トップページ
校長室だより
今日の給食(98)
ご無沙汰しております・・・・・
お待たせしました。
ひさしかたぶりの「今日の給食」の時間です。
今日は、授業力向上学校支援訪問というものがありまして、
子供たちは、
先週はいったばかりのタブレットパソコンソフトを使って
体積の求め方を考えたり、
実際にランドセルをはかりの上において重さの勉強をしたり、
午前中精いっぱい頑張っておりました。
そのため、給食は子供たちと一緒に
先ほど食べ終わりました。
今日の献立は、「だいこんのみそしる」「ぶりフライ」「白菜の胡麻和え」です。
味噌汁の大根は、食べる時間がいつもと違ってかなり遅かったので、
ふわふわとろとろになっていました。
普通に食べる鍋の時もそうなのですが、野菜は結構とろとろに
煮込まったものが好きなので、今日の味噌汁はとてもおいしくいただけました。
検食は割と早いので今日のようにふわとろになることはめったにありません。
そういう意味では残念です。
主菜の方は「ぶりフライ」。
どんなんだろうと思って食べてみましたが、
薄切りのぶりがサクサクのフライに
仕上げてあっておいしくいただけました。
白菜の胡麻和えとうまくマッチしていました。
調べてみますと
サクサクのころもに〇〇のソースをかけて・・・・
と結構人気メニューみたいですね。
私が知らなかっただけみたいです。
(校長)
0
今日の給食(97)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「ポークビーンズ」「ツナサラダ」「マヨネーズパン」です。
ポークビーンズは以前にもお伝えしたように
「アメリカの家庭料理」です。
アメリカのお母さん方が、
豚肉とその辺の畑でとれた野菜を
ぐつぐつとトマトで煮込んで作るもの。
なので、豆が入っていなかったり、
豚肉がベーコンになったりと
変化に富んでいます。
要するに適当なわけで・・・・・・
しかしながら給食センターで作ると
ちゃんとした献立になるから不思議です。
フィリピンには、
同様に豚肉を「酢」で煮込んだ
「アドボ」という家庭料理があります。
こちらは、野菜はいろいろ変化しますが
ぶたにくと酢は意地でも変えません。
センターの皆さん、
次年度の献立にいかがですか?
(校長)
0
お礼
先日行われました「文教三股フェスティバル」
に参加された方々の
アンケートがまとまりました。
それによりますと、「宮村小PTA研究発表」が
よかったという回答が多く寄せられ、
本校PTAの日頃の活動が認められたと
喜んでおります。
「すんくじら」と「にゃんにゃんほ」
がよかったという話もありますが、
「正直PTA活動はめんどくさいと思いながら
活動することも多いので
宮村小の活動内容は面白く
参加したいと思うような内容でした。
仕事との両立が難しく、
時間がなかなか取れませんが、
子供の成長に関わることは重要なので
できる範囲で協力していきたいと思いました。」
というPTA活動そのものに対する感想も見られ
とてもうれしい限りです。
PTAのみなさん、
先達を敬い、
PTAが一緒に活動する。
地域の伝統を大切にし、
奉仕作業には地域を含めて全員参加。
(来年度は、150周年へ向けて
4回したいなあ、と会長は言っておりました。)
たまには、地域の行事に月光仮面になって参加し、
バザーにもみんなで協力し、
当然ながら
「わがにもっは わがでもて」(自分の荷物は自分で持つ)
宮村小PTAのあたりまえは
とっても素晴らしいことです。
今後ともよろしくお願いいたします。
「宮村の 未来を語る PTA」
ですね。
(校長)
0
今日の給食(96)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「ゆかりごはん」「かきたまじる」
「鶏のから揚げ」「キャベツとコーンのサラダ」「ミニエクレア」です。
今日は、午前中に町の校長会があり、
西小学校で先生方とお話をしていて
昼食となり、
ほっと一息。
「あ~おいしい。」
とおもったあと写真を撮りましたので
隣の人が映っていたり、牛乳が開封ずみであったり
しましたが、献立は一緒です。
「かきたま汁」の具がいつもながらたくさんで、
卵もたっぷりだったので、
一瞬
「どんぶりだったっけ?」
と思うほどでした。
ごはんがゆかりご飯だったので
それはあり得ないと言う事で
からあげと一緒においしくいただきました。
いつもは1個のから揚げが
本日に限り2個ついていました。
校長会だけの特別サービスだったのか
子供達も2個だったのか・・・・・
聞いて見てください。
(校長)
0
今日の給食(95)
お待たせしました。
今日の給食のの時間です。
今日の献立は「かぼちゃの煮つけ」「ごま酢和え」「ごはん」です。
今日は「かぼちゃの煮つけ」でしたので、
大きなかぼちゃがごろごろしているのでは?
と思っていましたが、
ごらんのように、かなりいい意味で
期待を裏切ってくれました。
さすがは三股町給食センターですね。
かぼちゃだけでなく、
「厚揚げ」「鶏肉」「たまねぎ」「しいたけ」「ニンジン」
「こんにゃく」「グリンピース」という多数の食材と
かぼちゃの甘みがからまってとてもおいしく
いただけました。
それはそうと、この前から
えらくご飯がピカピカして光っており
おいしくいただけており、
何だろうと思っていると・・・・
やっぱり、「新米」だったようです。
光っているだけでなく、
味もいいですよね。
新嘗祭が終わるまでは新米を食ってはならぬ
という人はもういないようですね。
(校長)
0
プロの技
私事ではありますが、
昨日は天福球場に広島カープの
秋季キャンプを見に行ってきました。
何を隠そうこのわたくし、
5歳のころからかれこれ半世紀以上にわたる
広島カープのファンでありまして・・・・
先日の九州PTA研究大会において
福岡県PTA協議会会長の方が
開会式で
「皆様にご報告があります。
この度の日本シリーズに置きまして
我らがソフトバンクホークスが
めでたく日本一になりました。
ありがとうございました。」
という発言で会場に起こった
割れんばかりの拍手に対し
ひとり、「それで?・・・・・」
と横を向いておりまして
我ながらカープのこととなると
何とも大人げない・・・・・
という私的な話はさておき
我らがルーキー小園君。
このティーバッティングの最中に、
左足が全く動きません。
いわゆる軸がしっかりしている状態でありまして、
次に打った
今だに1軍に上がれない
某選手の右足は、ずるずると動いていく・・・・
歴然とした差がありました。
また、朝山コーチが育成ドミニカンに
自らお手本を見せて
指導を行っておりました。
左手一本でバットを持ち
ティーにおいたボールを
「カキーン」
「カキーン」
といい音をさせて打っておりました。
ところがそれを見た
我らが期待のドミニカンは、
「グシャッ。」
「ボコッ。」
「ペシッ。」
・・・・・
前に飛びません。
簡単にやっているように見えて
基礎がしっかりしていないとかなり難しい・・・・
と言う事で、素人にはまねのできない
「プロの技」を見せていただきました。
カープの練習に負けるな、
というわけではないのですが、
我らが宮村小の先生方も
「1時間の授業において
しゃべる言葉を全てあらかじめ書き出し、
その通りしゃべれるかを
授業を見た人が評価する。」
というプロの技育成のための
取組を行っております。
保護者や地域の皆さんの「当たり前」と
毎日の教員の「当たり前」の修行のおかげで
宮村小の素晴らしい子供たちが
ここにいます。
ありがたいことです。
(校長)
0
三股町名誉町民称号贈呈式
昨日(11月3日)は標記の会に出席してまいりました。
表彰を受けられた中村さんは、
本校に読み聞かせに来られる方のおじに当たられる方で
本校に何らかのゆかりのある方が表彰されるということは
ありがたいことです。
親子での表彰心よりお祝い申し上げます。
おめでとうございました。
ところで、この回の参加者は
割とご高齢の方が多くいらっしゃいって
ここで先般の「PTAの研究発表」をやらせていただいたら
受けただろうなあ、と思ったりしていました。
それこそ、肥後守片手に野山を駆け回り
「じだばっの子」をとるために隣の
〇〇さんの石垣を壊して
「こんげなんこっすっがんたれはおはんしかおらん。」
といってがられ・・・・
1年生の視力検査で、字が読めないので
「馬」の絵を見せられ、「うんま」と答え・・・・・
(本当の話です。「ふるさとみまた」をお読みください。)
まあ、
「ひよずはうめどん、にゃんにゃんほは
くがならんかったどが。」
「うんにゃ、ひよずはあんちゃんどんに
みんなどらるっで、おんどんな
にゃんにゃんほしかとっがならんかったど。」
「ほいでおゆをかけっせ
はねむしっせ
やいちくとけっこうくがなったど。」
等という会話が、今にもみみもとで
聞こえてきそうなのは私だけでしょうか?
これも「ふるさとみまた」をお読みいただければ
結構な回数出てくる話です。
まあ、結構な昔を経験なさったお方々、
ということもあり、
始めて聞きました。
完璧な「国家・君が代」。
音程はさておき(失礼)
皆様の歌われる「国家・君が代」の
区切り、息継ぎの場所が
完璧でございました。
なんせ、昨日
「文化の日」は「明治節」
「勤労感謝の日」は「新嘗祭」
とおっしゃる方々です。
君が代は/
千代に八千代に/
さざれ石の/
巌となりて/
苔の生すまで/
完璧でした。
「千代に八千代にさざれ、
石の岩音鳴りて」
千代と八千代が
(なんだかわかんないけど)
さざれて、
(これもなんだかわかんないけど)
石の音が鳴り響いているよね。
だと思ってませんでした?
もう。
(校長)
0
11月参観日2
参観授業の後は、地域の方と
「グラウンドゴルフ」を通しての交流会でした。
運動場と一町田公園に分かれて触れ合いました。
その際に決定的瞬間を見逃すまい、と
「連写」に挑戦しましたが、使い方が分からず
先ほどまでかかって結局できず、
給食コーナーが2時以降になった上に
写真がアップできずという不始末でした。
私のスマホの使用能力向上まで
しばらくお待ちください。
(いつになるやら・・・・・)
ふれあい給食の方は無事、撮れました。
地域の方と「麻婆豆腐」「マロニーサラダ」「ごはん」
でふれあいましたが・・・・
まあ・・・
何と言いますか・・・・・・
食べますね。
子供達・・・・・
(校長)
0
11月参観日
本日の午前中は11月参観日でした。
朝晩の冷え込みも本格的になり、
木々から落ちる落ち葉の方も全盛期です。
なので、私の朝のお仕事も
参観日だからというわけでもなく
毎朝校区の見回りから、
校庭の落ち葉掃きへとシフトチェンジです。
しかしながら本校の子供たちは
毎朝「手伝います。」
と言って何気なく手伝ってくれています。
写真は今朝の様子ですが
昨日も私の「ありがとう」
という言葉以外は「プライスレス」の
お手伝い軍団がいっぱいです。
授業参観も全体で一時間しか取れなかったのですが
それぞれの学年で一生懸命取り組んでいました。
先生と、お友達と、お母さんと、家族と・・・・
さまざまな人とコミュニケーションをとりながら
目標に向かって頑張っていましたよ。
(校長)
0
今日の給食(94)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「麻婆豆腐」「マロニーサラダ」「ごはん」です。
私が「検食」として食べるのは、
子供たちが食べる時刻よりも
30分程度はやくしてあり、
その分スープ類は「あたたかい」を
通り越して「熱い」状態です。
今日の麻婆豆腐も、
中華料理屋さんのあの鉄鍋の中で、
豆板醤と味噌がぐつぐつと沸騰している
あの状態が容易に想像できるほど
「アツアツ」でした。
そのアツアツの中に「豆腐」ではなく
「厚揚げ」が入っており
正確には「麻婆厚揚げ」なのですが、
これがまた厚揚げの脂分がほどよく
コクをだしていて、
ちょうどいい加減においしくいただけます。
この「厚揚げの脂分のコク」というのが
意外においしく、毎朝の味噌汁を
現在厚揚げで食べているのですが
豆腐にはないおいしさがあります。
たかが味噌汁、されど味噌汁・・・・
和食は奥が深い。
(校長)
0
今日の給食(93)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「ミネストローネ」「ポテトサラダ」「チーズパン」です。
ミネストローネと言えば、何を隠そうこの私・・・・
スープに入っている「マカロニ」が特別な存在で、
「ミネストローネ」という
マカロニがあるのだとばかり思っていました。
今日はアルファベットのABCD・・・・
をかたどったマカロニが入っており、
子供達は喜んで食べていたのではないでしょうか。
ローマ字を習った学年では
食器の上に自分の名前を形作ったり・・・
しないか・・・・
まあ、何を隠そうこの私・・・・・
「台風一過」を「台風一家」だと思っていたり
「待ちに待った」を「街に待った」だと思っていたり
多数の勘違い人生を送ってまいりました・・・・
間違いのない人生はない、とも言いますが、
この「ミネストローネ」にしたところで、
「さまざまな野菜をトマトで煮込んだイタリアの家庭料理」
という定義なのにもかかわらず、
注意書きに、
「ただし、トマトを入れないものもミネストローネという。」
と書いてありまして・・・
肝心のトマトが入ってなくてもいいとなれば、
単なる「野菜スープ」じゃないか、
とも思ってしまうのですが・・・・
結局は、
「おいしけりゃあ何でもいい」
ということで・・・
納得。
(校長)
0
児童集会
本日の児童集会は1年生の発表でした。
まずは教科書に出ている「サラダで元気」の
全文を暗唱しての音読劇でした。
あれだけの長さの教材を全て暗唱しているのですから
恐るべし子供の記憶力、ですよね。
私はといえば、未だに
「アリさんがすすめた砂糖は、サラダに入れられたのかどうか?」
が分からないのですが・・・・・・
りっちゃんは、良さそうな対応だけして
実は入れてないのではないか、
という疑惑を抱いております。
保護者の皆様、もう一度教科書を読んでみてください。
「入れました。」とはどこにも書いてないですよね。
だれか教えてくれません???
次は「うた」、そして「ピアニカの合奏」でした。
「ドドドレミ、ミミミファソ・・・・」
音がそろっていてとてもきれいな音色の集合体でした。
集会が終わった後は、
全校委員会呼びかけ係に5年生の登場です。
久々の登場
「5年生は宮村小学校のリーダーです。」
(校長)
0
今日の給食(92)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「小松菜の味噌汁」「ぶたにくと野菜の生姜炒め」「ごはん」です。
小松菜は熱を加えると柔らかくなってしまう上に
しんなりと小さくなってしまい、
「かぼちゃ」に冠を取られたような感じでした。
いずれにしろ「おいしかった」ことにかわりはなく
以前も書きましたが
「おいしけりゃそれでいいやん。」
みたいな感じですね。
まして、濃い味だらけの
「あかあさんやすめ」のメニューではなく
自然のみその味とかぼちゃの甘みをはじめとした
7種類の具材のうまみが
溶け込んだ味噌汁なので言うことはありません。
豚肉と野菜の生姜炒めも彩よく
赤・黄・緑の3色がそろっていて
インスタ映えもよく計算されていました。
センターの皆様ありがとうございます。
決して、
児童集会があったので
5分で食べ終わって
急いで集会に行きましたとかいいません。
あれ?
(校長)
0
今日の給食(91)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「野菜スープ」「白身魚のオーロラソース和え」「黒糖パン」です。
野菜スープは、チキンスープにべーコンと野菜のうまみが
溶け込み最高のスープになっていました。
検食日誌(味付けや彩、調理具合など適切か記録する日誌)
にはチキンスープに気づかずに「陸と海のハーモニー」がとてもよかったです、
と書きましたが、・・・・
いましたね、
「空」。
チキンは鶏です。
鶏が空を飛ぶといえるのか?
という突込みは置いといて、
立派な「陸海空」3者のハーモニー成立でした。
また「白身魚のオーロラソース和え」の材料欄の
「高野豆腐」が、朝から気になっていて、
高野豆腐がオーロラソースとどう絡むのだろうか?
と、なかなか想像できなかったのですが、
うまく絡んでとてもおいしかったです。
ちなみに、ク〇クパ〇ドを全部調べても
オーロラソースを使った魚料理に
「高野豆腐」を使用した例はありませんでした。
三股町給食センターオリジナルですかね?
投稿してみてはいかがでしょう?
結構給食センター発信ネタが載ってますよね。
(校長)
0
栄養の勉強4
本日は、三股中学校の石井先生を迎えて
4回目(だったと思いますが・・・)の
栄養の授業でした。
プリントに朝食べたものを書いて、
それがどの栄養になっているかを調べ
バランスよく食べることと
骨を作る「カルシウム」というものについての勉強でした。
子どもたちは、赤青黄色の栄養素について
十分知識が身についているようで、
先生が予想した時間よりも
短い時間で作業を進めておりました。
たくさんの意見を発表したがる子供たちの意欲に
びっくりしておられましたが、
私がビックリしたのは、
ほぼ全員が朝食を食べてきていたことと
「ごはん」とか「ぱん」とか単品ではなく
食品名が6つも7つも並んでいたことでした。
もちろん「むぎちゃ」とか「おちゃ」とか
簡単な飲み物も書いてはいましたが
それにしても、家族の誰かが作った朝食を
家族とコミュニケーションをとりながら
毎日食べることのできる状況は
いろいろな学校を回ってきた身としては
とてもすばらしく思えます。
保護者の皆さん
宮村のあたりまえは、素晴らしいことだと
自信を持ってください。
(校長)
0
今日の給食(90)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「おでん」「カルシウムたっぷりサラダ」「ごはん」です。
「カルシウムたっぷりサラダ」の
甘酸っぱいドレッシングの味が
とてもいい具合で、
「ちりめんじゃこ」の歯ごたえと
「チーズ」の香をともなって
とってもおいしくいただけました。
私は「ベジタブルファースト」なので、
この味の変化が分かるのですが
「おでん」と同時に食べると
ほとんど味がしません。
学校給食の「薄味おでん」でもこうなのですから
日頃から照り焼き味や焼き肉のたれなどのこい味に
なじんでいる子供にとって「味がしません。」という
訴えは「普通」のことなのかもしれませんね。
恐ろしいことです。
「なれ」というものは恐ろしく、
何を隠そうこの私・・・・・
修学旅行からのごちそう攻撃が続き、・・・
研修初日のお昼
左手前から
「梅の香ひじき」「明太子」「たくあん」
「千切り大根の煮物」「春雨サラダ「がんもどき」
「かぼちゃのムース、海老となんこつてんぷらそえ」
「イワシかアジと大葉の揚げ物」「タイの粕漬」
最後にとどめのような「ささみの水炊き」・・・
一昔前でしたら想像を絶するような「満腹メニュー」で、
白い割烹着にしゃもじを持ったおばちゃんが
「お残しは許しません。」とばかりに
怒って登場する姿が目に浮かぶのですが、
自分でご飯を加減することができたので
ちょっと少なめにして・・・・・・・
完食。
二日目の昼食も・・・・
何なく完食。
大きくなっていく私の胃袋が怖い・・・・・
(校長)
0
九州地区PTA研究大会お知らせ
三股町PTA連絡協議会からの
補助をいただきながら
土曜日曜と福岡県飯塚・直方と研修へ行って参りました。
土曜日は分科会で「家庭・学校・地域がつながり、高めよう親力」
というコンセプトのもと、協議を進めました。
キーワードは「コミュニケーション」。
PTA役員と一般会員のみなさま、PTAと地域の方々
とにかくつながりを持ちましょう、という意見で一致しました。
この辺りのことは、宮村地区は
どこへ行っても自慢できることではないかなと思います。
二日目は、福岡県民体育館「大相撲九州場所」のあるところで
全体会でした。
本校のPTAが表彰されると言う事で、
会場を盛り上げようと
会長への拍手を、
参加者一同、今か今か、
と準備していたのですが、
タイミングを計れず、会長が起立したまま
静かな時間が流れていきました。
(残念)
後半では、
「学年ビリのギャルが
1年で偏差値を40上げて
慶応大学に現役合格した話」
の小林さやかさんが講演を行いました。
一言で言えば、
子供のころに自己肯定感を高めていくことは
とても大切です。
と言う事ではなかったか、と思いました。
参加者の皆さんご苦労様でした。
(校長)
0
今日の給食(89)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「豚汁」「ひじきの五目煮」「ごはん」です。
さすがに今日は「豚汁」だけあってしっかりとはいっていました。
主人公の「ぶたにく」・・・・
いりこだしと相まっていいかんじでだしがでており
しょうがの香とともにおいしくいただけました。
と、ここまで書いて、
「こんぶだし」だったらどうしよう、
と思い材料表を確認すると、
あってました。
「煮干し」としっかりかいてありました。
よっしゃ、まだ、だしを嗅ぎ分ける舌は健在だったと喜びましたが、
3000食分でもしっかりと煮干しで
だしをとっているなんて
センターの皆さんもさすがです。
「煮干し」ですから、
まさかの「顆粒のいりこだし(業務用)」とかではないですよね。
「ひじきの五目煮」のほうも、
ほんのりと薄口しょうゆの味が広がり
おいしくいただけました。
箸の使い方がままならない子にとっては
食べにくかったでしょうが
練習だと思って頑張りましょう。
いつもだったら様子を見に行くのですが
今日はこれから出張です。
お家でお子様にどうだったか聞いてみてください。
(校長)
0
今日の給食(88)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「秋の味覚シチュー」「彩サラダ」「コッペパン」です。
秋の味覚シチューというだけあって
秋野菜たっぷりでした。
昨日「おいしい」しか役割がないなどと
秋野菜たちに失礼なことをいいましたが、
「おいしい」で十分ですね。
とってもおいしかったですよ。
ジャガイモがほくほくとして最高だ・・・・・・
と思いましたが、
「なんか違う?」
よく味わってみると
「栗」でした。
ジャガイモよりも黄色が濃く
あじもこってり、・・・・
いやいや、
でもこっちの白っぽい
ジャガイモのような奴は?・・・
おっとこっちは「サツマイモ」ではないか。
というわけで今日はジャガイモは使っておらず
シメジ、マッシュルームなどのキノコと合わせて
「秋」たっぷりのメニューでした。
彩サラダのほうも一つのお椀に
「緑」「黄」「赤」「オレンジ」4色が
一堂に会し、日向夏ドレッシングの
淡い酸味で味つけられて
こちらもおいしくいただけました。
ブロッコリーをシチューではなく
サラダに入れたのはファインプレーでしたね。
(校長)
0
スターウォーズその後
先日お伝えした通り、
日曜日の早朝に本校上空を
飛び回っていたドローンが撮影した画像が
知り合いより届きました。
本校上空より西岳・霧島神宮を望む。
本校上空より安久・梅北方面を望む
本校上空より高畑を経て三股町内を望む
本当に素晴らしいですね。
画像だけでなく、
周りを見渡す動画もありますので
只今みな様にもご覧いただけるよう
鋭意HPを工事中であります。
出来上がったらお知らせいたします。
(詳しいことは他力本願な校長)
0
今日の給食(87)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「キムチ汁」「豚肉の大葉巻き」「もやしのレモン和え」「ココアワッフル」です。
キムチ汁には、「ぶたにく」「ベーコン」などの
動物性たんぱく質が入っておらず、
野菜だけでけっこうおいしいなあ、
と思って食べておりましたが、・・・・・・
材料欄を見てみますと、
しっかりと書いてありました「ぶたにく」・・・・
たまたま私のお椀に入っていなかっただけの様でした。
野菜だけだったので、野菜に関して思いを馳せ、
さすが白菜は冬野菜だけあって体が温まるよな、
と思ってよく考えると「秋野菜」の効用がよくわかりません。
さっそくネットを使って調べてみましたが、
「食欲がわきますね。」とか
「おいしい秋野菜」の、
とかの言葉が賛辞として表現されているだけでした。
春野菜は「苦み」によって冬の体をめざめさせる役割、
夏野菜は「きゅうり」のように体温を下げる役割、
それぞれの役割に混ざって、
秋野菜は、・・・・
「おいしい」。
何とも・・・・
(校長)
0
文教三股フェスティバル
19日に、「三股町文教三股フェスティバル」が行われ、
我らがPTAも「地域を知り、地域とともに行う宮村小PTAの取組」と題して
約10分間の研究発表を行いました。
何やら巨人の星で星一徹と秋子姉さんが
ちゃぶ台挟んで飛雄馬と向き合っているような風景ですが
美しい日本語をうまく使いこなし、
平安時代後期から始まる宮村800年の歴史を
1年半にわたって研究し、
その研究成果を町長さんを交えて発表し、
あわせて昨年からのPTAの取組を広く町民の皆様に知らしめる
という前代未聞の研究発表でした。
(自画自賛)
もっとも、まじめな文教三股の発表会の舞台に
焼酎の一升瓶が登場し、「霧島」という地元酒造メーカーの名前が
はっきり認識できた、という方が前代未聞やねえか、
といううわさもありますし、
「あいどんな、ほんなこて のんじょらせんけ?」
というはなしも聞こえてきましたが・・・・・・
わかりにくい表現には字幕スーパーを出したつもりでしたが
それでも
「9割わからんかった。」
というご意見もいただき、
ひょっとして「わなかけ」とか「もいっとすっと」とか「いったやっどん」
とかそのレベルの表現で意味不明になった方もいらっしゃったのかな?
と反省したところです。
みなさん「わなかけ」・・・・
わかりますよね。
私の小さい頃は本当に、ふつうに、当たり前のように(くどい)
「スズメとひよどり」は「食べ物」でした。
普通に、あたり前のように、休みの日は
高校生や中学生のあんちゃんたちと「肥後守」をもって
山に直行でした。
えっ、肥後守がわからない???????
もう。
(再び牛になった校長)
0
今日の給食(86)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「すまし汁」「さんまのゆず味噌煮」「キュウリの添え物」です。
すまし汁の薄味、だしの味がうれしい献立です。
「いりこ」ではないな、何だろう?と思いながら食べていましたが、
「かつお」と「こんぶ」の共演でした。
いりこよりも若干まろやかな「かつお」のだしに
さらにコクのある「こんぶ」が加わり、
ほんのり「みりん」の甘みもからまって
たくさんの具材とともに
とてもおいしくいただけました。
キュウリの添え物にかかっている
「笑顔でランチドレッシング」の味が気になったのですが
ばっちり商品名ですよね。
甘辛和風醤油ドレッシングのような気がしました。
いつも野菜がしっかりとれるように
考えてあるのがうれしいですよね。
(今日は完食の校長)
0
修学旅行6
先ほどの「モスラ」
実は作曲はかの有名な「古関裕而」先生です。
え?知らない?????
本年度の本校運動会入場行進曲「東京オリンピックマーチ」をはじめ
甲子園のテーマ曲「ああ栄冠は君に輝く」
巨人軍テーマ「闘魂越えて」
阪神テーマ「六甲おろし」
中日テーマ「・・・・・・」(ごめんなさい、忘れました。)
などなど皆様一度は耳にしたことがある音楽ばかりです。
(こんなこと書くのでなかなか話が終わらない・・・・・)
(反省)
さまざまなちっちゃなエピソードと紆余曲折を越えて
何とか全員時間通り公園に集合することができました。
知らない街でいい経験になったと思います。
すると・・・・
当然・・・・
お昼御飯です。
すごいですよね。
老若男女問わずこの量です。
いくらここまで6000歩
歩いたとはいえ・・・・・
私はまたしても「ごめんなさい。」でした。
結局旅行中一度も完食できませんでした。
しかしながら子供たちは、おかわりがない、と聞いて
「え~。」と声を上げていました。
私からすると、恐るべし驚異の胃袋・・・・・・です。
その後「いおワールド」にて買い物をしたり、
イルカショーを楽しんだりして、
一路三股町へ。
「我が胸の 熱き思ひに 比ぶれば 煙は薄し 桜島山」
まさにそうですね。
日本全国で愛され、それまで400年にわたって敵対してきた
「薩摩」の代表である「西郷先生」をしたって「飫肥藩」から多数の
援軍を出すほどの人物を「西郷の乱」とかいって
賊軍にできなかったのでしょうね。
このあと、ガイドさんの用意してくださった
ちょっとしたプレゼント争奪戦の
じゃんけん勝負。
この時が一番盛り上がったように思いました。
以上ながながと6回にわたりお送りした
「私の見た修学旅行」でした。
ちなみに運動会閉会式で流した行進曲「祝典」
は、「團伊玖磨」先生です。
えっ 知らない????
もう~。
(牛になった校長)
0
修学旅行5
西南戦争続き・・・・・
これまでの日本国内の戦争・内乱・騒乱はほとんどが
おこった「場所」か「元号」か「名前」で表現されています。
例えば、
「島原の乱」「佐賀の乱」「桜田門外の変」「生麦事件」(場所)
「安政の大獄」「戊辰戦争」「文永の役」(年号)
「伊達騒動」「江藤新平の乱」「シーボルト事件」「平将門の乱」(人名)
等です。
事実、このへんのご高齢の方々は
「さいごゆっさがあっせ・・・・・」
(西郷さんのいくさ)
と人名を冠した呼び方をなさいますし、
飫肥藩の「小倉処平」は「西郷先生の後を追う・・・・・」
といって出陣していきました。
なぜ「西南の役」だけ「方角」が使われるのか・・・・・
お判りいただいた方はぜひ「三股町郷土史研究会」まで
ご一報下さいませ。
というようなことを考えながら黎明館を歩いておりましたら
ある場所で足が止まり、思わず涙が出そうになりました。
まだ、かわいかった幼小のみぎり
(自分で言わないと誰も言ってくれない・・・)
小さな僕を膝の上にのせて背中をトントンしながら
母だか、祖母だか、近所のおばちゃんだかが、
歌っていた歌・・・・・
「いちかけ、にかけ、さんかけて・・・・
しかけ、ごかけではしをかけ・・・・」
こんな歌です。
若干のセリフの変化はあるものの
日本全国あちこちで歌われているらしく、
事実私の小さなころの記憶にもありますし、
しばらく立ち尽くしておりました。
小さなころの記憶といえば・・・・・
鹿児島県立博物館で、
「ちょうには まけん蛾」という企画展がありまして・・・・
(本当ですよ。私の親父ギャグではありません。)
でました。
「モスラ」
といったら受付の方が
「???????」
慌てて説明しましたが・・・・
「ほら、手のひらにのるくらいの
小さな双子のお姉さんが、
モスラやモスラ、ドゥンガン カサクヤン インドゥムウ・・・・
と歌うと、南の空から飛んできて
ゴジラを鱗粉攻撃でやっつけて
地球の平和を守るっていう・・・・・」
通じませんでした。
残念。
まだまだ続く・・・・次は昼飯。
(校長)
0
修学旅行4
なんとかかんとか、フォークとナイフを使いこなして
その後は、楽しい、楽しい旅館でのひと時です。
修学旅行の思い出は?
と聞かれて多くの子たちが「旅館」と応えます。
12時すぎまでわいわいしながら、先生方に注意されつつ、
楽しいひと時を過ごしていたようです。
しかしながら・・・・・
夜が明ければ当然朝が来るわけで・・・・・
当然のごとく、出ました。
朝ごはんです。
この量は、私にとって「ディナー」といってもいいくらいなのですが、
牛乳3本飲む子がいたり・・・・
納豆5パック、・・・・
ご飯おかわり・・・・・
育ち盛りの子供たちの食欲は想像を絶します。
「ごはんじゃねえとはらがもたん。」
と中学生が言うのも納得です。
はやくご飯が1食増えるといいですね。
その後、満腹のお腹を抱えて「魚類市場」の見学です。
既に「せり」は終わっており、
魚が少なくなっていたのは残念ですが、
担当の方が親切に説明してくださり、
ここで。2000歩ほど歩けました。
となると、次は待ちに待った「自由行動」・・・
違った、「班別自主研修」です。
西郷さんの銅像の隣の公園に12時集合ということで
それまでは、それぞれの班で自主研修です。
私は、・・・・
といえば「数ある日本の戦乱の中でなぜ西南戦争だけが「西南」という方角が名前についているのか?」
という長年の疑問を解決できないか?
と思ってあちこち子供の様子を見ながら
さるきまわっておりました。
・・・・・・
長くなるので次にします。
(校長)
0
修学旅行3
鶏飯でいっぱいになった胃袋が
平川動物園での6000歩にわたる歩行訓練のおかげで
多少は空になったかと思いきや
ホテル「福〇」さんに到着し
晩御飯です。
とっても豪華でリッチな晩御飯ですが、
ここでひとつ問題が、・・・・・・
「♪ とかいではあ、じさつするう わかものがあ
ふえてるがあ、ここでの~ もんだいはあ
ああ「はし」がない~。」
思わず陽水の歌が聞こえてきました。
そうです。
傘がないのではなく、
テーブルマナー講習会を含めての晩御飯ということで
テーブルには「はし」の代わりに「フォークとナイフ」が・・・・
ち~んと座っておりました。
いつもはやんちゃなお子様たちも、
「こいつは、どうやって使うんだったっけ?」
と周りをきょろきょろして、情報収集しながら
四苦八苦しての食事となり、
「あ~そんままくいてえ。」
とか言っておりました。
わたしは、といえばやっぱり
「ごめんなさい。」
でした。
とても60歳の年寄りの食べれる量ではありませんでした。
(校長)
0
修学旅行2
お昼ご飯の後、一行は平川動物園へと進みます。
知覧に引き続き、ここ平川でも一堂に会しての記念撮影です。
記念撮影のいいところは、全員一緒に写れることで、
5年後、10年後とか、同窓会とかで見るときには
わいわいとにぎやかに思い出話に花が咲き、
それはそれでいいのですが、
昔、ピューリッツァー賞を撮りたいと思い、
篠山紀信にあこがれた私としては、
なんだか物足りない・・・・・・
「ハート」君か「アヤメ」さんか「アヤト」君なのか
私には区別がつかないのですが、
右後ろにいるはずのキリンさんの表情が分かる
せめてこのくらいの距離で・・・・・
ちなみに、先ほどの集合写真の私は、というと・・・・・
科捜研の「マリコ」さんの応援がいりそうです。
(校長)
0
修学旅行1
いまさら言うまでもなく、
昨日、一昨日と修学旅行に行って参りました。
旅行中の様々なエピソードやそれぞれの子供たちの表情は
担任から細かく報告されるでしょうから、
ここからは、「私」のみた修学旅行について
お知らせしたいと思います。
本日は、低学年・中学年が宮崎へ遠足へ行って参りましたが、
私は当然見送る立場ですから、
こんな景色が見えています。
当然、
「いってらっしゃーい。」と
手を振るわけですが、
一昨日は、
このような景色が見えておりました。
久しぶりに
「いってきまあす。」
と手を振りました。
その後知覧の特攻平和会館を見学し、
お昼御飯です。
すごいですよね。
何がすごいかというと、この豪華さと分量。
左側の大きなどんぶりにたっぷりのご飯・・・・
子供たちは結構楽しそうに食べて、普通に完食していましたが
私は見た瞬間「ごめんなさい。」でした。
献立は「鶏飯」「茶美豚(チャーミートン)のしゃぶしゃぶ」「うどん」「プリン」です。
鶏飯のだしがいつもの給食のだしと若干違い・・・・・
鶏ガラだしにゆずの香、かつおだしのような気もするが、
ちょっとコクがありすぎていったい何だろうと思って
お店の人に聞いたら、
にっこり笑って
「愛情よ。」
参りました。
(校長)
0
今日の給食(85)
お久しぶりです。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「石狩汁」「千切り大根の炒め煮」「ごはん」です。
本日は、1・2年生は「フェニックス動物園」へ、
3・4年生は「博物館」へと
遠足に行っていますので、
給食なしだと勝手に思い込んでおりましたが
そこは、温かな三股町給食センターの皆様の配慮のもと
給食実施でした。
ありがたいことです。
石狩汁もシャケのだしと、
いつもの甘めのみその風味がうまく折り合って
とてもおいしくいただけました。
ジャガイモ、白菜、玉ねぎ、ニンジン、
などの野菜のうまみが溶け合っていて
そこにほんのりしょうがの香が加わり、
体も温まりおいしくいただけました。
私の方は、のんびりと修学旅行を
子供たちと一緒に楽しんで帰ってきたら、
浦島太郎のように校長室に・・・・
書類の山が・・・・・・
旅行明けの子供たちの様子を、と思ったのですが
午前中かかりっきりでした。
(校長)
0
お知らせ
昨日は、校長会にて出張ておりました。
本日、明日と修学旅行に行って参ります。
金曜日は、遠足です。
よって「今日の給食」はしばらくお休みです。
よろしくお願いいたします。
(校長)
0
陸上教室でした。
本日は、「今日の給食」を急いで書いて・・・・
(センターのみなさんごめんなさい。)
陸上教室に行ってきました。
画像はてんでバラバラなのですが
子供たちはよく頑張っていました。
(校長)
0
今日の給食(84)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「3色そぼろ丼」「じゃこ団子汁」「ごはん」です。
3色そぼろ丼は鶏肉のそぼろにコーンと枝豆で彩が付けてあり
甘めの味付けで子供向きになっており
おいしくいただきました。
じゃこ団子汁についても
じゃこのだしがよくでており
食感とともにおいしくいただけました。
一緒に食べていた先生に
「今日はじゃこ団子汁だね。」
といったら
「????????」
のような反応でした。
ここ宮村でも担任をしていると
あわただしくてあまりゆとりをもって
味わうことができないのかもしてませんね。
私も「給食に味が付いている」と思えたのは
教職経験18年目以降でした。
それまでは子供の指導にかかりっきりで
単に口を動かして体の中に栄養が入っていった
というような感じでした。
もっとも、若さゆえに
単に「じゃこ団子」が
イメージできなかっただけかもしれませんが・・・・
そういう意味でも給食って大事ですね。
(校長)
0
今日の給食(83)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「海鮮焼きビーフン」「バンバンジー」
「減量ミルクパン」「ブドウゼリー」です。
本日は3名の栄養教諭の先生方を
お招きしての交流給食でした。
4年生以上の教室でマナーや姿勢の勉強をしながら
楽しく給食を食べていました。
さすがに4年生以上には
それほど好き嫌いの激しい子もおらず、
また、今日の献立が
子供たちにとってわりと食べやすい献立だったこともあり
無理なく楽しく交流ができていたようです。
私の方は、ゼリーに印刷してあった「NKR」というのが気になって
いろいろ調べておりました。
アイドルグループのプレゼン企画で
「会いたかった~、会いたかった~」
とか言って歌いだすのかな、と思いましたが、
「日本給食品連合会」という
学校給食専門にいろいろな食品を卸している
れっきとした株式会社でありました。
まあ、アイドルがブドウゼリーを
企画するはずはないか・・・・・
そういえば、10年以上前に
「日南市油津商店街再生プラン」に
「前田敦子プレゼンツ瀬尾ふとん店」といって
前田敦子デザインの高額布団一式を
前田敦子が店頭販売する。
という企画を出して
誰にも相手にされず、
みごとに
「没」になったことを想い出しました。
なつかしい思い出でした。
(いつも突飛なことを考える校長)
0
児童集会の発表
昨日は2年生が児童集会で学習の様子を発表しました。
まずは、「♪よろこび~ひろげよう~」で始まる歌の合唱
(すみません、名前が出てきません・・・・・・)
引き続いて、大魔王が出てきて
それをヒーローがやっつけて
めでたし、めでたし、という
日本神話の一幕、
(どうもいけません。これも名前が出てこない・・・・・)
そして最後に、「こぎつね」の鍵盤ハーモニカによる合奏。
とっても上手でした。
子供たちの後ろに、
嬉しそうにぴょんぴょん飛び跳ねる
子ぎつねの姿が見えたのは
私だけでしょうか。
(校長)
0
今日の給食(82)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「千種焼き」「五目きんぴら」「ゆでブロッコリー」「鮭菜飯」です。
「千種焼」は簡単に言ってしまえば「卵焼き」です。(失礼)
いろいろな具材を入れて焼いた卵焼き、と言う事で
今日もたくさんの具材が入っています。
「とりにく」「チーズ」「鰹節」「玉ねぎ」「しいたけ」「ほうれんそう」「にんじん」
毎回思いますが、まあなんと豊かな食材だこと・・・・・
食事をしながら、中に入っているものを当てることができると
とてもうれしく思うのですが、今日は
「なんかいっぱい・・・・」
ほんとにいろんなところが劣化していますよね。
ほうれん草、ニンジンくらいは想像できましたが、
「鶏肉」「チーズ」にいたっては・・・・
完敗です。
「五目きんぴら」のほうは、食材がめにみえますので
安心して味わいながら食べることができました。
歯ごたえがあり、たくさん噛むことができ
今の子供たちには、必要なことだなあと思いながら食べました。
和食には「一汁三菜」とか「身土不二」とか「医食同源」とか
さまざまな言葉がありますが、
いずれにしろ健康にいい食生活といえそうで
「世界遺産」に登録されたのもうなづけますね。
(校長)
0
スターウォーズ
先週の日曜日に友人に頼んで
宮村小学校及び校区の様子を
ドローンを飛ばして撮影していただきました。
ビックリしました。
まるで本当のスターウォーズみたいでした。
目の前をドローンが
「ブーン」というかすかな振動音を立てて
静かに舞い上がり、
舞い上がり、・・・・
青空の中に消えていく・・・・
そして、操縦画面に宮村小学校の様子が鮮明に映し出されます。
まるで、まるで、スターウォーズの世界が目の前に出現したようです。
これに爆弾が積んであったら、と思うとぞっとしますが、
宮村小学校では「安心・安全」に運用されています。
画像等届きましたら紹介させていただきますね。
(校長)
0
今日の給食(81)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「ポトフ」「ごぼうのサラダ」「アップルパン」です。
今日はポトフのジャガイモが
いつになくほくほくとしており
とてもおいしくいただけました。
アップルパンもおいしかったのですが
子供たちのアンケートによると
意外と人気がありません。
見た目も影響しているのかな?
ともおいます。
ご飯好きの子が多い三股町ですが、
「チリコンカン」とか「ポトフ」
「うどん」とか「ラーメン」とかの麺類は
どうしても「パン」とあわせることが多く、
むずかしいところですね。
(ご飯が増えるとうれしい校長)
0
手洗い教室開催
本日は都城保健所から6名の先生方をお迎えし、
手洗い教室を開催いたしました。
対象は1年生です。
教室で説明を聞いた後は早速実習です。
たかが手洗い、されど手洗い・・・・
子供たちの手の形がすべて違うのがお判りでしょうか?
今日から手洗いばっちりですね。
(校長)
0
今日の給食(80)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「厚揚げの中華煮」「春巻き」
「キュウリのそえもの」「ごはん」です。
お椀のほうを見ると和風のうま煮かな?
とも思いましたが、お皿に春巻きがのっておりまして、
これでうま煮じゃあおかしいよね、
と味わってみると・・・・
かすかに中華風ペーストの味と香りがしてきました。
やっぱり春巻きに合わせて「中華風」なんだと思いました。
センターの方々もこだわっておられますね。
(校長)
0
十五夜でした。
昨日は、大鷺巣・高畑親子会主催の十五夜祭に招かれました。
ここは日中の開催で子供たちのゲームが中心です。
私ももちろん本気でゲームに参加しましたが、
全種目において「0点」でした。
残念。
(校長)
0
幼保小中連携でした
一昨日は「第一幼稚園」の運動会に
行って参りました。
バルーンの演技も素晴らしく、
体幹をフルに使った組体操も立派にこなしていました。
すみれ保育園の時もそうでしたが、
小さい子供でもしっかりとできるんですね。
中学校も立派でしたし、
この辺りは「幼保小中高」15年で子どもを育てるという
三股町のプランがしっかりと生きていますね。
何度も言いますが、
「三股町の将来は明るい。!」
(最後の親子演技で息子を力いっぱい放り投げて叱られたことのある校長)
0
今日の給食(79)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「チキンカレー」「フルーツカクテル」でした。
バーモンドカレーのような甘めの味付けと
食べやすい大きさにカットしてある野菜たち
のおかげで5分ほどで完食しました。
まさに「飲み物」でした。
デザートのほうは、何年たっても
「嵐」と「V6」の
違いが判らないのと同じように
「フルーツポンチ」と「フルーツカクテル」
の違いが判らないのですが、
「おいしかった」と言う事だけは
まちがいなしでした。
(校長)
0
今日は参観日
本日は10月参観日として
全校一斉道徳授業公開でした。
それぞれの学年に合わせて授業をされていたり
懇談のために自習をしていたりと
私が回った1時間目の様子です。
3年生は畑中美智子先生をお招きして、
「食といのち」にかんする合同授業でした。
本物のバナナの葉をもってこられており
子供たちは興味津々でした。
「素直な子供たちばかりでびっくりした。」
とおっしゃっていました。
そのあと、高学年の子供たちと保護者の皆様に向けて
「食べること」についてお話をしていただきました。
「食べているもの」と「それによって出来上がっていく体や性格」
と言う事について、保護者にも小学生にもわかりやすく話をしていただきました。
その後はまた、3年生といっしょに「チキンカレー」「フルーツカクテル」
を堪能していただきました。
「フルーツポンチだわ。」
とはじめに言われたので、
「今日はフルーツカクテルですよ。」
といったら、一瞬お皿を見直して、
「あらほんと、フルーツカクテルだわ。」
とおっしゃいました。
さすがは食の専門家。
見分けがつくんですね。
私には一緒に見えますが・・・・・。
(校長)
0
今日の給食(78)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「マカロニスープ」「揚げ魚のレモン風」「米粉パン」です。
今日はパンの日にしては食べ応えがあり、
満足でしたがそれはやはり「米粉」のおかげなのかもしれません。
お米が好きなんですね。
それにしても、今日も「カリフラワー」が入っておりまして・・・・
今日はしっかり「味」と「食感」を確かめようとしたのですが・・・
「カリフラワー」には、チキンスープの味がしっかりとしみ込んでおり
ひょっとして「カリフラワー」って味しないんですかね????
揚げ魚のほうは今日も「タラ」が使ってあり、
かすかなレモンの香と「タラ」の食感を
しっかりと感じることができ
「好き・嫌い」というものは
結構感覚にも影響を与えるものなのですね。
(変な納得をしている校長)
0
栄養の勉強
1学期に引き続き
本日も栄養の勉強をしています。
本日は2年生が「排便と食物繊維」のかんけいを
わかりやすくエプロンシアターにて勉強しています。
2年生なりにわかりやすく
「食物繊維は地面から生えているもの」
=「野菜」
に多い、と言う事を勉強しています。
ちなみに、本日の給食に出てくる「野菜」は
「カリフラワー」「ニンジン」「玉ねぎ」
「チンゲン菜」「青豆」です。
子供たちは当然、
「しょくもつせんいをたくさんたべます。」
とか
「ぜんぶたべることがだいじです。」
とか言っているはずです。
出張の関係で実際に給食の様子を
みることはできませんが、
本日の給食では、
全員野菜類を「完食」することだろうと思います。
あっ、私の苦手な「カリフラワー」が・・・・・・・
(校長)
0
本日「三股の日」
毎月1の位に「3」の付く日は
「三股の日」となっています。
毎回三股の日には、朝早くから子供たち同士で
挨拶運動が行われております。
こうやって小学生のころから
挨拶をすると言う事が身についてる三股の子供たちです。
昨年、宮村小に赴任してすぐ
町の歓迎会が
東高校の近くであったのですが
てくてく歩いている間にすれ違った
幼稚園児とおぼしき小さい子から
60を過ぎているのではないかと想像できる年配の方まで
すれ違ったすべての方が「こんばんわ」と
あいさつをされたのは
新鮮な驚きでした。
こうやって三股の伝統は作られているのだなと感心しました。
(校長)
0
今日の給食(77)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「高野豆腐の卵とじ」「茎わかめの酢の物」「ゆかりご飯」です。
今日は献立名自体が「高野豆腐の・・・・」だったので
いつもの「かさまし」待遇ではなく
「主人公」としてお椀の中にど~んと座っていました。
だしがよくしみていて、
存在感だけでなく
いい味を出していました。
材料も「高野豆腐」と「卵」だけでなく、
「鶏肉」「かまぼこ」「しいたけ」「たけのこ」「たまねぎ」
「にんじん」「ほうれんそう」と
本当にいつもこんなに多数の材料を入れていただいて
ありがたい話です。
茎わかめのすのもののほうも、
茎わかめだけでなく
「キュウリ」「もやし」「ツナ」と
いろいろ加えていただいておりました。
今日は「キュウリ」「もやし」の食感と味は、
微妙ながらもしっかりと感じることができましたので、
やはり「カリフラワー」は苦手なので
感じないようにしているのでしょうね。
(校長)
0
今日の給食(76)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「チリコンカン」「コールスローサラダ」「コッペパン」です。
実は昨晩、
先日の「ボロネーゼ」に挑戦しようと、
ひき肉やトマトやいろいろな野菜を買ってきて
野菜をいため、ひき肉を炒め
塩コショウで味を調えて
トマトを入れて、
さあ最後の仕上げにワインを入れて・・・・・
と思ったら、
「あ”っ、栓を開けるやつがねえっ。」(頭の中は常に言葉が悪い!)
結局、栓があかず、
単なるミートソースのチーズ煮込みになってしまいました。
ちょっと残念な思いでいたら・・・・・
似たような献立でした。
決して給食センターの皆様のせいではありません。
献立も確認せず、栓開けの存在も確認しなかった私のせいです。
本日のチリコンカンは、トウガラシが特にきつくもなく
子供たちに食べやすくなっていました。
そうです。トウガラシがそんなに強くないので
「チリ」=「トウガラシ」とつながらず
ずっと「チリ」=南米の国の名前、だと思っていました。
だったら「コンカン」は何なんだという話ですが、
スペイン語で「ひき肉煮込み」と言う事だそうです。
「チリ」(英語)「コンカン」(スペイン語)と言う事になります。
英語では「チリ ウイズ ミール」となるらしいのですが
どこかでこんがらかったみたいですね。
まあでもいろんな国の人が「日本チーム」として
戦うラグビーのようなスポーツもあるし、
国と国が仲良くなったと言う事で
おいしくいただきましょう。
(校長)
0
昔って???
先日、3年生が朝から玄関前に集合し、
何やらやっておりました。
どこか校外学習にいくんだな、と思い
「どこに行くんですか?」
「役場です。」
「何しに行くんですか?」
「勉強です。」
「何の勉強をするのですか?」
「昔の勉強です。」
「???????」
「昔の何を勉強してくるんですか?」
「道具です。」
もちろん一人ではなく
多数の子とこんなやり取りをしたのですが・・・
せっかくなので、ついていってみました。
子供たちからたくさんの質問攻めにあいましたが、
ほぼほぼ小さいころに使っていたか、
見たことがある道具ばかりで、
なんだか普通に説明できる自分が悲しい・・・・・
「火熨斗」とか「足踏み脱穀機」だとか
「竜吐水」をちょっとだけ進化させたような
「腕用ポンプ」に「布製防火服」だとか・・・・・
私にとっては「懐かしい道具」だったのですが、
正式名称は「昔の道具」というらしく・・・
「むかしねえ~。」といった感じでした。
0
今日の給食(75)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「いろどりサラダ」「筑前煮」「ゆかりご飯」です。
「いろどりサラダ」には、
私の苦手な「カリフラワー」が使ってありましたが、
シーチキンがうまい具合に絡んでいて
とても食べやすかったです。
ようするに「カリフラワー」の味と食感が
なくなっていたと言う事なのですが、・・・・・
よく考えてみると、「カリフラワー」の味って
どんなだったっけ?
と思いだそうとしても、
具体的にイメージできない自分がいます。
昔からよく言われる
「目をつぶって食べれば大丈夫。」
とか
「鼻つまんで食べれば大丈夫。」
というのは、意外と当たっているのかもしれませんね。
今日は筑前煮にも枝豆が使ってあり、
枝豆の彩がよく映えていました。
それに「ゆかりご飯」の「紫」ですから
いろどり3兄弟でした。
(校長)
0
十五夜お礼
昨日は、寺柱地区の十五夜に
お招きいただきありがとうございました。
やはり同じようにお供えがきちんとしてあり、
公民館長さんより一つ一つの意味が説明されていました。
そういうことをきちんと伝えていくことは
とても大切なことだと改めて思いましたが・・・・
すすきの入れ物はここでもやはり
「花瓶」ではなく「一升瓶」であり、
そこんとこの説明はなかったのですが・・・・・・
私も子供たちに混ざり腕相撲に挑戦させていただきました。
忖度?
手加減?
いたしません。
女の子であろうが、
低学年だろうが、
「本気」です。
大人げないとよく言われますが、
勝負ごとにおいて全力を出さないのは
相手に失礼だと常々思っていますので、
若いころからドッジボールで突き指したり、
ドッジびーを真剣取り合い、
引っ張りすぎて壊してしまったり・・・・
まあ、いろいろ・・・・・
器が小さいうえに
大人げないと来たら・・・・
・・・・
あと半年ほどおつきあいください。
(なぜか今朝は、腰が痛い校長)
0
今日の給食(74)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「すましじる」「さんまのかぼすレモン煮」「キュウリとニンジンの添え物」「ごはん」です。
「澄まし汁」には「魚(うお)そうめん」が入っていたので
日南地方なら「うおそうめん汁」だなあ
と思いながら食べていました。
日南の魚そうめんとほぼ一緒であり
献立名の立て方というのもおもしろいな、
とも思いました。
ちなみに同じ魚(さかな)入りの麺でも、
そうめんなら「魚(うお)そうめん」であり、
うどんなら「魚(ぎょ)うどん」です。
登録商標の関係だと思うのですが、
だったら「ラーメン」にしてしまったら
何だろうと思ったりしました。
「さんまのかぼすレモン煮」については
同じ柑橘系の「カボス」と「レモン」を
かさねる意味は何だろうと思いながら食べましたが、
私の舌はどうやら
だいぶ劣化してしまったらしく
何の味も感じませんでした・・・・・・
甘辛味が強すぎて単なる「さんまの甘露煮」でした。
う~ん、残念。
(校長)
0
器
先日、白雲小・中学校の校長先生を講師に迎え、
三股町PTA協議会合同家庭教育学級に参加してきました。
「人権の基礎と子供の人権」と題して
アサーティブネスや相互理解といった
難しい話を分かりやすく話していただきました。
ありがとうございました。
おたがいの考えや、生き方、性格といったものは
それぞれが違っており、それぞれの人が
おたがいに尊重され不利益を被らない
ということがゲームなどを通してよくわかりました。
おたがいの考え方や趣味、好きなものは
それぞれ違いがあり、尊重されるべきである
という話は、私もよく保護者の皆様にも
講話等でお話しするのですが、
講師の先生が
「まあ、ジャイアンツが優勝するのは当たり前ですが・・・・」
と言われたのに対し、
「え”っ、なんそれ!」
と瞬間的に反応した自分の器の小ささを感じてしまいました。
そうです、本日今シーズン最終戦で中日に勝ち、
CSでDNAに勝てば、ドームでジャイアンツに勝てるではないか・・・・
と、また器の小さいところを披露しています・・・・・
そういえば、・・・・
夏休みに九州地区の校長先生方が集まる研究会がありました。
宮交観光ホテルに九州各地から何千人もの校長先生方が集まり
熱い議論が交わされたのですが、
人数が多すぎて分科会への移動も
結構大変でした。
そこで、
私のような一兵卒を引率するために
看板を持っておられるのは
昨年まで「中部教育事務所」という私どもを束ねる場所で
「所長」をしておられたお方、・・・・・
「長」といえば、
昨年まで県議会の議長をしておられた「ふ〇は〇」さんが、
いつも
「人間いくつになっても勉強です。
毎日雑巾がけをさせていただいています。
あっはっは・・・」
と、明るく笑われていた姿も思いだされます・・・・。
とりあえず私にも「長」が付くのですが、・・・・
かないませんなあ。
(けっこう器の小さい校長)
0
今日の給食(73)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「ポロネーゼ」「フレンチサラダ」「チーズパン」です。
「ポロネーゼ」はちょっと薄味に感じました。
「ポロネーゼ」と「ミートソース」の違いは
ひき肉をトマトで煮込むか、トマトと和えるかの違いで
結果的にケチャップの量が違ってくる、と言う事なので
ケチャップ味が薄くなったということかもしれません。
チーズパンのチーズの香を感じるためには
よいことだったのかもしれません。
一方
「フレンチサラダ」には
「カリフラワー」がど~んと主人公のように
使ってあり・・・・・・・
検食日誌にも書きましたが・・・・・
「ノーコメント」です。
ごめんなさい。
(校長)
0
鑑賞教室
本日は、何気ない普通の日と思いきや・・・
都城から「こふく劇団」をお招きしての
「鑑賞教室」が行われました。
劇中にて、子供たちが動物役で登場しますが
佐藤先生も登場し、子供たちからは
「かわいい」と声が上がっていました。
私も出だしで登壇させていただき、
全くのアドリブで何を言っていいのか
相手役の反応を見ながらでしたが、
久しぶりのステージを楽しませていただきました。
その中で、
「みじかびの きゃぷりてとれば すぎちょびれ、
すぎかきすらの、はっぱふみふみ。」
というセリフが登場し、とても懐かしく思いました。
こんなんが好きな人が、
わたし以外にもいるんだなと思ってうれしかったです。
ちなみに、これは昭和44年
パイ〇ット万年筆のCMで
大橋巨泉という名が一気に知れ渡り
CMの概念が大きく崩れた、というものです。
(校長)
0
普通の日に・・・
運動会も無事終了し、
本日よりまたいつもの
落ち着いた日々が始まろうとしています。
子供たちも元気に登校し
それほど運動会疲れも感じさせません。
各学級から聞こえてくる朝の歌も、
どこにメロディーがあるか
わからないくらい元気のよかった
「運動会の歌」から、
しっとりとした秋らしい歌に変わっています。
その昔、「普通の女の子になりたい。」
といって解散し、
「やっぱり普通のおばさんはいやだ」
といって復帰した人もいましたし、
「なんでもないような日々が、幸せだったと思う・・・・」
と、ポマードでがっちり固めた髪の毛で
熱唱していた人もいましたし・・・・
「ふつう」というのはいろいろあって
結構難しいのだな、と思ったりします。
(校長)
0
祈りに応えて
皆様の祈りのおかげで
最後の「永川さん」は見事な
投球で最後を飾ることができ・・・・・・
ではなく、本日の運動会は
無事実施することができました。
本当にありがとうございました。
本当に子供たちに元気をもらいますよね。
「くたもんのいっ」
ではなく
「こどんたっのいっ」
という感じですね。
平日だったので
お仕事を休めなかった方には
もうしわけなかったと思っています。
来年度はぜひ地区運動会とともに
日曜開催を願っております。
(校長)
0
運動会実施
曇天模様ではありますが、
6時きっかりに花火を上げました。
花火の聞こえなかった皆さん
校区外からお通いのみなさま
本日の運動会は予定通り実施します。
よろしくお願いします。
♪ 二酸化炭素を吐き出して
あの子が呼吸をしているよ。
曇天模様の空の下
つぼみのままでゆれながら・・・・・
「たま」です。
わかった人はかなり古い。
(校長)
0
彼岸です。
そうです。
悲願です。
残り2ゲームでAクラス確保が
至上命題となった我らがカープは
今日の先発が「永川さん」
カープファンは選手たちのことを
愛情込めて「ノムスケ」だとか
「床やん」だとか言いますが
暗くて長いトンネルの時代を支えていた
彼だけはなぜか「永川さん」です。
関係者の皆様の中でも数少ない
「カープファン」の皆様、
引退する「永川さん」に最後の1勝を・・・・・
悲願です。みんなで祈りましょう。
とずいぶん前置きが長くなりましたが、
台風17号は、
あちこちに甚大な被害をもたらしながら
通り過ぎていきました。
被害にあわれました皆様には
お見舞い申し上げます。
現在の宮村地区は、と言えば・・・
厚い雲に覆われた「寺柱から牛の峠」にかけてと
さわやかな秋晴れになった「鷺巣から下庄内」にかけて
と言った感じです。
その昔、「西郷どん」を追いかけて、
雨の中牛の峠を通り抜け、
宮村から高千穂を目指した「小倉処平」の飫肥隊も
同じような景色を見たのかと・・・・・
どうもいけません。
話がさらにそれました。
問題は、カープのAクラス確保でもなく
飫肥隊の進路でもなく、
9月24日の天気です。
皆様の祈りのおかげか、
降水確率は現在20%にまで下がっております。
そうです。
祈りましょう。
みなさまの祈りの力で・・・・・・
24日は必ず晴れます。
ちょっとだけ「永川さん」の勝利と
カープのAクラス確保も
仲間に入れていただいて・・・・・・
(校長)
0
てるてる坊主を・・・・・
今まさに台風17号は
九州の真西を通過中の様で・・・・
風雨がかなり強くなっています。
関係者の皆様方への
被害がありませんよう祈っております。
「祈り」といえばかなり昔、
小学校5・6年生の頃ですから
もうかれこれ50年くらい前ですが・・・・
ある日突然、担任の先生がTVをつけると
そこに白い服を着たおじいさんが登場し、
「さあみなさん、祈りましょう。
彼らのために・・・・
彼らが無事帰還できるよう
世界中の皆さんで祈りましょう。」
とよびかけ、
教室のみんなで手をあわせて・・・
もちろん英語はわかりませんし・・・
字幕の難しい漢字も読めませんし・・・
なんとなくそんな感じで
手をあわせているだけだったのですが・・・
今考えると「白い服着たお爺ちゃん」は
「ローマ法王」だったし、
「彼ら」とは
「ラヴェル船長」「スワイガードとヘイズ操縦士」
であったし、
乗っていたのは「アポロ13号」でした。
今考えると「異教徒」を成敗するために
「十字軍」まで編成した
「キリスト教」のてっぺんにいる方が
世界中の「異教徒」に呼びかけるのも
変な話ですし、
実際、ぼくは「神道」ですし隣の〇〇君は「お寺の息子」でした。
しかしながら、
三角形の宇宙船がパラシュートとともにおりてきたときは
教室中の友達と大声を出して喜びました。
(その時もテレビを見てたんですね・・・・。昔の話です。)
まあ、長々と何が言いたいのかというと・・・・・・
宗教を越え、宗派を超えて「祈り」は通じると言う事です。
台風が遅く進んだことで
24日の降水確率が、0%から50%になっています。
皆さん宗派を超えて祈りましょう。
さあ、大きなてるてる坊主とともに・・・・
24日は絶対晴れます。
(まわりくどい校長)
0
お知らせ
用件のみ。
本日宮村小学校は
台風接近のため
臨時休業です。
安心安全に気を付けて
お過ごしください。
(校長)
0
只今の様子
台風17号は、県内今夜にも強風域
只今の様子は、というと・・・・・
晴れてます・・・・・・
(校長)
0
運動会について
運動会についてお知らせいたします。
運動会は、
台風の影響で
風雨が依然として強いことが予想されるため
9月24日(火)に延期します。
関係者の皆様には、ご迷惑をお掛け致しますが、
よろしくお願いいたします。
また、
21日、22日に台風の進路が急に変化して
子供たちの安全に影響があると判断された場合は
「臨時休業」の可能性もあります。
その場合は、
当日朝6時ころに「安心安全メール」等にてお知らせしますので、
メール等が確実に閲覧できるようにしておいてください。
0
今日の給食(73)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「秋野菜の煮物」「アーモンド和え」「ごはん」です。
「秋野菜の煮物」という名前が示すとおり
野菜たっぷりの煮物でした。
栗の甘みとさとうの糖質で
見事に「てり」がはいっており、
見た目もとてもおいしそうで
食欲をそそる出来上がりとなっていました。
味のほうは以前も書いたような気がしますが、
「しいたけ」のだしと香りがとても強く勝っており、
シイタケの苦手の子には
ちょっときつかったかなとも思いました。
まあ、そこまで感じてほしい
という願いも入っていますが・・・・・・
アーモンド和えのほうは、
温野菜にかけてあるドレッシングの他に
かすかに香るアーモンドの香と歯ごたえが
いいアクセントになっており
こちらもおいしくいただけました。
(校長)
0
今日の給食(72)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「ほうれん草スープ」「さかなのカレーマリネ」「チーズパン」です。
ほうれん草スープは、いつものように具沢山。
「ベーコン」「白いんげん」「ほうれん草」
「玉ねぎ」「ニンジン」「シメジ」がはいっていました。
「五目スープ」でもいい感じですが、語感がいまいちですね。
やはり主人公の存在感を出していた
「ほうれん草スープ」がいい感じですね。
一方「さかなのカレーマリネ」のほうは、
一体何の魚だろう?と思いつつ食べました。
学校給食では、諸般の事情から「シイラ」
が使われることが多いのですが、
「シイラ」とは明らかに食感と味が異なっており、
冷凍の「白身魚フライ」で使用される「ホキ」に
似た感じがしましたが、味が微妙に違う・・・・・・
ホキよりも若干、身のしまった感じがして、
もしや「タラ」?????
いやあ、タラは結構高級食材やねえけ?
と思いつつわからないので材料表を見に行きました。
すると・・・・
やっぱり・・・・・
「タラ」でした。
高級な食材を使っていただいてありがとうございました。
おいしくいただけました。
(校長)
0
最後の全体練習終了
本日は運動会へ向けて
最後の全体練習を行いました。
赤団、白団ともに優勝へ向けて
頑張っております。
また、それぞれの学年でも
最後の練習へ向けて
熱が入っております。
中学年部の表現も
ずいぶん上手になってきています。
当日はぜひ近くでご覧ください。
とはいうものの・・・・・・
私の見た天気予想では、
土曜、日曜ともに
降水確率100%・・・・・・
みなさま、みんなで
てるてる坊主に願いを込めましょう。
というところで2点ほどお知らせです。
当日は熱中症対策のため
途中で1回、子供たちを保護者席へ向かわせます。
水分補給とともに我が子の健康状態の確認をお願いします。
また日曜日が運動会延期、授業実施となった場合は
午前中授業、12時下校予定とし弁当は不要です。
帰宅後一緒に昼食をお取りください。
なお、詳細は本日配布いたします文書でご確認ください。
よろしくお願いいたします。
(校長)
0
今日の給食(71)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「中華丼」「フルーツカクテル」です。
献立名が「中華丼」ですから
今日は迷わずご飯にかけて食べました。
ちょっとうすあじかな?
とも思いましたが、おいしくい頂きました。
以前書きましたが、八宝菜は「八種類」の具材が
入っているというわけではなく
「たくさんの具材」という意味で
和食でいう「五目」とほぼ同じ意味です。
中華丼と八宝菜の違いについても、
具材等細かな取り決めがあるわけではなく
ご飯にかけて食べるものを「中華丼」という
というくらいのものですので
日本に限らず中国の人たちも
結構適当に考えていたんだなあ、と思います。
とりあえず「おいしけりゃあ ええ。」
という感じなのでしょう。
じっさいおいしかったので
結構なことです。
フルーツカクテルにつきましては、
「甘い」ということ以外
味付けの区別などよくわからず
食レポの担当者としては「禁句」の
「おいしかった。」で済ましておきます。
(デザートに興味のない校長)
0
学校再開です。
長い長い4連休が終わり、
待望の(私だけ?)学校再開です。
非常変災にあったわけでもないのですが、
やっぱり学校は子供が来て
にぎやかなのが一番です。
先ほど教室を回ってみると
次の準備をしていたり
きちんと座って先生の話を聞いていたり
なぜかピースをしている子がいたり
それぞれ教室の様子は
千差万別ですが
常に子供たちから
元気をもらっている気がします。
そういえば、
昔の人は、人は食べたもので
体が出来上がっているということを
よく知っていて・・・・
内臓が悪ければ、力強い「熊の胆」を煎じて飲み、
血を吐いたりしたら、すっぽんなどの「生き血」を飲み、
そうしているうちに
体の弱い母親を思う働き者の子供が
何も知らずお殿様のお掘りから
「こいんいお」を釣ってきて
母親に食べさせたはいいものの
それを知った「悪代官」が・・・・・
などというおなじみ「水戸黄門」の
ワンシーンが身に浮かんでくるのは
私だけでしょうが、
とにかくこうやって食べたものの
勢いをそのままもらうという考えが
昔からあって
「くたもんのいっ」
(食べたものの勢いをもらう)
という言い方をしましたが、
これは同じ諸県郡でも「西」諸県郡
の言い方なので
「北」諸県郡の皆様には
ピンとこなかったかもしれませんね。
いずれにしろ
元気な子供たちや
元気のいい食べ物から
「勢い」をもらわないと
自分で「勢い」を作り出せなくなっている
今日この頃です。
残念!
(校長)
0
お礼
昨日は、小鷺巣地区の十五夜祭に
お招きいただきありがとうございました。
きちんとお供えもしてありました。
「なんで、一升瓶に草がさしてあるの?」
ときかれ、
「それはね・・・・・」
と得意になって答えようとしましたが、
よく考えると、?????でした。
しかし、そこは、頼りになる
「G〇〇gle先生」がいます。
「十五夜にススキをそなえるのはなぜ?」
ときくと、しっかりと応えてくれました。
「当時、稲の収穫は10月を過ぎてからであり
中秋のころにはまだ稲穂が手に入らなかったので
稲穂に見立ててススキを供えるようになった。」
とのことでした。
寺柱の皆さん、チャンスです。
子供に聞かれたら、自信をもってそう答えましょう。
このHPを見ていない子供からは
「さすがや。」
と、感心されるはずです。
一方
「なぜ一升瓶なのか?」
については、
「その辺にころがっちょったちゃねえ?」
と言っておきました。
そして、十五夜と言えば、
なぜか「相撲」ですね。
取っ組み合いのけんかをしているわけではありません。
相撲です。
決まりてはほとんどが「押し出し」でした。
いろいろな投げ技とかあるのになあ・・・
と思いましたが、
「昼休みに相撲とっている姿とか見ませんよね。」
と言われて納得。
経験がないんですね。
私の子供のころは、遊び道具とかないので
広場があれば木の枝で〇をかいて
相撲を取る
とか当たり前の光景でしたが・・・・
そういえばこの前、
テントを固定する大きな釘のような
小さな「くい」があったので
近くの子に
「くぎさししようや」
といって、地べたにひょいひょい
さしていったら
「すげえ」
と、言われてしまいました。
実際にやらせてみると
ほとんどささりません。
「あんたたち、こんげなんあそびせんと?」
といったら
「そんなことしたら、
すぐに〇籐先生から呼び出しがかかって
事情聴取です。」
といわれ納得。
(ちょっとさびしい昭和のおじさん)
0
空調設置に向けて
昨日は、お休みの日でもあり
雨が降っているにもかかわらず
空調設置に向けて
一生懸命努力していただいております。
まことにありがたい限りであります。
子供たちが実際に空調の恩恵を受けるのは
来年度からと言う事になりそうですが、
こういう地道な努力のおかげです。
感謝申し上げます。
そういえば・・・・・
電気屋さんとはなしていたら、
ひょんなことから
「あれ?けんとくんのおとうさんですか?」
と聞かれました。
そういえば、
都城の印鑑屋さんからもそういわれ、
近所の某中学校の〇山先生からも
そういわれたことがありました。
友達の少ないお父さんと違って
結構息子の交友範囲は広かったようです。
(校長)
0
今日の給食(71)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「里芋のそぼろに」「おかか和え」「ごはん」「お月見ゼリー」
です。
いつものことですが、
今日も「さといものそぼろに」でありながら
多数の野菜がにぎやかに集合しています。
ともすれば「厚揚げ」の食感と
グリンピースの派手な彩に
いったい主人公は誰なんだ?
と言った感じですが、
ちょっと甘めの味付けに
鶏肉のそぼろと
しっかりと味のしみた野菜たちが
うまくバランスを取り合って
とてもおいしくいただました。
おかか和えにしても
いつも酢の物を作る際に
ちょっと工夫をしていただき
味と香りが引き立っています。
おなか一杯になっています。
まさに
「くたもんのいっ」
(これはちょっとわかりにくいかも?)
です。
(校長)
0
いんがお~
表題はご理解いただけたでしょうか?
今朝いつものように朝校区を回っておりましたら、
いつもの集合場所に誰もおらず
おばあちゃん(おばちゃん?)
望ましい言い方としては
年配の女性の方?
が、
「いんがお~、はなれちょっせ、
こどんが、こえっちゅっせ、
〇〇さんが おくっ いっきゃったど。」
とのこと。
念のため、安全確認も兼ねて
ぐるぐる回ってみましたが
それらしき「犬」はいませんでした。
出会う方々に情報をいただきましたら
さすがは結束の固い宮村地区のこと
「あ~、そいじゃったら 〇〇さんげ
と〇〇さんげん いんの どっちか
じゃらせんどかい。
よう はなるっとよな あっこん いんは。」
「じゃっどん かいいん やっで
かみゃせんが。」
あっというまに持ち主が特定できてしまいました。
犬には出会えませんでした。
安全には十分ご注意ください。
0
今日の給食(70)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「野菜スープ」「チキンてりやきパテ」
「茹でキャベツ」「バーガーパン」です。
「野菜スープ」は例のごとく
「ブロッコリースープ」かな?
と思うほどブロッコリーをはじめ
多数の野菜がお椀の中にひしめいていました。
暑い日に熱いスープでしたが
おいしくいただけました。
ハンバーガーのほうは子供達大好きメニューで
喜んでいたことだろうと思います。
私は休んでいる子の様子を見に
保健室と行ったり来たりでした。
全員それなりに
給食を食べることができるほどには
回復してよかったです。
元気になった子が再び来室し、
昼休み外で遊んでいいか、
5時間目の体育で再び走ってもいいか、
と相談していましたが、
たまたま居合わせた私が
「先ほど保健室で休んでいたので
昼休みは漢字ドリルか計算ドリルをしていなさい。」
と冷たく言ったら
「・・・・・」
でした。
保健室の先生の優しい一言を
聞きに来たのでしょうが・・・・
残念。
(校長)
0
予行でした。
本日は午前中に予行練習を実施いたしました。
天候が良すぎて
気分が悪くなる子供達もいて
もうしわけありませんでしたが
何とか本番に必要な
練習はできました。
保健室で休んでいる子たちの
経過を観察しておきます。
なお
その間にシルバ人材センターのみなさまによって
道路に面したつつじを
刈りそろえていただきました。
私がお盆の前後に1週間かけて
きれいにしたところを2時間で
あっという間でした。
さすがはシルバーの皆さんの
個人技とチームワークです。
とてもじゃないけどかないません。
(校長)
0
今日の給食(69)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「豚肉の柳川煮」「千切り大根の酢のもの」「ごはん」です。
今日の「豚肉の柳川煮」は「ドジョウ」を豚肉に変えて
柳川風に煮てありました。
九州の柳川地区発祥の料理だと思っていましたが
江戸で売り出され
その屋号が「柳川屋」であったり、
使用された土鍋が「柳川産」であったとか
よくある話で
「諸説ありますが・・・・」
と言う事らしいです。
問題なのは、
今日の献立名が「柳川煮」であったことで、
「どんぶり」ではないので、
献立を立てた人の考えを忖度すると
ご飯にかけてはいけない、と言う事になりますが・・・・
まあ「おししけりゃ、そいでよかが。」
と言う事でどんぶりにして食べたことを
センターの皆様にも報告しておきました。
とにかくおいしかったです。
千切り大根の酢の物についても
「酢」がそこまできつくなく
「みりん」のほうが勝っていて
「甘みの酢の物」という感じで
おいしくいただけました。
(校長)
0
今日の給食(68)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は、
「枝豆サラダ」「焼き豚ラーメン」「イチゴジャム」「コッペパン」です。
写真ではわかりにくいのですが、
「枝豆サラダ」は、枝豆、キャベツ、きゅうりの緑色がはえて
まるで「グリーンサラダ」「新緑サラダ」と言った感じです。
味のほうはツナ(シー〇キンは商品名でした。)をベースに
「おいしい和風ドレッシング」の柔らかな醤油味がからんで
おいしくいただけました。
一方、「焼き豚ラーメン」は
子供たちの大好きな「ラーメン」に
焼き豚がたっぷり入っており
お代わり合戦だったのではないかと思います。
(仕事の関係で教室に行けずここは想像です。)
出汁に焼き豚のたれが合体しておいしくいただけました。
おいしくいただけて何よりなのですが・・・・・
それよりも・・・・
私にとって何より喜ばしかったことは・・・・・・
やりました。
苦節70日。
何度も、無情な壁に跳ね返されながら・・・・
とうとう・・・・
ご覧ください。
完璧な長方形。
それも4日連続完成です。
不器用な私でも、やればできるんです。
「やったあ~。」
(子供じみた校長)
0
ミスト設置しました
三股中の生徒に負けないように
本校の子供たちも頑張っています。
昨日は、体育館で大太鼓踊りの練習をしていました。
これは「おおだいこおどり」と放送しますが
地域の方に言わせると「うでこおどい」となるらしいですね。
発音は別として
現在は室内で基本の動きを繰り返し練習中です。
カラフルな矢旗をたてて踊る当日をご期待ください。
新聞等でも延岡市の事例と
ミストシャワーの効果が書かれておりましたので
本校でもミストシャワーを設置いたしました。
結構涼しいです。
体感温度が3度くらい違うといわれていますが
なんとなくそんな気がします。
(校長)
0
運動会雑感
昨日は、三股中学校運動会に行って参りました。
817人の中学生がキビキビと動き、走り、返事をし、
優勝目指して頑張っている姿をみて
三股町の未来は明るい!
と感じた次第でした。
お昼に見た「マーチング」も素晴らしく、
その昔30kgの「スーザホーン」を担いで
どんたくの博多の街を歩いたことを懐かしく思い出しました。
ちなみに今の「スーザホーン」は、
「ABC樹脂」とかいう優れものができ
わずか9.1kgほどになっているらしいですが・・・
私が担いでいたころは・・・・・
こんな感じの「真鍮」でできており30kgほどありました。
また、棒踊りもすばらしく見ごたえがありました。
うちの息子は今年で30になりますが
盆や正月に同級生で集まって、その辺にほうきや木刀など
棒があると
「どら、いっとおどっみろかい。」
といって酔っ払いの棒踊りが始まります。
「文教三股の伝統教育」しっかりと
息づいていますね。
最後に「でけえ」声で歌う817人の校歌。
圧巻でした。
余談ではありますが、万歳三唱での
「皆さん、5年後、7年後、9年後・・・・
大人になって(成人式とかではなく職業人として)
三股に返ってきてくださいね。」
という福田議員の呼びかけに
全員
「はいっ。」
と応えましたよね。
再び三股の将来は明るい。
(校長)
0
今日の給食(67)
昨日は中学校の運動会ができるのかどうかだけが
気になっておりまして・・・・・
台風15号は関東を直撃し、結構な被害が
出ているようです。
関係者の皆様には、深くお見舞い申し上げます。
さて、
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「じゃがいもの味噌汁」「鶏肉のバーベキューソース」
「もやしのレモン和え」「ごはん」です。
三股町の給食はいつものことながら
「じゃがいもの味噌汁」とか「かぼちゃの味噌汁」とかになっていても
いったい主人公は誰なんだ?
というくらいのにぎやかな具沢山味噌汁です。
いつも献立を見ないで何という名前か考えながら食べるのですが、
きょうも、
「この前五目味噌汁だったから、同じ名前はないな。」
「玉ねぎが結構大胆に入っているから玉ねぎの味噌汁かな?」
とか考えながら食べていました。
予想は見事に外れたのですが、とてもおいしくいただけました。
ふと残った皿を見てみると、
まだ鶏肉には手を付けてないところでありながら、
もやしと味噌汁でご飯がすでに半分以上なくなっておりました。
年齢のなせる業か、ついつい肉が余るようになってしまった
「昭和のおじさん」でした。
もっとも、
鶏肉は、遠火の強火でじっくり焼き上げたように
外はパリパリ、中はジューシーと
使い古された安易なフレーズではありますが
とてもおいしかったですよ。
(校長)
気になっておりまして・・・・・
台風15号は関東を直撃し、結構な被害が
出ているようです。
関係者の皆様には、深くお見舞い申し上げます。
さて、
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「じゃがいもの味噌汁」「鶏肉のバーベキューソース」
「もやしのレモン和え」「ごはん」です。
三股町の給食はいつものことながら
「じゃがいもの味噌汁」とか「かぼちゃの味噌汁」とかになっていても
いったい主人公は誰なんだ?
というくらいのにぎやかな具沢山味噌汁です。
いつも献立を見ないで何という名前か考えながら食べるのですが、
きょうも、
「この前五目味噌汁だったから、同じ名前はないな。」
「玉ねぎが結構大胆に入っているから玉ねぎの味噌汁かな?」
とか考えながら食べていました。
予想は見事に外れたのですが、とてもおいしくいただけました。
ふと残った皿を見てみると、
まだ鶏肉には手を付けてないところでありながら、
もやしと味噌汁でご飯がすでに半分以上なくなっておりました。
年齢のなせる業か、ついつい肉が余るようになってしまった
「昭和のおじさん」でした。
もっとも、
鶏肉は、遠火の強火でじっくり焼き上げたように
外はパリパリ、中はジューシーと
使い古された安易なフレーズではありますが
とてもおいしかったですよ。
(校長)
0
今日の給食(66)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は、間違いなく、誤報でもなく
「キーマカレー」「ミカンサラダ」です。
キーマというのはひき肉のことですが
本日のカレーの具として入っている
「なす」「ニンジン」「ジャガイモ」「玉ねぎ」が
それこそ「キーマ」状態になるほど細かく切ってありました。
献立によって野菜の切り方も変幻自在に対応できる
三股町給食センターのこだわりに脱帽
と言ったところでしょうか。
おいしくいただけました。
ただし、ミカンサラダはミカンが甘酸っぱく
キーマカレーと一緒に食べ合わせるのが
ためらわれまして・・・・
食後のデザートにして
単品で最後に食べました。
「三角食べ」にならず
「ばっかり食べ」になりました。
三角食べを推奨する栄養士のみなさん
ごめんなさい。
(校長)
0
PTAの発表へ向けて
昨晩は遅くまでかかってPTA運営委員会と
文教三股フェスティバルの発表へ向けての練習を行っておりました。
(私が・・・ではなくPTAの皆様が、です。)
この発表は、研究発表ですから
宮村地区800年の歴史と文化を
PTAの皆様と一緒に学習し、
研究仮説を立て、・・・
日頃の活動を振り返りながら・・・
本校のPTAの取組を、
先ほど紹介した
比較民族文化論に基づく
研究仮説とともに
広く町民の皆様に紹介するために・・
美しい日本語を駆使して
10分間の制限時間の所を
13分かかって・・・・・
(何回やっても13分かかります。役員の皆様ごめんなさい。)
発表するというものです。
わたくしの退職記念PTA合同研究発表会に
(あれ?違いましたっけ?)
ご興味のあられる方は、
10月19日(土)に行われます
「文教三股フェスティバル」に、ぜひぜひお越しください。
(校長)
0
今日の給食(65)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「マロニースープ」「冷しゃぶサラダ」「黒糖パン」「ヨーグルト」です。
マロニースープの主人公は当たり前ですが「マロニー」です。
つるつるとした食感が特徴で、なべ物などに入っていることが多く、
いわば「くず切り」や「春雨」の兄弟のようなものです。
その昔、中村珠緒さんが、
(知ってます?私は、米津さんは知らなくとも中村さんならわかります。)
「マロニーちゃん」といってCMに出ていたやつです。(これもわかりにくい?)
マロニー自体はほぼ味がないので、スープや具材の味を吸収して
それらの混ざりあった味が自分の味となってきます。
本日はチキンスープにキャベツやカリフラワーえのきだけなどの素材が混ざりあって複雑な味となっています。
ひょっとしたら子供たちは
「味がしません。」
と言っているかもしれません。
子供たちは概して素材の味は味として認識せず
調味料の味が味だと認識していることがあります。
素材の味を大切にする学校給食の大切な役割かな
とも思っています。
とはいえ、カリフラワーが苦手な私の好みに
ご配慮いただいたようで、
いつもよりカリフラワーだけ小さく刻んであったのは
気のせいでしょうか?
(校長)
0
今日の給食(64)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は、「五目味噌汁」「豚肉と厚揚げのオイスターソース炒め」「ごはん」です。
でました「五目味噌汁」
「五目」といっても味噌汁の具が五品目入っているわけではなく・・・・・
一昨日も書きましたね。
たくさんの具が入っていておいしかったですよ。
学校給食の味噌汁は
さっぱりとした甘めの白みそが多いですね。
麦みそかもしれません。
赤味噌が少ないのは、合わせるおかずが「中華風」であったり
「ケチャップ風味」であったりして「赤見」がおおいからかな?
とも思いました。
検食日誌に「彩は良かったか?」
という点検項目がありますので、
給食センターの皆様も毎日彩を考えて作られているのだなあ
と再び感心した次第です。
今日の大皿はそんな考えもあって「回鍋肉」だと思って食べていました。
「回鍋肉」とは、
そもそも、調べてみますと・・・・・
と言って調べてみようかとも思いましたが、
改めて考えると、
厚揚げを入れることによってかさましもできるし、
豚肉だけで作るより材料代も浮くよね。
そして、わざわざ〇味屋とかの「回鍋肉の素」も買わなくて済むし
冷蔵庫にあった「オイスターソース」でいためればいいわけか・・・・・
などと、
「回鍋肉」と「オイスターソース炒め」の違いではなく
今日の晩御飯のことをぼうっと考えていたりしました。
宮村小学校は平和です。
(校長)
0
今日の給食(63)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の給食は「ワンタンスープ」「アジ磯の香チーズフライ」
「茹でキャベツ」「冷凍みかん」です。
ワンタンスープは、トロっとしたワンタンの舌触りに
チキンスープがよく溶け込んでいて、おいしかったです。
チキンスープが薄味で素材の味を生かした分
「あじ磯の香チーズフライ」という長い品名のごとく
一口食べた瞬間に
「確かにアジフライだよね。」
というアジ特有の味
(なんかこれ以前も使った表現のような気が・・・・)
の後に「チーズ」の味が口の中に広がり、
一瞬「おいしいなあ。」と
納得しそうになりながらも
「ん?まだなんかある。」
と思い、
よく味わってみると確かに青のりのような
「あおさ」の存在が
ふわっと口の中に広がるという
奥の深い味のある単品です。
それに加えて米粉パンのもっちり感ですから
「味のデパート」とか「味の宝石箱」とか
そんな表現をしたくなるような献立でした。
今日は検食ではなかったので、
検食日誌でセンターの皆様に
感想をお伝え出来なくて残念です。
センターのみなさんHP見てますかあ~。
(校長)
0
今日の給食(62)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の給食の献立は「千草和え」「五目豆」「いりこなめし」です。
「千草和え」は甘酢と胡麻の香が生きていて
おいしくいただけました。
「千種和え」は「1000種類の草(葉物野菜)」が
入っているという意味ではなく、
「たくさんの野菜の和え物」という意味です。
当たり前のような気もしますが・・・・・
いつもであれば、ほうれん草を中心とした和え物が多いようですが
今日はもやしが中心でした。
もう少し胡麻が強ければ「ナムル」になってしまいそうですが、
いずれにしろ野菜が多く取れるのはうれしいですね。
一方、「五目豆」も五品目の豆が入っているわけではなく、
「たくさんの材料」という意味です。
今日は
「大豆」「枝豆」「ニンジン」「ごぼう」「こんにゃく」「ジャガイモ」など
たくさんの材料が柔らかく煮込んでありました。
いつもであれば「かみかみメニュー」的に
ごぼうの歯ごたえが生かしてあるのですが、
今日のごぼうは、ほくほくとしていて
一緒に入っていたジャガイモと同等のホクホク感でした。
いずれにしろ、とてもおいしくいただけたことはまちがいありません。
(校長)
0
とさず改め米酢?
先ほど教室をまわったら、
1・2年生が運動会のダンスの練習をしていました。
この前も練習していたのを思い出しました。
この前と同じような、違うような・・・・・・
もはや昭和のおじさんには理解できない世界ですが、
子どもたちはいたって楽しそうに踊っています。
運動会を期待してください。
何という題名かを伺ったら・・・・・・
「パプリカ」
??????????
「パプリカ」って、
あのピーマンの仲間の
赤やら黄色やらの
ちょっとピーマンより肉厚で
甘っぽいあの野菜ですか?」
と伺うと
「そうです。」
とのこと。
理解不能です。
何が楽しくてピーマンの歌を
歌って踊らないといけないのか・・・・・・・
「こころはずませ あなたにとどけ・・・・」
そんなにピーマンが好きなのか・・・・・
それだけでも理解不能で意味不明だったのですが、
さらに・・・・・
「だれの曲ですか?」
と聞くと・・・・・
「よねず」だか「こめず」だかわかんない苗字に
「げんすい」とか「けんしん」だとか・・・
思わず昨日の「とさずあえ」」を思い出しまして、
私の脳みその中のもう一人が、
赤・黄・青のピーマンを米酢で和えて
おいしそうに食べている、
陸海空軍を統帥する「元帥」閣下となって
登場してきましたが・・・・・・・
私には理解できなくとも
子供たちは、運動会で
かわいらしいダンスを披露してくれそうです。
それよっか、隣の教室で
「パプリカ」とやらを聞きながら
静かに勉強している
5年生に感心しました。
(校長)
0
お礼
昨日は、すみれ保育園の運動会に行ってきました。
将来の宮村っ子たちが元気いっぱい
跳び、駆け、歌い、演じる姿を見ることができ、
楽しいひと時を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。
(校長)
0
お知らせ
とさず・・・・
売ってませんでした。
そんくらいわがでつくっやん。
と言う事なのでしょう。
(校長)
0
今日の給食(61)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の給食は「とさず和え」「炒り豆腐」「のり」でした。
本日の献立は、
牛乳を除けば世界遺産にも登録された
我らが誇る「和食」献立ですね。
とさず和えとは?
そもそも土佐酢とは?
と思って調べてみますと・・・・
土佐酢(とさず)は、
三杯酢に鰹節で取った出汁を加えたもの。
三杯酢より酢の味やクセが弱く、
また出汁のうまみが加わるため、
淡白な魚介類などの和え物に用いられる。
鰹の出汁を用いるため、
鰹で有名な土佐の名前を用いる。
ウィキペディアによればこういうことらしく、・・・・
あれ給食には白身の魚なんてなかったぞ、
とおもい、
なんたらパッドでしらべてみると
必ずしも白身魚は必須ではないらしく
これでよかったと言う事のようです。
言ってしまえば身も蓋もないのですが
単なる合わせ酢を使った和え物の様です。
「落しぶた」という豚肉を探したり・・・
「ひねりごま」という袋入りの胡麻を探したり・・・
と同じように
「コ〇モ〇」で瓶詰の「とさず」という
商品を探してもないのかもしれませんね。
今日帰りに寄ってみます。
(一旦気になると、とことん気になる性格なので・・・・)
(校長)
0
今日の給食(60)
遅くなりました。
今日の給食の時間です。
今日の給食は「ひじきサラダ」「ナポリタンスパゲッティ」「黒糖パン」です。
ナポリタンスパゲッティの味付けが
ケチャップ、ウスターソース等
そこまで強くなかったので、
一緒に食べた黒糖パンの甘さを
しっかりと感じることができました。
ひじきサラダにはさかがきごぼうがたくさん入っていて
パンとナポリタンスパゲッティの柔らかな食感に
しっかりとした歯ごたえと噛み応えで
アクセントが付いていました。
ひじきサラダを先に食べ終われば
かみかみしている間に結構お腹いっぱいになって
食べ順ダイエットになりそうなのですが・・・・
そこは学校給食。
昭和の時代から続く「三角食べ」の推奨です。
残念。
(校長)
0
箸遣い
本日の給食はめひかりが小さく切ってあっただけでなく、
コーンや枝豆や細かな材料が多く、
最後のご飯一粒までひとつづつ食べるよう言われていた
昭和のおじさんは当然のごとくコーンや枝豆を一つづつ
はさんで食べているわけですが・・・・・・
平成の若者はいったいどうしているのだろう?
と思って教室を回ってみました。
すると・・・・・・
さすが宮村っ子です。
上手にはさんで食べていました。
三股の将来は明るい!
(校長)
0
今日の給食(59)
お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の給食は「サツマイモの味噌汁」「めひかりのピリ辛揚げ」です。
文字で書くとなんだか寂しそうですが、
画像で見ると結構にぎやかです。
「めひかりのピリ辛揚げ」は、
めひかりがゴロンゴロンとしているのかと思ったら、
めひかり以外にコーン、枝豆、ピーマン、パプリカが入っており、
野菜を多くして栄養バランスをとってあるだけでなく、
彩もきちんと考えてあります。
サツマイモの味噌汁のほうも味噌の甘みとサツマイモの甘みが
うまく調和して彩もよく作られていました。
本校HPのインスタ映えをしっかりと考えていただいていますね。
さすが三股町給食センターです。
(校長)
0
ボランティアリーダー
昨日は昼休みのひと時を紹介しましたが
ゆるやかではなく、頼もしい子供たちもいました。
念のためもう一度言いますが
掃除の時間ではなく「昼休み」です。
1学期からいろいろな学年で、
清掃活動を始めとするボランティア活動を行っているのですが
2学期はじめに出会ったボランティアっ子です。
うれしい限りです。
(校長)
0
ゆるやかなひととき
本日は雨上がりで運動場がぬかるんでいたために
子供たちは外に出ず、昼休みを過ごしておりました。
何をしているんだろうと思って
各学級を回ってみると・・・・
学級の旗づくり
運動会の応援の練習
係打ち合わせ
先生とトランプ
粘土遊び
それぞれ思い思いにゆるやかなひと時を過ごしておりました。
まあいずれにしろ
「子ども同士の人間関係」
「先生と子供の人間関係」
ともに温かであると言う事は間違いなさそうです。
(校長)
0
今日の給食(58)
まずはお詫びを。
本日の献立はハヤシライスではありませんでした。
本日ではなく。昨日の献立でありました。
関係者のみなさま、本日の「ハヤシライス」を楽しみに
登校してきた宮村小の子供の皆さん。
申し訳ありませんでした。
というわけで、
お待たせしました。
本日の給食の時間です。
本日の献立は「オニオンスープ」「ミートボール」「キャベツのレモン和え」「ミルクパン」です。
いつもながら「オニオンスープ」は、
いったい主人公は誰なんだ、
と迷ってしまうくらいの具沢山です。
更に薄味。
コンソメスープのだしに野菜のうまみがたくさん溶け出しています。
ミートボールは甘辛いソースがうまく絡み
レモン味のキャベツととてもよく合います。
ご飯が好きな昭和のおじさんなのでハヤシライスでなく
ちょっと残念だったのですが、
今日の献立も十分おいしかったですよ。
さすがは三股の給食センターです。
(校長)
0
お知らせです。
忘れておりました。
明日の給食は
ハヤシライス
です。
0
2学期が始まりました。
本日より、待ちに待った2学期が始まりました。
ほぼ全員の子供たちが元気に登校し
先生方と授業を開始しました。
始業式前、1時間目の様子です。
それぞれの学級で、めあてを決めたり、係を決めたり、
図書返却の確認をしたりと取り組んでいました。
2学期もよろしくお願いいたします。
(校長)
0
正確な日本語
以前にも書きしましたが、
教員という職業柄「日本語を正しく使う。」
事に関しては常に意識しているつもりでありますが・・・
昨日は、
9回裏に劇的な誠也のホームランが飛び出しまして・・・・
その際のアナウンサーと解説者の会話が以下のようでありました。
「うったあ~、さすが広島の1番!」
「3番打ってますけど、4番の仕事を果たしましたね。」
「さすが誠也は、広島の4番ですね。」
さて問題です。
鈴木誠也はいったい何番を打っていたのでしょう?
伝わりそうで伝わりにくい、とか
わかる人にだけわかる日本語とかよくありますよね。
さて、先日町PTA主催による教育講演会がありました。
都城から講師をお招きし、
アドラー心理学による子育てについて話を聞きました。
その中で「アイメッセージ」と「ユーメッセージ」の使い方を教えていただき
早速家に帰って実践してみました。
「あのう、・・・・
僕のお小遣いがもうちょっとアップすると
僕はとっても嬉しいんだけど・・・・。」
(やったあ完璧、アイメッセージ成功!)と思ったのですが、
反応は、
「で?」
・・・・・・・・
おそるべし、
たった一文字の日本語で、
見事に結論が伝わってきました。
(校長)
0
給食訪問が昔ありました。
子供が学校にこないので、
1学期を振り返っています。
6月28日に給食訪問と言って
栄養士さんたちがお見えになって
栄養関係の授業をした後
一緒に給食を食べるというイベントのようなものがありました。
今日の給食で振り返ってみると・・・
今日の給食は「チンジャオロース」「中華五目スープ」「ごはん」です。
「チンジャオロース」は子供向けなので、いつものように甘めの味付けです。
市販の「チンジャオロースの素」よりもさらに甘い。
と、言えばどの程度の甘さか想像がつくのではないかと思います。
豆板醤がきつくないので、子供たちは抵抗なく食べています。
よく考えていただいているなあ、と感心します。
「中華五目スープ」のほうは、「けんちんじる」だと思って食べていました。
ベーコンが入っていたので、「あれ???」と思っても良さそうなのですが、
「給食ではけんちん汁でもベーコンを入れるんだ。
ベーコンのだしも出て、どっちかというと和風というより中華風に感じてしまうのは
チンジャオロースといっしょにたべるからなんだ。」
と、変な感心をして食べておりました。
舌の感覚についても衰えを感じる今日この頃でした。
(校長)
というような感想を書いておりましたが、
子供達は、よそからの先生方と食べていることや
その前の授業時間にさんざん
「好き嫌いは、しない方がいいと思います。」
とか、
「なんでもバランスよく食べる方がいいと思います。」
とか発表した立場上、にこにこしながら
ほとんど完食していました。
とてもありがたい機会を設けていただきました。
「好き嫌いなく何でも食べる宮村っ子」です。
(校長)
0
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2 1 | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24 1 | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
訪問者カウンタ
9
0
4
8
0
9
三股町立宮村小学校
〒889-1912
宮崎県北諸県郡三股町大字宮村1295
宮崎県北諸県郡三股町大字宮村1295
電話番号
0986-52-1160
FAX
0986-52-1174
0986-52-1160
FAX
0986-52-1174