トップページ

学校からのお知らせ

お知らせ 持久走大会について

本日の持久走大会は、予定通り実施します。
たくさんの応援をよろしくお願いします!
10:40 男女ロードレース スタート
11:05 駅伝スタート

12月1日大豆プロジェクト(収穫)

 天気に恵まれ、7月21日に植えた大豆の待ちに待った収穫の日が来ました。
永久津保育園年長さん7名と中学1年生8名、JAこばやし、その他地域の方々と
大豆の収穫を行いました。大豆について根粒菌の話を聞いたり、大豆を手で収穫し、
昔ながらの「めぐり棒」による大豆の脱穀を行いました。
保育園年長さん7名が収穫した大豆を運び、中学生が手伝う姿がほほえましい
光景でした。
これからこの大豆を使って、味噌や醤油つくりをします。この頃が楽しみです。

  

  

  

  

12月1日「表彰式」

 全校集会において、①女子バレー部②英語検定③黒木清次碑祭詩作品(2年女子)④全国中学生創造ものづくり教育フェア生徒作品コンクール宮崎県予選会(2年男女、3年男子)⑤弁当の日に関する絵画作品(1年男女、2年女子、3年女子)の5つの部で表彰がありました。おめでとうございます。今後も大いに期待しています。
 また、健康管理面で気になる12月に入りました。インフルエンザ予防などについての話もありました。十分、うがい、手洗いの励行を!

  

  

   

12月1日「ライオンズクラブ寄贈式」

 ライオンズクラブ河野様、倉薗様より雑巾100枚・草刈り鋏をいただきました。代表して、2年女子がお礼の言葉を述べ、感謝の拍手が会議室いっぱいに響きました。
 大切に使わせていただきます。ありがとうございます。

  

11月バースデー給食

11月最終日、校長室でバースデー給食をしました。
今月は4名で、楽しく食べることができました。
Happy Birthday!!!

ノート・レポート 読み聞かせ(11月)

本日の朝8時から読み聞かせが行われました。
月に1回の読み聞かせで、生徒達も楽しみにしています。
どの学年も真剣に聞き入っていました。ありがとうございました!
来月もよろしくお願いします。
  

2017 小林市読書まつり 読書感想文表彰

 11月25日(土)に「2017小林市読書まつり:読書感想文・読書感想画コンクール
表彰式」が小林市立図書館で行われました。
読書感想文と読書感想画の部に分かれ、市長賞・議長賞・教育長賞・図書館長賞で
市内小中学校から51名が表彰されました。本校から、1年生男子が、
見事に市長賞を受賞しました。題名は「家族の大切さ」で、登場人物に共感しながら、
自分の考えを述べ、好きな本をいろいろな視点で読む「読書の楽しさ」を伝えてくれました。
本にはさまざまな世界があります。
いろいろな本に触れることで未知の世界を体感することができます。
これからも学校図書館や市立図書館を活用して、自分探しの道標にしてほしいものです。
表彰の様子を掲載しておきます。

  

  

収穫祭中止のお知らせ

 12月3日(日)に予定していました収穫祭について、
永久津小学校でのインフルエンザ感染者発生と今後
の児童生徒・保護者・職員への流行拡大を防止する
ために、やむなく中止することになりました。

 これまで、計画や準備にご苦労いただいていたPTA役員
や成人教育部、学級委員、地域の方々には,
ご迷惑をおかけしますが、諸事情をご理解の上、
ご協力をお願いいたします。

 なお、現在のところ中学生と中学校職員には感染者が
発生していませんので、当日中学校は授業日として、
単独で持久走大会を中学校周辺で開催する予定にして
います。(開催時間10:15~12:05)
ぜひ、来校いただき声援を送っていただくとありがたいです。

また、当日は弁当が必要になりましたので、
弁当と水筒を持たせてください。
その他、詳細は本日配付の文書をご覧ください。

会議・研修 議会見学(3年生)

11月27日(月)の5,6校時に社会の授業の一環で小林市の議会見学に
行きました。生徒達も興味津々で、よい経験になりました。
いろいろな説明を聞き、勉強になりました。ありがとうございました。

   

  

第6回家庭教育学級が行われました!

 親子で参加~ワークショップ「家庭のしつけとルール」と題して、講師に福留健一先生と
相良禮子先生をお招きして開催しました。6家族15名の参加でした。
まず、合わせて〇つ、コップタワーで参加者の緊張が取れるミニゲームをしました。
その後、この時間の3つの約束を決めました。
グループ活動では、親の立場、子の立場での家庭でうまくいかず困っていることを
ラベルワークして、グループ・全体で話し合い、発表しました。
さらに、家庭のルールを各家庭ごとに「〇〇家の〇ヶ条」を作成しました。
最後に、「朝の光はダイヤモンド」「朝のオアシス運動」「続ければ本物になる」
「寝る子は育つ」「マスローの欲求階級説」「スマホ注意報」など、
大いに勉強になりました。
今回、みやざき家庭教育サポートプログラムの中からの教室でした。
そのときの様子を掲載しておきます。
来月20日(水)第7回家庭教育学級もお楽しみに! 多くのご参加をお待ちしています。
PS:参加した保護者や子どもたちからは、笑顔かつ真剣な活動で、
とてもためになりましたとの声をいただきました。