学校の様子
授業開始!!
金曜日が新年度の始業式でしたが、週が明け今日からどの学年も本格的に授業が始まりました。新しい学年の教科書を手に、少し緊張しながらもしっかりと授業を受けていました。
新年度のスタート
今日から新しい年度がスタートしました。新しい先生、新しい仲間を迎えて元気いっぱいがんばっていきたいと思います。みんな、新しい学年でもがんばっていこう!!
修了式
修了式を行い今年1年間が終了しました。学年の代表児童が修了証をもらいました。その後、代表児童による1年間がんばったことや思い出を発表してくれました。明日から、春休み、事故のない楽しい休みにしましょう。
卒業式終了
卒業式は涙・涙の式でした。呼びかけも歌も感動する内容でした。来賓の方々にも素晴らしい式でしたとの言葉をいただきました。
卒業式準備
明日は卒業式です。3年生から5年生が体育館と教室の飾りつけなどの準備をしてくれました。6年生と会えるのも明日が最後になります。それぞれがいろんな思いをもって明日を向かえます。
卒業文集つくり
6年生の小学校生活も今日を含めて、3日。今日は、文集を作成しました。6年間の思い出やクラスのNO,1などいろんな思いを文集の中に盛り込んでいました。
読書タイム
朝の時間を使って「読書タイム」を実施しています。学校でも読書に興味関心をもってもらうための様々な活動を行っています。3学期の多読賞の表彰も実施します。
出来るようになったこと
1年間の間にできるようになったことについて作文を書いています。それぞれが1年間を振り返って三つできるようになったか考えていました。計算がはやくできるようになった子、給食当番でおかずがきれいにつげるようにようになった子、他学年のお友達がたくさんできた子などいろいろありました。
天気も良くなり
午前中は曇りの天気でしたが、昼休みは薄日も差してきました。子どもたちは、元気で運動場を走り回っていました。外で元気よく遊ぶ。体力つくりにも良いことです。
みやざき小学校学習状況調査に向けて
新5年生は4月に「みやざき小学校学習状況調査」を実施します。そのテストに向けて今年(30年度)実施した問題を4年生が解いています。学力は、毎日しっかりと学習していくことで身につきます。どの学年も、新しい学年になる準備のためにまとめをきちんと行っています。
新学期の準備
気持ちの良い天気が続いています。新学期に向けて、教材園の草取りを4年生が行っていました。4月になったらまた理科の教材に関する植物を植えていきます。そのための準備が始まりました。また、春を感じる「しんぼ」も発見しました。
卒業式予行
23日に行う卒業式の予行を行いました。在校生は卒業生のためにしっかりと呼びかけや歌を歌うことができました。卒業生は、入退場や証書の授与など一つ一つを行うことができました。当日までまだ時間があります。感動的な卒業なるように練習していきます。
東日本大震災
東日本大震災から8年。本校でも、哀悼の意を表すために2時46分に黙とうをささげました。災害は何時起こるか分かりません。常日頃からの準備が大切です。
油津小との交流会
油津小との交流会を実施しました。今回は、油津小の皆さんが桜ケ丘小にやってきてくれました。体育館全面を使っての鬼ごっこでは、みんな元気いっぱいに駆け回っていました。自己紹介では、1人1人の名前を言いながら「すきな食べ物」も一緒に覚えて行っていました。キューブの積み木高さ競争では声かけをしながら1段でも高くしようと夢中になって積み上げていました。中には、無理して積み上げてしまって倒れる場面も見られました。5月には、一緒に宿泊学習にいきます。今日の交流会を通して1人でも多くの友だちをつくってほしいです。
昔の遊び
1年生が地域の方々と一緒に「昔の遊び」を楽しみました。こままわし、あやとり、けん玉、めんこなどをしました。今の子供たちの遊びは、スマホやタブレットを使ってのゲームが主ですのでなかなか楽しく遊ぶとはいきません。そんな子供たちに優しく昔の遊び方を教えて頂きました。
読書用しおり作り
自分だけのしおりを作ろうということで、昼休みに図書室でしおり作りを行いました。文字を書いたりマスキングテープを貼ったりスタンプを押したりと思い思いに作業を行いました。
読み聞かせ
この時期になると、「最後の・・・」ということが多くなります。今日の読み聞かせも今年最後になりました。月1回保護者や地域の方々に読み聞かせを行っていただきました。最後に、感謝のメッセージカードをお渡して終わりました。本当に1年間ありがとうございました。また、来年度読み聞かせをしていただける方を募集しています。よろしくお願いします。
卒業式の練習始まる
今日から、卒業式の練習が始まりました。式の中での呼びかけや歌の練習を中心に行って行きます。限られた時間の中での練習になります。在校生は卒業生のために、卒業生は自分たちのために思い出に残る式になるようにしっかりと練習に励みます。
お別れ遠足
とても良い天気になり、一人の欠席もなく遠足を実施することができました。まず体育館で、6年生とのお別れ集会を実施。どの学年も工夫された発表内容でした。プレゼントをもらった卒業生もとてもうれしそうでした。その後、中央公園に移動して全員で楽しく遊ぶことができました。
本年度最後の参観日
本年度最後の参観日でした。授業参観では、今までの学習内容を発表した学年がほとんどでした。ダンス・縄跳び・朗読・作文発表・劇など、今日のために準備して、しっかりと発表できました。本当に、大きく成長してくれました。
表彰
全校集会は、表彰が中心でした。旅する読書(市の図書館の本を100冊読もう)新春子どもの声を聴く会の最優秀賞、市の子ども版画作品展、善行児童、県子ども造形展、税に関する絵はがきコンクールなどさまざまな表彰を行いました。学校としては体力つくり奨励賞として、県から表彰を受けました。
お別れ遠足の準備
3月1日はお別れ遠足。お世話になった6年生との最後の集会活動を行います。その中で、各学年とも卒業生にプレゼントを渡します。卒業生への思いを込めてみんな一生懸命にプレゼントを作成しています。卒業生、きっと喜んでくれることでしょう。
弁当の日 計画案
3月1日は、お別れ遠足です。遠足ですので、お弁当になります。5・6年生は「弁当の日」ということで、自分で弁当を作ってきます。そのための計画案をつくっています。6年生は、4回目ですので随分と手際よく計画案を作成することができました。当日は、早起きしてお弁当を作ることになります。どんな、お弁当が出来上がるか楽しみです。
油津小6年生との交流会
4月から油津中学校で一緒に学校生活を行う6年生。そこで、油津小と桜ケ丘の6年生が綱引き大会を行い交流を深めました。卒業まであと1ヶ月。4月になったら、同級生になります。今までも、交流の機会をもってきました。交流の場を通して仲良くなり楽しい中学校生を送ってほしいものです。
3年生 交流に向けて
今日、3年生は3月に予定している病院にいらっしゃる方との交流会に向けて職員の方に来ていただき、学校に来ていただける3名の方についてのお話を聞かせていただきました。上手にコミュニケーションをとり、楽しい時間が過ごせるように計画を立てていきたいと思います。
授業中の一コマ
2月の授業日数も今日を含めて7日。まとめの時期となりつつあります。どの学年も今の学年の学習内容をしっかりと理解しようとがんばっています。これから、まとめのテストも多くなります。宿題等をきちんとやって理解を深めていきましょう。
ビブリオバトル
給食時間に図書司書の先生から、ビブリオバトルを行ってもらいました。どちらの本を選ぶかは、図書室での応募となります。昼休みになると、本を借りるためと好きな本を選ぶために図書室に児童がやってきました。今日は、あいにくの天気のため図書室は多くの児童でにぎわっていました。
学校をきれいに
掃除の時間が始まりました。児童数が少ないので清掃は数名で分担しておこなっています。みんな自分の清掃場所を責任もってきれいにしようと取り組んでいます。おかげでどの教室もきれいです。
昔の遊び
生活科の授業で昔の遊びにチャレンジしました。今日は、体育館でいろんな遊びにチャレンジさせましたが、人気があったのが「おはじき」でした。自分たちでルールを決めて楽しく活動することができました。
収穫第2弾
低学年の収穫農園では、グリーンピースが順調に生長しています。今までにも、大根やブロッコリーなどを収穫してきました。そんなにたくさんは取れませんが収穫の喜びはみんなで味わうことができるでしょう。また、ラベンダーの花もきれいに咲いています。
生け花
昨日、クラブ活動で行った生け花の作品が管理棟の廊下に展示されました。生け花の先生に来てもらい指導していただいた成果で、なかなかの作品ができあがりました。機会があればぜひ見に来てください。
クラブ活動
今まで作ってきた凧上げを行いました。今日は、3年生がクラブ見学だったので凧上げをいっしょに楽しみました。生け花は、ほとんどの児童が初めての体験でした。先生の指導を受け作品を上手に仕上げていました。
才能あり 俳句投票
6年生が作った俳句を掲示板に展示して、みんなに評価してもらいました。その結果がでました。才能ありの作品は「お正月 子どもになりたい 大人たち」です。
6年生 租税教室
今日、6年生は租税教室を行いました。日南県税総務事務所の職員の方に「税金は私たちの暮らしの中でどのように使われているのか」を詳しく教えていただきました。児童達は、税金がいろんな面で暮らしに役立っていることにあらためて気づいた用でした。
1年生・4年生の校外学習
今日、1年生と4年生は校外学習を行いました。仲良く手をつないで油津商店街を見学したり、天福球場で広島カープのキャンプを見学したり。あらためて日南の魅力を感じた一日となったのではないでしょうか。
広島日南キャンプ見学
自分たちの地域の発表しようということで、2・3年生が、天福球場で行われている広島カープのキャンプの見学と油津商店街に行ってきました。朝は天気が心配されましたが、球場についたことから太陽が顔を出してくれたので、ポカポカ陽気になりました。球場には、多くのファンの方々も見学に見えてました。
児童による読み聞かせ
4年生は3年生に5年生は2年生にそして6年生は1年生に読み聞かせを行いました。グループに分かれたり一斉に行ったりしていました。下の学年のみんなに聞いてもらうために、読む練習も行ってきました。聴いている学年のみんなも楽しそうでした。
算数のお勉強
学年のまとめの時期となってきて、どの学年も落ち着いて学習しています。算数の授業での板書を紹介します。今の学年で学習してきた内容のまとめがほとんどです。発表する時もしっかりと手を挙げて意見をのべています。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【6年生】
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【6年生】
節分
2月3日は節分。4日は立春。暦の上ではもうすぐ春がやってきます。学級でも節分に向けて鬼退治をするために、自分の中にいるいろんな鬼を書き出したり、豆まきをしたりしています。
キューブ(積み木)活動
毎週木曜日の朝、1年生から3年生はキューブ活動(積み木)を行っています。1年間通して実施してきましたので、学年に応じて様々な作品を作ることが出来るようになってきました。
収穫できた大根
生活科で育ててきた大根の収穫を行うことができました。大根のほかにも、ブロッコリーやキャベツ・エンドウ豆も収穫できるよう育っています。
全校縄跳び大会
1ヶ月練習を続けてきた縄跳びの成果を発表する全校縄跳び大会を実施しました。日々天気に恵まれ昼休みなどを使って練習してきました。全員で前・後跳びなどにチャレンジ。最後まで飛び続けた児童には、手作りのメダルのプレゼントがありました。学年別の長縄跳びや学年代表児童による名人披露もありました。見学児童もなく、みんなで縄跳びを楽しみました。
物の温まり方
4年生が理科で物の温まり方について学習しています。今日の授業では、水の温まり方についての実験です。みんな興味深く実験に取り組んでいます。
「新春子供の声を聴く会」最優秀賞
1月24日(木)小村記念館において日南市「新春子供の声を聴く会」が開催されました。市内の全小中学校の代表が参加し、それぞれの思いを発表してくれました。本校からは6年生が代表として参加し、「心を伝える大切な言葉」という題で障がい者と心をつなぐ手話の大切さ、手話通訳士になりたいという将来の夢を発表してくれました。すばらしい内容としっかりした発表態度で、最優秀賞を受賞しました。今までの練習の成果だと思います。おめでとう!!
版画作成
6年生が版画に取り組んでいます。掘り方もいろいろと工夫して少しずつ丁寧に掘っています。印刷までには、まだまだ時間がかかりそうですが満足いく作品が仕上がることでしょう。出来上がった作品はまた紹介します。
マスク着用
インフルエンザが流行しているので、今日から学校では全員マスク着用ということになりました。市内の学校では、学級閉鎖になっているところもあります。昼間はポカポカ陽気でうれしいですが、雨がほとんど降っていない状態なので乾燥しています。予防の基本、「うがい・手洗い」をしっかりと行いましょう。
学年の枠を超えて
ぽかぽかした陽気になった昼休み。運動場から元気な声が聞こえてきます。1年生から6年生までが一緒になってドッチビーを楽しそうに行っています。6校時のクラブ活動の時間には、3つのクラブでそれぞれが活動しています。どのクラブも4年生から6年生まで協力し合って楽しそうです。
地震を想定した避難訓練
昼休みに地震を想定した避難訓練を実施しました。いつもの訓練は授業中に行っていますが、今日は昼休みに行いました。運動場で遊んでいるいる児童、教室にいる児童と様々でした。みんな真剣に訓練を行い短時間で避難することができました。訓練の様子をMRTが取材され夕方のニュースで放送される予定です。
寒桜が咲きました
今年の冬は厳しい寒さもなく穏やかな日々です。校庭の寒桜も少しずつ咲いてきました。暖かいと言いながら、インフルエンザが流行してきました。うがい・手洗いをしっかりと行いましょう。
版画
図工の時間に版画を作成していました。まず、黒インクで印刷してから絵の具で色つけを行っていました。版画の作品展も実施されます。どの学年も、力作が期待されます。
ハンディキャップ体験
3年生がハンディキャップ体験を行いました。視界が狭くなり、手・足が自由に使うことが出来ません。そのような状態で、階段の上り下りをしたり、新聞や絵本を読んだりしました。普段と違って自由に行動できない体験をすることで、体の不自由な方やお年寄りの気持ちを感じ取ったようでした。
句会
6年生が俳句を作って発表会を行いました。自分の思いをストレートに表現している作品やひとひねりしている作品がありました。
落ち着いた学習態度
3学期か始まって1週間。5年生は算数で割合の授業、6年生は社会科で福祉についての授業です。今は特に大きな行事もなくどの学年も落ち着いて授業に集中しています。
新春子どもの声を聴く会 リハーサル
1月24日に行われる「新春子どもの声を聴く会」の代表児童が、全校の場で発表を行いました。「心を伝える大切な言葉」について、手話を通して思ったこと・感じたことを手話を交えて発表することができました。
もうすぐ収穫
菜園の野菜が生長してきました。だいこん・ブロッコリー・二十日大根などが収穫の時期をむかえました。調理実習を行ったり家庭に持って帰ったりすることになります。
給食感謝集会
1月24日~30日は全国学校給食週間です。そこで、今日「給食感謝集会」を行いました。日々の給食がどのように作られているかの説明があり、多くの人達の協力で給食ができていることを知りました。「感謝」することを学んだ集会でした。
じゃんけんゲーム
1年生が算数の授業で大きな数(100までの数)を勉強します。そこで、数え棒を分けるのにじゃんけんゲームを行っているのです。何をしても一生懸命な1年生。じゃんけんに勝とうと必死です。
3学期始まる
明けましておめでとうございます。今日から、3学期が始まりました。1校時に体育館で始業式を実施。その後、教室に帰って学級での活動が始まりました。席替えを行ったり新しい係活動を決めたりしました。新学期の準備が済んだら早速3学期の学習を行っていました。3学期、登校する日数は、卒業生で52日 在校生は54日です。あっという間の3学期です。日々充実させていきたいと思います。
終業式
今日で2学期が終わります。明日から1月6日まで冬休みになります。2学期頑張ったことを代表児童が発表してくれました。クリスマス、お正月と家庭行事が続きます。楽しい冬休みになるといいですね。
野菜の世話
1年生が育てている野菜。特に、はつか大根がなかなか成長してくれません。そこで、今日は「間引き」作業を行いました。きっと、1月には大きく成長して食べることができるでしょう。それを、楽しみに作業していました。
クリスマスリースつくり
あと数日でクリスマスがやってきます。1年生と4年生がクリスマスリースを作っていました。1年生は、自分たちで拾ってきた松ぼっくりで作りました。みんなたのしいクリスマスを迎えるのでしょうね。
4年生の作品
1年生の作品
4年生の作品
1年生の作品
平和学習
6年生は、社会科の時間に歴史を学びました。その中で、平和についても学習しました。修学旅行でも、知覧に行き学びました。今日は、地域の方に来て頂き、戦争時の日南での出来事を学びました。
和菓子をいただく
5年生は、国語の学習で「輪の文化を受けつぐ~和菓子をさぐる~」を学習しました。そこで、今日実際に和菓子をいただきました。みんなとてもうれしそうに食べていました。
年賀状作成
もうすぐお正月。2年生が年賀状を書いていました。それぞれが思い思いに新年の抱負や干支のいのししを描いていました。
いきいきサロン
3年生が桜ケ丘地区の方との交流会(いきいきサロン)を行いました。始めに、花笠音頭を披露しました。その後に卓球バレーを一緒に行いました。地区の方とのふれあいを通して地区の方を知り普段の生活の中でも交流をしていけたらと思います。
盛り沢山な一日
今日は、盛り沢山な1日となりました。まず1年生が、年賀状を書いていました。3年生は、明日の「高齢者とのふれあい」での出し物を練習しています。6年生は、調理実習を行いました。昼休みには、募金活動で集まったお金を社会福祉協議会に贈ることができました。午後は、火災を想定した避難訓練を実施。運動場に避難して消火訓練を行いました。
子どもは風の子
今日は曇り空で肌寒い1日でした。でも、子供たちはとっても元気で、昼休みも運動場で遊んでいます。今年は、風邪・インフルエンザも流行することなく冬休みを迎えることができそうです。でも、油断禁物。手洗い・うがいを忘れずにしましょうね。
ご飯とみそ汁をつくろう
5年生は家庭科の時間にご飯とみそ汁の調理実習を行いました。今はなべでご飯を炊いたりいりこからだしをとることは少なくなってきてますね。ぜひ家でもつくってみて下さい。
お芋パーティー
1年生は保護者の協力を得てお芋パーティーを開きました。自分たちが育てた芋を使ってスイートポテトとフライドポテトを作りました。出来上がったおやつで、出し物をしながらお芋パーティーを行いました。みんな楽しそうで生き生きとした表情をみせてくれました。
飫肥の天ぷらづくり
今日、6年生は地域の方々に教えていただきながら飫肥の天ぷらづくりにチャレンジしました。その様子をご報告します。
今日の魚はサバ、まずは三枚におろします。
その身をフードプロセッサーにかけます。
豆腐はしっかり水を切っておきます。
すり身と豆腐を合わせ、調味料を加えて、しっかりこねます。
小判型に形を整えて、
油で揚げると、できあがり!!
みんなでいただきます。おいし~。
今日はいろいろ教えていただきました。本当にありがとうございました。
今日の魚はサバ、まずは三枚におろします。
その身をフードプロセッサーにかけます。
豆腐はしっかり水を切っておきます。
すり身と豆腐を合わせ、調味料を加えて、しっかりこねます。
小判型に形を整えて、
油で揚げると、できあがり!!
みんなでいただきます。おいし~。
今日はいろいろ教えていただきました。本当にありがとうございました。
台上前転
4年生が、台上前転の練習をしています。できない児童は、どうしても怖さがあり腰がなかなか上がりません。練習を繰り返し行うことで怖さを克服してできるようになります。これからも、いろんな飛び方にチャレンジしていきます。
芋掘り
1年生が芋掘りの様子を絵に表していました。大きなサツマイモを一生懸命に掘り上げている様子を描いていました。
農家のお仕事の見学
3年生は社会の学習で農家のお仕事の様子を見学させてもらいました。南郷の農家の方にお仕事の内容を教えていただいたり、ハウスの見学もさせてもらいました。帰りにはキュウリのお土産までいただきました。とてもいい勉強になりました。ありがとうございました。
秋桜の日(学習発表会・持久走大会)
天気にも恵まれて、寒くもなく体育館で学習発表会、運動場で持久走大会を実施することができました。学習と運動の発表を1日で実施することができました。どの子も、自分の発表には満足してとても良い表情を見せてくれました。
秋を感じよう
1・2年生は生活科で「秋を感じよう」ということで、作品を作ったり紅葉した葉っぱを集めたりしました。11月も明日まで。暖かい日が続きます。今年は、なかなか冬がやってきませんね。
地域の食べ物
毎日の給食の食材を元に、県内で生産されている食材について4年生が学習しました。日南市では、海・山で様々な食材が豊富にとれていることを知り、びっくりしていました。今日の給食では、食材について話が盛り上がることでしょう。
昼休み 異学年で楽しく
昼休みに子ども達が学年入り交じって遊んでいました。前回、全校で行った「ドッチビー」を使ってとても楽しそうに遊んでいます。
学級園・学校園
学級・学校園がきれいになりました。みんなで秋も深まり花壇に植栽を行いました。花が咲いている学校いいですね。気持ちがほのぼのします。きれいに咲いてくれるのが楽しみです。
みんなでキューブ
朝の時間に行っているキューブ学習。今日は、全員で一つの作品にチャレンジしました。一段一段積み上げて行きました。最後まで積み上げることは残念ながら出来ませんでした。また、今度チャレンジ出来るときがあればがんばります。
カタカナ学習
1年生は今「カタカナ」を学んでいます。そこで、カタカナカルタを始めました。20枚の取り札を使って行っています。どの子も、カタカナを覚えて楽しく学んでいます。
高学年 ビブリオバトル
高学年によるビブリオバトルを実施しました。一人持ち時間3分を使って自分のお勧めの本を紹介していきます。このようにみんなにプレゼンテーションを行い、自分の思いを理解してもらうことは大切なことです。これからもこのような場を設けていきます。
鍵盤ハーモニカの練習
1年生が鍵盤ハーモニカの練習をしています。まずは、「ド・レ・ミ」の音の確認から始まります。これから、練習を繰り返し行い演奏へとつながっていきます。何事も、日々鍛錬。がんばれ!1年生
全校ドッチビー大会
全校で、ドッチビー大会を実施しました。1年生から6年生までを8チームに分けて実施しました。今まで、昼休みを使ってチームごとに練習を行ってきました。本番では、みんなとても楽しそうに活動していました。決勝戦の勝利の瞬間は歓声が沸きとても盛り上がりました。
松ぼっくり拾い
1年生はクリスマスリースを作るときに使う松ぼっくりを拾いに行きました。天気にも恵まれ楽しい活動でした。
学級園の花植
1・2年生は学級園の花植を行いました。機械で土を耕してもらってから色とりどりの花を植えていきました。これからしっかりお世話をして花を育てていきたいと思います。ぜひ見に来てくださいね。
ビブリオバトル(低学年)
昼休みに低学年のビブリオバトルが行われました。1年生から3年生までの学級代表1名が本の紹介をします。1人2分の持ち時間の中、面白い場面やあらすじなど工夫を凝らして聞いている人にアピールします。紹介する児童もされる児童も楽しい一時を過ごすことができました。次は、高学年です。どのように紹介するのか楽しみです。
かけ算九九
この時期になると2年生教室からかけ算九九を唱える声が聞こえてきます。どの子も、すべてクリアーしようと一生懸命です。今日クラスで初めて全て合格できたお友達がいます。まだ合格出来ていない人もこれから頑張っていきます。
お楽しみの昼食タイム
遠足の学年は、青空の下でお弁当を食べています。6年生は、知覧で鶏飯を食べました。みんなとてもおいしそうに食べています。
遠足&修学旅行
暑すぎると思えるくらい良い天気になりました。1年生から5年生は遠足です。みんな元気よく出かけて行きました。それぞれ、楽しく遠足を行っています。修学旅行も、知覧特攻平和記念館で、「平和」について学んでいます。
1・2年生【スーパーで買い物・どんぐり拾い】
3・4年生【北郷駅】
5年生【飫肥城】
6年【知覧特攻平和会館】
1・2年生【スーパーで買い物・どんぐり拾い】
3・4年生【北郷駅】
5年生【飫肥城】
6年【知覧特攻平和会館】
修学旅行1日目 午後
自主研修があり、鹿児島の街を散策しました。終了後ホテルについて食事お風呂と続きます。
今日から修学旅行
6年生は鹿児島へ修学旅行に行っています。桜島を見て、フェリーに乗り鹿児島市内に入り水族館にも行っています。朝食を食べ終わって午後の活動に入ります。とにかくみんな元気に過ごしています。
芋掘りを描こう
2年生が先日行った芋掘りの様子を絵に表していました。一生懸命に芋を掘っている姿を表情豊かに描いていました。今度の、芋の収穫祭が楽しみです。
先生達による読み聞かせ
今日の朝の活動は「先生達による読み聞かせ」でした。絵本作家別に三つの会場を作り、児童はそれぞれ聞きたい作家さんの会場に行って、絵本を読んでもらいました。読書好きの子どもが増えるきっかけになってくれればうれしいです。
もち米の脱穀
秋晴れに恵まれ、天日干ししたもち米の脱穀を行いました。干していた稲を運んで機械にかけてわずかな時間で脱穀が終了しました。このもち米を精米して餅つき会でいただきます。いろいろとお世話して頂きました桜ケ丘高齢者クラブの皆様本当にありがとうございました。
音楽大会リハーサル
来週の水曜日に実施される市音楽大会。今日は、1年生を招待してのリハーサルを実施しました。みんな自信をもって発表することができました。1年生からも、「音がとてもきれいでした。楽しそうに歌ったり演奏したりしていました。」などの感想が聞かれました。保護者の皆様、是非会場まで足を運んでください。すばらしい歌声・演奏を聴くことができます。
1・2年生 いもほり
今日は天気も良く楽しく芋掘りをすることができました。自分の顔と変わらないくらいの大きさの芋をほった児童もいました。いものつるもきれいに片付け次は冬野菜にチャレンジします。
児童クラブの紹介
社協だより11月号に放課後児童クラブの紹介記事がありました。楽しそうに外遊びしている様子が紹介されています。
町探検、お店見学
2年生は社会科の町探検で、地域のお店「北川種苗店」さんと「原金物」さんを見学させてもらいました。お店のことについて説明をしてもらったり質問したりしてとても勉強になりました。ご協力ありがとうございました。
季節は秋
学校の畑は冬野菜を植えるための準備が整えつつあります。菊の花ももうすぐ咲きそうです。朝夕はずいぶんと秋らしくなってきました。〇〇の秋。皆さんの秋はどんな秋になるのでしょうか。
ドッジビーの練習(2年生)
2年生は体育の時間、11月に行われる児童会主催のドッジビー大会に向けて、練習を行いました。円盤状のドッジビーを投げたり、捕ったり、当たらないように逃げたり、と忙しいですが高学年に負けないようにがんばってます!