トップページ

学校からのお知らせ

会議・研修 運動会延期のお知らせ

9月16日(土)に実施予定の
第15回小中合同運動会は、台風のため、
9月19日(火)に延期になりました。
土曜日は通常授業で弁当持参です。
日曜日は、台風のため、臨時休業日となります。
詳しくは、本日配布しました「台風18号に伴う対応」をご覧ください。

9月11日現在の大豆の成長状況

 大豆植え付けから38日後の8月28日に小さく綺麗な紫色の花を咲
かせてから、今日52日目の9月11日に観察したら、いつの間にか、
薄いさやが茎の中段にいっぱいできていました。
 10月下旬〜11月頃が収穫の時期です。葉っぱが落ちて、茎が茶色く
なり、サヤを振って中の大豆がカラカラと音をたてるくらい乾燥させ
たら収穫の目安。葉が黄色くなってくると枯れたかと思ってしまいま
すが、サヤの中の大豆はまだ育っていきます。切った大豆の枝は2週間
ぐらい日陰で干しておきます。その後、サヤの中の大豆を取り出して
食べます。今回は、納豆づくり、豆腐づくりの楽しみ・・・
 枝豆として食べたい場合は、葉の緑が濃くなる頃、サヤが膨らんでき
たら収穫するとよいのですが、今回は大豆として収穫するので、まだま
だです。さあ、これからがとても楽しみです。
 

9月6日現在の稲の成長状況

 稲は成長すると、茎の中で籾の集合体である穂を作り、その穂が
茎から出て来る事を「出穂」(しゅっすい)といいます。出穂以降
は、葉で光合成をして、栄養分を穂に溜めていきます。
穂を出して
から5~7日程度で、すべての籾
もみが花を咲かせて受粉(
ゅふん
が終ります。粉した籾は10日位で胚はいや胚乳
はいにゅうができ、子房しぼうがふくらんで稔っていきま
す。

 一週間おきに観察していましたが、出穂(しゅっすい)から受粉
まで、実際に観察することができませんでした。おそらく8月28
日(月)~9月1日の間に受粉が終わったものと思われます。籾の
登熟が完了すると、全勢力を使い果たしたかのように枯れて、美し
い黄金色になります。10月末の収穫の日が、とても楽しみです


   

お知らせ 避難訓練(地震)

防災の日に合わせて、地震の避難訓練を行いました。
生徒達は、各学級で事前指導を受けた後、机の下に潜り込み、
揺れがおさまったあと、頭をかたいもので覆い、グラウンドに避難しました。
真剣に取り組む姿が見られました。
その後、会議室でDIG(災害図上訓練)を全校生徒で行いました。
  

  

  

ノート・レポート 読み聞かせ

1学期後半が始まり、8月の読み聞かせがありました。
生徒達も久しぶりで、真剣に聞き入っていました。
3名の読み聞かせの方々、いつもありがとうございます。

  

鉛筆 夏休み課題テスト

28日(月)、29日(火)に夏休み課題テストが行われました。
夏休みの課題の中からの出題でした。
生徒達は、時間いっぱい最後まで一生懸命考える姿が見られました。
テストの復習もしっかり頑張ってほしいです。
   

通学路調査

28日(月)の午前中に、児童生徒の安全を確保するための「通学路調査」が実施されました。
市教育委員会、警察、土木事務所、市建設課、市危機管理課、スクールガードリーダー、区長、吉藤市議、校長、教頭の参加で、危険箇所の状況と対策を確認した後、現地で検分して今後の対策を確認しました。
  
  

38日目で、大豆に花が咲きました!

 7月21日(金)大豆プロジェクトとして、植えた大豆に花が咲きました。大豆も大きくなり、
すくすくと育つ大豆はとてもたくましいです。根粒菌という菌を根っこに持っていて、この土
壌微生物が、大豆の育つ成分(窒素)を吸収できるようにしています。土が肥えるのも根
粒菌という微生物のおかげですね。
 大豆の花は、紫色できれいですね。可憐で美しい、すくすくと育つとうれしいですね。

  

晴れ 夏休み明け集会

本日より、1学期後半がスタートしました。
朝の時間帯に夏休み明け集会を行いました。
校長先生が出張のため、教頭先生が生徒に向けて話をされました。
その後、担当の先生より学習面、生活面についての話がありました。
最後に本日まで学校に登校するチンチアラくんが
全校生徒に向けてお礼のことばを述べました。

  

  

花丸 祝:10万件突破

祝:10万件突破
おかげさまで、本校のホームページの閲覧数が10万件を突破することができました。
今後とも、本校のホームページをよろしくお願いします。

学校の樹木名の掲示

  以前より、気になっていました学校内の樹木の名前について、ようやく専門家を交えて
教えていただき、30本の樹木名を掲示することにしました。これも台風5号によるマサキ
倒木・植樹による事が大きかったですが、ぜひ学校に来られました折には、ご覧下さい。

   

第26回卒業生(昭和47年度卒)還暦同窓会のお知らせ②

永久津中学校第26回卒業生(昭和47年度)
の還暦同窓会の2回目のお知らせです。本年
度が、
還暦(生後60年)を迎える年になり、
地元に居住する同級生数名で、実行委員会
結成して、還暦同窓会を開催する運びとな

ました。

時節柄ご多忙かと拝察いたしますが、万障お
繰り合わせの上、ぜひご参加願いたくご案内
申し上げます。

「学校メニュー」の「S47年度卒還暦同窓会」
の中に、詳細プリントを掲載しております。
ぜひ、ご覧ください。

台風5号通過後のマサキの植樹

 台風5号の影響で、マサキが倒木しました。8月7日に事前に枝を切り落として、
樹勢を取り戻してほしいとの一念で、何とかならないかと検討しておりました。
   さっそく8月10日午前中に植樹が無事終了しました。一安心しました。今回、
伐採したことで、マサキが非常に柔らかい木であることがわかりました。
 倒木前より、すっきりしましたが、今後の成長を見守りたいと思います。

    

                

台風5号被害

長い時間宮崎県への影響を与え続けた台風5号でした。
本校の被害は校庭の樹木が1本倒れていました。
本校は高台にあり、校地の東側が開けているため、
長時間の東風の影響と思われます。
なんとか元に戻せないか検討中です。

台風5号が過ぎ去った後の芋畑の様子

 2年技術での栽培で行っている芋の生長の様子を掲載しておきます。
台風5号の被害もなく(3列ほど成長に差がありますが)、順調に成長して
くれています。成長の差の原因を追究することも、技術栽培では、大切なことです。
7月末に竹や草刈りを地域コーディネーターの方々にお手伝いしていただきました。
有り難いことです。そろそろ、芋のツル返しを生徒の手でしていきます。

大豆プロジェクトの取り組み②

 台風5号が過ぎ去った8月7日(月)の大豆の様子を掲載しておきます。
今日で、第3週目に突入しました。台風5号による被害もなく、15cmほど
伸びてきています。これからが楽しみです。

【大豆畑の様子】                       【順調に15cmほど伸びた様子】
   

NEW 平和学習

全校集会のあと、平和学習を行いました。
西小林在住の宮原茂強さんを講師にお招きし、平和について考え、
戦時中の様子やこれからの生徒に望むことなど話していただきました。
生徒達も真剣な眼差しで聞くことができました。
平和について考えるとても貴重な経験になりました。
最後に生徒を代表して、生徒会長がお礼のことばを述べました。

  

  

会議・研修 登校日

本日は夏休みの登校日でした。
登校後、全校集会を行いました。校長先生の話の後、学習面、生活面
保健安全面について担当の先生から指導がありました。
残りの夏休み、有意義に過ごしてもらいたいです。
  

  

大豆プロジェクト取り組み①

 大豆プロジェクト取り組みで、7月21日(金)に2粒ずつ植え付けた状況
を報告します。第1週7月24日(月)の大豆全景と大豆の発芽状況を掲載
しておきます。3日目で発芽してきました!

①大豆の全景写真              ②大豆の発芽状況
    

第26回卒業生(昭和47年度卒)還暦同窓会のお知らせ

 永久津中学校第26回卒業生(昭和47年度)
の還暦同窓会のお知らせです。本年度が、
還暦(生後60年)を迎える年になりました。
地元に居住する同級生数名で、実行委員会
を結成して、還暦同窓会を開催する運びとな
りました。
時節柄ご多忙かと拝察いたしますが、万障お
繰り合わせの上、ぜひご参加願いたくご案内
申し上げます。

「学校メニュー」の「S47年度卒還暦同窓会」
の中に、詳細プリントを掲載しております。
ぜひ、ご覧ください。

にっこり 地域貢献活動に向けた大豆プロジェクトの試験取り組みの参加

JAグループ宮崎の北支所では、永久津保育園(園児・職員)・永久津小学校(小6・職員)
永久津中学校(職員)・女性部・青年部・営農組合・土地改良区・JAOB会と連携して、
大豆プロジェクトの試験取り組みを行いました。
大豆の特長について、わかりやすく説明を受けた後、大豆プロジェクトの成をめざして、
全員で大きなかけ声をかけました。
今回、中学生は参加出来ませんでしたが、大豆プロジェクトを応援していきます。

①大豆説明の様子            ②大豆プロジェクト成功へのかけ声
       
③小学6年生と保育園児一致団結してタイミングよく、大豆2粒ずつ丁寧に植え込んで
  行きました。
  
④簡易植え込み機械を利用して、     ⑤大豆プロジェクト参加者全員     
 すいすい小学6年生    
  

グループ 夏休み前集会

6時間目に夏休み前の集会を行いました。
学習面、生活面、保健面で各担当の先生が話をされました。
明日から34日間の長い夏休みに入ります。
計画的に勉強を頑張ってもらいたいです。

  

  

晴れ 第68回宮崎県中学校総合体育大会推戴式

23日から行われる県大会の推戴式を行いました。
県大会に出場する女子バレー部、陸上部の選手が意気込みを述べました。
西諸の代表として頑張ってほしいです。
生徒を代表して3年男子が激励のことばを述べました。
女子バレー部主将と陸上部主将が選手宣誓を力強く行いました。
   

   

ノート・レポート 読み聞かせ(7月)

朝8:00~8:25の時間帯に読み聞かせが行われました。
生徒達が身を乗り出して真剣に聞き入っている様子がうかがえます。
読み聞かせ、いつもありがとうございます!

  

お知らせ 小中合同結団式

本日の朝、第15回永久津小中学校合同運動会の結団式が行われました。
押領司校長先生の話の後、実行委員長が抱負を述べました。
その後、団色決定のためのゲームを行いました。
団色が決まったあと、赤白の各団でリーダーの紹介、挨拶がありました。
9月16日(土)の運動会に向けてしっかりした準備を進めていきたいです。

   

   

   

   

会議・研修 私立高校説明会

今日の5,6校時に私立高校説明会が会議室で行われました。
お忙しい中、宮崎日大高校、日章学園高校、都城高校、都城東高校、小林西高校
の5校の先生方に来ていただき、詳しく説明していただきました。
全学年で聞くことができ、3年生はもちろん、1,2年生も参考になりました。
今後の進路選択に役立ててもらいたいです。
   

   

   

星 明日は七夕

更正保護女性の会よりいただいた七夕飾りと短冊に、生徒たちが願い事を書いたものを、
今日の昼休みに生徒全員で竹に飾り付けました。
みんなの願い事が叶いますように!
 

第1回学校保健委員会

本日、夜7時より第1回学校保健委員会として、救命救急講習会を開催しました。
中央消防署から3名の講師にお出でいただき、15名ほどの保護者に心肺蘇生法と
AEDの使用方法について、実践的に指導していただきました。
実際に119番に連絡して、指令担当の方の指示で動くなど、
とても緊迫感のある講習でした。
 
 

西諸人権の日

西諸県地区一斉の人権を考える日の今日、5校時に全学年で人権学習に
取り組みました。学習内容を生徒が家庭に持ち帰り、家族と話し合い、
その内容を報告することになっていますので、ご家庭でのご協力をよろしくお願いします。
 
 

歯磨きtime

7月から給食後の歯磨きタイムに、ポップな音楽をかけて、
クラスで一斉に3分間の歯磨きをしています。
乗りの良い曲に体を揺すりながら楽しくしっかり歯磨きをしています。
みんなで虫歯0をめざしましょう!

笑う 7区種牛審査会見学

平成29年7月3日(月)【第2学年技術授業における7区種牛審査会の見学】
    
小林市農業委員の谷之木さんから、本日の審査会について、
①和牛の歩み ②和牛のツルータイプ(理想の体型) ③登録証明書
④日本一うまい宮崎牛の肉 ⑤県代表決定審査(個体審査・比較審査)
⑥閉会式での県代表牛発表など、わかりやすく且つ詳細に教えていただきました。
さらに、「いのちをいただく」絵本を寄贈していただきました。
審査会の様子や閉会式での県代表牛発表の様子を掲載しておきます。
 第11回全国和牛能力共進会が、来る9月7日~11日宮城県仙台市で行われます。
全国39都道府県(予定)から出品され、日本一が決定するそうです。
3連覇を目指して、「チーム宮崎」としての畜産県としての情熱が伝わる閉会
でした。いろいろな面で勉強になった日でした。この日7~9区種において、
県代表12頭が決定しました。
 また、7月3日18:15からMRTニュースNEXTの中で、審査会の感想を問われ、
インタビューを受ける様子が報道されました。

    

    


お知らせ 芋畑の状況

6月1日(木)に「宮崎紅」と「紅はるか」の垂直植えと斜め植えをしてから
1ヶ月が経過しました。
今日の気温が14時現在で芋畑は33.2℃でした。
今年は、梅雨に突入しているとはいえ、雨が少ないような気がしています。
現在、順調に芋苗が生育しています。その様子をご覧下さい。
心配なのが、中央3列部分の成長が他と違うので、
今後適切な処置を施したいと考えています。

 
      (全体の様子)            (垂直植えの様子)

     (斜め植えの様子)

会議・研修 生徒集会(6月)

本日の朝、6月の生徒集会が行われました。
生徒会長の話の後、各委員会の反省と7月の目標、具体的対策を専門委員長が
発表しました。保体委員会から体幹運動の説明もありました。
一日交流の西元美桜さん、チェコからの留学生チンチアラくん
の紹介もありました。じゃんけん大会で盛り上がりました。

  

  

ノート・レポート 読み聞かせ(6月)

本日の朝、6月の読み聞かせが行われました。
全学年、真剣な眼差しで聞き入っていました。
7月は21日(金)に実施する予定です。生徒は読み聞かせをとても楽しみにしています。
今後ともよろしくお願いします!

  

星 七夕飾り

【小林地区更正保護女性会より七夕飾りをいただきました】

7月1日は、更正保護の日で、7月1日から31日は、
「社会を明るくする運動」の強調月間です。
次代を担う子どもたちの健やかな成長と皆の幸せのために、
小林地区更正保護女性会より、七夕飾りをいただきました。
七夕飾りを学校玄関に飾らせていただきます。ありがとうございました。



了解 生き生き公民館活動

25日(日)に生き生き公民館活動を計画していましたが、あいにくの雨で
計画通り実施した地区と時間を変更した地区、中止にした地区などがありました。
予定通り実施した永久津公民館の様子を写真でお伝えします。
小中学生15名程度に保護者が10名程度、高齢者が10名程度の多くの参加で、
公民館周りの花苗の植栽と清掃活動を1時間ほどで終えることができました。
参加された皆様、お疲れ様でした。
  
  
  
 

農家民泊終了式

1泊2日の日程で実施した1年農家民泊が終わりました。
北きりしま田舎物語のポスターの言葉「はじめましての後は、もう家族」の通り、
生徒たちは2日間一緒に過ごした農家の方々と楽しそうに記念写真に
収まっていました。
今回、引き受けていただいた夏木さん、西山さん、そして推進協議会の皆様、
大変お世話になりました。ありがとうございました。
 
 

バス 解散式(山江SA)

修学旅行の解散式を山江SAで行いました。
17時40分に学校到着予定です。
保護者の皆様、生徒達のお迎えをよろしくお願いします。
  

  

ひと休み 農家民泊(和熟の里)

1年生女子3名は野尻の和熟の里でお世話になりました。
西山重夫さん、西山ミツヨさんにブルーベリー収穫体験やトマト収穫体験、
ゆーぱる野尻への出荷のお手伝いなどたくさんの体験をさせていただきました。
充実した2日間になりました。ありがとうございました!
  

  

花丸 農家民泊(くらやみ道場2日目)

今日は、そうめん流しをするための竹きりをしました。
みんな集中して最後まですることができました。
この2日間で、夏木政和さんにたくさんの体験をさせていただきました。
充実した2日間になりました。ありがとうございました!
  

  

バス 修学旅行4日目

晴天のもと、太宰府天満宮、ヤクルト工場見学を行いました。
最終日、みんなで楽しく過ごしています。
  

  

  

   

晴れ USJ満喫

真夏の太陽の下、USJは時空を超えた世界です。
みんな楽しんでいます。
  

会議・研修 農家民泊出発式

1年生の農家民泊のオリエンテーションを行いました。
須木のくらやみ道場の夏木さん、野尻の和熟の里の西山さんに挨拶していただきました。
生徒代表が意気込みを述べました。
あいにくの雨ですが、生徒達もとても楽しみにしているようです。
  

  

遠足 修学旅行3日目

今から待望のUSJ入場です。雨も降ってなくて最高の天気です。
みんなで楽しんできます。
   

給食・食事 USJ朝食

みんな寝起きもよく、全員健康です。朝食後、片付けも手際よく、感心です。
朝ミーティングでは、部屋の過ごし方のマナー講習を受けることになりました。
また、一歩大人に近づいていくことでしょう!