トップページ

学校からのお知らせ

第10弾 5月20日(日)閉会式

 五月晴れの下、第16回永久津小・中学校合同春季運動会が終わりました。総合優勝は赤団、応援の部は白団でした。お互いに白熱した競技や応援を繰り広げてくれ、勝ち負けには関係ないすがすがしい姿が輝いています。御来賓の皆様、保護者の皆様、永久津地区住民の皆様、そして、感動をもたらしてくれた永久津小・中学校のみなさん、本当にありがとうございました。そして、運動会に関して関わっていただきましたすべての皆様、この2か月間、ご苦労様でした!


   

第8弾 5月20日(日)PTA地区団技

 今年度からPTAの地区をA(岡原・黒仁田・永久井野・坂下・保楊枝原)、B(深草・西永久津・曙・森吹・上永久津)、C(永久津・永久津団地)、D(三親)の4ブロックになり、PTA活動が行われています。まず、ラグビーボールを25m1人で蹴り進み(4名でつなぎ)、次は、ラグビーボールをバスケットリングに入れて、同じく4名でつなぎ、最後は、男性陣による障害物競走(袋飛び、梯子くぐり、チューブ通し、網くぐり)で、同じく4名でつなぐ団技でした。それぞれ、悪戦苦闘する中、栄えある優勝は、B地区ブロックとなりました。総勢48名の保護者による熱戦が繰り広げられました。ありがとうございました。

   

第7弾 5月20日(日)伝統芸能 めしげ踊り

 岡原地区に古くから伝わるめしげ踊りを、小学校4年生~中学3年生までの児童生徒全員で披露しました。中学生が、小学生に衣装の着付けを手伝う姿は、ほほえましい光景です。
 これからも郷土芸能の伝承をしていきます。どうぞご覧ください。

  

  

第6弾 5月20日(日)PTA地区対抗リレー

 PTA地区対抗リレーが始まると思いきや、毎年恒例の宮崎牛によるパフォーマンスです。今年は、ゴレンジャーも参加して、地区対抗リレーを盛り上げていただきました。地区対抗リレーは、永久津小中教職員チームの校長先生がアンカーとして、見事テープを切り、1位となりましたが、オープン参加のため、A地区ブロックの優勝でした。ありがとうございました。

  

  

第4弾 5月20日(日)永久津総ぐるみ地区団技

 今年度、永久津地区の教育振興会の方々にご尽力を賜り、永久津地区総ぐるみ地区団技を実施しました。50歳代、60歳代の地区の方々を中心にでかパンでGO!とボール渡しを複合した団技を3ブロックに分けて、実施しました。永久津小中学校を支えてくださる地区の方々に感謝申し上げます。

   

第1弾 5月20日(日)第16回永久津小中学校合同春季運動会当日

 五月晴れです。昨日までの不安定な天候に悩まされましたが、雲一つない快晴です。職員や児童生徒の朝の意気込みや打ち上げ花火の方々など、運動会前の朝の様子を掲載しておきます。これから随時、運動会の様子をアップさせていきます。ぜひ、ご覧ください。

  

  

いよいよ体育大会


5月20日(日)にいよいよ小中合同運動会が開催されます。複数の競技の選手として、また競技役員として、一人一人が活動する機会が多く、それだけ大変ではありますが、皆にとって思い出深い運動会になると思います。まさに完全燃焼をめざして思い切り自分を表現してもらいたいです。応援よろしくお願いします。


  

小中合同運動会予行練習

16日(水)に小中合同運動会の予行練習を実施しました。
いろいろな課題も見つかり、解決に向けての職員会をそ
の日の午後には行いました。残り少ない練習期間で仕上
げていく予定です。
 
 
 

第1回PTA奉仕作業

 本日、5月13日(日)小雨が降る中、総数65名が参加しての第1回奉仕作業が行われました。生徒も全員参加して、先生方と共に学級花壇の草抜きや切り落とした枝や草などの後片付けをしました。お母さん方は、運動場トラック内の草抜き、お父さん方は、草刈りや、枝払い、重機による枝や草の処理など、役割分担がしっかりできていました。おかげさまで、校舎内外がすっきりし、きれいになりました。これで、20日(日)に行われる小中合同春季運動会の明日からの練習に生徒も一生懸命取り組める環境となりました。
 今回、須木の平野建設様がご厚意により、高圧洗浄機を用いて、校内のセメントやタイルなどきれいにしていただきました。奉仕作業が終了後も引き続き、作業をしていただきました。雨等で滑りやすくなっていた場所の危険性がなくなりました。誠にありがとうございました。感謝申し上げます。
         

小林市陸上記録会

5月3日に小林市陸上競技場で開催された記録会に、
本校陸上部が出場しました。当日は大変な強風で走り
にくそうでしたが、自己ベストの記録を出すことがで
きた選手もいたようです。


女子バレー、小林リ-グ戦優勝

ゴールデンウィークの前半4月28日~29日に、
市内各地の体育館で開催された標記大会において、
本校女子バレーボール部が1位リーグで優勝しまし
た。おめでとうございます。この結果、6月に開催
される地区中学校総合体育大会での第1シードが決
定しました。活躍を期待します。
同時開催の男子チームは残念ながら上位に食い込む
ことはできませんでした。

交通安全教室

本日は小林警察署より交通安全指導が行われました。自転車に乗るうえでの注意点としてまずは自転車の整備をしっかりとしておくこと、走行する際は周囲をしっかりと確認すること、反射板を付けること等を確認しました。運動場での走行では安全に関するアドバイスをいただき、生徒たちの意識も高まったようです。

   

第一回参観日と弁当の日

本日は今年度初めての参観日でした。学級担任の授業や学校経営説明、学級懇談会が行われました。授業では少人数ならではの活気のある授業が展開されました。以下に本日の弁当や参観授業、学校説明会の様子を掲載します。

     

小中合同運動会結団式

本日は朝、中学生は小学校に集合し、8:15より小中合同の運動会結団式を行いました。小学校の校長先生のあいさつに始まり、実行委員長のあいさつの後、団対抗のフラフープくぐりを行い、団色を決定しました。後半は団長、リーダーの紹介と決意表明、団担当の先生の自己紹介、各団の応援の練習などを行いました。各団の応援はどちらも大いに盛り上がり、中学生のリーダーシップにより初めて参加した小学校1年生の児童達にも頼もしく見えただろうと思います。

  

硫黄山250年ぶり噴火!

 4月19日(木)午後3時39分頃、えびの市の霧島連山である硫黄山(1317m)が、250年ぶりに噴火しました。火口から最大250mまで噴煙が上がりました。噴火警戒レベルも火口周辺規制の「2」から入山規制の「3」に引き上げられました。気象庁によると江戸中期の1768年以来とのことです。新燃岳も含めて、今後の火山活動状況を把握して、とっさの時に対応できるように、登下校時のマスク(着用と携帯)など、今後も各人の自覚と対策が必要です。
 20日(金)朝6時30分、永久津中学校2階2年生ベランダ東側から見た様子を掲載しておきます。
  

永久津小中学校「第1回PTA専門部会」

 4月17日(火)19:00~20:00永久津小学校にて、永久津小中学校「第1回PTA専門部会」が開かれました。PTA会長、担当校長先生のあいさつの後、総務部・事業部・生活指導部・保健体育部・成人教育部の5つに分かれて、平成30年度PTA事業計画を話し合いました。児童生徒のために、PTAが今年度の行事を成功させようと再認識した会でもありました。この1年間、よろしくお願いいたします。
 

最初の全校集会

本日は最初の全校集会が行われました。生活面や清掃について各担当から話がありました。校長先生の話では大リーガーの大谷翔平選手が学生時代から高い志をもち、それに向けてどのようなことを意識して取り組んできたかという内容でした。その項目は多岐にわたり、普段の生活面についても触れられていました。その項目は職員室前のギャラリーに掲示してあります。
  
 

第72回入学式について

本日は第72回目の入学式が行われました。新入生9名は緊張した面持ちの中でも気体に満ちた表情で明日からの登校を楽しみにしているようです。新入生誓いの言葉では神之薗寿一君が中学生としての抱負を堂々と述べ、頑張っていく決意を見せてくれました。
在校生も準備、片付けと進んで動き、新入生の登校を心待ちにしています。

 

平成30年度 第1学期始業の日

 いよいよ平成30年度が始まりました。気持ちも新たに、2年生・3年生の代表発表がありました。2年生は、①忘れ物をしない②1年生の手本になる③文字を丁寧に書く、3年生は、①5月の小中合同運動会の準備に全力を尽くす②委員会活動のリーダーとしてベストを尽くす③最後の中体連に向けて西諸地区での優勝を目指し、県大会ベスト8に入るなど、抱負を発表してくれました。
 校長先生からは、「今年も継続は力なり!」読書本に親しむ、具体的な努力目標を立てるなどお話がありました。また、学習部・保健体育部・生徒指導部からのお話もありました。特に学習部から、筆箱の中のペン類についての指導もありました。
 心新たに、初心を忘れず、学校生活を元気で明るく過ごしてほしいと思います。

 

平成30年度 新任式

 3月に3名の先生が転出され、寂しい思いをしておりましたが、この4月より、新たに3名の先生方が着任されました。生徒も各先生方の挨拶を聞き漏らさないようによく聞いていました。これから、永久津中学校でのご指導、よろしくお願いいたします。その時の様子を掲載しておきます。

  

平成29年度日本PTA全国協議会表彰

 永久津小・中学校の教育活動やPTA活動などの運営の功績が認められ、日本PTA全国協議会より、個人の部で神之薗寿さんが表彰されました。今後とも永久津小・中学校の発展のためによろしくお願いいたします。平成29年度のPTA会長より表彰される様子を掲載しておきます。おめでとうございました。

泣く 第71回卒業式

本日の午前中に第71回の卒業式が厳粛な雰囲気の中、行われました。
教育部長の山下康代様をはじめたくさんの来賓の方々、保護者の皆様に
お越しいただき、盛大に卒業式を行うことができました。
男子7名、女子4名、計11名の3年生が卒業していきました。
本当にありがとうございました。
  

  

  

ノート・レポート 読み聞かせ(3月)

本日の朝、今年度最後の読み聞かせが行われました。
どの学年も真剣に聞き入っていました。
最後に、一年間の感謝の気持ちを込めて色紙を贈呈しました。
読み聞かせをしてくださった3名の方々、一年間ありがとうございました。

  

  

グループ 全校レクリエーション

3月9日(金)の5,6校時に全校でレクリエーションをしました。
陣取りとドッチボールを行い、全校生徒で盛り上がりました。
  

  

給食・食事 全校調理実習

3月9日(金)の3,4校時に全校で調理をしました。
三年生との思い出作りで、全学年を縦割りの班に分け、
それぞれの班で調理しました。
先生方も一緒になって楽しい時間を過ごすことができました。
  

  

  

小林地区更生保護女性会より「しおり」寄贈

 本日、小林地区更生保護女性会より3名来校され、卒業を前にした3年生に対して、「読書の際に、また日記帳等に使っていただければ幸いです」と押し花の「しおり」がプレゼントされました。一度きりの人生を出会った方々や故郷を大切に思い、これからも健康に気を付けて、立派に成人されますようにとお言葉をいただきました。
 3年生代表が、大切に押し花の「しおり」を使わせていただきますと、最後にお礼と感謝の言葉を述べました。
    

語り継ぐ被爆体験(家族・交流証言)

 本日、3年生は、長崎県より平田周さんをお迎えし、祖父の句集「原爆句抄」や母の被爆体験とあわせて語り継ぐ被爆体験の講話を聞きました。今回の家族証言講話の中では、祖父の体験を地元の漫画家が描いた漫画の場面を交えたお話をしていただきました。
 原爆の悲惨さを語り継ぐことや相手の気持ちを思いやった行動が大切であることなど大変感銘を受けました。

 

了解 生徒集会(3月)

3月5日(月)の朝、生徒集会が行われました。
生徒会長の話の後、各専門委員会から2月の反省と3月の目標、
具体的対策が発表されました。
最後に、生徒会による企画もあり、クラス対抗で盛り上がりました。

  

  

会議・研修 全校集会(3月)

3月2日(金)の朝、全校集会が行われました。
表彰を行った後、校長先生の話、諸連絡がありました。
最後に、服装容儀検査が行われました。
  

いよいよ春到来!

 今、学校校舎裏にある梅が満開を迎えています。桜のつぼみも梅満開に合わせて、次なる準備をしています。今週から3月に入り、生徒にとっては、次年度に向けて総まとめの時期を迎えています。雨上がりのさわやかな今朝7時に撮った写真を掲載しておきます。待ちに待った春がやってきました。

   

ノート・レポート 読み聞かせ(2月)

本日の朝、2月の読み聞かせが行われました。
どの学年も真剣に聞き入っていました。
来月が今年度、最後の読み聞かせになります。
宜しくお願いします。
  

今年度最後の「第3回専門部会」

 2月21日(水)19時30分~20時30分永久津中学校会議室において、今年度最後の永久津小中学校PTA第3回専門部会が行われました。総務部・事業部・生活指導部・保健体育部・成人教育部の5つの部(約40名)で、今年度の事業計画の反省と平成30年度への引き継ぎ事項などが話し合われました。活発な意見が飛び交い、来年度へのPTA新組織への橋渡しができた会となりました。
 3月8日(木)19時30分より永久津小学校にて、平成30年度のPTA総会が行われます。その準備も着々と進んでいます。永久津小中学校のPTA活動がますます発展することを願いつつ、1人1人のPTA会員の皆様に感謝申し上げます。

 

野菜の調理実習

野菜ソムリエの大角恭代先生の家庭科第2弾。
本日は、今朝どれ旬の野菜を使った「スイートポテトフライ」と
「大根シチュー」の調理です。
大角先生の旬の野菜の味を知ってほしいという願いがこもった、
貴重な調理実習となりました。
 
 

家庭教育学級 閉級式

 2月19日(月)19時30分~21時00分永久津小学校(多目的室)において、平成29年度ひまわり・みどり学級(永久津小中合同家庭教育学級)の閉級式が行われました。まず、永久津小学校の校長先生による講話がありました。明治7年永久津小学校創立から現在に至る学校沿革史について、写真を交えながらわかりやすくお話ししていただきました。明治7年学校創立・明治14年の西小林移転・明治17年小林小分校として再興・明治25年小林村立永久津小・昭和35年児童数480人・昭和39年頃全校生徒で桜の植樹・昭和40年柚木山新校舎・平成7年時計とめしげ踊りのレリーフのある現在の新校舎など、写真や地域の方々の証言をもとに話され、受講者も懐かしき話に大いにわき上がりました。中でも、旧小学校(現永久津保育園)にあった校舎の校門石段が、現校舎の運動場側に利用されていることなど、温故知新を伺わせられ、先達の方々の思いを知ることができました。
 その後、茶話会が開かれ、慰労も含めて四方山話にわき上がりました。1年間、成人教育部の方々や会員の皆様、お疲れ様でした。

 

立志式・記念講演開催

2年生の立志式を市教育委員会や地域のご来賓や保護者を迎えて、全校生徒出席のもと開催しました。2年生の夢や決意発表とともに、保護者への感謝のことば、それに対する保護者のことばで、感動で会場が包まれました。式終了後、外山とも子氏による記念講演「未来予想図を描こう」で、グローバルなものの見方や自分自身の身体や生活習慣についての話を聴くことができました。
 

平成4年度第46回卒業生厄年同窓会よりご寄付

 平成4年度 永久津中学校 第46回卒業生厄年同窓会38名の代表4名の方々が来校され、ご寄付をいただきました。当時の永久津校区のお話を伺う中で、平成13年に新校舎ができましたが、当時は前の校舎で勉学に励んでおられたとのことです。卒業生の方々の故郷を誇りに思い、学校のさらなる発展を願う気持ちに感動するとともに、有難く感謝申し上げます。なお、いただきましたご寄付は十分に検討した上、子どもたちのために今後大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました。

 

かわいい鬼が来校

大豆プロジェクトが終わった後、参加した永久津保育園の年長さんが、各学年の教室を回って、豆まきをしてくれました。自作のお面をつけて、かわいい鬼たちでした。受験生のいい厄除けになったことでしょう。
 

大豆プロジェクト「地産地消 調理実習」

 2月2日(金)9時40分から11時30分永久津中学校家庭科室にて、収穫した大豆を使って、永久津小5・6年生24名、永久津中1・2年生20名、永久津地区営農組合、JAこばやし職員・OB含めておよそ65名で大豆料理を行いました。甘辛揚げや寄席豆腐を作りました。途中、永久津保育園年長さん6名も合流して、全員で試食しました。大豆のコクのある甘味が口の中に広がりました。受験を前にした3年生は、参加しませんでしたが、あとで試食でき、おいしいと歓声が上がりました。
 この活動は、7月21日大豆種まき、7月24日大豆発芽、8月28日開花、9月11日結実、12月1日手作業での大豆収穫、その間猛暑の中での中耕や草取りにJA職員の皆さんで頑張っていただきました。さらに農産課の皆さんを中心に選別乾燥・検査をしていただき、ようやくこの日の調理実習につながりました。品種名「フクユタカ」大粒120kg、中粒150kg、小粒40kgの計310kgの大豊作でした。
 「食と農」「助け合い」を通じた地域社会とのつながりを実感した1日となりました。

  
  
     

   
  

第3回学校運営協議会

 2月1日(木)永久津中学校にて、今年度最後の学校運営協議会を開催しました。学校関係者の方による評価や小・中学校ごとの自己評価の検討を行いました。永久津小・中学校の今年度の取り組み(知育・徳育・体育・食育・その他)について、運営協議会委員の方々から様々な角度からご意見をいただきました。あいさつやえんぴつ及び箸の持ち方や朝食、Jアラート対応、男女混合名簿など話題になりました。今後の指導に生かしていきたいと思います。誠にありがとうございました。
 3月中に、今年度の学校評価を本ホームページ上に掲載させていただきます。

会議・研修 新入生説明会

1月30日(火)の午後、新入生説明会を実施しました。
学校長のあいさつ、生徒会による学校紹介、学校行事、学習面の説明
生徒指導面の説明、部活動の説明、授業参観という流れで行いました。
また、新入生による抱負の発表も実施しました。
大きな声で堂々と発表してくれました。

  

  

小林市駅伝競走大会

1月28日(日)に市総合運動公園陸上競技場をスタート・ゴールとして、
第67回という伝統ある駅伝競走大会が開催されました。
本校からも永久津校区チームに男子2名・女子2名が参加し、
全力でタスキをつないでくれました。
結果は第9位でした。お疲れ様でした。
 

善行青少年表彰

1月26日に市中央公民館において、標語・作文と善行青少年の合同表彰式が
開催されました。本校からは、3年女子1名が善行青少年として、
生徒会活動や部活動、ボランティア活動等への取組を認められ表彰されました。
おめでとうございます。
 

ノート・レポート 読み聞かせ(1月)

本日の朝、1月の読み聞かせが行われました。
どの学年の生徒も真剣に聞き入っていました。
読み聞かせをしていただいた3名の方々、いつもありがとうございます。

     

1月生まれバースデー給食

今日は、1月生まれのバースデー給食でした。
1年生1名と2年生2名が、校長室で一緒に給食を食べました。
ちょっと照れて、笑いながらの給食でした。

花丸 第7回家庭教育学級(親子料理教室)

 昨日23日(火)19:00~21:00永久津小学校家庭科室において、親子料理教室【季節の野菜のフリッタータ&イトヨリのアクアパッツア】を作りました。講師にクッチーナ・マンマ・デル・ベッシェの福田俊幸先生・福田麻美子先生に来ていただき、懇切丁寧に教えていただきました。22名の参加で、中学生も4名参加してくれました。試行錯誤しながら、トマトソース作りからフリッタータ、アクワパッツアをみんなで協力して作り上げました。日頃あまり使わないローリエやオレガノ、ケッパー、オリーブなどさまざまなハーブなど使いました。最後は、全員でおいしくいただきました。
 次回は、閉級式になります。数多くの参加をお待ちしております。
 
  《トマトソース作りの指導①》        《チダイのさばき方の指導②》
   
《フリッタータ・アクワパッツア指導③》  《家族で一致団結料理スタート④》
 
  《家族で楽しい料理スタート⑤》     《男性も真剣に盛り付け⑥》
 
 《ようやく盛り付けいきますよ⑦》  《みんなでおいしくいただきました⑧》
 

グループ 給食感謝集会

6校時に、給食感謝集会を行いました。
学校栄養教諭の先生に来ていただき、給食の始まりや給食で必要な栄養、
給食を作るときに気をつけていることなどを話していただきました。
参考になることがたくさんありました。ありがとうございました。
保体委員会による給食標語の表彰も行われました。

  

  

家庭科研究授業に野菜ソムリエ

本日の家庭科研究授業は「野菜の調理」ということで、調理前に野菜のことを専門家
から詳しく学ぶ内容でした。
野菜ソムリエの大角恭代さんに、野菜の種類や伝統野菜などについて興味深い話を
聴くことができました。
 

夜 永久津中から見たイプシロン3号成功の軌跡(夜光雲)

 本日午前6時6分、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、小型固体燃料ロケット
「イプシロン」3号機を鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げました。
約52分後に小型観測衛星「ASNARO(アスナロ)2」を予定の軌道に投入して、
打ち上げは成功したそうです。写真左は、朝6時30分に永久津中学校東側にて、
その軌跡を撮影しました。写真右は、イプシロンから見た永久津中学校を掲載して
おきます。(昨年、ドローンにて撮影)
 1961年4月12日当時ソ連:ユーリイ・ガガーリンがボストーク1号に搭乗して、
人類初めて有人宇宙飛行を遂げ、「地球は青かった」の名言(正確には「空は非常に
暗かった。一方、地球は青みがかっていた」)を残してから、はや56年、これからも
永遠に続く人類の無限の力を感じさせる朝となりました。              

 

会議・研修 冬休み明け集会、生徒集会

本日の朝、生徒集会と冬休み明け集会を会議室で行いました。
生徒集会では、生徒会長の話の後、各専門委員会からの1月の目標に対する
具体的対策が提案されました。
保体委員会の体力向上計画のやり方についても説明がありました。
冬休み明け集会では、各学年の代表生徒による新年の抱負の発表、
校長先生の話、各分掌部より連絡があり、服装容儀検査を行いました。

  

  

  

  

  

小中合同PTA行事「めのもち作り」

 昨年12月に実施予定でした毎年恒例の収穫祭が、インフルエンザ流行に伴って、
中止となりました。その代わりに1月7日(日)午前中に「めのもち作り」を実施しました。
小中学校の児童生徒や保護者、地域の方々が多数参加され、最後は餅や豚汁をお昼に
ごちそうになりました。作った色とりどりのめのもちはエノキの木にさして、
小中学校の玄関に飾られました。
前日準備から当日まで、携わられたすべての方々に感謝申し上げます。
ありがとうございました。そのときの様子を掲載しておきます。
 
  

  

  

  

NEW 謹賀新年

明けましておめでとうございます。
本年も永久津中学校を、そして本webページを
よろしくお願いします。
皆様に最新の情報を発信すべく、鋭意更新して
参りますのでご期待ください。

にっこり ありがとうございました!

今年も本ホームページを閲覧していただき、
ありがとうございました!
4月から12月までで約70000件のアクセスがありました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

三校中学生サミット

12月26日東方中学校において、須木中、東方中、永久津中の三校生徒会役員が
参加して、各校の活動紹介や意見交換を行いました。
本校生徒会役員にとって、他校の役員の発言や取組など、いい刺激となる会となりました。
 
 

お知らせ 冬休み前集会

大清掃の後、会議室で冬休み前集会を行いました。
校長先生の話の後、学習面、生徒指導面、保健安全面について担当の先生から
話がありました。
明日から17日間の冬休みに入ります。充実した冬休みにしていきましょう。

   

  

ノート・レポート 読み聞かせ(12月)

今日の朝、今年最後の読み聞かせが行われました。
どの学年も真剣に聞き入っていました。
また来年もよろしくお願いいたします。

  

12月生まれバースデー給食

本日バースデー給食でした。1年生1名、2年生2名の計3名。
メニューもケーキが付いた早めのクリスマス・メニューでぴったりでした。誕生日おめでとうございます。

にっこり 門松作り

朝8時30分よりPTA事業部による門松作りを行いました。
竹きりから飾り付けまで事業部長さんを中心に
手際よく作っていただきました。
立派な門松ができました。ありがとうございました。

  

  

鉛筆 定期テストⅣ終了!

本日で、定期テストⅣが終了しました。
どの学年も最後まであきらめず、精一杯取り組んでいる姿が見られました。
テストの復習をしっかり頑張ってもらいたいです。

  
  1年生のテストの様子                   2年生のテストの様子 

  3年生のテストの様子

会議・研修 避難訓練(火災)

5時間目に火災の避難訓練を行いました。
事前指導として、「おはしもち」の確認を行い、実際に避難しました。
しっかり口元をハンカチでおさえ、迅速に避難することができました。
西諸広域消防本部中央消防署の職員の方々に指導いただき、
消火訓練も行いました。
生徒を代表して、環境委員長がお礼の言葉を述べました。

  

  

会議・研修 1年こすもす科講話(美しい町小林)

12月7日(木)の6校時に、こすもす科の授業で、小林市生活環境課の久美田博幸様に
講師を依頼して、小林市のごみ問題についての講話をしていただきました。
生徒達もいろいろな質問をして、主体的に学ぶ姿が見られました。
最後に生徒を代表して、環境委員長がお礼の言葉を述べました。
  

  

グループ 生徒集会(12月)

本日の朝、12月の生徒集会が行われました。
まず、日曜日に行われた駅伝・ロードレース大会の表彰を行いました。
ロードレースの1位、駅伝の1位、駅伝の区間賞の表彰がありました。
生徒集会では、生徒会長の話の後、各専門委員長が
11月の反省、12月の目標に対する具体的対策を発表しました。
保体委員会による体力向上計画の説明もありました。
生徒会企画の各学年紹介も行われました。

  

  

  

急ぎ 駅伝・ロードレース大会

本日の3,4校時に駅伝・ロードレース大会が行われました。
たくさんの保護者の皆様が応援に来てくださり、大会も盛り上がりました。
ありがとうございました!
駅伝では、1位が1年生、2位が3年生、3位が2年生という結果でした。
全員が手を抜くことなく、最後まで全力で走りきってくれました。
さすが永久津中学校の生徒です!

  

  

お知らせ 持久走大会について

本日の持久走大会は、予定通り実施します。
たくさんの応援をよろしくお願いします!
10:40 男女ロードレース スタート
11:05 駅伝スタート

12月1日大豆プロジェクト(収穫)

 天気に恵まれ、7月21日に植えた大豆の待ちに待った収穫の日が来ました。
永久津保育園年長さん7名と中学1年生8名、JAこばやし、その他地域の方々と
大豆の収穫を行いました。大豆について根粒菌の話を聞いたり、大豆を手で収穫し、
昔ながらの「めぐり棒」による大豆の脱穀を行いました。
保育園年長さん7名が収穫した大豆を運び、中学生が手伝う姿がほほえましい
光景でした。
これからこの大豆を使って、味噌や醤油つくりをします。この頃が楽しみです。

  

  

  

  

12月1日「表彰式」

 全校集会において、①女子バレー部②英語検定③黒木清次碑祭詩作品(2年女子)④全国中学生創造ものづくり教育フェア生徒作品コンクール宮崎県予選会(2年男女、3年男子)⑤弁当の日に関する絵画作品(1年男女、2年女子、3年女子)の5つの部で表彰がありました。おめでとうございます。今後も大いに期待しています。
 また、健康管理面で気になる12月に入りました。インフルエンザ予防などについての話もありました。十分、うがい、手洗いの励行を!

  

  

   

12月1日「ライオンズクラブ寄贈式」

 ライオンズクラブ河野様、倉薗様より雑巾100枚・草刈り鋏をいただきました。代表して、2年女子がお礼の言葉を述べ、感謝の拍手が会議室いっぱいに響きました。
 大切に使わせていただきます。ありがとうございます。

  

11月バースデー給食

11月最終日、校長室でバースデー給食をしました。
今月は4名で、楽しく食べることができました。
Happy Birthday!!!

ノート・レポート 読み聞かせ(11月)

本日の朝8時から読み聞かせが行われました。
月に1回の読み聞かせで、生徒達も楽しみにしています。
どの学年も真剣に聞き入っていました。ありがとうございました!
来月もよろしくお願いします。
  

2017 小林市読書まつり 読書感想文表彰

 11月25日(土)に「2017小林市読書まつり:読書感想文・読書感想画コンクール
表彰式」が小林市立図書館で行われました。
読書感想文と読書感想画の部に分かれ、市長賞・議長賞・教育長賞・図書館長賞で
市内小中学校から51名が表彰されました。本校から、1年生男子が、
見事に市長賞を受賞しました。題名は「家族の大切さ」で、登場人物に共感しながら、
自分の考えを述べ、好きな本をいろいろな視点で読む「読書の楽しさ」を伝えてくれました。
本にはさまざまな世界があります。
いろいろな本に触れることで未知の世界を体感することができます。
これからも学校図書館や市立図書館を活用して、自分探しの道標にしてほしいものです。
表彰の様子を掲載しておきます。

  

  

収穫祭中止のお知らせ

 12月3日(日)に予定していました収穫祭について、
永久津小学校でのインフルエンザ感染者発生と今後
の児童生徒・保護者・職員への流行拡大を防止する
ために、やむなく中止することになりました。

 これまで、計画や準備にご苦労いただいていたPTA役員
や成人教育部、学級委員、地域の方々には,
ご迷惑をおかけしますが、諸事情をご理解の上、
ご協力をお願いいたします。

 なお、現在のところ中学生と中学校職員には感染者が
発生していませんので、当日中学校は授業日として、
単独で持久走大会を中学校周辺で開催する予定にして
います。(開催時間10:15~12:05)
ぜひ、来校いただき声援を送っていただくとありがたいです。

また、当日は弁当が必要になりましたので、
弁当と水筒を持たせてください。
その他、詳細は本日配付の文書をご覧ください。

会議・研修 議会見学(3年生)

11月27日(月)の5,6校時に社会の授業の一環で小林市の議会見学に
行きました。生徒達も興味津々で、よい経験になりました。
いろいろな説明を聞き、勉強になりました。ありがとうございました。

   

  

第6回家庭教育学級が行われました!

 親子で参加~ワークショップ「家庭のしつけとルール」と題して、講師に福留健一先生と
相良禮子先生をお招きして開催しました。6家族15名の参加でした。
まず、合わせて〇つ、コップタワーで参加者の緊張が取れるミニゲームをしました。
その後、この時間の3つの約束を決めました。
グループ活動では、親の立場、子の立場での家庭でうまくいかず困っていることを
ラベルワークして、グループ・全体で話し合い、発表しました。
さらに、家庭のルールを各家庭ごとに「〇〇家の〇ヶ条」を作成しました。
最後に、「朝の光はダイヤモンド」「朝のオアシス運動」「続ければ本物になる」
「寝る子は育つ」「マスローの欲求階級説」「スマホ注意報」など、
大いに勉強になりました。
今回、みやざき家庭教育サポートプログラムの中からの教室でした。
そのときの様子を掲載しておきます。
来月20日(水)第7回家庭教育学級もお楽しみに! 多くのご参加をお待ちしています。
PS:参加した保護者や子どもたちからは、笑顔かつ真剣な活動で、
とてもためになりましたとの声をいただきました。

  

  

  

 
  

音楽 西諸音楽大会

11月17日(金)に西諸音楽大会が行われました。
永久津中学校は午後3番目の出演でした。
全校合奏で「ボレロ」、全校合唱で「ふるさと」を発表しました。
今まで昼休みを使って練習してきた成果を出し切ることができました。
また、他の中学校の演奏や合唱を聴くことができ、とても参考になりました。

  

晴れ 脱穀

本日の午後、中学1年生と小学5年生で脱穀を行いました。
千歯扱きや唐箕を使って昔の脱穀のやり方を体験しました。
また、コンバインを使って今の脱穀についても体験しました。
小学生と協力して頑張りました。
地域コーディネーターの神之薗司様、営農組合の倉薗嘉枝子様
西種子田様、協力していただき、本当にありがとうございました!
  

  

学校訪問の様子

 本日、小林市教育委員会による学校訪問がありました。
教育事務所、永久津小学校からも先生が来られ、授業参観をされました。
そのときの様子をお知らせします。授業を参観された後、それぞれの先生方の
フィードバックをしていただき、今後の授業構築に向けて、大いに参考となる
研究協議ができました。
また、全体会では、徳育に関して、現在三つの研究班に分かれて、小中合同で
研究していますが、次年度に向けての有意義な協議となり、さらに研究が深まりました。
 PS:学校内での永久津中の生徒の活動状況について、たくさんのお褒めの言葉を
いただきました。
 【1年道徳 発問の様子】                          【2年道徳 教師の資料提供】
    
  【3年道徳 板書】                                  【1年国語 班活動】
  
【2年数学 星形先端の角度の和?】                  【3年理科 科学技術の発展は?】
  
【作業学習 エコクラフトの製作】                         【保健室 保健に関する協議】
  
【参観授業後のフィードバック】                         【全体会 徳育に関して協議】
  

第50回こばやし大運動会団技の部優勝旗!

 去る10月8日に行われた第50回こばやし大運動会が行われ、
すでにホームページでもアップしましたが、ようやく永久津小学校を経て、
本校に団技の部の優勝旗が届きました。
永久津中学校に来校されました折には、展示しておりますので、ぜひご覧下さい。
1年間大切に保管させていただきます。

  

第2回学校運営協議会

 第2回学校運営協議会が昨日行われました。1学期の取り組み状況や2学期に
向けての改善点などについて話し合われました。
登下校の児童生徒の安全面について、さまざまなご意見をいただきました。
また、児童生徒の文字を書くときの姿勢について、話題となりました。
書く・見る・聞くなど5感をフル活用するためにも、今後学校生活で指導している立腰指導
の再確認をしたところです。ありがとうございました。

会議・研修 生徒集会(11月)

本日の朝、生徒集会が行われました。
先日、生徒会引継式が行われ、新体制で初めての集会でした。
生徒会長が話をした後、新専門委員長が先月の反省と
今月の具体的対策を発表しました。
生徒会企画で英語の落語も行われ、とても盛り上がりました。
また、3年生による西諸音楽大会での提案もありました。

  

  

  

第2回生き生き公民館活動終了!

 10月28日・29日は、あいにく台風22号接近に伴う雨のために2地区しか
全員での実施はできませんでした。
それ以外は、公民館館長並びに地区委員の方が中心となり別日に実施されました。
11月3日の最終日は、西永久津・曙地区が晴天の下、実施されました。
そのときの様子をご覧下さい。西永久津バス停周辺にプランター20個に
ナデシコ・パンジーなど植え込まれました。
西永久津バス停付近は春先、色とりどりの花が咲き誇っていることでしょう。
各地区の皆様、お疲れさまでした。

  

  

全校集会・県中学校秋季大会推戴式

 本日、11月の全校集会が行われました。校長先生から読書のすすめがありました。
年度当初から1年間、読書25冊の制覇を目標としてきました。読解力を高め、教養を
深めるためにも読書は必要です。新聞にも1面から目を向けてほしいとお話しされました。
引き続き、県中学校秋季体育大会推戴式が行われました。
11月5日(日)に2年100m男子と200m男子が県総合運動公園陸上競技場において、出場します。全校生徒から熱いエールを受けました。
そのときの様子を掲載します。
自己ベスト更新を目指して下さい。応援しています。

 

 

晴れ 稲刈り

11月1日(水)の10時30分から12時までの時間帯に稲刈りを行いました。
中学生と小学5年生で行いました。
営農組合、地域コーディネーターのみなさんにご協力いただき、無事に終えること
ができました。
小学生と中学生が協力して最後まで頑張ることができました。
16日の脱穀もよろしくお願いします!

  

  

シェイクアウト訓練実施

本日11月1日は全世界的にシェイクアウト訓練が行われる日です。
宮崎県でも本日10時に一斉実施を呼びかけていました。
本校は他の学校行事(稲刈り)の関係で、朝8時に生徒だけが教室にいる状況で
実施しましたが、訓練放送開始と同時に全学年見事に机の下にもぐり
「ドロップ(身体を低く)、カバー(頭を守り)、ホールドオン(動かない)」
が実践できていました。
 

NEW 生徒会役員引継式

10月30日(月)の1校時に生徒会役員引継式が行われました。
旧生徒会役員に各委員会の担当職員から感謝状、新生徒会役員に校長先生より
任命状が渡されました。
11月1日(水)から新体制でスタートします。
先輩方が作り上げてきた伝統をしっかり引き継ぎ、よりよい学校生活が送れるよう
に新生徒会で頑張ってもらいたいと思います。

  

  

第5回家庭教育学級石けん作り

  親子で挑戦「手ごねで作る自然にやさしい石けん作り教室」が行われました。
講師2名による丁寧なご指導で、石けん素地・ハーブ抽出液・はちみつ・精油・キャ
リアオイル・飾り用ドライハーブの材料を手ごねしました。有機コーヒー・ラベン
ダー・ローズウッド・レモングラス・ココナッツオイル・シアバター・ホホバオイ
ルなど永久津小学校家庭科室は、さまざまな香りが漂いました。作るだけでなく、
材料には様々な効能があることがわかりました。作ったオリジナル石けんはただ一
つですね。あいにく中学生は、定期テスト前で参加できませんでしたが、小中学生
保護者や小学生が多数参加し、28名でした。なかには、悪戦苦闘するお父さんの姿
もありました。石けんは、2週間ほど自然乾燥させれば使えるようになります。
  お楽しみは、これからです!
  次回の家庭教育学級もよろしくお願いします。

   

  

  

第68回西諸地区駅伝競走大会

24日(火)小林市総合運動公園周回コースにおいて、標記大会とロードレースが行われました。駅伝は本校女子が7位、男子11位で、ロードレースには3年男子1名が参加しました。
参加した選手のみなさん、応援に駆けつけていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 

音楽 スクールコンサート

文化発表会の後、14時からスクールコンサートが行われました。
おはなしとおんがくの森の横山美和さん(朗読)、谷口潤実さん(パーカッション)
古賀鈴子さん(ハープ)にお越しいただき、素晴らしい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
  

  

動物 文化発表会

台風が心配されましたが、無事に文化発表会を実施することができました。
今まで練習してきた成果を発揮することができたと思います。
足元の悪い中、たくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。
ありがとうございました。PTAバザーにも協力いただき、ありがとうございました!

  

  

  

  

  

  

  

  

文化発表会準備

10月22日(日)に本校「文化発表会」を開催します。
本日はその準備とリハーサルです。
台風21号の影響が少し心配ですが、なんとか通過前に
実施できるのではないかと思います。
衆議院選挙とも重なりましたが、投票後にちょっと
永久津中に寄ってみませんか?昼のPTAバザーに
午後のスクールコンサート「おはなしとおんがくの森」
テレビ・ラジオで活躍の横山美和さんの朗読とハープ
パーカッションの演奏が聴けます。


ノート・レポート 読み聞かせ(10月)

本日の朝、10月の読み聞かせが行われました。
生徒達も真剣に聞き入っていました。
いつもありがとうございます。

  

会議・研修 西諸地区駅伝大会選手推戴式

本日の朝、24日(火)に行われる西諸地区駅伝大会の選手推戴式を行いました。
学校の代表として、12名の生徒が出場することになります。
一人ずつ全校の前で抱負を述べてもらいました。
選手を代表して、陸上部元主将が選手宣誓を行いました。
頑張ってもらいたいです。

  

  

NEW 西諸地区駅伝大会会場の変更について

新燃岳の噴火に伴い、10月24日(火)に実施される西諸地区駅伝大会の大会会場が
変更になりました。
確認をお願いします。
変更前:
高原町総合運動公園周辺コース
      ↓
変更後:
小林市総合運動公園内コース

音楽 訪問コンサート

本日の5校時にアウトリーチ事業で訪問コンサートが
実施されました。ホルンの宮田美波先生、ピアノの福田真子先生
にたくさんの演奏をしていただきました。
紙芝居も交えながらの演奏や生徒達の体験もあり、
楽しく参加することができました。ありがとうございました。

  

  

芋掘り終了しました!

 6月1日に宮崎紅・紅はるかを垂直植えと水平植えをしてから、10月11日第2学期業の日の133日目の昨日、2学年技術の栽培実習で12名の生徒と北西二区区長(谷山孝一さん)学校地域コーディネーター(神之薗司さん・今別府猛さん)とともに芋を掘り上げました。垂直植えは、大ぶりで個数が少なく、水平植えは、小ぶりで個体数が多かったです。また、地域の方のご厚意で、種類の違う芋もいただき、比較ができ、実習栽培に大いに役立ちました。最後に、芋を洗って干し、黒マルチ袋など後片付けをしっかりして終了しました。本当にありがとうございました。
 PS:調理実習やPTAバザーがとても楽しみです!

  

  

  

会議・研修 第2学期始業式

本日の1校時に、第2学期の始業式が行われました。
各学年代表1名が2学期の目標を発表しました。
2学期も一人ひとりが目標をもって、いろいろなことに挑戦してもらいたいです。