トップページ

田原小学校の様子(令和5年度以前)

NEW 卒業式予行練習

令和3年度も残り僅かとなりました。約2週間後の卒業式を前に予行練習を行いました。よい緊張感の中、立派な態度と所作で臨むことができました。

NEW ようこそ先輩

本日、3月の全校朝会で本年度2回目となる「ようこそ先輩」を実施しました。
田原小の保護者の方から、お仕事の様子を具体的に伝えていただく中で、「仕事をしていて楽しいこと」「高千穂で働くことの楽しさ」「子供達へのメッセージ」をお話ししていただきました。朝のお忙しい中、田原小の子供達のため御協力していただきありがとうございます。

NEW お別れ遠足

今日はお別れ遠足でした。

あいにくの雨模様でしたが、お別れ集会とレクレーションを体育館で行いました。1年生から5年生までのそれぞれのクラスから、これまでお世話になった6年生に向けて、お礼のメッセージがプレゼントされました。

 

田原小学校では、この遠足の日を「弁当の日」として設定しています。

それぞれの御家庭や、その子の実態に応じてお弁当づくりに取り組んでいただきました。田原ファミリー班でこぞってお弁当を広げ、お弁当のことを話してくれる子供達の様子に思わず笑顔がこぼれる瞬間を過ごすことができました。御協力いただきありがとうございました。


NEW 学習発表会

2月13日(土)、本日学習発表会を行いました。本年度は、各学級ごとに時間を区切っての発表となりました。国語や算数、社会、理科、そして体育や音楽の発表を各学級ごとに工夫をしながら保護者の皆様に見ていただきました。

雪 3学期が始まりました

1月7日(木)雪の降る中、3学期が始まりました。本日は、寒さと、急増している新型コロナ感染症対策のため、ICTを活用し、職員室と各教室を無線LANで結び、リモートでの始業式を行いました。
寒さとコロナに負けず、3学期も頑張りましょう!

NEW からだグングン

毎週木曜日の朝の活動は、「からだグングンタイム」です。先日の土曜日に持久走大会を行いましたが、今度は縄跳びです。1年生から6年生まで、クラスごとに「8の字」跳びの回数に挑みました。今日も氷点下の朝でしたが、跳び終わる頃には、からだがぽかぽかとしてきました。

雪 初雪

本日初雪が降りました。昨日から、空から白いものが時折ちらちらと舞っていましたが、今朝は大粒の雪となりました。子ども達は雪遊びを楽しみにしていましたが、1時間目の休み時間が始まる頃には残念ながらとけてしまいました。

NEW おはなしクレヨン

本日の朝の活動は、読み聞かせでした。読み聞かせグループ「おはなしクレヨン」の皆様のお話に、みんな楽しそうでした。グループの皆様ありがとうございました。

NEW 持久走大会

12月12日(土)持久走大会を行いました。11月から始めた練習の成果を確かめる日です。持久走が得意な子や苦手な子それぞれの子が、目指したタイムや順位に向かって走りました。保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。

NEW 持久走練習

12月12日の持久走大会に向け、毎週木曜日朝の「体グングンタイム」の時間で持久走練習が始まりました。日頃から元気な子供達ですが、この時間はいつにも増して張り切って運動場を走ります。寒さに負けず、頑張れ田原っ子!

鑑賞教室

本日鑑賞教室を行いました。タイトルは、「やだ、やだ、あっかんべー」。演じていただいたのは「劇団 風の子 九州」の皆様でした。
劇団の方の臨場感あふれる話し方、視線のうつし方、舞台装置などに感激しながらあっという間の2時間でした。

NEW 小中合同あいさつ

本年度2回目の小中合同あいさつ運動の今朝は、この秋一番の冷え込みでした。
そのような中でも田原の子達は、明るい声であいさつを交わしていました。
寒さはこれからが本番ですが、寒さに負けないような元気な声が響くようがんばります。

NEW ようこそ先輩

本日、全校朝会で地域で働く方の話を聞き、働くことの意義を考える場とする「ようこそ先輩」を実施させていただきました。今回の講師は、PTA副会長さんです。友達のお父さんということで、子供達も興味津々。仕事の内容や、仕事をしている楽しみ、地元で働くことの意義を写真や実物を交えながら子供達に伝えていただきました。ありがとうございました。

NEW 修学旅行

10月28日から2泊3日の日程で、6年生が高千穂町内の小学6年生と合同で長崎、佐賀、熊本方面に修学旅行に行きました。新しい生活様式のもと、マナーをきちんと守り、平和学習や日本の歴史・文化を学んで来ました。

晴れ 稲刈り

10月13日(火)、稲刈りを行いました。
6月12日の田植えから、4か月、雲一つない秋空の下で、全校児童と保護者、地域、JAの方々の御協力をいただき無事に収穫を終えました。ありがとうございました。
これから先も、日干し、脱穀、精米とまだまだ学校だけでは行うことが難しい工程が続きますが、よろしくお願いします。

第九回小中大運動会

9月13日(日)、小中大運動会を開催しました。
第九回となる今年度の大運動会でしたが、コロナ禍や猛暑、台風の接近など、前日まで心配することもありましたが、PTA役員や保護者の皆様や、地域の皆様の御協力で、町長様をはじめとする多くの御来賓をお招きして有終の美を飾ることができました。児童生徒も思い出に残る運動会となりました。

晴れ 台風一過

昨日9月7日は台風10号接近の影響で、臨時休業でした。本日は台風一過の天候で、登校した児童はランドセルを教室に置くとすぐに、ボランティア活動で銀杏の枝葉を掃き集め運動場をきれいにしていました。

晴れ 第1回合同練習

8月31日(月)、昨日PTA奉仕活動を行っていただいた中学校の運動場で、第1回合同練習を行いました。これからやく2週間後の本番をめざして頑張ります。

晴れ 第2回PTA奉仕活動

9月13日の運動会開催を前に、PTAの皆様による奉仕活動を、8月30日(日)の早朝から行っていただきました。今回は、小学校の環境整備を6時30分から行っていただき、その後、中学校に移動して、10時過ぎまで運動会会場の整備まで小中学校PTAが合同となる活動でした。4年生以上の小学校児童と全中学生も手伝っていただき、夏の間茂っていた草木もさっぱりし、運動会本番に備えることができます。小中学校両校のPTA会長様をはじめの会員の皆様御協力ありがとうございます。



晴れ 運動会練習が始まりました

2学期始業式から2日後の28日に、運動会の全校練習を行いました。
先週までの猛暑が一段落し、時折吹く風に心地よさを感じながらの練習でした。
1年生は、初めての練習ですが、説明をしっかり聞いて、とても立派に活動できました。

NEW 2学期が始まりました

今年は、2学期の始業前に2日間の登校日がありましたが、本日改めて、2学期が始まりました。これまで通り、マスク着用、換気、密集を避けながら1時間目に始業式を行いました。代表の児童から2学期のめあての発表がありました。めあてを立てることは、これまでの自分を振り返り、これから先を思い描くことにつながります。代表児童だけでなく、全校児童がこの後、各教室でめあてを立て学校生活を過ごせるよう学校をあげて支援していきたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、2学期もよろしくお願いします。

汗・焦る 魚つかみ大会

8月25日(火)、登校日の午後に魚つかみ大会を、田原地区漁協の皆様の御協力のもと学校のプールで行いました。
昨年までは全校児童が一斉に水に入り魚影を追っていましたが、今回は、1年生と6年生、2・3年生と4・5年生の組み合わせで、人数を調整しました。
先週までは、猛暑が続いていましたが、今日は、雲や風も出ていてとても気持ちよい中で大会を行うことができました。田原地区漁協の皆様、ありがとうございました。
捕まえたヤマメやマスは家庭で感謝しながらいただきました。

NEW 1学期終業式

7月21日(火)1学期の終業式を行いました。4月7日に始まった1学期ですが、新型コロナウイルスの影響で4~5月にかけて一部の行事が実施できない状況もありました。
この関係で、本来は明日から夏休みとなるところですが、もう少しだけ学習を行い、今後の学習を万全の体制として迎えるため、7月31日まで登校日とします。
式では5年生代表児童が1学期頑張ったこと二つと、2学期に頑張ることを皆の前で発表しました。

(マスクをしっかり着用し、背筋を伸ばし、たいへん立派に
話を聞くことができる田原っ子です)

NEW 水泳学習が始まりました。

梅雨入りして早2週間が経ちましたが、子供達が楽しみにしていた水泳の学習を町営プールで行いました。プール内での間隔など新型コロナウイルス感染症対策を取った上で、今年度初めての水泳でしたが、1年生から3年生までどの子もマナーをしっかり守り、久しぶりの水の感覚を楽しんでいました。

晴れのち曇り 田植え

6月12日(金)田植えを行いました。梅雨入りして約2週間、苗の生育もよく、心配されていた天気も雨に降られることもなく、田主の佐藤様、JAの皆様、PTA会員の皆様の御協力により田植えを終えることができました。
例年ですと、初めて田植えを経験する1年生を6年生がサポートするのですが、本年度は新型コロナウイルス感染症予防対策として、下学年と上学年の時間を分けて、3密をさける形を取りました。1年生は、田の感触を楽しみながら上手に植えることができました。また、さすが6年生、あっという間に手際よく残りを仕上げてくれました。秋の収穫がとても楽しみです。
御協力いただいた皆様、ありがとうございました。

病院 心肺蘇生研修

教育活動も次第に以前のように徐々に正常な状態に戻りつつあります。今月中旬からの水泳学習を前に、心肺蘇生研修を6月2日(火)に小中合同で行いました。当日は西臼杵広域行政事務組合消防本部と高千穂町消防団から講師をお招きし、主に心臓マッサージを中心とした救急救命について実技の研修を行いました。水の事故だけでなく不慮の事故もあってはならないことですが、万一の際に備える体制を確認しました。

晴れ 第1回PTA奉仕活動

本日からの授業再開を前に、第1回PTA奉仕活動を行っていただきました。緊急事態宣言を受けて、様々な活動が制限される中、教育環境の整備の計画と活動を行っていただき感謝いたします。ありがとうございました。


車 交通安全教室

本日、交通安全教室を行いました。
今回は、あいにくの空模様で、内容を一部変更して3密にならないよう配慮をした上で、高千穂警察署や交通安全協会の方々を講師にお迎えして、模擬道路での実地練習や自転車の点検の仕方を実際に指導していただきました。
登下校はもちろん、下校後や休みの日も含めて、交通事故に遭わないよう今後も交通ルールを身に付けていきます。

NEW 入学式

本日、令和になってはじめての新入生が、入学しました。笑顔でお家の方と一緒に10名の子供たちが学び舎へ入ってきました。
これから6年間、田原小学校の子供として、笑顔で元気に登校できるよう全職員で指導に当たります。御家族や地域の皆様、御理解と御協力をお願いいたします。

NEW 始業式

令和2年度の学習が始まりました。
感染症蔓延予防策をとり、子供たちや御家族の健康を守り、楽しく充実した学校生活が送れますよう教育活動に取り組んでまいります。

学校再開等を含めた新学期の対応について

 田原小学校では、政府及び県の新たな方針並びに高千穂町教育委員会の指示を踏まえ、以下のとおり対応いたします。
 なお、詳細は添付ファイルを御参照ください。

1 学校再開日
     令和2年4月7日(火)   ※ 令和2年度第1学期始業の日より再開


2 学校再開に伴う留意点
【各御家庭】
    ○ 今後も家庭での毎朝の検温及び風邪症状の確認をお願いします。
 ○ 風邪症状がある場合は、無理をさせず、ゆっくり御家庭で休ませてください。
 ○ マスクを持たせてください。
 ○ 換気を頻繁に行う観点から、温度調整のしやすい衣服を着させてください。
【学校において】
    ○ 授業中、休み時間等こまめに換気を実施します。
 ○ 手洗い、消毒、咳エチケットを徹底します。
 ○ 多くの児童が手を触れる場所は、適宜、消毒液を使用して清掃を行うようにしま
      す。
 ○ 授業中や給食中は、近距離での会話や発声等を避けるための配慮(席を離すな
      ど)や指導を行います。

学校再開等を含めた新学期の対応(通知).pdf

卒業式




 3月25日(水)、卒業式を行いました。
 新型コロナウイルス感染症対策のため、規模を縮小し時間短縮で実施した特別な卒業式でした。
 参加者全員がマスクを着用し、間隔を空けて座るなどしましたが、卒業を祝う気持ちは、会場中にあふれていました。
 卒業生8名全員が卒業書を手にし、思い出に残る素晴らしい式となりました。
 田原小学校を巣立ち、新しい世界で、力いっぱい羽ばたいてください。

「新型コロナウィルス感染症」対策のための臨時休業の延期

 田原小学校は、「新型コロナウィルス感染症」対策の臨時休業を3月26日(木)まで延期します。
 これは、本県での1例目の「新型コロナウィルス感染症」患者の発生を受け、高千穂町教育委員会の指導の下、町内全ての小・中学校で共通実施されるものです。
 そこで、各御家庭におかれましては、臨時休業期間の連絡事項や児童への対応などについて、添付ファイルを御参照いただき、御指導・御協力をよろしくお願いいたします。
 なお、添付ファイルは、3月16日(月)、児童を通して各御家庭に配付いたします。

臨時休業の延期(通知).pdf

「新型コロナウィルス感染症」対策のための臨時休業

 田原小学校は、「新型コロナウィルス感染症」の感染拡大防止のため、3月2日(月)から15日(日)まで臨時休業となります。
 これは、全国的に「新型コロナウィルス感染症」の感染拡大が危惧されている中、高千穂町教育委員会の指導の下、町内全ての小・中学校で共通実施されるものです。
 そこで、各御家庭におかれましては、臨時休業期間の児童への対応について、添付ファイルを御参照いただき、児童の生活や学習及び安全につきまして、御指導・御協力をよろしくお願いいたします。
 なお、添付ファイルは、すでに3月1日(日)、児童を通して各御家庭に配付しております。

臨時休業中の対応(保護者向け).pdf
臨時休業中の対応(児童向け).pdf


 

なわとび大会




 2月20日(木)・21日(金)、体育館で「なわとび大会」を開催しました。
 本年度から、朝の活動の時間に、「短縄」と「長縄」で、日にちを分けて実施することにしています。
 20日(木)の「短縄」では、自分の達成目標に向けて、一人一人がこれまでの練習成果を発揮しました。
 21日(金)の「長縄」では、チームで協力して、全員のリズムを合わせながら、楽しんで跳んでいました。
 なわとびを通して、持久力や俊敏性などの体力を高めるとともに、寒さに負けない体をつくってほしいと願っています。

家庭教育学級




 2月20日(木)、図書室で「第4回ぎんなん家庭教育学級」を開催しました。
 みやざき家庭教育サポートプログラムトレーナー様を講師に迎え、「ゲームやテレビに費やす時間と影響」というテーマで、講話や演習を行っていただきました。
 約1時間ほどの活動を通して、受講者は、ゲームやテレビの時間が多すぎることのデメリットや、子供たちへの弊害を改めて見つめ直すことができました。また、我が子への声かけをどのようにすればよいのか、それぞれの考えを聞くことにより、各家庭の実態に合った対応を考えることができました。 
 今回で、本年度の家庭教育学級は最後となりますが、年間目標「メディアも心もコントロールできる笑顔溢れる家庭を築こう」の実現に向けた充実した内容となりました。

野球教室




 2月20日(木)、高千穂小学校の運動場で行われた「野球教室」に、田原小学校の1・2年生(7名)が参加しました。
 当日は、澄み切った青空の下、35名程の児童(高千穂小+田原小)が午前中の約1時間、野球を楽しみました。
 講師は、福岡ソフトバンクホークスの方々です。児童にも分かりやすい丁寧かつユニークな方法で御指導いただき、児童は大変意欲的に取り組んでいました。
 その日の昼休みは、野球をして遊ぶ児童が増えました。
 貴重な体験の機会をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

雪が積もりました!




 2月18日(火)、昨日からの雪が積もり、本日、田原小学校は臨時休業となりました。
 校庭は、一面の雪で真っ白です。
 田原ならではの自然の雄大さに、畏敬の念を抱かずにはいられません。このような素晴らしい自然を体感できる幸せを噛みしめています。
 児童にも、ぜひそれぞれの家庭や地域で、雪の日ならではの貴重な体験を味わってほしいと思います。

学習発表会




 2月15日、本校の体育館で「学習発表会」を行いました。

■1・2年生「るんるんまちのお買い物」
 迫力ある演奏で始まり、先の読めないワクワクする展開でした。歌ありダンスありの楽しい内容で、これまでの7名の頑張りがよく伝わってきました。

■3・4年生「あなたに届け!」 ~3・4年生の1年間~
 普段の授業(複式指導)を再現しました。ICT活用や話合い活動など、日頃からしっかり学んでいることを知り、感動しました。

■5年生「全力投球 5年生!!」
 「狂言ワークショップ」で外部講師と共に学んだ体験が、随所に生かされた見ごたえのある内容でした。「枕草子」の暗唱、楽器演奏など、素晴らしかったです。
 
■6年生「国会中継」
 さすが6年生。工夫を凝らした興味深い内容でした。大臣役や議員役になりきった演技には、社会の縮図を垣間見せられました。下級生のお手本となる発表でした。

 寒い中、たくさんの保護者や地域の方々に御参観いただき、本当にありがとうございました。児童の発表は、いずれも素晴らしく、成長の証を強く感じました。

狂言ワークショップ




 1月28日(火)、体育館で「狂言ワークショップ」を行いました。
 狂言師の山下守之様(京都・大蔵流 茂山千五郎家 所属)をお招きし、狂言に関するお話や実際の動きなどを体験しました。
 児童はもちろん先生方も、狂言を目の前で見るのは初めてで、皆、ワクワクしていました。講師の御指導の下、実際に「すり足」「笑い」「柿ちぎり」などを練習しましたが、児童にはとても興味深い体験だったようです。
 ワークショップの最後に、代表児童(6年生)がお礼の言葉を述べました。自分が感じたことなどを織り交ぜた大変立派な内容でした。
 このような貴重な機会を提供していただいた講師の方や高千穂町教育委員会の皆様に、心から感謝申し上げます。

給食感謝集会




 1月23日(木)、音楽室で「給食感謝集会」を行いました。
 この集会は、全国学校給食週間(1月24日~1月30日)を機に、学校給食の意義や役割等について理解と関心を深め、給食に携わる方々への感謝の気持ちを高める目的で開催したものです。
 集会に先立ち、全校児童で分担して、給食調理員や給食物資販売元等へ「感謝の気持ちを込めたメッセージカード」を作成しました。
 また、集会では、給食委員会の児童による「給食の歴史」や「給食室の一日」などの発表がありました。
 田原小学校の給食はとても美味しく、児童や職員は毎日ほぼ完食しています。これからも感謝の気持ちを忘れずに、安心・安全な給食がいただける幸せを噛みしめたいものです。

参観日




 1月17日(金)、3学期最初の「参観日」を実施しました。
 当日は、5校時に1~4年生の授業、6校時に5~6年生の授業を参観していただきました。(今回、学級懇談は実施しておりません。2月の参観日に実施する予定です。)
 どの学年の児童も、真剣な態度で授業に臨み、参観された保護者の皆様は、我が子の成長を微笑ましく御覧になっていました。
 ちなみに、次回(2月15日実施予定)の参観日が本年度最後となります。学級懇談、学習発表会、臨時PTA等を予定しております。保護者の方々だけでなく、地域の皆様もぜひ御参加ください。お待ちしております。

子ども意見発表会




 1月13日(月)、田原出張所で田原地区青少年健全育成協議会主催の「令和元年度子ども意見発表会」が開催されました。
 田原小学校の6名の児童が表彰され、意見や標語を発表しました。表彰された児童以外にも、作品を寄せてくれた多くの児童がいます。一人一人の「田原を思う気持ち」は、とても素晴らしく立派です。
 また、児童を温かく見守り支えてくださっている家庭・地域の皆様へ、心から厚く感謝を申し上げます。

3学期始業式




 1月7日(火)、3学期始業式を行いました。
 2年生児童による「新年の抱負」、5年生児童のピアノ伴奏による力強い校歌斉唱、先生方からの学校生活に関するお話などがありました。
 全校児童は真剣な態度で式に臨み、3学期のスタートをしっかりと切ることができました。 
 3学期は、1年間の学習の「まとめの学期」です。勉強や運動などに全力で取り組み、一人一人が納得のいく成果を出してほしいと思います。

2学期終業式




 12月24日(火)、2学期終業式を行いました。
 3年生児童による2学期の振り返り、5年生児童のピアノ伴奏による力強い校歌斉唱、先生方からの冬休みの過ごし方に関するお話などがありました。
 全員が真剣な態度で臨み、2学期をしっかりと締め括ることができました。 
 明日から冬休みが始まります。「命を大切に」して事故や怪我のないよう、楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。

もちつき大会




 12月14日(土)に「もちつき大会」を開催しました。
 児童は3班に分かれて餅つきや餅丸めに挑戦し、自分で丸めた餅を給食の豚汁とともにいただきました。臼や杵を使った本格的な餅つきは、今ではとても珍しく、教育課程の中に組み入れている学校も大変少くなりました。
 田原小で実施できるのも、御協力いただける保護者や地域の皆様のお蔭です。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

持久走大会




 12月14日(土)の土曜参観日に「持久走大会」を開催しました。
 午前9時頃から始まりましたが、児童は寒さに負けず、半袖と短パンで元気よく活動しました。1・2年生が800m、3・4年生が1000m、5・6年生が1200mを走り、全員が完走しました。
 周囲で応援してくださった保護者や地域の皆様の声援が児童の大きな励みになったと思います。寒い中、温かく見守っていただきましてありがとうございました。

重点支援校訪問




 12月11日(水)、第3回「重点支援校訪問」がありました。
 宮崎県教育庁・宮崎県教育研修センター・北部教育事務所・高千穂町教育委員会から合わせて5名の方々にお越しいただき、授業の様子を見て御指導いただきました。また、今回は町内外からの参観者もありました。
 児童たちは、緊張した面持ちで真剣に授業に臨み、先生方は、いつもどおり熱心に指導されていました。
 これが最後の訪問ですが、児童の学力向上や先生方の授業改善につながる貴重な御指導をたくさんいただきました。どうもありがとうございました。

鑑賞教室




 11月14日(木)、田原小学校の体育館で「鑑賞教室」を行いました。
 宮崎県芸術劇場の皆様(8名)にお越しいただき、イソップ童話の「うさぎとかめ」を演じていただきました。
 全校児童で鑑賞し、とても楽しいひとときを過ごすことができました。また、演劇やワークショップを通して、音楽や劇の楽しさや素晴らしさを味わい、豊かな情操を養うことにつながりました。
 宮崎県芸術劇場の皆様方、貴重な体験をさせていただきまして、本当にありがとうございました。

高千穂町教育研究会




 11月13日(水)、「高千穂町教育研究会」が、田原小・中学校で開催されました。
 この研究会は、町内の小・中学校の教職員が、各教科における思考力・判断力・表現力を高める授業の在り方について研究協議を行い、指導力を高め、本町児童・生徒の学力向上を目指す目的で行われるものです。
 田原小学校には、町内外から60名超の先生方が集まられ、授業参観や研究会などに熱心に取り組まれました。研究授業として、6年生の「社会科」の授業を体育館で行いました。ICTを活用した学習活動が展開され、参加者から驚嘆の声が多く聞かれました。
 授業に参加した6年生は、普段の教室とは違う環境に戸惑ったり、大勢の先生方に囲まれて緊張したりしたと思います。しかし、実に素晴らしい授業態度で、しっかり学ぶことができました。「ひとみキラキラ」で「田原っ子」の実力を大いに発揮することができました。

花いっぱい活動




 11月8日(金)、「花いっぱい活動」で花の苗植えを行いました。
 晴れ渡る青空の下、地元の老人クラブの方々に御協力いただいて、全校児童で取り組みました。
 プランター一つ一つに丁寧に苗を植えた後、花壇にも整えました。プランターは、日頃お世話になっている学校周辺の公共施設や店舗等に配る予定です。
 この活動を通して、自然や地域を愛する心を育んでほしいと考えています。

秋の遠足




 11月7日(木)、6年生を除く全校児童が「秋の遠足」に行きました。
 当日は、河内発のバスに乗って移動しました。普段の生活でバスに乗り慣れていない児童にとって、ハラハラ・ドキドキの楽しい社会体験学習となりました。
 行き先は、「西臼杵広域行政組合消防本部」と「高千穂町総合運動公園」です。
 また、昼食の弁当を児童自身が作る「弁当の日」の取組も併せて実施しました。「おにぎりコース」から「チャレンジコース」までの4つのコースにそれぞれが挑戦しました。

修学旅行




 11月5日(火)~7日(木)、2泊3日で、6年生が「高千穂町立小学校連合修学旅行」に行きました。
 行き先は、長崎原爆資料館・平和公園・歴史博物館・吉野ヶ里歴史公園・グリーンランドなどです。それぞれの場所で見聞を広めるとともに、集団行動を通して、規律・責任・友愛・公衆道徳などの大切さを学んだことだと思います。
 また、自宅や学校を離れて、改めて家族や地域のありがたさを実感したことだと思います。
 一回り大きく成長した6年生の今後の活躍を期待しています。

発表集会




 10月31日(木)、発表集会(3・4年生)を行いました。
 3・4年生は、翌日の「高千穂町子ども音楽フェスティバル」で披露する合唱と合奏を発表しました。曲名は合唱「パプリカ」、合奏「夏祭り」でした。
 児童14名と担任の谷口先生が一体となった元気あふれる発表で、鑑賞していた児童や先生方も大変感動して、聴き惚れていました。
 最後に、皆から感想や称賛の声を浴びて、3・4年生は意気揚々としていました。

稲刈り




 10月15日(火)、実習田で稲刈りをしました。
 当日は、澄んだ秋空の下、全校児童が全ての稲を手作業で刈り取ることができました。
 このような貴重な体験ができたのも、田んぼを管理してくださった所有者(保護者)の方をはじめ関係者の皆様方のお蔭です。
 また、当日はお忙しい中、保護者やJAの方々に御協力いただきまして、本当にありがとうございました。心から感謝申し上げます。 

魚つかみ大会




 10月1日(火)、「魚つかみ大会」を実施しました。
 午前中の参観日&「学校保健委員会」を終え、午後の5~6校時、田原小学校のプールを使って行い、全校児童が参加しました。
 西臼杵漁業組合田原支部の皆様の御協力の下、ヤマメのつかみ取りを行いました。
 この活動を通して、身近な自然に触れ、自然を大切にしようとする心を育むとともに、自然を守ろうとする方々の取組を知ることができました。
 御協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

学校保健委員会




 10月1日(火)、「学校保健委員会」を開催しました。
 参観授業&学級懇談が終わってから、3・4校時に体育館で、全校児童と保護者が参加し、「ヨガ」を体験しました。
 講師にスポーツインストラクターの方をお招きし、親子で楽しく運動することができました。
 この活動を通して、親子のコミュニケーションを深めるとともに、心身ともに健康な体をつくる意識を高めていただければと思います。

参観日




 10月1日(火)、2学期最初の参観日を実施しました。
 1校時に1~4年生の参観授業&5~6年生の学級懇談、2校時に1~4年生の学級懇談&5~6年生の参観授業を行いました。
 児童は皆、真剣な態度で授業に臨み、保護者の皆様も熱心に参観されていました。
 また、今回は、学校関係者評価委員や地域の方々も参観され、アンケートにも御協力いただきました。「児童が成長している様子が見られて嬉しかった。」「掲示物への先生方のコメントが素晴らしいと思った。」など、お褒めの言葉をたくさんいただきました。
 参加された皆様、本当にありがとうございました。

キャリア教育「ようこそ先輩」




 10月1日(火)、キャリア教育の一環として「ようこそ先輩」を実施しました。
 この企画は本年度初めての試みで、地域の身近な方(本校のPTA会長様)を講師にお招きし、働くことの意義や地元で働くことのよさなどを考える機会となるようにしました。
 全校児童は、興味津々でお話を聞き、たくさん質問をしました。
 最後に、講師の方から児童へのメッセージがあり、「それぞれの夢に向かって努力していこう!」と激励をいただきました。

田原小・中学校大運動会




 9月8日(日)、田原小・中学校大運動会を開催しました。
 当日は、真夏を思わせるような暑さとなり、熱中症などを心配しましたが、子供たちは最後まで元気はつらつに活動しました。
 子供たちだけでなく、来賓・保護者・地域の方々、そして学校職員、全員が一体となって、大運動会を盛り上げてくださいました。感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございます。
 田原っ子の生き生きとした姿、これまでの学習の成果をしっかり披露することができた最高の運動会でした!

田原小・中学校大運動会の予行練習




 9月4日(水)、田原小・中学校大運動会の予行練習を行いました。
 晴天の下、児童・生徒は一生懸命練習に取り組みました。汗をいっぱい流しながら、リレーもダンスも頑張りました。
 運動会は、9月8日(日)です。雨が降らないことを祈りつつ、最高の運動会になることを確信しています。田原小・中学生の勇姿をぜひ御覧にお越しください。

田原小・中学校大運動会の合同練習




 8月29日(木)、田原小・中学校大運動会の合同練習の1回目を行いました。
 天候が心配されましたが、練習開始前に小雨が降った程度で、後は終了時まで晴天の下、練習することができました。
 会場となった田原中学校の運動場は、中学生の活躍でテントも張られ、小学生は心置きなく練習に専念することができました。
 運動会は、9月8日(日)です。田原小・中学生の勇姿をぜひ御覧にお越しください。

2学期始業式




 8月26日(月)、2学期の始業式を行いました。
 長い夏休みを終え、いよいよ2学期のスタートです。2学期は、運動会、遠足、修学旅行、稲刈り、餅つき大会など、行事がたくさんあります。
 「読書の秋」「実りの秋」とも言われます。気候も穏やかになり、勉強もはかどります。「ひとみキラキラ」「こころワクワク」「からだグングン」で、がんばりましょう!児童の皆さんの活躍を期待しています!

登校日




  8月1日(木)、夏休みの登校日があり、体育館で全校集会を行いました。
 校長先生からは、「平和」について考えようというお話と、「安全」に留意しようというお話がありました。
 また、養護助教諭の佐伯先生が退任の挨拶をされました。2学期からは、現在、育児休業中の養護教諭の園木先生が復帰されます。佐伯先生には、これまで大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
 2学期の始業式は、8月26日(月)です。全校児童が元気にその日を迎えられるように、心から願っています。

田原小職員の保育体験&社会体験




 7月26日(金)、田原小の職員(7名)が保育体験研修と地域社会体験研修に参加しました。
 これは、職員が地域の他業種の方々と共に働くことを通して、親睦を深めるとともに、地域貢献やキャリア教育について考える機会となればと、本校で昨年度から始めた試みです。
 職員は、保育園や酪農家(牛舎)を訪問し、生き生きと活動しながら、それぞれに新しい発見や感動を味わったようです。
 貴重な体験をさせていただいた関係者の皆様、どうもありがとうございました。

1学期終業式




 7月19日(金)、1学期の終業式を行いました。
 式では、代表児童(5年生)による発表「1学期を振り返って」や校歌斉唱(伴奏:5年生児童)などがありました。また、校長先生からは、「命を大切にしてほしい」「自分の命を守ってほしい」というお話がありました。
 式の後、学習・生活・健康の面から、3名の先生方のお話もありました。
 明日からいよいよ夏休みです!8月26日(月)の2学期始業式を全員が笑顔で迎えられるように、元気に楽しく安全に、充実した夏休みを過ごしてほしいと願っています。

結団式




 7月11日(木)、第8回田原小・中学校大運動会の結団式を行いました。
 会場は田原小学校の体育館で、田原中学校の生徒も集まり、総勢64名の児童生徒が式に臨みました。
 大会スローガン「咲きほこれ 勝利の花と 田原っ子」の下、一致団結したプレーと応援で、赤団も白団も勝利を勝ち取ってほしいものです。
 なお、運動会は、令和元年9月8日(日)に開催予定です。

参観日&給食試食会



 7月5日(金)、1学期最後の参観日と給食試食会を実施しました。
 3~4時間目に授業参観と学級懇談を行いましたが、特に3~6年生の参観授業は延岡警察署生活安全課少年係の方々による特別授業でした。児童は、インターネットやスマホなどの危険について真剣に学んでいました。
 また、授業後、給食試食会を行い、5名の保護者の参加がありました。メニューは、「高千穂茶めし」「いわしの梅煮」「きゅうりのおかかあえ」「鶏ごぼう汁」などでした。高千穂町の食材を使った地産地消の「ぬくもりランチ」で、児童や保護者から好評を得ました。給食の大切さも伝わったようです。

テレビ番組の取材・収録




 6月25日(火)、テレビ番組の取材・収録がありました。
 当日は、水泳学習のため、全校児童と職員で町営プールまで行っていました。授業を終え、学校にたどり着くと、撮影スタッフの方々が待っていらっしゃいました!
 ほとんどの児童が初めての体験だったのにかかわらず、とても自然体で撮影に臨むことができました。インタビューにも笑顔で応えていました。
 放映予定日時は、7月3日(火)午後8時頃から、MRTテレビです。皆様、ぜひ御覧ください。

発表集会(6年生)




 6月18日(火)、発表集会(6年生)を行いました。
 6年生は、社会と音楽の授業で学んだことを発表しました。社会は、歴史の時代と出来事の暗唱、音楽は、リコーダー演奏と合唱という内容でした。
 最高学年ならではの落ち着いた堂々とした発表で、鑑賞していた児童や先生方も大変感動して、聴き惚れていました。
 最後に、皆から感想や称賛の声を浴びて、6年生も誇らしそうでした。

プール開き




 6月14日(金)、プール開きをしました。
 本年度から、学校のプールではなく、町営プールを利用して水泳学習を始めました。
 初日は、あいにくの雨で寒い一日でしたが、町営プールは屋内の温水プールなので、快適な環境の中で水泳を満喫することができました。
 これから本格的な夏に向けて、水泳を通して、児童には体力を付けてほしいと思います。

花いっぱい活動




 6月12日(水)、「花いっぱい活動」の一環として花の苗を植えました。
 梅雨の晴れ間で抜けるような青空の下、地元の老人クラブの方々に御協力いただいて、全校児童で取り組みました。
 プランター一つ一つに丁寧に苗を植えた後、花壇の土を整えました。プランターは、日頃お世話になっている学校周辺の公共施設や店舗等に配る予定です。
 この活動を通して、自然や地域を愛する心を育んでほしいと考えています。

田植え




 6月11日(火)、田植えを行いました。
 当初の予定では、6月7日(金)に実施するところでしたが、雨のため11日(火)に延期となりました。当日は、晴天に恵まれ、全校児童で一団結して田植えに取り組むことができました。
 実習田は、本校の保護者の田んぼです。保護者、地域の方、JAの方などに御協力いただき、準備や補助なども行っていただきました。皆様、本当にありがとうございました。
 この活動を通して、米作りの苦労や喜び、自然環境の大切さ、郷土愛などを学んでほしいと考えています。

参観日




 5月28日(火)、参観日で授業参観を行いました。
 当日は、「保・小連絡協議会」も同時開催し、児童が卒業した保育園の保育士の皆様も、保護者や地域の方々と一緒に参観されました。
 本年度2回目の参観日でしたので、児童の緊張も前回より和らぎ、集中して授業に臨んでいました。参観者からも「楽しそうに学んでいる」「成長がうかがえる」などの声が聞かれ、好評を得ました。

春の遠足





 5月17日(金)、「春の遠足」を行いました。
 当日は悪天候が危惧されましたので、場所を当初の「三秀台」から学校内に変えて実施しました。
 1~4年生及び6年生(5年生は「集団宿泊体験学習」のため不在)は、校内遠足を存分に楽しみました。
 まず、全員で体育館で活動した後、「田原ファミリー」に分かれ、それぞれ6年生を中心に趣向を凝らした活動を楽しみました。
 校内遠足でしたが、心に残る貴重な思い出となりました。

集団宿泊体験学習




 5月15日(水)~17日(金)、高千穂町内の小学校5年生が「集団宿泊体験学習」を行いました。宮崎県むかばき青少年自然の家での2泊3日の体験学習です。
 田原小学校の5年生(11名)は、町内の5年生との交流活動や自然体験などを満喫しました。
 この体験学習を通して、親睦や協力の大切さを学ぶとともに、規律ある集団生活ができるようになりました。学んだことを、これからの生活の中でぜひ生かしていってください。期待しています!

歓迎集会




 4月26日(金)、歓迎集会を行いました。
 4月に入学した1年生を歓迎するための集会です。6年生が中心となって、1年生が楽しめる活動メニューを考えました。
 参加した1年生は大喜びで、2~6年生とのふれあいを存分に楽しみました。
 全校児童40名で、新しい田原小学校の伝統をつくっていきましょう。

JRC登録式




 4月23日(火)、JRC登録式を行いました。
 田原小学校は、青少年赤十字に加盟しています。西臼杵地区の小学校で唯一の加盟校です。全校児童で、「花いっぱい活動」や「ペットボトルふたの回収」などに、積極的に取り組んでいます。
 今回、新たに3名(1年生)の児童の登録を行い、バッチを授与しました。
 これからも、皆で協力して活動していきましょう。

土曜参観日




 4月20日(土)、授業参観・学級懇談・PTA総会を行いました。
 本年度初めての参観日ということで、児童は朝からはりきって授業に臨んでいました。先生方もいつも以上に準備を万端にして、保護者を迎えられました。
 学校の教育活動が終わった後は、夜、PTA歓迎会も盛大に行われました。たくさんの保護者の皆様に御参加いただきまして、本当にありがとうございました。

交通安全教室




 4月16(火)、交通安全教室を行いました。
 講師に交通安全協会及び河内駐在所の方々を招き、安全な道路歩行の仕方や自転車の乗り方などを学びました。
 田原小学校の運動場や周辺の交差点などでの実地演習は、臨場感あふれ、児童はいつも以上に真剣に取り組んでいました。
 この学習を生かし、日頃から交通安全を意識した行動ができるようになってほしいです。

入学式




 4月11日(木)、入学式を行いました。
 新入学児童3名は、とても明るく元気よく、大きな声で挨拶や返事をすることができました。田原小学校の立派な1年生です。
 これから始まる学校生活は、楽しいことや嬉しいことがいっぱい待っていることでしょう!
 期待に胸をふくらませ、毎日元気に登校してくださいね。

新任式・始業式




 4月5日(金)、新任式と始業式を行いました。
 新任式では、新しく田原小学校に赴任された2名の先生方を迎え、皆で歓迎しました。
 始業式では、代表の児童が新学期の抱負を述べ、校長先生が全校児童への期待を語られました。
 いよいよ新年度のスタートです!「ひとみキラキラ・こころワクワク・からだグングン」で、充実した学校生活を送りましょう。

離任式




 3月28日(木)、離任式を行いました。
 田原小学校を転出される4名の先生方とのお別れの式です。
これまでお世話になった先生方への感謝の気持ちを込めて、拍手で見送りました。
先日、卒業した6年生も全員参加してくれました。心温まる大切なひとときとなりました。

修了式




 3月26日(火)、修了式を行いました。
6年生が卒業して、39名となった在校生(1~5年生)。各学年の代表児童に修了証が渡されました。修了おめでとうございます!
 4月からは、それぞれが進級して、新しい学年を迎えます。
明日から始まる春休みのうちにしっかり英気を養って、新学期の準備をしましょう!

卒業式




3月25日(月)、卒業式を行いました。
12名の卒業生は、緊張の中にも堂々とした立派な態度で、最後までしっかり臨めました。さすが6年生・卒業生です!
田原小学校で学んだことを生かし、これからの中学校生活で大いに活躍してください。
御卒業、おめでとうございます!

お別れ遠足




 3月1日(金)、「お別れ遠足」を行いました。
 まず、体育館で「6年生を送る会」を開き、1~5年生が、6年生にお礼のプレゼントを渡したり、一緒に遊んだりしました。
 次に、全校児童で「追跡ハイキング」をしました。田原ファミリー(1~6年生までの混合チーム)で協力して、4つのチェックポイントを歩いて回りました。
 当日は絶好の遠足日和で、6年生との最高の思い出をつくることができました。

木育活動




 2月19日(火)、「木育活動」を行いました。
 講師に西臼杵支庁、高千穂町役場、地元の造園(樹医)の方々を招き、6年生12名が学習しました。
 まず、学校近辺の神社に樹木を見に行き、説明をうかがいました。次に、教室で木工づくりに挑戦しました。使われた樹木は、6年生の年齢と同じ12年の年輪のあるものでした。
 この学習を通して、故郷を愛する心、自然を守る心、絆を大切にする心などをはぐくんでほしいと思います。

学習発表会





 2月16日(土)、「学習発表会」を行いました。
 寒い中、たくさんの保護者や地域の方々に御参観いただき、本当にありがとうございました。
 児童の発表はどれも素晴らしく、成長の証を強く感じました。
 また、「おはなし くれよん」の皆様による読み聞かせもありました。

なわとび大会




 2月15日(金)、「なわとび大会」を行いました。
 会場となった体育館は、冷え込みが厳しく、凍える寒さでしたが、全校児童は元気いっぱい活動していました。短縄も長縄も、1年生から6年生まで上手に跳ぶことができ、体力向上の成果を強く感じました。
 ちなみに、同日の午後、宮崎市で「宮崎県体力つくり優良校表彰式」が行われ、田原小学校が表彰されました。

給食感謝集会





 1月22日(火)5時間目に、給食感謝集会を行いました。
 給食の始まった歴史のお話から始まり、その後、代表児童が調理員の先生に日頃の感謝の言葉と全校児童の感謝メッセージを送りました。
 また、栄養教諭の永田先生を講師としてお招きし、講話をしていただきました。
 多くの方々の協力があって美味しい給食ができあがるのだと、改めて感謝の気持ちをもつことができました。

青少年健全育成協議会




 1月14日(月)9時30分から、田原出張所集会所にて、田原地区青少年健全育成協議会の「子ども意見発表会」があり、田原小の子供たちも意見や標語を発表しました。
 参加した児童全員が堂々と発表し、表彰を受けました。
 どの子供たちの発表も素晴らしく、思わず聞き入ってしまうほどでした。
 これからも、このような行事に積極的に参加し、自信をつけていってほしいと思います。

3学期始業式





 あけまして、おめでとうございます。
 1月7日(月)、3学期の始業式を行いました。
 校長先生の「変わる」「変える」についてのお話や、係の先生方のお話を聞いて、児童全員が3学期への気持ちを新たにしていました。
 3学期も充実した学校生活が送れるように、みんなで頑張っていきましょう。

2学期終業式





 12月21日(金)、2学期終業式を行いました。
 代表児童による2学期の振り返り、児童のピアノ伴奏による力強い校歌斉唱、先生方からの冬休みの過ごし方に関するお話がありました。
 全員が真剣な態度で聞き、2学期をしっかりと締めくくりました。 
 明日から冬休みが始まります。
 事故や怪我のないように、楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。

発表集会(1年生)





 12月18日(火)、1年生の発表集会を行いました。
 発表曲は「ドレミの歌」で、合唱、鍵盤ハーモニカ、合奏と、様々な形で披露しました。
 一人一人が自分の役割をしっかりとこなし、元気よく歯切れのよい発表をすることができました。

持久走大会・もちつき大会


 12月8日(土)、2時間目に持久走大会、4時間目にもちつき大会を行いました。




 持久走大会は、1・2年生が800m、3・4年生が1000m、5・6年生が1200mを一生懸命走り、全員が練習以上の力を発揮しました。




 もちつき大会では、まず地域の方にもちつきの実演をしてもらい、その後に児童が二人組でもちつきに挑戦しました。重い杵を振り上げるのが大変そうでしたが、全員がもちを一生懸命つくことができました。もちをついた後は、自分の分のもちを丸めて、給食の時間に豚汁といっしょに美味しくいただきました。
 全体を通してもりだくさんな一日になりましたが、とても充実した一日になりました。
 多くの保護者や地域の皆様の協力のおかげで、今回も行事をスムーズに行うことができました。ありがとうございました。

町子ども音楽フェスティバル





 11月2日(金)、2・3・4年生が平成30年度町子ども音楽フェスティバルに出場しました。
 合唱では「太陽のサンバ」を元気よく歌い、合奏「Paradise Has No Border」では、観ている人が思わず踊りたくなるような演奏を披露しました。
 練習以上の力を発揮し、会場に素晴らしいアンサンブルの音を届けることができました。

避難訓練(火災)





 火災を想定した避難訓練を行いました。
 他の災害時訓練と同様、児童全員が迅速に避難し、その後の消防本部の方のお話もしっかりと聞いていました。
 消火体験や煙の中の避難体験も、言われたことを守って上手に行うことができました。
 今回の訓練で学んだことを、今後の生活に生かしてほしいです。

修学旅行(6年生)








 10月24日(水)から26日(金)にかけて、6年生が修学旅行に行きました。
 長崎では原爆資料館、平和公園、佐賀では吉野ヶ里遺跡、熊本ではグリーンランド等、それぞれの目的地で楽しみました。
 3日間、決められたルールをしっかりと守り、全員が怪我もなく全力で楽しみました。
 6年生にとって、すばらしい思い出になったと思います。

秋の遠足






 10月26日(金)、秋の遠足を行いました。
 今回の目的地は高千穂峡です。
 途中までは路線バスで、降りた後は徒歩で高千穂峡へ向かいました。
 到着した後は、高千穂峡敷地内を観察したり、池の鯉を見たりなど、時間いっぱい楽しみました。
 「お弁当の日」という事で、子供たちのお弁当も気合いの入ったものがたくさんありました。
 雄大な景色も観ることができ、今回も楽しい遠足になりました。

発表集会(2・3・4年生)





 10月23日(火)、2・3・4年生の発表集会を行いました。
 曲は、合唱「太陽のサンバ」合奏「Paradise Has No Border」でした。
 全員の音がまとまった素晴らしいアンサンブルで、会場で見ていた方々も驚くほどの素晴らしい発表でした。