田原小学校の様子(令和5年度以前)
河内川たんけんたい
3年生が、河内川の水質調査に関する結果をまとめました。
各項目ごとに、しっかりとまとめています。
調査方法と結果、考察まできちんと表現できています。
ふるさとの川に対する思いや決意が高まりました。
河内川たんけんの様子は、コチラ → 3年:総合的な学習の時間
落ち葉のアート
1・2年生が、落ち葉のアート作品を制作しました。
田原小のシンボルであるイチョウの落葉を使ったアート作品です。
それぞれ、発想豊かな作品に仕上がっています。
「とらのすきなばしょ」です。
素敵なアート作品を見に来ませんか?!
もののなまえ
1年生が、国語の学習をしています。
タブレット端末に学習したことを入力しています。
文字の入力は、画面に指で書き込んでいます。
ペアで入力している1年生もいます。
先生が確認して、学習したことが活用されているか評価しています。
教科書で「もののなまえ」について学習し、自分たちで調べたもののなまえをまとめていました。
タブレット端末をうまく活用しています。
心おだやかに
3年生が、毛筆で習字をしています。
「元」という字を書いています。
先生からも細かく教えてもらっています。
姿勢よく書けています。
心おだやかに、毛筆を使って書いています。
田原っ子への挑戦状
今日は、E.T.の日です。
1982(昭和57)年のこの日、映画『E.T.』が日本で公開されました。
観客は1000万人を突破し、1997年に『もののけ姫』に抜かれるまで最高の配給収入を記録していました。
E.T.は、Extra-Terrestrial の略で「地球外生物」のことです。
「E.T.」から、連絡がきたらどこに連絡すればよいでしょうか?!
自分で直接こたえると、地球人の代表だと思われてしまうので注意しましょう。
田原っ子への挑戦状
家族でゆっくり、読書をしてはいかがでしょうか?!
音楽フェスティバルの収録
テレビ高千穂で放送される音楽フェスティバルの収録を行いました。
少し緊張しています…。
収録が始まりました。
みんな、素晴らしい表情です。
素晴らしい演奏ができました !!
学校紹介では、「田原レンジャー」が登場 !!
4年生と5年生が、田原小の魅力を紹介しました。
テレビ高千穂での放送が、楽しみです。
家庭教育学級
11月20日(土)に家庭教育学級で、親子で脱穀体験をしました。
講師は、学年教養部長です。
昔ながらの脱穀体験に挑戦です。
稲わらから、米をとる作業から始めました。
牛乳パックを利用してお米をとりました。
親子でチャレンジ開始です。
米についている籾殻をすり鉢とソフトボールを使って外します。
強すぎず、弱すぎず、加減が難しい作業です。
籾殻と米を分別するため、息を吹きかけて軽い籾殻を飛ばします。
大人も一生懸命です。
お米を脱穀して精米する作業の大変さがよく分かりました。
世界農業遺産の高千穂・椎葉郷の一員として、地域の農業を考えるよい機会となりました。
れいをあげて書こう
3年生が、国語科の学習をしています。
調べたことを書き出しています。
「れいをあげて書く」学習で学んだことを生かした活動に取り組んでいます。
図鑑から読み取ったことをタブレット端末に入力しています。
入力した内容を全員で確認します。
今回の学習は、総合的な学習の時間や社会科のまとめを行う際に「れいをあげて書く」活動に役立ちます。
インタビューしよう
1年生が、互いにインタビューし合ってます。
国語科の学習をもとに、互いに聞き合っています。
好きなスポーツや頑張っていることなどを会話形式でインタビューし合いました。
タブレット端末に録音することで、内容を確認することができます。
事前にインタビューすることを考えて…、
インタビューしたことをタブレット端末に記録します。
タブレット端末を効果的に活用し、インタビューを行いました。