学校の様子
栄養のお話を聞いたよ
6月27日(木)3校時は、栄養教諭の恵利いくみ先生による授業でした。3年生のクラスで今日の給食の食材について、お話を聞きました。
主に「体をつくる 赤」「エネルギーをつくる 黄」「調子をととのえる 緑」の3つの色に、今日のメニューの食材を分けてみました。
えんどう豆は、そのままだと緑(体の調子を整えるはたらき)ですが、大豆になったら黄色(体のエネルギーになるはたらき)へと変わることを知り、みんながびっくりしていました。
さて、今日はミートソーススパゲティとフルーツヨーグルトだそうです。
恵利先生、いつも私たちの健康のために、おいしくて栄養バランスのよい献立を考えてくださってありがとうございます。
西都市・羅東鎮 第1回交流プログラム
台湾にある羅東鎮市の東光中の中学1年生と、本校の7年生がオンライン会議システムを使って、交流をしました。
英語を用いながらお互いの学校の紹介や自己紹介をしました。はじめは緊張していた子どもたちでしたが、習った英語を積極的に使い楽しく交流していました。外国や外国語に興味をもっただけでなく、台湾の生徒達との交友を深めることもでき、貴重な体験となりました。
~校長室よりこんにちは~No.5
校長です。
先日、梅雨の合間に、地域づくり協議会の皆さんが学校に来られて、学校の池に黒鯉を50匹ほど放流してくださいました。
以前も放流していただいたことがありましたが、シラサギに食べられて、ほとんど残っていない状況でした。
そこで、今回は、しっかりと鳥よけの網についても設置してくださいました。
小学生はこの築山の池が大好きで、多くの児童が、登下校の際に池をのぞいていきます。
「あっ!鯉が増えてるよ!」「どこどこ?」「ほんとだ!」
黒鯉が増えたことに気付いて、子どもたちが喜ぶ様子が目に浮かびます。
まち探検に行きました
2年生がまち探検に出かけました。三財病院方面に歩いて向かい、下三財駐在所、三財郵便局、高橋たたみ店を見学しました。
途中にある施設や畑などを見たり、みんなでホトトギスの鳴き声を聞いたりしながら長い道のりを歩きましたが、予定より早く目的地に到着しました。
駐在所では、交番は、どういうところなのか、警察の方々がどんな仕事をしているかを分かりやすく教えてくださいました。また、警察手帳や警棒、たてなどの道具やパトカーも見せていただきました。本物に触れて、子どもたちも嬉しそうでした。
郵便局では、ポストの話や郵便局の中の仕事について話を聞かせてくださいました。子どもたちの問いにも丁寧に答えていただききました。
高橋たたみ店では、ご夫婦で温かく子どもたちを迎え入れてくださいました。また、畳を作る工程を機械を動かして見せてくださったり、大きな針を使って畳を縫いながら昔の作り方を教えてくださったりしました。
途中、満所茶屋の方にも声をかけていただき、お店の前で写真を撮らせていただきました。「家族と一緒に食べに来たことがある」という子もたくさんいました。
また、帰り道では、「全然疲れていません!」と言っている子もいましたが、最後の方は、険しい顔をしながら歩く子や、「お腹が空いたぁ…」と言っている子など様々でした。
道中、声をかけていただいた地域の方々、見学でお世話になった皆様、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
中体連激励会が行われました。
いよいよ明日から西都児湯中学校総合体育大会が始まります。これまでの生徒たちの頑張りを称え、全校児童生徒で激励会を行いしました。
校長先生から「出すべき時にしっかりと力を出せることが大切、勝っても負けても礼儀を尽くしてほしい。あのチームに負けたならしょうがないと思ってもらえるチームとなり、堂々と戦ってきなさい」という激励の言葉をいただいた生徒たちでした。
各部の抱負から、志気の高まりを感じました。「これまで支えてきてくれたすべての方に感謝の気持ちをもって頑張ります。」という選手宣誓がありました。明日からが本当に楽しみです!がんばれ!三財
救急救命法研修
午後の職員研修では、西都消防署からお二人の消防士を招いて救急救命法を研修しました。
6月に入ると、小中共に水泳指導が始まります。水泳指導だけではなく、もしもの時に迅速かつ的確な対応ができるようにしなければなりません。4月に研修した気道異物除去の対応も再度思い出しました。これらも定期的に研修を継続していきたいと思います。
交通安全教室
今日は小学部、中学部共に、西都警察署、西都地区交通安全協会から講師を招き交通安全教室が行われました。
小学部は、横断歩道の渡り方を登校班に分かれて練習した後に、パネルを使って歩道や歩道のない道路の歩き方について教えていただきました。歩道がある時は、歩道の建物側を歩くようにしましょう。自転車が歩道の車道側を走るので、自転車との衝突を防ぐことができます。
中学部は自転車の乗り方についてのビデオを見た後に、パネルや自転車を使ったお話をしていただきました。
自転車点検の合言葉「ブタベルサハラ」で自分で点検して、安全に自転車に乗るようにしましょう。また、ヘルメットの大切さも教えていただきました。
三財小中学校の近くにある交通標識です。歩道を自転車が通っても良いという標識です。
~校長室よりこんにちは~NO.4
校長です。
今朝の線状降水帯発生による朝の送迎ありがとうございました。昨日の昼過ぎに、PTA会長の緒方さんが校長室に来られ、「校長先生、明日の朝は線状降水帯が発生して、かなり雨が強そうですけど、何か対応をした方がいいかもしれませんね。」とアドバイスをいただきました。
そこで、すぐに、インターネットで今朝の状況を確認し、職員と協議を行い、安心・安全メールでお願いした対応をさせて頂くことにしました。三財小中学校は、子供達の登下校の安全を考え、PTA会長を中心にこのような情報交換、連携がなされています。おかげで早めに対応決定ができました。ありがとうございます。
また、保護者の皆さんのご協力もあり、児童生徒全員、何事もなく登校できました。ありがとうございます。
本校では、部活動の時間も含めて、児童生徒が学校にいる間は、職員室のテレビに、NHKの気象レーダーを写して、雨の様子や、雷の予報等を見ながら活動の態度決定を行っています。
ちなみに、上の画像の中央の赤いシールが貼ってあるところが、三財小中学校の位置になります。
今後も、状況によっては、緊急の送迎をお願いすることもあると思いますがよろしくお願いします。
ジャズに酔う(鑑賞教室)
5月23日(金)5校時 鑑賞教室が行われました。
今年は宮崎ジャズコネクション(代表:香月保乃さん)の皆さんにお越しいただき、ジャズの演奏を聴きました。
伝統的なジャズの曲や名曲「手紙」をジャズやボサノバ風にアレンジした曲を聴いたりコールアンドレスポンスを行ったりと楽しいひと時を過ごしました。
リズムセッションでは、楽器が重なることにより1つの曲が出来上がっていく様子をクイズ形式で答えたり、「炎」の演奏に合わせた大合唱を行ったりと子供たちも楽しそうに参加していました。
学校を代表して9年生の藤田爽嗣さんが、「初めて聞いたジャズだが、身体を動かしたくなるようなリズムで楽しかった。いつも歌う校歌でもリズムや伴奏が変わることで、その変化を楽しめた。受験勉強の合間にジャズを聴いてみたい。」とお礼の言葉を述べました。
児童生徒総会がありました!
5月21日(火)児童生徒総会に5年生から9年生が参加して行われました。
今年度のスローガンは、
「克己復礼~みんなが諦めずチャレンジする学校~」
と決まりました。
また中心議題は、廊下歩行をよくするためにはどんな取組があるかについて活発な話し合いが行われました。