トップページ

学校の様子

給食感謝集会(中学部)

昨日に続き、今日は、中学部の給食感謝集会がありました。

栄養教諭の宮原先生をお招きして、給食に対する思いを話していただきました。寒い中でしたが、「みんなに美味しい給食を食べてもらいたい」という熱い想いがとても伝わってきました。中でも、今まで機械で切っていたジャガイモを包丁で切るようにした話は驚きでした。何キロものジャガイモを包丁で切るため、手にマメができそうです。しかし、作ったものを美味しく食べてもらい、喜んでもらうと、それらの苦労は大したことないそうです。「美味しいしいものを食べてほしい」「将来給食のことを思い出してほしいと心掛けている」という話を聞き、食べ物の大切さや給食を感謝していただくことを改めて感じることができました。

ちなみに揚げパンを提供する回数が増えた話を聞いたときは、子どもたちだけでなく職員も笑顔でした。

  

 

給食感謝集会(小学部)

 今日は、給食感謝集会がありました。

 栄養教諭の宮原先生をお招きして、実際に給食センターで使われている大きなしゃもじみたいな道具を使ってお話をしてくださいました。寒い中でしたが、子ども達は熱心に耳を傾け、食べ物の大切さや給食を感謝していただくことを改めて感じることができました。

     

児童生徒集会(オンライン)9年生にエールを送りました。

1/23(月)の朝に、子どもたちが中心となって、児童生徒集会を開催しました。

各委員会の2,3月の取組を周知した後、1~8年生から受験を目前に控えた9年生に

がんばれメッセージを送りました。

 9年生は、小学生のかわいいメッセージを見て、少し緊張もほぐれたのではないか

と思いました。いよいよ入試、これまでの努力をいかんなく発揮してほしいと思います。

 

2学期 最後の登校

2022.12.23は2学期最後の登校でした。 

 4年生は、1時間目に、今年お世話になった方へ年賀状を出しに行きました。年賀状には、今年お世話になったお礼と新年の抱負を書き、それぞれオリジナルのさし絵も描き入れました。学校近くのポストに投函しに行くとき、宮崎では珍しく、雪がちらほら舞っていました。冬を感じながらみんなでわいわい言いながら、気持ちをこめて書いた年賀状を投函できたことは、すごく良い思い出になったことと思います。

 3時間目には、2学期の終業式がありました。新型コロナ感染症等の予防対策として、リモートで行われました。

 校長先生からのお話や表彰、冬休み中に気をつけることについてのお話がありました。

 いよいよ冬休み突入です。子ども達みんなが年末年始を有意義に過ごして、また3学期の始業日に元気に登校するのが楽しみです。

冬の花だん

 3年生では、学級園の花植えを行いました。少しさびしかったので、ノースポールとビオラを追加しました。朝は凍っていますが、昼間は太陽をいっぱい浴びて、元気に大きくなっています。

 

三校合同駅伝ロードレース大会

 今日、12月16日は3校合同駅伝ロードレース大会でした。これまで、朝RUN、夕RUN、超たまRUNを合い言葉に、保健体育の時間はもちろんですが、朝や放課後の練習に取り組んできました。全員が自己ベスト更新に向けて、自分の力をすべて出し切った大会になりました。一生懸命に走る姿に感動し、勇気をもらいました。
 結果は、駅伝の部で7年生が1位、8年生が2位、9年生が4位と大健闘。ロードレースの部でも、男女とも1位~3位までの上位入賞者の数が過去最高というものでした。素晴らしい頑張りに大きな拍手!!
保護者の方、地域の方からもたくさんの応援をいただきました。ありがとうございました。

     

  出発前に6年生がエールを贈ってくれました              出発式の様子です

  開会式 選手宣誓です

  ロードレース男子の部 スタート

 

  ロードレース女子の部 1位!

  応援も頑張りました

 駅伝の部

    閉会式

 

 

 

秋の遠足

11月18日(金)に、秋の遠足に行きました。1・2年生は、県立博物館とフェニックス自然動物園に行きました。

はじめに行った博物館の民家園では、茅葺きの屋根や囲炉裏を見て「昔話みたい!」と、喜んで見ていました。

また、館内では、昔の人々のくらしの様子や道具を見て回ったり、様々な生き物のの剥製などを見たりして、「すごいねえ!」「昔の人は、工夫していたんだね」と興味深く見学していました。

フェニックス自然動物園では、きりんをはじめ様々な動物の見学をしました。

うさぎのところでは、獣医さんがお仕事をしているところを偶然見ることができ、国語で「どうぶつえんのじゅうい」の学習をした2年生は、大興奮!「今何をしているんですか!?」などの質問をしながら、仕事の様子をじっと見ていました。

最後にはフラミンゴショーを見ることができました。フラミンゴの賢さに子ども達もびっくり!で、歓声をあげながら楽しく見ていました。

8年生職場体験学習

先週24,25日に8年生が職場体験学習を行いました。今回は15の事業所に分かれて活動をしながら、「働く」とはどういうことなのかを各々が体感してきました。

各事業所を回っていると、第一声で「足がやばいです」「腰がきついです」と肉体労働の厳しさを訴えてくる人もいれば、「楽しいです」「親のありがたみがわかりました」と言う人もいました。

まだまだ13、14歳。これからたくさんの物を見て感じて成長していってほしいです。この学びを進路学習、そして3学期の立志式に繋げていきましょう。ご協力いただいた事業所の方々、本当にありがとうございました。

美術・図工 7年生が、塩月桃甫の校外学習を行いました!

西都市役所で開催されている「旅する美術館(タビビ)2022 in西都」で、三財出身の塩月桃甫の作品が展示されています。

総合的な学習の時間に、7年生がこの展覧会に参加し、ドキュメンタリー映画「塩月桃甫」で脚本・監督を務めた小松孝英さんからお話を伺いました。

1886年に西都市三財に生まれた塩月桃甫。日本統治時代の台湾に美術教員としてわたり、近代美術を伝え、台湾美術界の振興に努めました。

今回、タビビとともに、未公開作品も展示されており、生徒たちは目の前の作品に興味をもって見ていました。

小松さんから、塩月桃甫の功績や、台湾美術の発展について詳しくお話しいただき、大変勉強になりました。小松さん、ありがとうございました。

 

 

「旅する美術館(タビビ)2022in西都市」と「塩月桃甫展覧会」は、西都市役所多目的ホールで今週末27日(日)まで行われています。

生活科で・・・

1年生は、生活科「じぶんでできるよ」の学習で、自分のシューズを洗う学習をしました。

自分でシューズを洗えるようになると、おうちの人も助かるね。

    

また、「秋になったよ」の学習では、三財地区を散歩しながら落ち葉や木の実を集めて、それでお面を作りました。

みんなおもしろ~い!だ~れ~だっ!

県大会終了!各部よく頑張った!

先日行われました、宮崎県中学校秋季体育大会の結果を報告いたします。

三財中からは、3つの部活動全てが県大会に出場し、各部、ベストを尽くして戦いました。

選手たちは、きっと県大会のレベルの高さを感じたことでしょう。しかし、今回の経験は必ず今後につながるはずです。来年の夏の大会に向け、更なる成長に期待します。

保護者の皆さま、そして地域の皆さま、温かいご声援をいただき本当にありがとうございました!

 

【サッカー部】

 1回戦 VS 高城中 0-6

 

【軟式野球部】

 1回戦 VS 本郷中 0-0(TB0-2)

  ※ TB:タイブレーク(0アウト1・2塁でスタート)

 

【バドミントン部】

 団体戦 1回戦 VS 日向中 1-2 

 個人戦 ダブルス  

   河野・菊池ペア 2回戦 VS 吾田中 0-2

   岩﨑・緒方ペア 1回戦 VS 串間中 0-2

   齊藤・宮田ペア 1回戦 VS 大宮中 2-0

           2回戦 VS 宮崎中 0-2

【宿泊学習】退所式

 

 退所式では、2人の代表より、心に残った活動の中から、学んだことが発表されました。

 このような活動ができたことへの感謝の気持ちとともに、これから更に成長していく子どもたちが楽しみです。

【宿泊学習】サイクリング

2日目も全員元気に活動開始です。午前中は、サイクリングで青島へ行きました。心地よい海風の中、トロピカルロードを走りました。青島では、青島神社へ行ったり、鬼の洗濯岩で磯の生き物に触れ合ったりしました。また、海岸のごみ拾いを体験し、ゴミのことについても考えることができました。

【宿泊学習】ナイトウォーク

ナイトウォークでは、日が暮れた後のトロピカルロードを歩きました。日常では、見逃してしまうような、波の音、虫の声、月の輝き、五感を研ぎ澄ませ、感じるひとときでした。

フィールドアスレチック

1日目午後のプログラム、フィールドアスレチックでは、陸上や水上アスレチックやカヌーに挑戦しました。それぞれの得意、不得意はありましたが、班のメンバーが協力してひとつひとつをクリアしていきました。

入所式

規律、協同、友愛、奉仕の4つの宝物を見つける場にできるように、真剣な表情で話を聴きました。感謝の心を持って1泊2日を過ごしたいです。

宿泊学習出発 5年生

佐土原駅より、出発です。

通学時間帯の満員電車でしたが、3つのグループの分かれて乗り込みました。宮崎からは、日南線で、運動公園を目指します。

17:25到着【修学旅行日誌】

帰ってきました。

今日は疲れていることでしょう。

週末はお土産話をたくさんしてもらってください。

一言だけ。「素晴らしい、最高の修学旅行でした!!ありがとう。」

 

これで6年生の修学旅行日誌を終わります。たくさんのアクセス、ありがとうございました。

14:40三財へ…【修学旅行日誌】

最後の見学地を出発し、三財へ向けて出発です。

楽しい時間は、あっという間…。

思い出を胸に、三財へ帰ります。

みんな元気です!

14:30水族館【修学旅行日誌】

班別研修は、なぜか西郷隆盛銅像のところで全員集合し、みんなで水族館までやって来た6年生。

水族館内の見学も進み、アイスを食べる班も。

そろそろ集合時刻です。

みんなそろっています。

12:50 班別研修〜西郷隆盛像〜 【修学旅行日誌】

西郷隆盛像前で待っていると・・・

 

やってきました!!

この班は美味しいラーメンをたいらげてきたようです。

班別研修、下調べもばっちりだったので順調に進んでいます。

少しくらい予定通りいかなくても、それもまたよい思い出ですね。

他の班もそろそろやってくるかな?

07:45出発!【修学旅行日誌】

「しゅっぱ~つ!」

「しんこ~う!!」

バスが出発するときの合言葉です。

準備が早く、出発も早まりました。

今日も元気な6年生です。

06:00起床【修学旅行日誌】

おはようございます。起床です。

2日目が始まりました。みんな元気です。

検温をしたり身支度をしたりして、間もなく朝食です。

みんな元気です!

22:00消灯【修学旅行日誌】

消灯の時刻を迎えました。

約束の時刻に自室へ戻っていく子どもたち。

にぎやかな声は消えました。

明日に備えて、ゆっくり休んでね。

おやすみなさい。

 

明日も、たくさんの思い出を作ります。

みんな元気です。

それでは、また明日。

18:30夕食【修学旅行日誌】

楽しみにしていた夕食の時間です。

豪華な料理をご用意いただきました。

ありがとうございます。

いただきます!

あと、うどんとデザートプレートがつきました!!

17:30ホテル【修学旅行日誌】

本日お世話になるホテルに到着しました。

今は部屋長会をしています。マナーよく過ごします。よろしくお願いいたします。

15:35高速道路【修学旅行日誌】

今、バスの中は静かです。

都城市へ向けて、少々長い移動中です。

ちょっと疲れたかな?

少しの間、お休みの時間です。

とはいえ、みんな元気!ご安心ください。

写真は、フェリー上で子どもたちが撮っていたものです。さぁ、どれが子どもさんの足でしょう!?仲がいいなぁ。

 

 

トップステージ集会

 運動会や黒土祭が終わり、9年生にとって中学校での学校行事も残りわずかとなってきました。また、先日、児童生徒会役員改選も行われ、少しずつ9年生から8年生へのバトンタッチを意識し始めたのではないでしょうか。

 本日のトップステージ集会では、1年間を振り返って、9年生から8年生にメッセージを送りました。

①テストについて

 「ワークなどを使ってテスト勉強をすること」「友達や先生に教えてもらうこと」など

②Future We want(私たちが望む未来)について

 「最優秀賞を取ったとこと」「発表までの流れ」など

③学校行事について

 「積極的に挑戦すること」「達成感を味わうこと」など

 8年生は、9年生からのメッセージを受け取り、どのような9年生に成長しどのような三財小中学校にしていくのか・・・

 9年生は残りの中学校生活をどのように過ごし、どのような進路を進んでいくのか・・・

「自分で考え」「自分で決める」

 どのように考え、決断し、行動していくのか楽しみです。

 THINK & MOVE

09:00溝辺出発【修学旅行日誌】

2回目の休憩を終わりました。

今は、子どもたちによるレクリエーションタイムです。

盛り上がっています。

みんな元気です。

三財へそ祭りが行われました。

10月23日(日)、秋晴れの中、三財へそ祭りが行われました。

中学生は授業の一環として、ステージ発表やブース運営に取り組みました。

普段の授業ではできないことを経験し、子どもたちの自信につながりました。

子どもたちの企画にご協力いただいて、ありがとうございました。

  

  

  

  

  

  

へそ祭りに、7年生が福祉ゲームブースを出店します

7年生の総合的な学習の時間・さいと学では、「障がい者スポーツ」や「ゆるスポーツ」を通してて、福祉についての学習を深めてきました。

今週末23日(日)に行われる「三財へそ祭り」では、総合的な学習の時間で考えてきた福祉ゲームをブース形式で出店します。

 

9月に行った「へそ祭りプレオープン」でのゲームの様子と、担当する生徒からの紹介文を掲載します。ご覧いただき、当日はぜひ中学生のゲームブースにお越しください。

① かるた班

 

三財かるたのブースがあります。ここでは三財に関するかるたが楽しめます。

普通にするか、タイムを競うか選んで遊ぶことができます。

② ボーリング班

 

ボーリングを白内障の人の視界を再現した眼鏡をつけてすることができます。

1回目は9:35~10:05まで 2回目は11:50~12:15までです。

ぜひ来てください!お待ちしております。

③ 的当て班

 

的当てゲームのブースがあります。このゲームは、ルールが簡単で、2つの的が選べます。

最後には景品があるので楽しみにしていてください!

1回目の時間は、10:10~10:40,2回目の時間は、12:20~12:45までです。

 

④ フィッシング班

 

このゲームは、車いすに乗って、ポイントや、おみくじをつります。子供から、お年寄りの方まで楽しめます‼

 

 

参観日 黒土祭

今日は、小学部は参観日、中学部は黒土祭が行われました。

参観日では、1、3年生はミニ運動会、2年生は国語で「お手紙」の音読劇を、4年生は社会で、タブレットを使って調べ、年表にまとめる学習をしました。また、5、6年生は宿泊学習、修学旅行の説明会も兼ねて事前指導を見ていただきました。どの学年も真剣に取り組んでいる様子で、特に1年生は、新型コロナウイルスの影響で、先月行われた運動会への参加がかなわなかった児童もおり、3年生と協力して大変すばらしい運動会を見せてくれました。

 

7,8,9年生による黒土祭では、合唱の部と個人発表の部に分かれて行いました。

この日のために昼休みや放課後を使って一生懸命練習した合唱は、クラス一丸となって努力を重ねた成果が発揮され、大変すばらしい想いのこもった歌が体育館いっぱいに響きわたりました。

個人発表では、英語暗唱弁論や、空手の型、エイサーが披露され、普段から学校内外で頑張っている活動の成果を発表し会場を沸かせました。

7,8,9年生のみなさん、すばらしい歌声そして感動をありがとうございました。

そして9年生のみなさん、優秀賞おめでとうございます。

 

秋の中体連終了! 三財中大健闘!

 暑さも少しずつ和らぎ始めたこの季節。9月24~26日の3日間、西都児湯地区中学校秋季体育大会が行われました。各部の結果をお知らせします。

 

〈バドミントン部〉

団体戦 第3位(県大会出場)

個人戦 ダブルス

  河野・菊池ペア 第3位(県大会出場)

  齊藤・宮田ペア ベスト8(県大会出場)

  岩﨑・緒方ペア ベスト8(県大会出場)

 

〈サッカー部〉

1回戦 対穂北中   3ー1

決 勝 対高鍋西中  0ー11  準優勝(県大会出場)

 

〈野球部〉

1回戦 対高鍋東中  2-2(TB2-0)

2回戦 対高鍋西中  11-1

準決勝 対妻中    2ー3

代表決定戦 対木城中 4-1  第3位(県大会出場) 

 

 

 見事、本校の3つの部活動全てが県大会出場を決めました!最後まで諦めずにベストを尽くして戦う生徒たちの姿はかっこよく、とても誇らしかったです。これから約1か月間しっかり準備して、県大会という舞台で三財旋風を巻き起こしてほしいです。私たちも全力で応援、サポートします。顧問・副顧問の先生方も本当にお疲れ様でした。

 万歳、万歳、三財!!!

お知らせ すべては自分の心が決める

昨日は宮崎県英語暗唱弁論大会激励会、本日は西都児湯地区中学校秋季体育大会激励会が行われました。

英語暗唱弁論大会激励会では、西都市の英語暗唱弁論大会で最優秀賞に輝いた2名の生徒が全校生徒の前で発表をし、本日行われる宮崎県英語暗唱弁論大会に向けての決意を述べました。2人とも素晴らしい発表で感動しました。

 

中学校秋季体育大会激励会では、明日から開催される大会に向けて、各部キャプテンが決意を述べました。3部とも熱意のこもった決意でした。

  

 

「私は石ころ

 炎で焼いてみよ 私はびくともしない石ころ  激しく叩いてみよ  私は強くて硬い石ころ

 深い暗闇に閉じ込めてみよ 私は独り輝く石ころ  やがて砕け散り 灰になって消えていく

 そんな自然の摂理さえ跳ね返す石ころ

 生き残った私は  私は  私は ダイヤだ」(六本木クラス第10話)

 

上位入賞を目指し、全力で頑張って輝くことはもちろん、普段の行動でも一人一人が誇りをもち輝くことを期待しています。

運動会

 9月11日、第11回三財小中学校運動会が開催されました。今年の運動会のスローガンは「踏み出せ~178人のchallenge~」でした。仲間と協力しながら、勝利のために粘り強くがんばる子どもたちの姿は、スローガンそのものでした。この経験を今後の学校生活に活かし、何事にも熱心に取り組み、助け合えるようにと願っています。

 運動会開催にあたり、除草や草刈り等の奉仕作業、前日準備、そして当日の参観と全面的にご協力くださいました保護者及び地域の皆様、本当にありがとうございました。

児童生徒会スローガン看板が完成しました。

児童生徒会執行部がデザインした令和4年度のスローガン看板が完成し、正門横で見ることができます。

「百花斉放」には、「児童生徒会活動で力をひとつに合わせる」という願いが込められています。

「良いところを吸収し、飛躍する学校」を目指して、これからも力を合わせて頑張っていきましょう。