給食』では、毎日の献立を紹介していますので、そちらもぜひご覧ください。
 

学校がきれいになりました

10月21日(日)PTA奉仕作業が行われました。
今回は、体育館や校舎内の窓やトイレをきれいにしていただきました。日曜日の早朝からご協力いただいたPTA会員の皆さん、本当にありがとうございました。

修学旅行2日目レポートNo.5

川南PAで「感謝とさようならの会」を開きました。


そして、いよいよバスは学校へ。最後までにじゃんけん大会で盛り上がっています。
学校到着は17:55前後の予定です。

修学旅行2日目レポートNo.4

現在、修学旅行のバスは日向に向けて高速道路を走っているところですが、予定よりやや遅れ気味です。17:30頃を学校到着としていましたが、若干、遅くなる可能性もあります。高速道路川南PAを出たタイミングで、HP、安心メールであらためて到着時刻をお知らせします。よろしくお願いいたします。

修学旅行2日目レポートNo.3

12:30 修学旅行の最後の見学地『平川動物園』に到着です。まずは全員でおなじみのコアラ園へ!その後は、班ごとに楽しく過ごします。






修学旅行2日目レポートNo.2

9:10 『知覧特攻平和会館』到着です。
この場所で、児童一人一人が、戦争について、平和についての自分自身の思いや考えを深めてほしいと思います。



秋の遠足

絶好の遠足日和、10月19日(金)1~5年生は秋の遠足に出かけて行きました。
1年 茶碗山、比良児童公園
2年 日向市駅(電車利用) 門川海浜公園
3年 農協果汁工場 ルピナスパーク
4年 日向市駅 日向市役所 原町児童公園
5年 細島漁港 細島みなと資料館 妙国寺 江良児童公園
たくさん学んで、楽しい1日を過ごしてほしいと思います。





修学旅行2日目レポートNo.1

おはようございます。修学旅行2日目スタートです。みんな元気そうです。(眠そう!?)
6:30 朝食です。しっかり食べて、今日も1日、楽しく学び、元気に活動してほしいと思います。
7:40ホテル出発予定、『知覧特攻平和会館』に向かいます。



7:10 ホテルでの出発式です。


さっそく、バスの中では『地名クイズ』が始まりました。

修学旅行1日目レポートNo.8

17:40すぎ
本日の宿泊場所『レインボー桜島』到着です。みんな元気です。
ホテルで過ごすこれからの時間も子どもたちにとっては、大きな楽しみではないかと思います。晩ご飯、お風呂、そして、友と枕を並べて眠りにつくまで・・・いい思い出がたくさんできるといいですね!
本日のレポートはこれで終了します。
引き続き、明日も2日目の様子をレポートします。お楽しみに!

修学旅行1日目レポートNo.7

最後の見学地、そして今日の宿泊場所である桜島に到着です。
フェリーからも桜島の雄大な景色を望むことができました。




修学旅行1日目レポートNo.4

ホテル吹上荘のレストランで昼食です。『カツカレー』でしょうか?朝早くからの活動で、子どもたちもお腹ぺこぺこでしょう。





食べた後のマナーもバッチリです!

修学旅行1日目レポートNo.3

予定どおり『維新ふるさと館』到着です。
6年生は、「維新への道」という、幕末から明治にかけての歴史の流れを音や光、ロボット等、多彩な演出によって解説するドラマ(約25分)を観覧中です。
これから社会科の歴史学習につながっていきます。






 

修学旅行1日目レポートNo.2

本日、最初の目的地『維新ふるさと館』到着まで、高速道路の2つのSAでの休憩をはさんで、子どもたちは長~いバスの旅が続きます。しかし、2台のバスそれぞれにガイドさんがいて、バスの中でも楽しく過ごすことができるようにしてくださいます。7:30過ぎに、早速2号車では、『車中クイズ』が始まりました。バス酔いを心配している子どもたちの不安を忘れさせてくれることと思います。
1号車では、ガイドさんから『鹿児島のことわざ』について教えていただきました。
10:10に『維新ふるさと館』到着予定です!

修学旅行1日目レポートNo.1

とてもいい天気になりました。6年生の修学旅行がいよいよスタートです。
5分前には全員が元気に集合。予定どおり6:45に出発式がスタートし、見送りに来てくださったおうちの方に元気に「行ってきます!」のあいさつができました。
6年生68名、2日間、鹿児島市周辺でたくさんのことを学んでほしいと思います。
これから、各見学地での様子を随時レポートします!



稲刈り

10月17日(水)、5年生は『稲刈り』に挑戦です。5月から米づくり活動にかかわってくださっている治田さん方(けんごさん、つよしさん、そして地域の方々)にご指導をいただきながら、今日は、5年生の保護者の皆さんにもたくさん助っ人にきていただきました。稲刈り用の”のこがま”を使って、最初はおそるおそるだった5年生ですが、後半は手際がよくなり、てきぱきと作業が進んでいきました。かけ干しの作業まで終えて見渡すと、去年よりも豊作ではないかという予感が・・・
次の作業は、11月2日(金)『脱穀』です。収量がどれくらいか、とても楽しみです。




実習生、算数授業に挑戦

10月2日にスタートした教育実習ですが、3週目に入りました。今日は、算数科の指導案授業に挑戦です。「二等辺三角形」「正三角形」の角の大きさの性質についての学習でした。コンパスを使って折り紙に三角形を描いたり、切り取った三角形の角を重ね合わせたりしながら、子どもたちは先生の指示にしたがって活動を進めていました。大学の先生も参観に来られ、指導助言をしていただきました。実習の日々も残すところわずかとなりましたが、たくさんの学びを得て、将来の夢に生かしてほしいと思います。

交通安全教室

10月16日(火)、交通安全教室を実施しました。2校時1・2年、3校時5・6年、4校時3・4年という日程で、市交通安全協会指導員の方のご指導のもと、DVD映像資料を見ながら、交通安全について学習しました。1・2年生の映像資料はクイズ形式になっていて、児童も興味深く学習に取り組んでいました。この学習を生かし、今後『交通事故0(ゼロ)』で安全に過ごしてほしいです。


友だちふやしたいむ

運営委員会児童の企画、準備で本日10月11日(木)朝から始まった『友だちふやしたいむ』。今朝は1年生と6年生が「手つなぎおに」をして交流を深めました。6年生に手をひかれながら、一生懸命走っておにから逃げる1年生。真剣な表情ながらも、活動を楽しんでいる様子が見られました。見ている方も、思わず笑みがこぼれる微笑ましい光景でした。
来週は5年生と2年生、4年生と3年生が交流します。楽しみです。



全校読み聞かせ会

「読書の秋」ということで、本校では現在『図書まつり』開催中です。
10月10日(水)1校時は、その一環として、「絵本の読み聞かせ」を行いました。6年生が1年生に、5年生が2年生に、4年生が3年生に絵本の読み聞かせを行います。上学年児童は、数日前から下学年児童が喜んでくれそうな絵本を選んで読み聞かせの練習を行い、今日を迎えました。また、後半には図書委員会児童による「ブックトーク」もありました。これを機に、全校児童がますます本への興味関心を高めてくれることを期待しています。


店長さんのお話を聞きました

10月9日(火)2・3校時、3年生はマルイチの店長さんをお招きしてお話を聞きました。先週、マルイチ財光寺店に見学に行き、スーパーマーケットのいろいろな秘密を学びましたが、今回は、「仕事」や「働く」ということについて、店長さんから直接お聞きことができました。「働くというのは、地域にご恩しをするということ」「”時間を守ること””あいさつをすること”は大人になっても大事」など大切なことをたくさん教えていただきました。


「はまぐりプロジェクト」始動!

本年度も本校6年生は、「はまぐりプロジェクト」に取り組みます。
本日10月5日(金)2・3校時は、ミツイシの黒木社長とけずり職人の甲斐さんにおこしいただき、お話を聞きました。「あたり前のことを続けていけば、それはすごいことに変わること」「願いを伝え、つなぎ、多くの人たちを巻き込んでいけば大きな力になること」など、社長さんの熱い
思いを児童は真剣な表情で聞き入っていました。今日のお話を受けて、6年生たちがどんなことを考え、実行に移していくのか、とても楽しみです。

10月になりました!

10月になりました!台風一過、今週前半は、さわやかな天気が続いています。
10月2日(火)、全校朝会がありました。校長先生のお話は「本気を測るもの」「ラッキー引き寄せるもの」という内容でした。子どもたちが、お話を聞いてどのような思いをもったか、ぜひ、ご家庭で聞いてみてださい。昨日から本校に来ている教育実習生の紹介もありました。本校卒業生で、比良地区の夏休み学習会でもボランティアとして活躍してくれた大学4年生です。3年1組で実習します。たくさんのことを学んで「教師になりたい」思いを一層強くしてくれるといいです。


ぞうきんをありがとうございます

本年度も、財光寺高齢者クラブの方々手作りのぞうきんを寄贈していただきました。本日、代表者の方が来校され、学校長が代表して受け取りました。毎年、本当にありがとうございます。学校をきれいにするために大事に使わせていただきます。

食育授業を進めています

「暑さ寒さも彼岸まで」・・・気候的にも随分と秋らしく感じる今日この頃です。
9月26日(水)、本日は3年生で食育の授業を行いました。富高小学校の栄養教諭の先生をお招きして、テーマは「よくかんで食べる」です。大豆を口に入れて、10回かんだ時と30回かんだ時の違いを児童は意欲的に発表していました。かむことの大切さを改めて、理解してくれたのではないかと思います。今後も、各学年で食育の授業を展開していく予定です!


秋晴れの中、秋季大運動会開催!

9月22日(土)、秋季大運動会が開催されました。前日までいろいろと心配事があったのですが、児童、職員、保護者・PTA役員の方々のすべての力が結集した元気いっぱいの運動会となりました。ご来賓・地域の方々もたくさんお越しいただき、応援してくださいました。ご協力いただいたすべての皆様に感謝です。ありがとうございました。




初任者研修研究授業

9月19日(水)3校時、初任者研修研究授業が行われました。今回は国語科で、「資料から情報を読み取り、読み取った情報をもとに文章を書く」ということがねらいの授業でした。運動会の全体練習後でしたが、5年3組の子どもたちは、先生の発問・指示に沿って「読む、書く」に集中して一生懸命に取り組んでいました。

いよいよ土曜日は運動会!

3連休明け、子どもたちは元気よく各教科の授業に取り組んでいます。
そして、いよいよ週末22日(土)は運動会本番。運動場では、各学年とも各種目のリハーサルが行われています。1・2年生は衣装もつけて、表現(ダンス)のリハーサル。見ていると、自然に笑顔になってきます。保護者の皆様、地域の皆様も、どうぞ当日をお楽しみに!たくさんの方々のご来場をお待ちしております。

昔のおやつは・・・

9月14日(金)、2年生は生活科(ふるさとの時間との関連)で「昔のおやつ・食べ物」についての学習を行いました。先生として、財光寺農業小学校校長で、本校の校長先生としてもお勤めになったことがある二見順雄先生をお招きして、お話を聞きました。昔のお話を聞きながら、子どもたちは「えーっ!」などと驚きの声を上げていました。農業小学校で作られたスイカも紹介していただきました。




運動会予行を行いました

当初は9月12日(水)に予定していた運動会予行ですが、1日中降り続いた大雨のため本日に延期。本校の運動場の水はけのよさはピカイチで、朝からの準備で1校時には予行をスタートすることができました。どの学年も元気いっぱいに運動場を駆け回り、本番に向けての課題も見つかったようです。運動会当日まであと1週間と少し。最後の仕上げにがんばります。



参観日の時のかさが届いています

安心安全メールでもお知らせいたしましたが、9月7日(金)参観日の時に、児童が学校の置き傘と間違えて借りて帰ったかさが、学校に届いています(まだ届いていないものもあるかもしれません)。

5年生の田んぼにかかし登場

9月10日(月)、少しだけ秋めいてきたような気もします。5年生は、学習田に出かけて、草取り作業、そして「かかし」を立てる作業を行いました。5月30日の田植えからおよそ3ヶ月、穂が出始めた稲を、5年生の児童と保護者共同製作のかかし、風車が見守ります。稲刈りまで、無事に成長してくれることを祈っています。




お面に感動

 長江区長の河野茂幸様が作った能面等を校長室に展示しています。
この能面は、完全な手作りで、芸術性も高く、本当に精巧に出来ています。
人間の手による仕事がここまで精緻であることに大きな驚きがあります。
 そこで、本日、6年生の2学級の児童に作品を見せました。
6年生ですから、歴史の学習で能については学んでいますから、連綿と繋がっている文化について理解が深まって欲しいと思っています。
 すばらしい機会を作ってくださった河野様に感謝申し上げます。




運動会全体練習スタート

9月6日(木)、運動会の全体練習スタートです。今日は開会式の練習を中心に行いました。全校で集まっての1回目の練習でしたが、1~6年生まできちんとした態度で取り組む姿がすばらしかったです。




スクールトライアルが始まりました

9月4日(火)、本日から3日間にわたって、本校において「スクールトライアル事業」が行われます。これは、将来、教職を夢見る大学生に、教員の業務に対する理解や子どもたちとのコミュニケーションを図る機会を提供するために行われるものです。
今日から本校卒業の宮崎国際大学1年の2人が、3年2組、6年2組で体験学習中です。たくさんのことを学んでほしいと思います。



まだまだ暑いです・・・

「台風一過」、また夏空が戻ってきてしまいました。まだまだ暑いですが、子どもたちは運動会に向けてがんばっています。職員は、こまめに声かけを行いながら、子どもたちに水分補給を促すとともに、ミストシャワーで少しでも体温上昇が防げるような工夫をしているところです。

学校がきれいになりました!

9月1日(土)2日(日)、2日間にわたってPTA奉仕作業が行われました。
1日(土)は午後6時から、各地区前日作業担当の方が機械を使っての草刈り作業、側溝のコンクリート蓋上げと泥上げ作業をしてくださいました。
2日(日)は保護者の方全員で、草取り、草集め、泥集めなどの作業を行いました。暑い日射しの中でしたが、効率よく作業は進み、1時間後の8:30には終了することができました。
皆さん、ご協力ありがとうございました。




運動会に向けて

2学期がスタートして3日ですが、子どもたちは9月22日(土)の運動会に向けて、昼休み時間も活動しています。応援の練習、各学年の表現の練習、団のマスコット看板づくりなどなどエンジン全開で取り組んでいます。今から本番がとても楽しみです。



イベントのご紹介~「日向の國のものがたり」

「日向の國のものがたり」というイベントが9/28・29・30に日向市文化交流センター、大御神社境内、田の原~美々津を会場に開催されます。
本校の5・6年生の児童にも紹介しました。興味のある方はぜひご参加ください。
詳細については、以下のpdfファイルで・・・
日向の國のものがたり1.pdf
日向の國のものがたり2.pdf

2学期スタート!

8月28日(火)今日から2学期です。2校時、体育館で始業式を行いました。校長先生からは2学期の目標として「”あなたがいてよかった”と思われる存在になりましょう」というお話がありました。その後、5年生の代表児童が「苦手なことにも挑戦していきたい」と力強く発表してくれました。最後に各隊長の先生方から、2学期の過ごし方についてのお話があり終了。暑い中でしたが、全員、しっかりとした態度でお話を聞くことができました。




PTA親睦「玉入れ」大会

夏休み最後の日曜日、サンドームにおいて、PTA親睦「玉入れ」大会が開催されました。市内の各小・中学校PTAと子どもたちが多数集まり、熱気にあふれていました。本校からも1チーム参加、見事(!?)予選通過を果たしましたが、準決勝であえなく敗退・・・でも、とても楽しい時間を過ごすことができました。参加してくださったPTA役員のみなさん、ありがとうございました。

夏休みも残りわずか・・・

次々と台風が通り抜けていった8月も残すところあと1週間。子どもたちの夏休みも残りわずかとなってきました。校区内各育成会のラジオ体操も再開し、子どもたちも2学期に向けて、少しずつ学校時の生活リズムを取り戻しているのところではないでしょうか。8月28日(火)の2学期スタートに備えて、ここ数日間でしっかりと準備を整えてほしいと思います!

牧水短歌甲子園開催中!

8月18日(土)19日(日)の両日、日向市中央公民館において『第8回牧水短歌甲子園』開催中です。
高校生が三十一文字に熱い思いを込めて、さわやかにぶつかり合います。本市からは県立日向高校、富島高校も出場!
各チーム、お互いの短歌に対する意見交換はレベルが高くて見ものです。さらに審査員である俵万智さん、大口玲子さん、笹公人さんの高校生短歌への批評、コメントも愛が感じられて、納得!の連続です。
ぜひ、お出かけになってみては!

夏休み自主学習のひろば

今年の夏休み、比良公民館では『子どもたち夏休み自主学習のひろば』という取組が、毎週月・水・金曜日、計13回展開されています。本日、子どもたちの様子を見に行くと、区長さんや区の役員さんに見守られながら、一生懸命に夏休みの課題や自分の勉強に取り組んでいる姿が見られました。元教師の地域の方や本校卒業のボランティアの大学生が、熱心に子どもたちの声をかけながら、学習のサポートをしてくださっていました。本当に、ありがたい取組です。いよいよ夏休みも残りわずか。来週は課題のラストスパートにやってくる子が増えるのではと、区長さんが楽しみにしていらっしゃいました。

8/10~16学校閉庁します

8月10日(金)~16日(木)までの間、祝日、日曜日をはさんで、市内の全小中学校は休校日に入ります。平日も誰も勤務していませんので、来校された方々への対応並びに電話対応ができません。ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。

今年もサーフィン教室開催です!

8月9日(木)、今年もサーフィン教室を開催しました。会場はお倉ヶ浜ビーチの予定でしたが、台風13号の影響で大きなうねりが押し寄せるクローズドコンディションのため、急遽、学校プールに変更しました。日向市サーフィン連盟13名の方々にご協力いただき、参加した23名の児童それぞれに、本当に丁寧に指導していただきました。チーム対抗パドリング競争も行われ、プールは大盛り上がり!参加した子どもたちは本当に楽しそうでした。閉会式では、サーフィン連盟の理事長さんに海の怖さについても教えていただきました。子どもたちは、サーフィンの楽しさ、海のすばらしさと怖さ、そして日向の海を大切にしている方々のすばらしさ、多くのことを学んだことと思います。大人になってもきっと覚えている、素敵な夏休みの1日になったことと思います!




体育館照明工事中です!

8月3日~8月10日の8:00~17:00、本校体育館では照明をLED照明に交換するための工事が行われます。館内に大きな足場が2脚設置されており、体育館利用団体の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。

夏休み、教職員も学びを深めます!

夏休みに入って10日あまりが過ぎようとしています。財っ子たち、夏休みの宿題は順調に進んでいるでしょうか?
夏休みは、学校の教職員にとっても大切な学びの時間です。講師のお話を聞いたり、テーマをを決めて自分たちで話し合ったり、日頃見られないものやできないことを見学したり、体験したりといろいろな形で、教職員としての資質向上、授業力向上を目指して研修に取り組んでいます!

コンプライアンス研修の様子です!

ALTの先生を交えての外国語活動研修です!



地域探究研修「美々津町並み保存地区探訪」です!



地域探究研修「お倉ヶ浜サーフィン体験」です!


体育実技研修です!