トップページ

校長室だより

地区集会

 26日(水)朝の時間は地区集会でした。本校では、毎朝、集団登校をしています。また、下校時にも同じ地区ごとに集団で下校しています。そこで、集会をとおして交通安全指導を行うとともに、挨拶、地区内の危険箇所の確認を年度初めの今日実施しました。
 学校生活の安心安全を担保するためには、子どもたち一人一人の意識を高めることが大切です。今後も、定期的に地区集会を行う予定です。


0

敬老会

 23日(日)、校区内に4地区ある中の寺柱地区で、「寺柱祈念および敬老会」が行われ、校区内にすむ本校児童もたくさん参加しました。
 寺柱地区は、本校児童の大半が住んでいる地区ですが、今年の敬老会に招待された敬老の方も60数名住んでおられ、地域の結びつきが強い地区です。今日の敬老会では、5つの支部の出し物がありましたが、子どもたちも負けじと「PPAP」「恋ダンス」を披露。敬老会を盛り上げ、喜ばれていました。
 地域行事に積極的に参加する本校の子どもたち、「地域と共にある学校」づくりに一役買ってくれています。

男子児童による「PPAP」

女子児童による「恋ダンス」

どちらも素晴らしいダンスでした。
0

自主的な清掃活動

21日(金)、本校は今日まで家庭訪問です。そのため、特別校時となっており、清掃時間の設定ができません。教室はもちろん、廊下も汚れているなと思っていたところ、3年生全員が清掃活動に取り組んでくれました。大変嬉しいことですね。おかげで学校が綺麗になりました。


0

学力テスト

今日、6年生は全国一斉の学力テストを、4・5年生はみやざき小中学校学力調査のテストを受けました。どの児童も真剣に問題に取り組んでいました。日頃の学習の成果がどのように発揮されているか、結果が楽しみです。


0

みんなで遊ぶ日

本校では、毎週金曜日は「みんなで遊ぶ日」です。体育委員会の児童を中心に企画していきます。
今日は今学期初めての「みんなで遊ぶ日」で、内容は「けいどろ」(警察とどろぼうに分かれての鬼ごっこ)でした。運動場を所狭しと走り回る子どもたちの元気の良さと仲の良さが、本校の子どもたちの素敵なところです。




0

1年生給食開始

今日は、宮村小学校に入学した1年生にとって初めての給食でした。
メニューは子どもたちの大好きなカレーライス。
ご飯とルーが別々に準備してあるため、始めは、ご飯にルーをかけずに食べてしまう子もいましたが、慣れてくると手際よく食べていました。
本校では給食当番も1年生が手伝います。
何もかも初めてで戸惑うかと思いましたが
上級生の手伝いを受けながら上手に準備ができました。
今後の成長がとても楽しみです。

初めての準備でした。



美味しそうに食べてましたね。
0

平成29年度入学式

 三股町内の桜もようやく咲いた11日(火)、本校の入学式が行われました。今年度は男子8名、女子14名、計22名の新入生を迎えることになり、全学年児童数124名と、大変賑やかになりそうです。
 式典中、1年生の態度は大変素晴らしく、礼の仕方、立ち姿等立派でした。これから6年間の小学校生活における成長が大変楽しみです。

新入生の入場です。

氏名点呼。良い返事ができました。

学校長式辞。良い姿勢で聞いていました。

教科書が授与されました。

代表児童の歓迎の言葉です。挨拶をしっかり聞けました。
0

新任式・始業式

 3月末に3人の先生方とお別れして寂しかった学校に、新たに3人の先生方が着任され、新任式が行われました。
河潟隆明教頭先生(宮崎市立加納小学校より)

松村小百合先生(三股町立勝岡小学校より)

櫻田小百合先生(三股町教育委員会より)

 3名の先生方、それぞれがユニークな自己紹介をされ、早くも子どもたちの心をぐっと掴んでいたようです。
 引き続き行われた始業式では、2年生の新名さくらさんが、「給食を時間以内に食べる」「お手伝いをする」と目標を発表しました。

 4年生の山本楓太さんは、「国語・音楽・総合的な学習の時間を、有言実行で頑張る」と発表。

 最後に6年生の和田静空さんが「何事にも挑戦し、自信をつけ、経験を重ねたい」と、力強く発表してくれました。

 3人とも原稿を見ることなく発表することができました。全児童が、この3人のように原稿を見ずに発表します。これが宮村小学校の子どもたちの良さです。素晴らしいことです。
 また、始業式では学校長が、『「元気・やる気・根気」の宮村の気に「優気」の栄養をたっぷり与えて、みんながきらきら輝く1年間にしましょう!』と呼びかけました。
 この1年間の合い言葉は「きらきら宮村」です。子どもが輝く・先生が輝く・地域が輝く1年にしていきたいと思います。
0

修了式

   修了式がありました。1年生から5年生まで校長先生から修了証書をいただきました。多読賞、宮日ジュニア展、県・都北子ども造形展などの表彰もありました。春休みは新学年の準備ができるといいですね。











0

卒業を祝う会

  卒業をお祝いする会がありました。卒業生が学校職員やおうちの方にお礼のお手紙を渡してくれました。聞いていて、胸が熱くなり、もらい泣きしました。出しものも、楽しかったです。ありがとうございました。

















0

卒業式

  今日は、第105回卒業証書授与式がありました。一人一人おうちの方への感謝の言葉や中学校でがんばることを言って卒業証書を受け取りました。心温まる式になりました。ご来賓の方々、保護者の方々、祝詞をおくって下さった方々、ありがとうございました。卒業生のみなさん、中学校生活が楽しみですね。宮村小学校で学んだことを生かして、がんばって下さい。























0

卒業式前日準備・設営

  いよいよ明日が卒業式になりました。今日は6年生が下校した後に、3、4、5年生が卒業式の準備をがんばりました。











0

大太鼓踊りの引き継ぎ

   宮村小学校で取り組んでいる伝統芸能は、小鷺巣地区に伝わる「大太鼓踊り」です。毎年、運動会で5・6年生が披露します。6年生が卒業する前に、6・5年生が4年生に太鼓や鉦のたたき方、リズムなどを教えてくれています。左右反対に太鼓をたたいたり、リズム譜をおさえたりして4年生が分かりやすいように工夫していました。
   このように上級生から下級生に引き継がれていくのですね。





0

紙しばい発表会

  2年生が国語で「ニャーゴ」の紙しばいを1年生に読み聞かせしました。1年生が喜んでくれて、2年生はとてもうれしそうでした。 







0

おもちゃ教室

  「おもちゃ教室」がありました。2年生が国語で、おもちゃの作り方や遊び方を1年生に教えてあげるという学習活動に取り組みました。1年生が分からないところをやさしく教えてあげたり、できないことを手伝ってあげたりとても良かったです。学校評議委員の方にも参観していただいて、子どもたちはうれしそうでした。「おもちゃ教室」は大成功でした。











0

卒業式予行練習

  本当に早いもので、卒業式まで残り5日間になりました。卒業式の別れの歌を歌っていると、涙が出そうになります。
 卒業式の予行練習がありました。すっかり心身ともに大きくなった11名の6年生に感心しました。登校班、給食当番、委員会活動、縦割り清掃など本当によくがんばってくれました。別れの言葉、歌、礼の仕方を練習して、卒業式本番はもっとよくなるようにしたいですね。

















0

お別れ遠足

   3月10日(金)は、お別れ遠足でした。「6年生とのお別れ集会」がありました。全校委員会・5年生10名が企画・運営して、校内追跡ハイキングが行われました。6年生が班長さんで、ゲームをしたりクイズを考えたり、とても楽しかったです。その後、1・2年生は4・5・6年生と手をつないで、なかよく植木公園まで歩きました。植木公園では、お弁当を食べたり遊具で遊んだりしました。6年生との楽しい思い出ができて、良かったです。















0

ボランティア感謝集会&ふれあい給食

  3月8日(水)は、ボランティアの方々への感謝集会がありました。学校評議委員の方々、登校の時にお世話になっている地域みまもりたいの方々、読み聞かせをして下さっている方々、長距離走ボランティアの方々に日ごろからの感謝の気持ちをお伝えできて良かったです。その後のふれあい給食はお話もできて、楽しかったです。









0

3月参観日

  3月3日(金)は、最後の参観日でした。それぞれの学年で学習したことを発表しました。保護者の方々に宮村っ子の成長をご覧いただいて良かったです。ありがとうございました。
   また、家庭教育学級閉級式では、学校長から今年度1年間の宮村小学校の取組、ご家庭で継続して取り組んでいただきたいことについて話がありました。保護者の方々は、子どものためにできることを考え、熱心に取り組んでいらっしゃいます。それで、学校での学習指導や生活指導が子どもによく通るのではないかと思います。これからも子どもたちの健やかな成長を学校と家庭で連携して、取り組みましょう。よろしくお願いします。











0

交流給食

  2月20日から27日までは、6年生との交流給食でした。6年生がグループごとに1~5年生教室、校長室をまわりました。小学校の思い出や中学校でがんばることを話してもらったり質問に答えてもらったりして楽しく過ごしました。3月23日の卒業式までの登校日数はあと16日です。



0

発表集会※放送委員会

 放送委員会の発表がありました。放送当番の仕事の紹介やお願いをしっかりした声で言うことができました。また、いつもはお昼の校内放送で行っている宮村っ子インタビューやクイズををしました。
 放送委員会が取り組んでいるアナウンスのための3つの早口言葉にも挑戦してもらいました。1・2年生が「生麦生米生卵」3・4年生が「となりの客はよく柿食う客だ」5・6年生が「バナナの謎はまだ謎なのだぞ」でした。









0

なわとび集会

  なわとび集会がありました。各学年の代表が難しい技を披露してくれました。「すごいね。」と言い合ったり拍手したりしていました。代表になった人にどうして上手になったのかたずねてみたら、「昼休み時間に友達とジャンプボードで練習して、できなくてもあきらめないでがんばったからです。」と話してくれました。すばらしいですね。







0

こども郵便局

  宮村小学校の伝統的な取組の一つにこども郵便局があります。6年生がお金の集計や領収の確認をしてくれています。今回は引き継ぎということで5年生が6年生に教えてもらいながら、仕事をしました。初めてでしたが、戸惑ったりまちがえたりせずできました。がんばりました。6年生の教え方も上手だったのでしょうね。











0

1年生の発表集会

  1年生の発表集会がありました。自分で考えた「かぞえうた」「お話」「短歌」、なわとびなどのグループ発表がありました。発表内容をしっかり覚えて、大きな声で言えました。全員で鍵盤ハーモニカの合奏もありました。指づかいに気をつけて、リズムを合わせてできていました。
  1年生のがんばったところ、良かったところを上級生がたくさん見つけて発表しました。えらいですね。
  朝早く寒かったですが、たくさんの保護者の方にも参観していただきました。子どもたちもとてもうれしそうでした。ありがとうございました。

















0

梅の開花&新入児保護者説明会

   来賓玄関前の八重のピンクの梅が開花しました。暦の上では春を迎えましたが、寒さはまだまだきびしいです。毎年、寒さに負けずに進級・進学に向けてがんばっている宮村っ子を見守ってくれています。
  新入生保護者会がありました。平成29年度の新入生は22名の予定です。ということですので、全校児童数は114名から125名になります。



0

EM菌だんご作り

  4年生が河川浄化のためのEM菌だんご作りに取り組みました。校区内の小鷺巣川、高畑川はホタルも生息しているとてもきれいな川です。これからも川を大切にする取組が継続できるといいですね。
   町の環境水道課、霧島盆地EM友の会の皆様、ご指導、ありがとうございました。







0

創作ダンス

  「んまつーポス」(スポーツマンの逆さ読み)の先生方は、宮崎県内でダンス表現の実践に取り組んでいらっしゃいます。宮村小学校でも6時間設定して、創作ダンスを教えていただきます。いろんな動きをまねしたり、ジャンプを工夫したり楽しく活動できました。













0

弁当の日

 1月27日(木)は、べんとうの日でした。1・2・3年生がおにぎり作り、4年生がたまご料理、5年生がおかずを1品以上、6年生がおべんとう全部ということで取り組みました。みんな早起きしてがんばって作りました。とてもうれしそうに作ったお弁当を見せてくれました。べんとうの日の取組から食の大切さ、作って下さる方への感謝の気持ちなど学ぶことはたくさんありますね。



0

子ども郵便局

  1月20日(金)に子ども郵便局がありました。お正月にいただいたお年玉貯金していました。修学旅行の費用に使ったり中学校の制服や自転車を買ったりするようです。感心ですね。来年度の引き継ぎで5年生が6年生の仕事を見ていました。









0

1月参観日

   1月20日(金)は参観日でした。授業参観、学級懇談がありました。次の学年に向けてがんばって取り組んでいる子どもたちの様子をみていただいて、良かったです。たいへん寒い中、ありがとうございました。











0

給食感謝の集い

  1月19日(木)に給食感謝の集いが行われました。給食センターから学校栄養士の2名の先生、三股中学校から栄養教諭の先生に来校していただきました。給食感謝週間がどうして設定されたのかということ、給食ができるまでにたくさんの方々にお世話になっているということ、日本は世界の中でも残食が多いということなどをプロジェクターで写真を見せながら、話して下さいました。子どもたちは、知らなかったことも多いようで関心が高く、とてもよく見て、聞いていました。
  また、給食・保健委員会の6年生の代表が給食センターの先生に感謝の気持ちを込めたお礼の言葉を述べました。堂々とした態度でとても良かったです。
  その後、1、2、6年生とのふれあい給食もありました。













0

英語活動

  2年生の英語活動がありました。題材はFoodでした。フラッシュカードで単語を確かめました。英語の歌を歌いながら、覚えました。ピザやラザニア、ホットドッグなどは言い方に気をつけていて、良かったです。 peanuts and jellyにはYummy、 broccoli and icecreamには Yucky、とてもうれしそうに歌っていました。2つめはタッチゲームでした。2つのチームに分かれて、1人ずつ対戦しました。「がんばれ」「よく見てね」という声援や「すごいね」「はやかったね」というほめる声かけができていて良かったです。











0

3学期始業式

  始業式では、2、4、6年生が作文発表しました。2年生は冬休みの楽しかったことと3年生に向けて3学期にがんばることを大きな声で発表できました。冬休みに作文を書く、発表練習をするで2回学校に来て練習しました。本番が1番よくできていました。度胸があってすばらしいですね。4年生は高学年に向けて、学校や家で取り組むことをすらすら大きな声で言えました。6年生は市町村駅伝に出場して思ったことやこれから自分に生かしていきたいこと、卒業に向けてがんばることを発表しました。最上級生のとしての自覚があってすばらしですね。

 校長先生からは、心のこもったあいさつができるようにというお話がありました。始業日はあいさつや会釈がとても良かったということでほめていただきました。

 生活指導担当の先生からはあいさつや思いやりのある言葉遣いについてお話がありました。友達のことを考えて、励ましたりほめたりできるといいですね。

 宮村小学校では冬休み中にインフルエンザにかかっていた人もいて、体調を心配しています。大人数が集まるということで、しっかりマスクで予防している人もいます。心がけがえらいです。53日間という短い学期ですが、元気にがんばってほしいです。













0

ご成人おめでとうございます。

  あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。冬休み期間中もアクセス数が多く、親戚のみなさんといっしょに見て下さっているのではないかと有難く思っています。4万件アクセスが目の前です。どんな方が4万になるのか考えると、楽しいです。
  今日は、三股町の成人式がありました。式が終わって、卒業生が7名来校してくれました。残念ながら当時の職員はだれもいませんが、小学校の思い出を懐かしそうに話していました。帰るときにはお礼を言ってくれました。やはり、宮村小の卒業生はにこやかで礼儀正しく、とてもうれしかったです。

0

2学期終業式

 2学期の終業式がありました。1、3、5年生の代表が作文発表をしました。1年生は大きな声で発表できるようになったこと、3年生は大運動会、長距離走大会などでがんばったこと、5年生は土木の日の取組やものづくり体験活動から将来の仕事について考えたこと、原稿を暗記してしっかり発表できました。えらかったです。校長先生からは、あいさつ、思いやり、チャレンジ、続けることという4つのお話がありました。生徒指導の先生からは、冬休みに気を付けることについてお話がありました。
  また、三股町親と子のふれあい標語、「思いやりの心」に関する標語、三股町読書感想文・感想画コンクール、長距離走大会各学年第1位、多読賞、宮崎県文集ともだち、西日本読書感想画などの表彰やバドミントン九州大会第2位の紹介がありました。それぞれ得意なこと、がんばったことで認められて、良かったです。おめでとうございます。











0

発表集会※体育委員会

  体育委員会の仕事の内容が分かりました。昼休みに体育倉庫を開けたり閉めたりしてくれています。最近、一輪車やボールがきれいに片付けられていなかったり、中で遊ぶ人がいるから迷惑したりしているそうです。気をつけてほしいですね。
  毎週金曜日は全校で遊ぶ日です。計画を立てて、準備してくれています。①運動場を走る。②サーキット運動をする。③ラジオ体操 ④ぞうきんがけなどの朝の運動は体力がついたり脳の働きがよくなったりいいことが多いそうです。がんばってほしいですね。
  空手で4連覇した5年生の表彰がありました。







0

火災の場合の避難訓練

  職員室が火事ということで、「おはしも」の約束を守って、避難できて良かったです。予告なしでしたが、パニックにならず落ち着いて避難できました。途中で気づいた人も「うそだよ。」「本当じゃないから。」と言わないで、えらかったです。
  火事の原因の中で、子どもの火遊びも多いということで、絶対に火遊びをしないということを約束しました。ご家庭でも暖房器具の取り扱いなど火災予防について話し合って下さい。よろしくお願いします。

0

12月授業参観

 12月の授業参観がありました。たくさんの保護者の方に来ていただきました。子どもたちは張り切って、学習に取り組みました。学級懇談では、子どもたちの地域・家庭での様子を伺って、冬休みに気を付けてほしいことを確かめることができました。ありがとうございました。













0

長距離走大会

  長距離走大会は、天気を心配しましたが、実施できて本当に良かったです。ご声援、ありがとうございました。また、交通安全ボランテイアの方には、ポイントに立っていただいてたいへん助かりました。お世話になりました。
  練習の時よりもペースが速くて、びっくりしました。おうちの方の励ましで子どもたちが一生懸命それに応えて走っているのがよく分かりました。おかげさまで参加した子どもたちは全員自分の力を出し切り、完走しました。
    閉会式では、各学年男子の部、女子の部の第1位の表彰がありました。おめでとうございます。





















0

12月の全校朝会

  12月の全校朝会がありました。教頭先生が宮村っ子の名人を紹介して下さいました。何の名人かみんなもよく分かっていました。拍手をもらって、とてもうれしそうでした。教育長室の作品掲示についての感謝状表彰もありました。体育担当の先生から明日の長距離走大会の連絡がありました。 









0

マット運動発表会

   5・6年生のマット運動の発表会がありました。体育振興指導教員の先生に教えていただき、より高いレベルを目指して、練習をがんばりました。できなかった技ができるようになったりより動きがきれいになったりとても良かったです。2年生は見学させてもらいました。5・6年生のがんばりに拍手を送っていました。このマット運動を通して、あきらめない大切さも学ぶことができたと思います。ご指導いただき、ありがとうございました。











0

「人権の花運動」感謝状贈呈式

 「人権の花運動」感謝状贈呈式がありました。この運動は,おもに小学生を対象とした啓発運動で昭和57年度から実施されています。学校に配布した花の種子、球根などを児童がが協力し育てることによって生命の尊さを実感し、その中で豊かな心を育み、優しさと思いやりの心を体得することを目的としたものです。4月から栽培委員会を中心に全校児童で花のお世話をがんばりました。花がたくさん咲いて、とてもきれいでした。また、思いやりの心の花も咲かせることができて良かったです。
  5年生が全校児童を代表して感謝状を受け取りました。また、6年生がお礼の言葉を述べました。
   その後、人権擁護委員の方から、人権についてのお話がありました。自分も人も大切にすることがよく分かったようでした。漫画家やなせたかしさんのデザインの人権イメージキャラクター人KENまもる君と人KENあゆみちゃんも登場してくれました。2人とも前髪が「人」の文字、胸に「KEN」のロゴで「人権」を表しています。けんかしたとき、友達関係で悩んだとき、まもる君とあゆみちゃんを思い出して、どうしたらいいのか考え、前向きに行動することができるのではないかと思います。
   三股町長さん、役場の方々、法務局の方々、人権擁護員の方々、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。













0

リクエスト献立

  11月29日は宮村小6年生のリクエスト献立でした。ゆかりご飯、キムチじる、ゆでもやし、とりのからあげ、フルーツムースでした。みんな献立表を配布された日から楽しみにしていました。にこにこうれしそうに食べていました。特にとりのからあげは大好評でした。「お家のからあげと同じくらいおいしいです。」と話していました。給食センターの方々、とてもおいしかったです。ありがとうございました。





0

全校体育②

  全校体育で、長距離走大会で走る校外のコースを走りました。2回目です。1回目よりも順位やタイムがよくなるようにがんばっていました。交通安全ボランティアのみまもりたいの方、保護者の方、心温まるご声援もありがとうございました。





















0

プール塗装②

  プールの塗装工事が順調に行われています。プールの底もきれいになります。泳ぐのが楽しみですね。お世話になっています。ありがとうございます。



0

全校体育(長距離走)

  全校体育で、長距離走大会で走る校外のコースを走りました。1・2年生が約700m、3・4年生が約1100m、5・6年生が約1500mです。本番もふくめて4回走ります。自分のペースをつかんで、記録を更新してほしいですね。



























0

プールの塗装工事

  プールの塗装工事をお願いしています。宮村っ子のためにがんばって下さっていて、有難いです。子どもたちも音楽室から「プールがきれいになってるね。」とうれしそうに話しています。お世話になっています。ありがとうございます。









0

発表集会2年

  11月16日(水)、発表集会がありました。2年生が音読劇「名前をみてちょうだい」、合唱「森のたんけんたい」をしました。音読劇は、大きな声で元気よくできました。他の学年、先生方、保護者の方がにこにこ笑って、観ていました。合唱は、自分の好きな楽器でリズムをきちんと合わせて歌っていました。発表の感想もたくさん言ってもらい、自分たちも満足した発表になって、良かったです。
   朝早く、保護者の方にも来ていただいて、子どもたちも喜んでいました。ありがとうございました。













0

もっとなかよしまちたんけん2年

 11月9日(水)に生活科の「もっとなかよしまちたんけん」の学習活動を行いました。御年神社、あんどうストアー、隈元修理工場、宮村郵便局にの4つのグループに分かれて、中の様子を見せていただいたり、質問に答えて説明していただいたり、たいへん勉強になりました。あいさつとお礼がしっかりできて良かったです。
  お世話になりました。ありがとうございました。















0

発表集会※3・4年生

  三股町小・中学校合同音楽会の校内リハーサルが行われました。宮村小学校は、ミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」のメドレーです。「ひとりぼっちのひつじかい」「エーデルワイス」「わたしのお気に入り」「サウンド・オブ・ミュージック」「ドレミの歌」です。きれいな歌声ですばらしかったです。本番も今までの練習の成果を発揮して、発表できると思います。
   他の学年の子どもたちが合唱のいいところを発表してくれたので、自信もついたことでしょう。早朝より保護者の方もごらんいただき、ありがとうございました。
   教育実習の先生の紹介もありました。











0

フリー参観

  11月2日(水)にフリー授業参観がありました。2時間目、3時間目の授業をみていただきました。5・6年生は体育振興指導教員の先生が指導されるマット運動を参観いただいて、良かったです。



















0

秋の遠足1・2年生

  1、2年生合同の秋の遠足は雨が降っていたので、のじりこぴあには、行けませんでした。雨天時の日程ということで、三股町立学校給食センター、三股町立図書館を見学させていただきました。
   給食センターでは、栄養士の先生から給食についてのお話を聞いたり調理器具を実際に持たせてもらったりしました。2階から調理場を見ることができて、とても喜んでいました。図書館では、読み聞かせをしていただいて、その後、自由読書の時間でした。読書の秋ということで、とても良かったです。
   学校に帰ってから、お弁当を食べました。のじりこぴあには、おうちの方といっしょに行けるといいです。













0

秋の遠足3・4年

  3、4年生合同の秋の遠足は、バスで宮崎市方面でした。
  宮崎科学技術館では、館内の展示を見たり、ゲームに挑戦したりできました。その後、世界最大級のドームのプラネタリウムで星の勉強ができました。一等星やその日の夜に見える星座の説明などがあり、子どもたちは、ガイドさんの問いかけに元気よく答えていました。
   大淀川学習館では、3D映像の「川のシアター」を鑑賞しました。飛び出てくる魚や水をつかもうとしたり、ぶつかりそうになってのけぞったり、本当に子どもらしい素直なリアクションでとてもかわいかったです。









0

修学旅行1日目

 10月26日(水)、6年生は宮村小学校、梶山小学校、長田小学校の3校合同修学旅行に元気よく出発しました。お天気に恵まれて、良かったです。保護者のみなさん、朝早くお見送りありがとうございました。







0

いもほり

 2年生、4年生はいもほりをしました。いもづるは、葉っぱをとって持って帰り、おうちで料理してもらうことにしました。いためたりみそしるの具にしたりできますね。思ったより大きいおいもがたくさんほれて、大喜びでした。自分のすきなおいも料理をリクエストするようで、うれしそうでした。







0

高齢者クラブの方からのぞうきんの寄贈

 宮村地区の高齢者クラブの方々からぞうきんを寄贈していただきました。ありがとうございました。これからもそうじのさしすせそを守って、きれいな宮村小学校になるようにがんばります。

児童玄関そうじの8班の子どもたち
0

三股町立図書館見学※2年生

  10月13日(木)に三股町立図書館に見学に行きました。行き帰りは町のマイクロバスでした。役場に依頼すると、無料なので、本当に有難いです。初めて行くという子どももいました。読み聞かせをしていただいて、館内を見学しました。いつもは見ることができない大型書架も見せていただきました。ハンドルを回すと天井まで本がびっしりでみんなびっくりでした。蔵書は13万冊だそうですよ。すごいですね。また、おうちの方にいっしょに来たいと話していました。
















0

10月全校朝会

  10月の全校朝会で、校長先生から「感謝の気持ちをもつこと」についてのお話がありました。宮村小学校は、みまもりたいの方、書写ボランティアの先生、運動会前に運動場の整備をして下さるシルバーセンターの方などいつもたいへんお世話になっています。また低学年の給食のお手伝いをする5・6年生、登校班で班長になっている上級生などがんばっています。このことは、当たり前のことではありませんね。「ありがとうございます。」が言えるといいです。
  体力賞の表彰もありました。宮村小学校は体力賞23名でした。たいへんよくがんばりました。  

 

  

 



0

3年社会科研究授業

  3年生の社会科の研究授業がありました。「スーパーマーケットの売り場にはどんなくふうがあるのだろう。」というめあてで、さし絵から気付いたこと、予想したことをまとめていました。その後、グループ学習で自分が気付いたことを話し合っていました。見学して、自分の予想を確かめるということになっています。楽しみですね。









0

発表集会(給食・保健委員会)

  給食・保健委員会の発表がありました。目の愛護デーにちなんで、目の健康に関する内容でした。目のしくみを説明したりクイズを出したりとても分かりやすかったです。目のマッサージも教えてもらいました。











0

運動会

  お天気にも恵まれて、運動会が開催されました。優勝が赤団、応援賞が白団になりました。来賓の方々から「欠点を探すのに苦労するぐらい立派でした。」「子どもたちの成長が見られて、とても楽しませていただきました。ありがとうございました。」「最後まで大きな声で応援できていました。」など感想をいただきました。
  最後までがんばって走る姿、負けても精一杯取り組む姿は記憶に残ります。地域の方々、保護者の方々にも喜んでいただける運動会になり、大成功でした。準備、後片付けまでたいへんお世話になりました。ありがとうございました。









0

運動会前日準備

    いよいよ明日は運動会です。4・5・6年生、地域の方々、保護者の方々で準備をしました。お世話になりました。たいへん暑い中、ありがとうございました。 
  天気の心配もなく良かったです。  明日もよろしくお願いします。

















0

発表集会3年

  9月21日(水)、3年生の発表集会がありました。前日が台風16号の影響で臨時休業になり、4連休後の発表になってしまいました。それにもかかわらず、しっかり覚えていた詩の音読、リズムに合わせた合唱、心を一つにしたリコーダー演奏でした。がんばりました。保護者の方々に見に来ていただいて、良かったです。朝の早い時間にありがとうございました。子どもたちもうれしそうでした。









0

台風16号のため臨時休業

  非常に強いとされていた台風16号は、やはり大きな被害となりました。9月20日(火)未明は、雨風の強さで眠れなかったですね。朝には、雨風やんでいましたが、宮村小学校は停電でした。職員で道路や駐車場、プールに散乱していたセンダン、モミジの枝や葉を片付ける作業をしました。創立百周年石碑近くのイチョウの大きな枝が折れていて、風の強さがよく分かりました。学校周辺の方々、たいへんご迷惑をおかけしました。すみませんでした。
 延岡市では、浸水被害も出ていて心配な状況です。自然災害があると、当たり前と思っている生活の有り難さがよく分かります。運動会ができることも、感謝の気持ちです。









0

2年英語活動

 9月14日(水)に2年生の英語活動がありました。クリスチャンの初めての授業だったので、自己紹介、オーストラリアについてのお話してもらいました。プレゼンを作成されていたり、動物のぬいぐるみをさわらせてもらったりして、みんな大喜びでした。
 色の学習をしました。フラッシュカードで覚えることができました。みんなとてもよく知っていました。“silver”の発音を練習しました。
 ゲームは色かるたでした。どのグループもルールを守って、楽しくできていて良かったです。 クリスチャン先生が時々日本語で「むらさき」と言ったり、日本語の発音で「オレンジ」と言ったりしていましたが、お手つきにならなくてえらかったですよ。クリスチャン先生はALTのお仕事が初めてですが、ゲームの盛り上げ方がとても上手です。すばらしいです。
 みんなクリスチャン先生が大好きで、英語活動が楽しかったようです。













0

9月全校朝会

   9月14日(水)に全校朝会がありました。和田校長先生からリオオリンピックの日本人選手メダリストのお話がありました。ラスト5秒からの勝利、5点差からの大逆転、0.099点差の奇跡の金メダルなどあきらめない心の大切さがよく分かりました。宮村っ子も運動会練
習をがんばっていますが、あきらめずに精一杯自分の力を出し切ってがんばってほしいですね。
 都北科学展に入賞した人の表彰がありました。夏休みおうちの方といっしょにたいへんよく取り組みました。良かったですね。
 生活指導の先生から登校のことについてお話がありました。交通ルールを守ってなかよく登校できるといいです。宮村地区みまもりたいのみなさん、いつもたいへんお世話になっています。ありがとうございます。











0

6年理科研究授業

  6年の理科の研究授業がありました。  
  学習問題「炭酸水には何がとけているのだろうか。」で、生活体験から炭酸水は二酸化炭素がとけているということを知っていたので、本当に二酸化炭素がとけているのかを調べる実験を行いました。線香の火が消えたり、石灰水を入れると白くにごったりして確かめることができました。実験の結果・分かったこと・考察までしっかりまとめていました。
  さすが最高学年ですね。 







0

9月参観日

 9月8日(木)は参観日でした。授業参観は全クラス、道徳の授業でした。道徳は資料の登場人物に共感したり自分とのちがいに気づいたりして多様な考えを知り、自分の今までの生活を振り返るという学習活動を通して、道徳性を養うことをねらいとしています。たくさんの保護者の方に参観していいただき、子どもたちもうれしそうでした。ありがとうございました。
   学校保健委員会を兼ねた教育講演会では、講師の先生をお招きして、「体幹づくりについて」実技も交えてお話していただきました。5、6年生も保護者の方といっしょに受けて、たいへん勉強になったようでした。講師の先生、残暑厳しい中、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。















0

おにぎりの日

  9月7日(水)は、おにぎりの日でした。青菜ごはんを三角、丸など
にぎって、食べました。暑くて、食欲がなかったのですが、みんなおに
ぎりだと全部食べました。良かったです。
 
    給食センターの先生方、ありがとうございました。







0

結団式

  運動会のスローガンは代表委員会で話し合って、「仲間の力を
信じて、最高の運動会にしよう」になりました。結団式では、団長さ
んがペットボトルを選んで、赤白が決まりました。A団が赤、B団が
白になりました。団長さんに校長先生から団旗が渡されました。

    早速、各団に分かれてリーダーから話があり、運動会に向けて
の気合いが入りました。











0

食育授業2年

 9月6日(火)に食育授業がありました。三股中学校の栄養教諭の
先生に来ていただいて、TT授業でした。

①朝ごはんを食べないと体にどんな影響があるのか。                   
②朝ごはんの役割を知る。                                          
③男の子が朝ごはんを食べられなかった理由を考える。             
④朝ごはんを食べるには、生活のリズムを整える。
⑤朝ごはんを毎日食べるためにがんばることをまとめる。    

 朝ごはんを食べることの重要性を理解して、しっかり朝ごはんを食
べてほしいですね。









0

地震の避難訓練

 9月1日(木)は、1923年(大正12年)今から93年前に起こった関
東大震災の日ということで、災害についての認識を深め、これに対
処する心構えを準備する日として防災の日となっています。本校で
も地震の時の避難訓練がありました。

 最初に低中高学年別に宮崎県防災教育教材の「災害から命を守
るのDVDを視聴しました。えびの地震など今までの宮崎県の地震に
よる被害の様子、避難の仕方、避難で気を付けることなどがたいへ
んわかりやすかったです。

 今回はそれぞれの学年が特別教室や体育館からの避難という想
定で、行いました。2年生は図書室でした。図書室では、本棚から落
ちてくる本や天井の扇風機、窓ガラスに気を付けるということが子ど
もたちから出ました。自分たちで気付けていてえらかったです。「お
はしも」の約束も守って避難できました。

 全体指導では、校長先生から避難の大事な3つのこと①ここは大
丈夫と思わない。②全力で逃げる。③進んで逃げる。を教えていた
だきました。家にいる時、外に出ている時、海で泳いでいる時、今、
地震が起きたらどうしたらいいのか考えることが大切ですね。







0

PTA奉仕作業

 早朝からのPTA奉仕作業で、地域の方々、保護者の方々、お世
話になりました。おかげさまで、たいへんきれいになりました。仕事
関係のトラック、ショベルカーなども出して下さって助かりました。あ
りがとうございました。

 4、5、6年生も草抜きをしたり、刈り取った草を集めて運んだりた
いへんよくがんばりました。4、5、6年は一生懸命作業をして下さる
地域の方々や保護者の方々の姿を見て、感謝の気持ちをもち、自分
もがんばろうという意欲につながったのではないかと思います。

  入場門も立ち、運動場も整地されコースロープも張れました。早速、
明日から気持ちよく運動会の練習ができます。

校舎裏をタイヤショベルカーで整地していただきました。


でこぼこがなくなり、きれいになりました。


伸びていた草もきれいに刈っていただきました。


のり面も草刈り機で刈っていただきました。


創立100周年の記念碑はこんなに草が伸びていましたが、…


見事にきれいになりました。


寺柱側ののり面もきれいになりました。


安田公園もきれいになり、楽しく遊べます。


入場門も立ちました。


学級園もきれいになりました。
0

2学期始業式

  8月26日(金)、いよいよ2学期が始まりました。

  始業式では、児童代表の作文発表がありました。2年生は夏休み
中に2回学校に来て、作文の清書をしたり体育館で発表練習したり、
代表としての責任をしっかり果たすことができました。4年生は1学期
の反省から2学期にがんばることを考えていました。6年生は2学期の
運動会や修学旅行でがんばることや学びたいことを6年生らしく発表で
きました。残りの小学校生活を最上級生としてがんばるという決意もた
いへんよく伝わりました。

   校長先生からは2学期のやる気・根気・元気・優気の目標について、
お話がありました。生活指導の先生からは夏休みの約束をしっかり守
れて、良かったとほめていただきました。休みのときだけでなく、今日か
らもきまりをまもって安全に楽しく過ごせるようにということでした。教頭
先生からはあいさつの良かった人、朝のボラティアをがんばった4年生
をほめていただきました。
  
 体育館から教室への移動もばっちりでした。

















0

登校日

  8月2日(火)は登校日でした。全校集会では、校長先生からき
まりを守って安全に元気で楽しく夏休みを過ごすようにお話があり
ました。また、5・6年生が水泳記録会でがんばったように夏休みの
宿題・作品募集も積極的に取り組むようにという励ましもありました。

  生活指導担当の先生からは夏休みのきまりがしっかり守れてい
て、うれしいというお話がありました。

  三股町水泳記録会の表彰がありました。立派な成績でがんばっ
た5・6年生に大きな拍手を送りました。

  その後に、学級園や運動場の草ぬきをしました。暑くて、汗が出
ましたが、がんばりました。













0

校内体育実技研修会

 校内体育実技研修が行われました。講師に小林秀峰高等学校新
体操部の監督の先生、コーチの先生をお迎えし、マット運動の指導
法について教えていただきました。

   課題別の場の設定や補助の仕方などたいへん勉強になりました。
インターハイを控えた大事な時期にありがとうございました。







0

校内水泳教室

 3、4年生の水泳教室が7月27日・28日(水・木)の2日間行われ
ました。 

  自己新記録を目指して、グループ別に取り組みました。3年生は、
面かぶりクロールやクロールの息つぎがたいへん上手になりまし
た。4年生はクロールのフォームがきれいになりました。

 最後に泳力調査を行いました。2日間の練習の成果がすぐに表
れ、子どもたちも教師も喜びました。 



















0

三股町水泳記録会

 三股町水泳記録会は、真夏の青空のもと、6つの小学校が集まっ
て三股西小学校で行われました。

 宮村小学校の5・6年生は練習の成果を発揮してたいへんよくが
んばりました。成績だけでなく、コールされたときの返事、開閉会式
の態度も良かったです。応援も3人のリーダーを中心にがんばりま
した。

 6年女子25m自由形 第1位  6年女子25m自由形 第3位
 6年男子25m自由形 第1位  6年男子25m平泳ぎ 第1位
 6年男子25m平泳ぎ 第3位  6年女子50m自由形 第3位
 6年男子50m自由形 第1位  6年男子50m自由形 第2位
 6年女子50m平泳ぎ 第1位  6年男子50m平泳ぎ 第1位
 5年男子25m平泳ぎ 第2位  100mリレー6年男子 第2位

 小学校体育連盟の先生方、三股西小の先生方、たいへんお世
話になりました。 ありがとうございました。

 応援に来て下さった保護者の皆様、ご声援をありがとうございまし
た。 









0

1学期の終業式

   1学期の終業式がありました。

   3年生の作文発表は、がんばったこと、もう少しだったことについ
て1学期のふり返りができていました。5年生は、人前での発表が
苦手だったけれど、宿泊学習や高学年としての取組を通して、克
服して、作文発表もがんばることができたことを立派に発表できまし
た。
   校長先生からは宮村の木「やる気・根気・元気・優気」それぞれの
目標を72日間の1学期がんばったことについてのお話がありました。
2学期の始業日8月26日には全員元気でそろうように約束しました。

 校歌も大きな声で歌えました。さすがです。
 
 生徒指導の先生からは、夏休みは「火」「水」「車」「人」「時間」「お
金」に気をつけて楽しく過ごすというお話がありました。
   少林寺拳法で県大会で優勝11月に大分である全国大会に出場
する児童の紹介がありました。がんばってほしいですね。

    転出する2名のお別れのあいさつがありました。さみしくなります。

  また、体育担当の先生から、最後に夏休みのプール開放につい
てのお話がありました。プールのきまりを守って、楽しく泳いでほし
いです。













0

着衣泳

 着衣泳がありました。講師として宮崎県小学校体育連盟の先生
をお迎えして指導していただきました。

 津波、船からの落水、キャンプの川遊び中などの水難事故に遭
った場合、服を着たままの状態でおぼれないようにするための対
応や泳ぎ方を学習するのが着衣泳です。万が一の場合に慌てて、
助かる命が助からなかったということにならないように自分で自分
の命を守る大事な学習ということをしっかり考えて、がんばりました。

  子どもたちは、「重くなって泳ぎにくい。」「身体に引っ付いて進ま
なくなった。」など実感したようでした。中・高学年はペットボトルに
つかまって背浮きをする練習もがんばりました。







0

ローレン先生とのお別れの式

  オーストラリアから三股町のALTとして勤めていただいたローレ
ン先生が3年間の任期を終えられました。明るくにこやかなローレ
ン先生がみんな大好きでした。

   今日はお別れの式がありました。「語り合おう」の歌をプレゼント
しました。6年生が代表でお礼の言葉を言いました。ローレン先生
からは宮村っ子に、英語を勉強して世界の国々の人となかよくなっ
てほしいこと、ローレン先生が日本で生活するという夢をかなえた
ようにがんばってほしいという励ましのメッセージを贈って下さいま
した。日本が大好きで、滋賀県でALTのお仕事を続けられるそう
です。

    最後に出入り口のところで一人一人握手をしてお別れしました。
お別れが悲しくて、泣いている子どももいました。さみしくなりますが、
また、会えることもあるでしょうね。See You Again Someday!







0

発表集会※4年

  発表集会がありました。4年生の発表でした。映画「サウンドオブ
ミュージック」の曲で「エーデルワイス」「ひとりぼっちの羊飼い」の合
唱は、やさしい歌声ですてきでした。「詩・短歌・俳句の発表」は、
それぞれの内容の意味が分かりました。大きな声ではっきりと言え
て、すばらしかったです。
    発表後、聞いていた他の学年の子どもが積極的に発表の良かっ
たところ、がんばったところなどを言っています。いいことですね。









0

4年研究授業

  4年の研究授業がありました。算数「1億を超える数」でした。

  35×27=945を使って、3500×2700、35万×27万をかん
たんに計算するやり方を考えました。「10000倍は位が4つ上が
る。0を4つ、つければよい。答えは9450000」「1万×1万=1
億だから、945億」ということになりますが、話し合いでは、「0を4
つたすという言い方はおかしいです。」「94500という答えは100
倍になっていて、10000倍になるから、0が2つたりません。」などまち
がいを見つけたり、よりよいやり方を見つけたりできていました。

  ただ0を書けばよいということで覚えていると、まちがいますね。
理由もよく考えられるといいです。自学でも練習問題にたくさん取
り組んで下さいね。







0

7月全校朝会

  7月の全校朝会がありました。校長先生から努力を継続すること
の大切さについて、お話がありました。朝のボランティアでは、1年生
が廊下のぞうきんがけに取り組んでいます。そうじの時間では、子ど
もたちは机を運ぶ(腹筋・背筋)、ぞうきんをしぼる(握力)、草ぬき
(指の力)などをがんばっています。学校がきれいになるだけではなく、
体も鍛えられているということですね。毎日の積み重ねで、1年生の中
には足の裏タッチ逆立ちや腕曲げぶら下がりができているというお話で
した。宮村っ子116名は「継続は力なり」ということがよく分かった
ようでした。

 生活指導担当の先生からは、①命を守る6つの約束 ②帰宅時刻6
時を守る  ③子どもだけで川遊びをしない ④六月灯はおうちの方と行
くというお話がありました。きまりを守って、安全に楽しく過ごせると
いいです。





0

小中合同研修会

  アクセス数が30000を超えました。宮村っ子のがんばっている
様子をみていただき、とてもうれしいです。ありがとうございます。

  三股町小中合同研修会がありました。宮村小学校は算数の会
場で、1年生の研究授業でした。

  入学してから3か月の1年生がみまたん子授業の約束を守り、
一人調べ→ペア学習→全体での学び合いもたいへんよくできまし
た。参観して下さった先生方からもほめていただきました。良かっ
たですね。













0

給食訪問

   三股町の管理栄養士、栄養教諭の3名の先生の給食訪問があり
ました。

  先生方から宮村小学校の子どもたちは、いつも残さず食べて、食
器の片付けもよくできているということをほめていただいてうれしそ
うでした。





0

みまたモノづくりフェア

 アクセス数が30000に近づいています。昨年より1日のアクセス数
平均も37から42にアップしていて、うれしいです。

 みまたモノづくりフェア2016がワークショップがありました。鹿児島
県指宿市から工房まるたんぼうの方を講師に迎え、4年生が「ひのき
写真たて」作りをしました。

 紙やすりを使って、木材をなめらかにした後、飾りをトッピングした
り絵をかいたりしてオリジナルの作品が仕上がりました。子どもたち
は作品が出来上がり、とてもうれしそうでした。工房まるたんぼうの
先生、みまたモノづくりフェア実行委員会のみなさん、ありがとうご
ざいました。







0

発表集会※5年

 発表集会では、各学年・5つの委員会の発表が行われます。

  6月22日(水)は5年生の発表でした。1つ目は、梶山小、長田小
との3校合同宿泊学習の様子の発表でした。担任の先生が写真の
プレゼンを作成されていてそれに合わせて、一人一人が大きな声
で言えていました。

 2つめは、「茶色のこびん」のリコーダー奏でした。まちがえないで音
がきれいでした。

 3つめはバケツ稲についてでした。クイズ形式で種もみの選別、消毒
の仕方、土についてなどがよく分かりました。さすが、高学年ですね。

  他の学年が5年生の発表の良かったところ、がんばったところを発表
できました。











0

音楽鑑賞教室

 音楽鑑賞教室がありました。三股演奏楽団の5名のみなさんにす
てきな音楽を聴かせていただきました。「ルパン三世のテーマ」「ひま
わりのやくそく」(ドラえもんの映画の主題歌)「涙そうそう」を尺八、ギ
ター、ピアノ、三線、打楽器などそれぞれの曲に合った楽器で演奏し
て下さいました。生の楽器の音は、やはりすてきですね。

  ボディーパーカッションを教えていただきました。手と足で楽しくリ
ズム打ちができました。5・6年生がリコーダーで「茶色のこびん」を吹
いて、楽しくコラボできました。











0

プール開き

 待ちに待ったプール開きがありました。プールに入ると、歓声があ
がりました。プールのきまりを守って、安全に楽しくできるといいです。

 目標を決めて、泳げるようにがんばってほしいです。









0

6月日曜参観

 6月は日曜参観でした。たくさんの方に来ていただいて、子どもた
ちもうれしそうでした。

 全校懇談では、宮村小学校の校長先生から保護者の方々へ家
庭教育、学校経営方針等についてお話がありました。













0

宮村小PTAミニバレーボール大会

  PTAミニバレーボール大会は、和やかにミスしても笑って声をか
けあい、ナイスプレーには拍手が起こりました。

 気持ちのいい汗を流すことができました。優勝は大鷺巣・高畑Bチ
ーム、準優勝は寺柱Cチーム、3位は大鷺巣・高畑Aチームでした。
お疲れさまでした。ありがとうございました。























0

いちごがり

 大鷺巣の内村さんのご厚意で、いちごがりをさせていただきまし
た。 ビニールハウスに着くと、いちごの生長について、交配のため
にみつばちを放していること、いちごの摘み方などを教えていただ
きました。

  葉っぱの中にかくれていた大きいいちごを見つけるまでがんばる
子どもがいたり、小さくても赤くきれいに色づいたいちごをとっては食
べ、とっては食べしている子どもがいたりそれぞれあって、とても楽し
そうでした。あまくておいしかったです。

  内村さん、お世話になりました。ありがとうございました。 お礼のお
作文を書きました。後日、お渡しします。









0

6月全校朝会

  全校朝会では、校長先生から大リーグで活躍するイチロー選手
のお話がありました。イチロー選手は天才であると言われるけれど
も、他の選手と同じようなことをしているのではなく、目標を設定し、
それだけの勉強や練習を行っているということです。「夢をかなえた
り目標を達成したりするためには、小さなことを積み重ねること。」と
いうイチロー選手の言葉はまさに「学問・人生に王道なし」のことわ
ざ通りですね。子どもたちもイチロー選手のことを見聞きしたときに
このお話を思い出し、がんばることができるのではないかと思います。

    むし歯0で治療した歯もない健全歯の表彰がありました。全校児童
116名中で29名でした。小学生は永久歯の生え替わりの大事な時期
ですので、歯みがきをきちんとさせて、仕上げ磨きをお願いします。





0

救急法講習会

  救急法講習会がありました。講師として都城市南消防署の方に
来ていただきました。毎年取り組んでいます。万が一のための命を
守る大切な研修活動になりました。





0

6年研究授業

  6年の研究授業がありました。算数「分数のかけ算」でした。一人
調べ→学び合い→グループ学習→全体の場での発表という授業の
流れで一生懸命取り組んでいました。まちがいを見つけたり、よりよ
いやり方を見つけたりできていて良かったです。

  答えを出してから約分するよりも途中で約分すると、計算が簡単
で正確に答えを出すことができますね。自学でも練習問題にたくさん
取り組んで下さいね。







0

風水害避難訓練

  台風の時の風雨が強いときに、家が浸かったり、電信柱が倒れ
たりしているところ、大雨の影響で土砂災害が起こっている様子を
DVDで見ました。あらためて、自然の脅威を感じたのではないでしょ
うか。足下を確かめるために傘を杖の代わりにして避難することが
分かりました。

 その後、風水害時に安全に登下校するためにかさの差し方など指
導があり、それを守っての地区下校でした。登校班長さんは無事に
着いたことを学校に連絡することになっていました。みんなから電話
があり良かったです。





0

「人権の花」の贈呈式

  5月31日(火)に、主催されている町長さん、教育長さん、人権擁
護委員、法務局の方々が来校して下さって、「人権の花」運動における
苗等の贈呈式がありました。

  和田校長先生からは、「人権」の意味、花を育てることによって思い
やりの花もいっぱい咲かせてほしいというお話がありました。ポーチ
ュラカ、トレニアなどの花の苗、プランター、土、肥料、立て看板をい
ただきました。6年生が代表で受け取りました。全校児童を代表して、
6年生がお礼のあいさつをしました。しっかり覚えて落ち着いていて、
たいへん立派でした。感謝の気持ちやこれからどうするかということ
がよく分かりました。

 してほしいことを話したり、されたらいやなことから逃げたりできない
花のことを考えて大切に育てることによって、優しさや思いやりの心を
もってほしいですね。















0