トップページ

校長室だより

通知表がやってきた、やあ!やあ!やあ!


本日はクリスマスで、昨日がクリスマスイブ。
昔は、終業式にいただく「あゆみ」の
◎の数や△の数によって「プレゼントの質」が
大きく変わるとか言って、
子供達は大騒ぎしていたものですが、
今のサンタさんは、前の週のお休みに
用意したりしているので、
どのような評定でも
大差ないのかもしれませんね。

というわけで子供たちは
割と冷静にあゆみを受け取っていました。





受け取った後も割と静かに黙々と・・・・






とはいえ、中には





やっぱり大騒ぎだったり、

中身によっては、




悲喜こもごもだった様子です。
(校長)
0

昨日は終業式でした。


昨日はクリスマスイブではなく「終業の日」でした。





子供達は標準服で登校し、体育館に勢ぞろいです。



式の最中は写真が取れないので、開式前の様子ですが
標準服がきちんとそろうと気が引き締まるような気分になります。

子供達もなんか違うな、といった感じなのではないでしょうか。

1・3・5年生の代表の子供が2学期頑張ったことと
これからの目標などを発表しました。
立派に言えて一層頼もしく見えました。

私も
「2学期のあゆみには
 勉強や運動だけでなく、
 係の仕事、休み時間、掃除の時間などに
 優しい行いや思いやりのある行いが
 多数見られたと書いてあって
 嬉しく思ったこと。」

「冬休みは、行事やお客さんが
 多くあり、生活が乱れがちなので
 好き嫌いなく何でも食べる
 寒くても外で遊ぶ
 夜はゲームなどせず早く寝る、
 この3つを頑張るように」

と2つのことをはなしました。

宮村のよい子の皆さん、
お友達のうちに勝手に上がり込んで
走り回ったり、お菓子を食い散らかしたり
しないんですよ。
(校長)
0

今日の給食(125)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「わかめスープ」「フライドチキン」
「ゆでブロッコリー」「赤カブ青菜ご飯」「クリスマスケーキ」です。



三股町の子供達全員が給食を食べるのは本日まで、
ということで今日は賑やかメニューになっています。

フライドチキンは、骨なしでナゲット状になっていて
子供達も食べやすく、
短時間でおいしく
いただけるのではないでしょうか。

とはいえ去年が骨付きだったのか記憶がなく
ずっとだったのか、今年からの配慮なのか
わからない始末でした。
年々記憶が・・・・・・

わかめスープはとろみが付けてあって
ゴマ油の香とともに
中華風スープがきいていて
おいしくいただけました。

赤カブ青菜ごはんの塩味も
ちょうどいい加減で

本日は「和」「洋」「中」
そろい踏み献立というのが
給食センターの狙いだったのか
と勝手に思っています。
(校長)
0

復活の日


本校東門に宮村地区に古くから伝わるであろう
門松が復活しました。



こちらは原作とは程遠い
産業スパイもウイルスも関係ない
平和なものです。
(えっ?小松左京作「復活の日」を知らない?)

土曜日から準備をはじめ
昨日はPTAや地域の方の
ご協力で何とか完成しました。




なんせ、お若い方は全く見たこともなく、
ご高齢の方々ははるかかなたの記憶を頼りに
「そこは、こんげじゃた」
「そら、ちごうど、こいやがな」
などと
あ~でもない、こうでもない、とみんなで
試行錯誤しながらの制作となりました。





給食車が通っても大丈夫なように
高さも確保し、伝統的な門松復活となりました。

「むかひはよな~、椎の木やらが
 ね~ときにゃよな、そこら辺の
 杉ん木やら叩き割っせ
 使いよったがあな。」
という話も聞け、こういった門松が
本当にここら辺に伝わっていたという
確証も得られました。

地域の方々とつながるということは
大切ですよね。




子供達も門松の下をくぐりながら
元気に登校していました。

1月11日まで飾る予定です。
気になる方はぜひ見学においでくださいませ。
(校長)
0

今日の給食(124)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。

今日の献立は「かぼちゃの味噌汁」「イワシのみぞれに」「白菜のゆず和え」「ごはん」です。



いつものことながら、
本当に「味噌汁はおかずだ」といった感じです。
おいしくいただけましたし、
かぼちゃの嫌いな子がどのくらいいるのかな?
と思うのですが、
あまり聞かないですよね。
みんなおいしくいただけて満腹だったのではないでしょうか?

イワシも骨まで食べられるように
柔らかく煮てありましたし、
白菜のゆず和えもゆずのほのかな香りが効いていて
とてもおいしくいただけました。

子供達もゆずの香が嫌いだという子は
あまり聞かないのではないか
とも思いましたが
出張の関係で確認にいけません。
残念ながら思い込みの可能性もありますが、
まあ以前にも書いた通り
「おいしけりゃあ、なんでもいいか。」
などといういい加減な気持ちにもなったりしています。


「思い込み」と言えば・・・・・



昔アメリカが
ソ連と競争しながら
月に行こうとしていた時
宇宙船の中で一つの問題が起きました。

ボールペンというものは
重力で下にインクの重みがかかり、
その重さで先っちょの小さなボールが
くるくる回って字が書けるよういなるのですが
(だからボールペンという名前です。)

ところが、宇宙空間は無重力なので
先っちょのボールが回らなくなってしまいます。

さあ、こまったNASAは考えました。

10年の歳月と13億ドルという巨額の費用をかけ
NASAのメンツをかけて
新型ボールペンを開発しました。

中学生のころ
「NASAが開発した上に向けても書けるボールペン」
としてトンボだったか三菱だったかの
コマーシャルがあったのを覚えています。

しかし、そんな費用を出せないソビエト連邦は
続く冷戦の中、共産圏の威信をかけて
どうしたか?

さあ、皆さん、考えてください。
ソ連の意地を・・・・・



あっ、そろそろ出張に行かねば・・・・・


でも、答えが・・・・・・


言いますね。
ソ連の出した答え。


それは・・・・・



「鉛筆を使った。」

でした。
思い込みとは恐ろしい。
(校長)
0

サンタがうちにやってきた?


今日は、本校にサンタがやってきました。



ALTのナイジェル先生が子供たちを喜ばそうと
衣装を持ってこられたのでした。

もうこれだけでも子供たちは大喜びです。
オーストラリアはイギリスの影響で
キリスト教徒さんは多いと聞いていますが、
先住民族のアボリジニさんもいるし
移民の関係でイスラム教徒さんや仏教徒さんも
多いと聞きますが・・・・・

PCで調べると
サンタクロース
=クリスマスによい子に対して
プレゼントを配る赤い服を着たおじさん
となっていますので、
もう世界中で宗教とは関係ない
イベントなんですね。

その昔、わが子にプレゼントが欲しいといわれ
「なんで?うち神道だよ。」
といって家中を静かにしてしまったことを思いました。

いずれにしろ子供たちは
ALTの先生と一緒に
楽しく英語を勉強しています。
(校長)
0

今日の給食(123)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。

今日の献立は「ナポリタンスパゲッティ」「枝豆サラダ」「減量黒糖パン」です。



お待たせしました。
昭和のおじさんでも理解できる
「ナポリタンスパゲッティ」です。

食缶を開けたとたんに広がる
トマトケチャップのいい香り。
柔らかな学校給食ならではの「ソフト麺」。
輪切りウインナーと
玉ネギ、ニンジンに加えて、
僕たちの小さなころには見たこともなかった「アスパラガス」。

懐かしさとともにおいしくいただけました。

枝豆サラダも名前の通り、
枝豆がころころしているだけかと思っていたら
ちゃんとキャベツとツナとブロッコリーが
勢ぞろいし、
さすがは多数食材の王様
三股町給食センターですね。

おいしかったです。

今日は「減量黒糖パン」も
ちゃんと「減量」が認識できる大きさ
(小ささ?)でよかったです。
(校長)
0

冬休みに向けて


この頃、学校では、
まとめの時期となっていて、
子供達は、どの学年も
落ち着いて練習問題などに取り組んでいます。




三股町では、タブレットPCを導入していただき
子供達一人1台ずつ使用可能なため
まとめの時期にも大活躍です。



子供たちと一緒に私たちも
PCに強くなっておかないと
どこぞの学校では
子供がPCに侵入してきて
自分の成績を書き換えるという
事件も起こっているようです。

恐ろしい世の中です。
学ばねば・・・・・・
(校長)
0

今日の給食(122)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。

今日の献立は「白玉団子汁」「ぶたにくとキャベツのみそいため」「ごはん」です。



ぶたにくとキャベツのみそ炒めは、
肉料理ですし、キャベツとの相性も良く
PCでメニューを検索すると
どこまで続くのか、
「尻尾を見るころには、
 頭がどうだったのか
 わからなくなるほど
 長い」
と、スイミーが思うほどたくさん出てきますね。
人気メニューだけあって
おいしくいただけました。

それとともに
いつも寒くなるとありがたくなる
「スープ」系の
「白玉団子汁」もおいしかったです。

ちょっとシイタケ独特の香りが強いかな、
とも思いましたが、
これはシイタケの特性として仕方がないようです。

シイタケには、
硫黄を吸収する「レンチオニン」
という成分があるらしく

自然界にあまり存在しないもの
=あやしい
=食わんほうがいい
=嫌い

という
「風がふけば桶屋が儲かる」
式の理屈で
嫌いな子が多いらしいとのことです。

もっとも大人になると
その辺のへ理屈のような
理由は通じなくなる
ということと

何度も食べたので
独特の味と香りに慣れてくる
との理由で
「嫌い」ではなくなることも多いようです。

要するに
「シイタケが嫌いなんて
 まだまだ子供だね。」
と言う事なのでしょうか・・・・・

ほんとかね?
(校長)
0

ボランティアの心


今年度は、
清掃の時間が少なくなったこともあり
学校もいつもきれいというわけには
行かないのですが、
子供たちが帰った後とか
ちょっとした隙間の時間に
先生たちや子供たちが
ボランティアで掃除をしています。






ありがたいことです。
(校長)
0

今日の給食(121)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。

今日の献立は「ポトフ」「マカロニサラダ」「米粉パン」です。



「ポトフ」は大きめの野菜と肉を
時間をかけてことことと煮詰め、
柔らかくしたものを細かく切ってから食べる
とのことですので、
今日の野菜も、
検食の時間でもはっきりわかるほど
とろとろに煮てありました。

手順書の煮込み時間が
ビミョウに変えてあるんだなあ、と感心しました。

野菜が箸で切れるほどに柔らかくしてありましたので、
子供達も食べやすかっただろうと思いました。
とてもおいしくいただけました。

マカロニサラダも、マカロニがで~んと座って
「炭水化物攻撃」かなあ、と思いましたが
そうではなく、
「ツナ」や「きゅうり」「コーン」などと
うまくバランスがとってあり、
彩と一緒においしくいただけました。
(校長)
0

今日の給食(120)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。

今日の献立は「キムチ汁」「みやざき黒豚のメンチカツ」「キャベツとコーンのサラダ」
「ごはん」です。



宮崎黒豚のメンチカツは地産地消メニューです。
鹿児島の黒豚もおいしいですが
宮崎黒豚も負けてはいないですね。

二つ並べてどっちがどっちだと言われれば
たぶんわからないのですが、
「宮崎産はおいしい。」
と言う事は間違いないと思います。

このような「地産地消」の献立は
とてもうれしいのですが、

「地産地消」は、もともと
「身土不二」とか
「医食同源」とかいわれた
「東洋医学」から得た発想で

メンチカツのような
「西洋料理」に適用するとは
「笑止千万」
「本末転倒」なのではないかと、
「疑心暗鬼」になりましたが、

そこは、
「八百万人」の神を従え、全て現世の
「森羅万象」や
「因果応報」を
「一期一会」として受けいれるほど
「天真爛漫」な
「東洋思想」のもと
「学校給食」を提供いただく
「三股町立」
「学校給食」センターの皆様のこと、

これくらいの
「玉石混交」や
「呉越同舟」は
「明鏡止水」の心境で、
「天空快闊」に対応いただき、

「言語明瞭」
「意味不明」な
昭和のおじさんの独り言を

DAIGO君のお爺ちゃんを
思い出しながら、
きっと許してくれるでしょう。
(校長)
0

お知らせです。


おはようございます。
本日は2つほどお知らせをいたします。

実は来年度は運動会の期日を
5月24日(日)
にずらすことを考えています。
暑さ対策、熱中症対策と言う事が大きな理由です。
ご意見等がございましたら
学校(校長・教頭)までご連絡ください。

次は、家庭教育学級からのお知らせです。

12月22日(日)
三股町に
古くから伝わる
「門松つくり」

を行います。


門松と言えば



このような3本の竹を斜めに切ったものが
一般的のように思われていますが
実はこれは「徳川家」由来の門松でありまして
さつま藩や飫肥藩などでは3本の竹は
使いません。

外様大名であった「島津」や「伊東」が
地元で「徳川」に媚を売る必要がなかったからだと
言われております。

当然三股に近い「都城島津藩」でも
下のような門松をつくっています。






であれば当然「都城島津藩」の支配下
にあった宮村でも、
当然門松は
このようなものであったと
私は勝手に思っています。

もちろん三股町に伝わる門松が
本当にこうものだったのか
古文書も画像も残っていないのですが、

ご高齢の方が

「じゃひたなあ、
 むかひかいん かどまっは
 こげんやひたなあ。」

とおっしゃるので、それが事実だろうと思います。

まだ参加者の枠に空席がありますので

家庭教育学級生以外の
関係者の皆様の参加も
可能になりました。

参加希望の方は連絡をお待ちしています。
よろしくお願いいたします。
(校長)
0

今日の給食(119)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「五目うどん」「レンコンのきんぴら」「減量シャケ菜飯」です。



いつも食事の後の
血糖値の上昇が気になる私としては、

・・・・・・・

という感じの献立ですが、
子供たちにとっては大歓迎でしょうね。
とてもおいしくいただけました。

今日のご飯は「減量シャケ菜飯」ということで

「賢者の〇卓」とか「サ〇シア」とかが
振りかけてあるのかな?
とも思いましたが、
学校給食にそんなことはないですよね。

単に「ちょっとにしなさいね。」
と言う事かと勝手に考えました。

センターの方々へ。
違う意図があったとしたら学校に電話くださいね。
(校長)
0

今日の給食(118)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「野菜スープ」「ハンバーグ」「ミルクパン」です。



野菜スープはいつもの通り具沢山で、
ハンバーグにもあんかけのように
野菜がのっかっており、
知らない間においしく野菜をいただける工夫は
ありがたいことです。

野菜をすりつぶしたり、混ぜ込んだりしないで
野菜を野菜として認識して食べるようにならないと
野菜嫌いは直らない、
といいますが、その観点からいっても
いいことだと思います。

おいしくいただけました。
(校長)
0

おしらせ


本日は、出張の関係で「今日の給食」はお休みです。

今日の献立は「炒り豆腐」「マロニーのゴマ酢和え」
「すこやかおかかふりかけ」「ごはん」です。
(画像はありません。)

某大都市では、「高野豆腐」や「千切り大根」の使用頻度が高まり
給食がみすぼらしい、と話題になっているようです。

よその自治体の話に深入りはしませんが、
代表的な「和食」の食材で、
ご家庭の晩御飯に出てくることも少なく、
公教育の一端を担う
学校給食としてはいいことだと
個人的には思うのですが・・・・・・

まあ、毎日のように「高野豆腐」と「千切り大根」だと
確かに「・・・・・」かもしれませんが・・・

難しいところですね。

本日の「炒り豆腐」がどうだったか
お子様に聞いてみてください。
(校長)
0

今日の給食(117)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「冬野菜のクリーム煮」「ハムのマリネ」「コッペパン」です。



たくさんの冬の野菜の煮込み料理で体がよく温まりました。
ここしばらく寒かったのでありがたい献立ですね。

蕪がほのかに甘くていい味を出していたのですが、
この「蕪が甘い」という感覚が私にはなくて、
1年生の大きなかぶで、おじいさんが
「あま~い、あまいかぶになれ。」
「大きな大きなかぶになれ。」
といって蕪の種をまく所がどうしても理解できませんでした。

実をいうとうちの連れ合いと結婚するまで
「蕪」という食べ物が
この世に存在すると言う事を
実感としてわかっていなかったのです。

なんせ飫肥の片田舎、
家の前にある川で野菜を洗い、
庭に飛んでくる「スズメ」と「ヒヨドリ」は
普通に晩御飯のおかずでしたし、
飲み水は「井戸水」。

近ごろ出るようになった
「水道」というものから出てくる水には
「カルキ」が入っているから
飲んではいけないといわれ、
家の前を普通に
ひとの乗った「馬」が歩いている・・・

そういう時代でしたから、
「シチュー」とか「クリーム煮」だとかいう食べ物は
見たことも聞いたこともありませんでした。

都会では、
「給食がまずくて残してしまい、
 放課後腹が減って部活ができない。
 何とかしてください。」
と、市長さんに手紙を書いた中学生がいると
ニュースになっていましたが、
三股町ではそんなことはありませんね。

とってもおいしくいただきましたよ。
ありがたい限りです。
(校長)
0

今日の給食(116)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「里芋と大根の味噌汁」「シャケの南蛮漬け」「ごはん」です。



とてもおいしくいただけました。
味噌汁の大根がトロットロに煮込んであって
私の好みにピッタリ、
味噌も私の好きな日南の安DO商店の合わせみそと
似た感じでおいしくいただけました。

シャケの南蛮漬けも、一度衣をつけたシャケを
油で揚げてその後三杯酢につけて、
更に付け合わせの
赤や黄色の野菜も色とりどり・・・

で、なぜか緑色の枝豆もキチンと参加しており
さすが豆好きな給食センターです。

これでお相手がコッペパンだったら
どうしようと思いましたが、(失礼!)
ピカピカに光ったご飯で安心しました。


ご飯好きな宮村っ子も大満足でしょう。
(校長)
0

宮崎県PTA研究大会


昨日、MJホールにて「宮崎県PTA研究大会」に参加してきました。



例のごとく写真の処理がへたくそで
何が映っているかよくわからないのですが・・・・

我らが会長もしっかりと開会の言葉を発し、
見事に役割を果たしておられました。

肝心の「みまたちょう」のところを
噛んでしまったなど、
たぶん誰も気づいていないと思います。

それにしても・・・・
わたくしのすぐ後ろにお座りいただいていた
どこぞのお母さん方が、

国歌斉唱、前奏に引き続き・・・・
といわれた瞬間に

「え~、またあ、お相撲の歌めんどくせ~。」

さらに、
PTAの歌を4番までお歌いください。・・・・・
に対し、

「いっつもやがね~、PTAの歌やら知らんし・・・・」

西城八十先生や古関裕而先生が泣いておられます。

歌詞をかみしめて来年度はみんなで歌いましょうね。

(校長)
0

今日の給食(115)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「チキンカレー」「フルーツカクテル」「ごはん」です。



いつもながらチキンカレーは
ちょっと甘めの「バ〇モンドカレー」だけでなく
「ウスターソース」と「ト〇トケチャップ」で
隠し味がしっかりとつけられており、
「リンゴと蜂蜜」の
甘いだけのカレーになっていないところが
さすが三股町の給食センターだな、と思います。

付け合わせは「フルーツカクテル」です。
これも献立によって、
というか何カレーなのかによって、

「フルーツポンチ」
「フルーツヨーグルト」
「フルーツジュレ」等々

いろいろな味の変化をつけていただいております。

もっとも私にとっては、
「V6」と「嵐」と「ときお」の
区別が分からないのといっしょで
みんなおんなじに思えてしまうのですが・・・・・

それよっか「福神漬け」か「らっきょ」などが
で~んと横にのっかってたほうが嬉しいのですが・・・・

(校長)
0

飲むクスリ?


私事ではありますが、
10月末にひっちた風邪がまだ抜けず、
おまけに月曜日にズボンをはこうとしたら

あたっ、あたあたあたあた・・・・
と、ケンシロウの雄叫びのような声とともに
腰が痛くなりまして・・・



毎日ご覧のような薬のお世話になっております。

上前淳一郎大先生の書く
「読むクスリ」のような
風刺のきいた文章は書けませんが、
今後とも頑張っていきますので
給食センターの皆様をはじめ、
毎日見に来ていただく約100名の皆様
今後ともよろしくお願いします。

本日の「チキンカレー」「フルーツカクテル」
子供とともに楽しみにしております。
(校長)
0

今日の給食(114)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。

今日の献立は「八宝菜」「ポークシューマイ」「ゆでもやし」「黒糖パン」です。



いつもは「八宝菜」なのか「中華丼」なのかで
ご飯にかけるのか、そのまま食べるのかが
問題になるのですが、
今日はその心配はありません。

横にあるのがご飯ではなく
「黒糖パン」だからです。

頭の固いわたしには、

アメリカのご家庭に
ホームステイに行った次の日の朝に、
「日本」と「中国」の違いがよくわからない
そこのお母さんが、
朝ごはんに、
「さあ、どうぞ、あなたの国の朝ごはんよ。」
といって、わざわざ「日本風の朝ごはん」を
作ってくれた光景が目に浮かびました。

なんとも伝わりにくい表現ですが
要するに「パン」と「八宝菜」は
合わないのではないか?

と言う事が言いたいだけなのですが・・・・・

センターの皆様のお考えはあろうかと存じますが・・・・

パンをちぎって箸で食べてみたりしましたが・・・

回りくどい言い方ではありますが・・・・・

八宝菜の相棒は、やっぱりご飯がいい。

(校長)
0

今日の給食(113)


お待たせした。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「大和煮」「千種和え」「ごはん」です。



甘酢のいい感じの味付けと胡麻の香がいいなあと感じましたが、
「千種和え」だったっけ?「千草和え」だったっけ?
と思ってPCで検索してみました。

ビックリしました。

上から3番目位に「宮村小学校公式HP]とありました。

9月2日の給食に「千種和え」が出されており
その時の感想がアップされていました。

「甘酢と胡麻の香がおいしかった」
という感想がかかれており、
同じことを感じたんだなあ、
となんとも言えない感想を持ちました。

見なければ同じ感想でお茶を濁していたんだなあと
反省しきりでした。

だって世界中のだれでも
「千種和え」と検索したとたんに
上から3番目に出てくるんですよ・・・・

恐ろしい・・・・・

そんなに大それたものではありません。
アジに関する個人的見解です。
これからもご気軽にご覧下さい。

(校長)
0

今日の給食(112)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「オニオンスープ」「揚げ鳥のオーロラ煮」「チーズパン」でした。



今日は、出張の関係で三股中学校で頂きましたが
いつもと変わらずおいしくいただけました。

午前中に出張でしたので
持久走大会が見れず残念でした。

子供たちはいつも通り頑張っていたでしょうか?


いつも朝早くから運動場の落ち葉を掃き、







練習で走れないときも運動場を掃き、



走れるときにはしっかり走り、




決まりを守って危ないところには決して近寄らない?


わららが宮村っ子は
きっと頑張っていただろうと
思っているところです。
(校長)

宮村っ子のみなさん
河川敷におりて遊んだり、
人んちの庭で
お菓子を食べ散らかしたり
しないようにしましょうね。
0

今日の給食(111)


お待たせしました。

というか・・・・
忘れておりました。
今日の給食の時間です。
お昼休みにチェックを入れてもらっているみなさん
申し訳ありませんでした。

今日の給食は、「三食団子の野菜スープ」???
失礼しました。
「野菜のつみれ汁」「白菜と豚肉のみそ炒め」「ごはん」です。




と思って食べ始めましたが、再び失礼、




どこが違っているか、わかります???


そうです。
子供たちの大好きデザートが付いていませんでした。

お椀の方は三色団子の野菜スープ

だと思って食べてましたが、
肉団子の色がなんとなくかぼちゃ(黄)やニンジン(赤)
葉物野菜(緑)のような気がして
肉ではなく魚メインの味と出しだよな・・・・

と微妙な所で間違いに気づき
材料表と献立表を確認すると以上のようなことでした。

お皿の方「豚肉のみそ炒め」は何なくクリアーでした。

私の味覚はともかくとしておいしくいただけました。
ありがとうございます。
(校長)
0

10歳のハローワーク


昨日は、みんなで弁当を食べる前に、
「グローミュージック」の山内さんにおいでいただき、
「ピアノ調律師」の仕事について実演を交えお話しいただきました。



始めに「ピアノ」という学期の仕組みや
「調律」という仕事について
詳しくお話しいただきました。

子供達はいつも「ピアノ」
という箱は見たことがありますが
中の様子はほとんど見たことがなく、
興味津々でした。

この写真の右側のピアノをよく見てみると・・・・

あれ?

鍵盤がない!



こんな感じで中を見ることができてよかったです。
調律についても音の高さを合わせるということは知っていましたが
相手がプロとなると
「もっと全体的にやわらかく」
とか
「低音に緊張感がないのでもっと強調して」
とか、私なんかには「クレーム」だとしか思えないような
「注文」に応えることも多く、
なかなか大変な仕事なのだなあ、と思った次第です。

その後、東京の音大の大学院に在籍中の間世田さんに
ミニコンサートを実施してもらい、



「ピアノはやっぱり打楽器だよな~。」
と再認識できる素晴らしい音楽を聞かせてもらいました。

ありがとうございました。
(校長)
0

今日の給食(110)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。

保護者の皆様、ご安心ください。
今日は無事検食が運ばれてきました。
ありがたい話です。


今日の献立は「シャケのクリームスパゲッティ」「りっちゃんサラダ」「黒糖パン」です。



いつも献立を見ずに食べます。
献立を見ずに食べて、入っているものと見た目、
だしの味などで献立名を考え
当たっていると一人校長室で喜んでおります。

当たる確率は4割くらいですが・・・・・・・

今日の小さいおかずもはじめは「おかかあえ」だと思って
食べていました。

しかしながら、入っている野菜の数がえらく多い・・・・・

おまけにあれ?
単なるおかか和えの甘酢だけでなくなんかいろいろ入ってる・・・・・

何じゃこりゃ????

と思って食べながら思いつきました。

そうです。
1年生の国語教材の定番、大きなカブに続く名作・・・
「りっちゃんサラダ」ですね。
献立名をみて見ると・・・・

「当たり」です。
こういう時はおいしいだけでなく
とてもうれしくなります。

ですが、大きなおかずがわからない????

温かいスパゲッティにツナが入って炒めてあり、
緑色の野菜は「レタス」????

何じゃこりゃ、と思いながら
食べ終わるまで結論が出ませんでした。

「レタス」ではなく「チンゲン菜」ではないか?
と言う事まではわかりましたが、
最後まで「シャケのクリームスパゲッティ」は
出てきませんでした。

だって「昭和」の時代のスパゲッティは
「ナポリタン」か「ミートソース」しか
ありませんでしたから・・・・

「クリームスパゲッティ」という概念が
私の脳みその中にありませんでした。

平成の方々が家事の「さしすせそ」や
俵万智の「サラダ記念日」など
わからないのと一緒ですね。

(校長)

PS
ちなみに、
これもよくわからないのですが、

「あり」さんのもってきた「さとう」を
りっちゃんはサラダに入れましたかね???

わかった方は校長室までお電話を・・・・・
0

今日の給食(109)


11月27日は「弁当がいいね。」
と誰かが言ったから、
宮村小学校では「弁当の日」

と言いながら、当日は「サラダ」ではなく
ローストチキンかなにかを
食っていた万智さんですが・・・・


というわけで、昨日は
親子丼の検食を楽しみに待ってましたところ
いつまでたっても親子丼は配膳されず・・・・・・・

よくよく日程表を見てみると・・・

「え~、給食ねえじゃん!!!!」
「弁当もってきてねえし・・・・」
(常に頭の中は言葉が悪い・・・)

というわけで、(どういうわけかよくわかりませんが)

子供達は自分たちで作った弁当をおいしそうに
食べていました。

誰に聞いても「自分で作った」といいますので
宮村小学校の子供たちはかなり「女子力」高め、
今は「さしすせそ」のできない男子には嫁は来ないといいますし、
男の子たちもいい「婿」になれるでしょう。

という発言が近年では
「人権」に抵触する発言だとも言われますが・・・・・

ともあれ、子供たちの作った弁当は立派です。









相変わらず画像がバラバラで、
処理がへたくそですが・・・・

弁当は素晴らしい。

え????、

またあ~


「さしすせそ」がわからない??

もう。

え~、「サラダ記念日」なんて知らない????

悲しいかな、昭和のおじさんの在職期間は
あと4か月です。

(校長)
0

今日の給食(108)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。

今日の献立は「野菜スープ」「鶏肉とカシューナッツの揚げ煮」「コッペパン」です。



野菜スープは野菜のうまみと
コンソメとベーコンのだしが
うまく絡まって
とてもおいしくいただけましたし
体も温まりとてもよかったです。

カシューナッツは、どうしても
「ウイスキーのつまみ」という勝手なイメージが強く
どうしてご飯のおかずにくっついてくるんだろうと
調べてみますと・・・・

亜鉛や鉄などのミネラルとビタミン類が豊富で
育ち盛りの子供や高齢者にも最適・・・・

貧血予防にもなりますので女性にもおすすめ・・・・

また、「ダイエット」効果の期待できる
食物繊維が豊富で、お通じの改善にも期待できます。

疲労回復に効果的なビタミンB1も豊富であり
健康で健やかな毎日を送るために
非常に効果的なナッツと言われています。


だそうです。

保護者の皆様、
今日から晩御飯のおかずは
3日に1回はカシューナッツ炒めを・・・・・

あっ、もう一つありました。

カシューナッツは1粒約9kcalで糖質0.4g・・・・・

いいことばかりではないようです。
手で一掴み程度にしましょうと書いてありました。

(校長)
0

今日の給食(107)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。

今日の献立は「寄せ鍋」「おかか和え」「梅の香ひじき」「ごはん」です。



よせ鍋になんでもちが・・・・・
とも思いましたが、
うどんにいれて「力うどん」と言ったりするわけですから
まあ寄せ鍋に入っていてもいいか、
と思ったりもしました。
まさに材料が寄せてあるのですから・・・・

味としては、もちがトロント柔らかくなっており
だしもたっぷりしみ込んで
とてもおいしくいただけました。

鍋の味のアクセントとして
おかか和えや梅野かひじきが
ちょうどいい感じでした。
(校長)
0

土日の様子



木曜日は昼から出張、
金曜日は朝から出張と
出張続きでしたが、
土日は三股にいて子供たちの頑張りを見せていただきました。




土曜日の午前中は剣道錬成大会を見に行かせていただきました。
三股中央剣道の皆さんも頑張っておりまして、
剣道に詳しくはないのですが、
来賓席の一番偉いところに
ど~んと座っていらっしゃる方から
直接指導していただいているグループから
「面」を2本とれたのですから大したもんです。


午後は三股中吹奏楽部定期演奏会でした。




メリハリの利いた「窪田サウンド」も聞きごたえあるものでしたが、
2枚目の一番左側で演奏していらっしゃる方は、
現役の「東京佼成ウインドオーケストラ」の
トロンボーン奏者でありまして
このようなお方と並んで演奏できる機会など
2度とないかもしれませんが
中学生たちは普通に演奏していました。
すごいですね。

目の前で「リムスキーコルサコフ」の「トロンボーン協奏曲」
を聞けてとてもよかったです。

日曜日はPta視察研修で一路「飫肥」へ・・・・



雨傘がくるくると回り、
まるでシェルブールの雨傘といったところでしたが
現実は土砂降りで大変だったようです。

えっ、シェルブールの雨傘が分からない?????
港町シェルブールを舞台に繰り広げられる
セリフが全部歌で構成されているという名作で
カトリーヌ・ド・ヌーブのデビュー作・・・・

えっ、カトリーヌ・ド・ヌーブが分からない???

もう

(校長)
0

今日の給食(106)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「白菜とミートボールのスープ」
「スィートポテトサラダ」「米粉パン」です。


一昨日も書きましたが、
私の体調をおもんばかっての「スープ」の選択
誠にありがとうございました。

検食の時にはどの献立も作ったばっかりなので
「アッツアツ」です。

ぶたにく、とりにくのだし、白菜のうまみ、しいたけのだし・・・・
とにかくいろいろな味を感じることができ、
少しは私の風邪ぐあいもよくなったかな?と思った次第です。

スイートポテトサラダもスイートというだけあって
今日はジャガイモの所、サツマイモが使ってあります。
微妙な甘みが何とも言えず奥ゆかしくておいしくいただけました。

今日はこの後
4種類の薬を飲み、MJホールへ出張、明日は檍北小へ朝から出張です。
明日のHPはお休みとなりますのでよろしくお願いいたします。
(校長)
0

職場体験2


昨日から三股中学校の2年生が職場体験で本校を訪れています。
先ほどは担任の米田先生、今しがた校長先生と
職場体験の様子を視察に来ていただきました。







将来の宮崎県の子供の教育を担う優秀な皆さんです。
ぜひ頑張ってほしいです。
(校長)
0

今日の給食(105)

お待たせしました。
今日の給食の時間です。

今日の献立は「とんこつに」「ひじきサラダ」「ごはん」です。



「とんこつに」はいつものように
具沢山で野菜たっぷり
おいしくいただけました。

しかしながら「とんこつに」であれば
「とんこつ」に特化してもよかったかな?
とも思いました。

「とんこつのみそに」のような感じがして・・・・・

「おでん」ではないのですが、
「とんこつ」ときくと、どうしても
「さ〇んか」のおでん・とんこつを思い出してしまいます。

おいしいなんこつのトロっとした
「とんこつに」・・・・・
三股町のセンターならできるような気がします。
(校長)
0

職場体験学習


本日より2日間の予定で
三股中学校2年生の職場体験学習を
受け入れております。

過去の自分に出会い、(小学生のころの自分を思い出す)
今の自分を振り返り、(中学生活を振り返り)
将来を見通すこと。(高校生活、大学生活、そして職業人としての自分)

を課題として私が勝手に設定して
いろいろなことに取り組んでもらっています。

始めにちょっとしたテストをしたのですが、

「見る」という漢字を書きましょう。はい。
次は「風」という漢字を書きましょう。はい。
最後に
「義理人情の義」を書きましょう。
といったら
「えっ??????」
ちょっとたとえが悪かったと反省し
「義務教育の義」です。
「え???」
一度混乱するとずっと混乱が続くらしく・・・・
「会議」のごんべんのないやつです・・・・・

しばらく何といっても通じず、
ひょっとして?
とおもって
「島津義久の義です」
といったら
「あ~。」
さすがは文教三股の中学生。
(校長)
0

避難訓練実施


先日の沖縄県首里城の火災につきましては 
何と言っていいかわからないくらいの
文化遺産の消滅に心を痛めております。
衷心よりお見舞い申し上げます。

昨日は本校でも「火災」に関する
避難訓練を行いました。



実際に避難するというだけでなく
消火器で消火を体験するということも
やりました。

都城南消防署の方からも
合格点をいただきました。

今後とも万が一に備えて
準備をしていきたいと考えています。
(校長)
0

今日の給食(104


お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「ラビオリスープ」「野菜たっぷりメンチカツ」「ミルクパン」
です。


いつもはこのようなメニューは、
「パラッパッパッパパアパア」とラッパの音が聞こえてきそうで
どうも苦手なのですが、今日は10月末から引っ付いている風邪が
まだ抜けなくて・・・・
のどが・・・・・痛い。
味が・・・・・・しない。
というような感じになっていて
軽くお腹に入っていってちょうどよかったです。

しかしながらこのようなスープは
我が家でも風邪の時はよく作ります。
とにかく大根・ごぼう・ニンジン・ニンニク・生姜・・・・・
根っこの野菜に鶏肉骨付きとコンソメで
40分くらいぐつぐつと煮込むと
食欲のないときにもすっと入っていく
風邪撃退スープの出来上がりです。

今晩もちょうど作ろうと思っていたところでした。
私の行っているお医者さんは、

「あ~、お年を召されると かぜも一月位
 ぬけませんよね~。気長に直してください。」

と、標準語で宣われます。
久しぶりに完璧な標準語とやらを聞きましたが、
逆に調子が狂ってしまいますね。
(校長)
0

今日の給食(103)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「芋の子汁」「千切り大根の炒め煮」「ごはん」です。



今日のお椀は「芋の子汁」
ぱっと見、味噌汁に見えますが、
いつもの白みそは入っていません。
だったらなんで味付けが・・・・・
と思って再度じっくりと
味わってみると・・・

薄口しょうゆとみりん・・・・
それからこのだしとうまみは、
と思って材料欄を見てみると、
「鶏肉」「とうふ」「油揚げ」「さといも」
「チンゲン菜」「しいたけ」「ごぼう」
「だいこん」「にんじん」「ねぎ」
すごいですよね、
この具材・・・・
我が家でこれをやったら、まな板の上に広がる具材の山に
鍋に入りきらずあふれる具材の山・・・・

まあ4人分ではできないですね。
ここはさすがに学校給食3000食の
腕の見せどころという感じですね。
まいりました。
(’校長)
0

高畑収穫祭お礼


昨日は、高畑地区の収穫祭にお招きいただきました。


開会あいさつの時にはなぜか「よか気分」
での公民館長挨拶をいただき、
開会です。



戸数が49戸と言う事なのですが、
昨年度よりも小学生や小さい子が増えているような気がして
何より喜ばしいことだと感じました。



毎年恒例の10割そばもおいしくい頂きました。

「今日は、そばなどごっそをよばれようかと思っています。」
といいましたら、無事通じました。
さすがは高畑地区です。
美しい日本語の通じる方がたくさんいらっしゃいます。

上米の我が家から、谷を通って我生庵をすぎ、高畑地区まで
徒歩でのんびり歩いて20分ほどです。

「おんどんな むかひは たんと ひとしこやったっどん
 がっこは みやむらん いくこっしたつよな。」
と言われる様子がよくわかります。

苦しみながらの決断であり、
その後、公民館を補助をもらわず
自分たちの手で建てるという努力には
頭が下がります。

今年は順番で行くと地区運動会は
高畑地区の優勝だったのですが、
来年はどうなることやら・・・・・
今後ますますの活躍と発展を
お祈りいたしております。
(校長)

PS、
ちなみにじゃんけんは
人間緊張した場面でじゃんけんすると
思わず手に力が入り
「グー」を出す傾向が高くなる・・・

という心理学的な実験結果がございまして・・・・
それで子供に花を持たせようとして
「チョキ」をだしたら
リラックスしていたのでしょね、
相手が出したのは「パー」でした。

結果的に 勝っちゃいました。
決して大人げなく
本気で勝ちに行ったわけではありません。
0

スポーツ少年団交流大会


昨日は、午前中に三股町武道体育館において行われた
スポーツ少年団ニュースポーツ交流会を見に行ってきました。





子供達は、ニュースポーツの交流とはいえ、
やはり「勝つ」ためのスポーツであり、
「勝つ」ために参加しているというのがよくわかりました。

だんだん真剣になってきますし、
勝つためには、どうやってお互いが動けばいいかとか
競技終了後はみんなで健闘を称えあうとか
日頃のスポーツ少年団の指導がよく現れていて
感心しました。

私も以前、公式ルールにのっとったアジャタを
地区大会優勝目指して真剣に取り組む
チームに入っていたことがありまして・・・・

籠の両側から投げた10個ずつのお手玉を
籠の上でぶつけて一気に全部入れる
ということを毎週真剣に練習していたころが
懐かしく思い出されました。
もちろん次の日は、「首」「肩」「腕」「腰」を中心に
全身筋肉痛の嵐でしたが・・・・・


ちなみにアジャタの日本記録は
熊本のチームが出した「9秒12」です。
最初の1投で96個入っています。

スポーツは楽しいですよね。

(校長)
0

今日の給食(102)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「うま煮」「胡麻じゃこ和え」「きのこごはん」です。



子供達はサランラップを使って
おにぎりづくりに挑戦していました。

自慢のおにぎりができていたようです。












楽しそうでした。
(校長)
0

今日の給食(101)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。

今日の献立は「ジャージャー麵」「グリーサラダ」「減量チーズパン」です。



写真を撮った校長室の明るさの加減で暗く映っていますが
あじはいたっておいしく出来上がっておりました。

ジャージャー麵は、中国の家庭料理で、
平べったい家庭で打った麺に
それぞれの家庭で味をつけて食べるもの、ということですので
日本で言えば「自家製手打ちうどん」みたいなものですね。
センターでは甘辛くアジが付けてありますが
本場では、すっぱめの味付けが多いようです。

麺もソフト麺ではなく
中華麺ではないといけないのかなあと思っていましたが
そういうこだわりもなく、
結構い何でもいいようです。

じゃあいったい何がジャージャー麵のアイデンティティーなんだ?
と思ってしまいますが
豚肉を豆板醤などの中華風味噌で味付けして
麺と絡める中国の家庭料理
ですから、今日のは立派な「ジャージャー麺」だといえるようです。

グリーンサラダも
甘酢のさっぱりとした味付けで
アスパラガスとブロッコリーの
素材の味を生かした食べやすいものになっていました。
(校長)
0

今日の給食(100)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。

今日の献立は「ビーフカレー」「フルーツヨーグルト」「ごはん」です。



子供たち大好きな「カレー」の日です。

ビーフカレーと名が付くだけあって
「ビーフ」の存在感がしっかりとしており、
さすがは野菜ごろごろの三股町給食センターだと思います。

昔は以前も書いたように「ビーフ」が入ったとたんに

「インド料理」から「和食」に変身するのでは?
と思っていましたが、
多数の民族の混在するインドでは、
宗教も半端なく一緒に混在しており、

「おう、今日んかれーには、牛肉が いっちょんどん
 おはんなくうや?」
「うんにゃ あたいげは ヒンズー教やっで 
 牛んにくは くがならんとよな。
 べんなもん くちょっで かれーはよかわ。」

というよな会話が交わされ食べる人い食べない人
それぞれが判断すればいいことだ
という雰囲気になっているらしい・・・・・です。
(校長)
0

今日の給食(99)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。

今日の給食は「コンソメスープ」「ブロッコリーとキャベツのソテー」
「コッペパン」「黒豆ときなこクリーム」です。




献立通りにみえませんよね。
今日の献立は・・・・・。
そもそも「コンソメ」は「だし」の名前ですから、
日本風に言えば、「煎り子スープ」とか「こんぶスープ」
とかいう感じです。

ジョ〇フルなどでスープをたのむと、
コンソメ味で気持ちなんか玉ねぎらしきものと
コーンの黄色のついたスープが堂々と登場しますが・・・・

どう考えても今日の献立は
「かぼちゃスープ、コンソメ風」とか
「野菜たっぷりコンソメスープ」とかではないと
おかしいような気がします。

お皿についてもおなじように
ブロッコリーとキャベツ以外に
「ウインナー」「ニンジン」「コーン」と
いろどりゆたかで、
別な名前のほうがいいような気がします。

まあ、いつもどおり
「うまかりゃあ そいで よかひと。」
「むっかしこた いやんな。」
ということなのでしょう。
おいしくいただけて
おなかいっぱいです。
(校長)
0

ふるさと祭りお礼


8日は合同音楽祭に多数お見えいただき
ありがとうございました。

私の方は全体の進行などを
手掛けていたものですから
宮村小学校だけに関わっているわけにもいかず、
座席が250しかないところに400名近くの
保護者の皆様の顔があり、
どうしたもんじゃろかい・・・・
とあたふたしておりました。

考えてみれば学校職員は記録のために
写真を撮ることは許されており、
舞台の袖から一番近くで見ていたわけで・・・・・
子供たちの様子を撮ればよかったなどと、
今頃気付きました・・・・
ごめんなさい。

9日・10日はふるさと祭りで、毎年ここあたりは忙しいですね。



子供たちの大太鼓踊りもすばらしく、
佐藤先生のあと16年間の宮村小学校勤務も
BTVの「中嶋」さんに決めていただきありがとうございました。
三股ん絵にもごらんのように多数入選しありがたいことです。









なかなか上手にふるさと三股を表現していますよね。

入選された皆さんおめでとうございました。
(校長)
0

今日の給食(98)


ご無沙汰しております・・・・・

お待たせしました。
ひさしかたぶりの「今日の給食」の時間です。

今日は、授業力向上学校支援訪問というものがありまして、
子供たちは、



先週はいったばかりのタブレットパソコンソフトを使って
体積の求め方を考えたり、



実際にランドセルをはかりの上において重さの勉強をしたり、

午前中精いっぱい頑張っておりました。
そのため、給食は子供たちと一緒に
先ほど食べ終わりました。



今日の献立は、「だいこんのみそしる」「ぶりフライ」「白菜の胡麻和え」です。

味噌汁の大根は、食べる時間がいつもと違ってかなり遅かったので、
ふわふわとろとろになっていました。

普通に食べる鍋の時もそうなのですが、野菜は結構とろとろに
煮込まったものが好きなので、今日の味噌汁はとてもおいしくいただけました。

検食は割と早いので今日のようにふわとろになることはめったにありません。
そういう意味では残念です。

主菜の方は「ぶりフライ」。
どんなんだろうと思って食べてみましたが、
薄切りのぶりがサクサクのフライに
仕上げてあっておいしくいただけました。

白菜の胡麻和えとうまくマッチしていました。
調べてみますと
サクサクのころもに〇〇のソースをかけて・・・・
と結構人気メニューみたいですね。
私が知らなかっただけみたいです。
(校長)
0

今日の給食(97)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「ポークビーンズ」「ツナサラダ」「マヨネーズパン」です。



ポークビーンズは以前にもお伝えしたように
「アメリカの家庭料理」です。
アメリカのお母さん方が、
豚肉とその辺の畑でとれた野菜を
ぐつぐつとトマトで煮込んで作るもの。

なので、豆が入っていなかったり、
豚肉がベーコンになったりと
変化に富んでいます。
要するに適当なわけで・・・・・・

しかしながら給食センターで作ると
ちゃんとした献立になるから不思議です。

フィリピンには、
同様に豚肉を「酢」で煮込んだ
「アドボ」という家庭料理があります。

こちらは、野菜はいろいろ変化しますが
ぶたにくと酢は意地でも変えません。

センターの皆さん、
次年度の献立にいかがですか?
(校長)
0

お礼


先日行われました「文教三股フェスティバル」
に参加された方々の
アンケートがまとまりました。

それによりますと、「宮村小PTA研究発表」が
よかったという回答が多く寄せられ、
本校PTAの日頃の活動が認められたと
喜んでおります。






「すんくじら」と「にゃんにゃんほ」
がよかったという話もありますが、

「正直PTA活動はめんどくさいと思いながら
 活動することも多いので
 宮村小の活動内容は面白く
 参加したいと思うような内容でした。
 仕事との両立が難しく、
 時間がなかなか取れませんが、
 子供の成長に関わることは重要なので
 できる範囲で協力していきたいと思いました。」

というPTA活動そのものに対する感想も見られ
とてもうれしい限りです。

PTAのみなさん、


先達を敬い、



PTAが一緒に活動する。



地域の伝統を大切にし、



奉仕作業には地域を含めて全員参加。
(来年度は、150周年へ向けて
 4回したいなあ、と会長は言っておりました。)



たまには、地域の行事に月光仮面になって参加し、



バザーにもみんなで協力し、



当然ながら
「わがにもっは わがでもて」(自分の荷物は自分で持つ)


宮村小PTAのあたりまえは
とっても素晴らしいことです。

今後ともよろしくお願いいたします。

「宮村の 未来を語る PTA」

ですね。
(校長)
0

今日の給食(96)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。

今日の献立は「ゆかりごはん」「かきたまじる」
「鶏のから揚げ」「キャベツとコーンのサラダ」「ミニエクレア」です。



今日は、午前中に町の校長会があり、
西小学校で先生方とお話をしていて
昼食となり、
ほっと一息。

「あ~おいしい。」
とおもったあと写真を撮りましたので
隣の人が映っていたり、牛乳が開封ずみであったり
しましたが、献立は一緒です。

「かきたま汁」の具がいつもながらたくさんで、
卵もたっぷりだったので、
一瞬
「どんぶりだったっけ?」
と思うほどでした。

ごはんがゆかりご飯だったので
それはあり得ないと言う事で
からあげと一緒においしくいただきました。

いつもは1個のから揚げが
本日に限り2個ついていました。

校長会だけの特別サービスだったのか
子供達も2個だったのか・・・・・

聞いて見てください。
(校長)
0