こんにちは。 右下件数を20件にすると先週のもご覧になれます。
2012年7月の記事一覧
素晴らしい子どもすもう大会でした。
29日(日)素晴らしい天候のもと、元気いっぱい・力いっぱいの取り組みばかりで、引き締まった素晴らしい大会になりました。男子も女子も関係なく、必死にすもうを頑張ってとっている子どもたち、その姿に感動しました。勝って嬉しい笑顔や負けて悔しい涙や倒れた相手に手をさしのべる姿や、力比べ、全身を使って一生懸命でした。参加の子どもたちありがとう。また、準備から当日運営、後片付けまで頑張っていただいた役員さん・運営委員・地区委員さん・育成会のお世話の方々、先生方、そして、応援いただいた保護者・ご家族の方暑い中でしたがご支援ご声援ありがとうございました。
切島2区夏祭りに参加!
28日(土)夕刻、切島2区夏祭りにご案内をいただいたので、来賓として参加しました。子どもたちや地域の方々が身近でとても雰囲気がよかったです。カラオケ有り、子ども太鼓あり、盆踊り有りで楽しめました。お邪魔しました。ありがとうございました。懐かしい顔にたくさん会えました。
28日(土)は財南運動場でソフト大会も!
お船出記念のソフトボール大会も財南小運動場で行われました。すもう大会前日準備と重なり、財南小運動場は大賑わい。ソフト大会は若鷲はもちろん、延岡や日向、宮崎、また鹿児島からもチームが参加していたようです。
子どもすもう大会前日準備
29日(日)本番を前に、前日準備を行いました。気温30度を超える猛暑日でした。テント張り・いす・机並べ、会場作りに役員・運営委員の皆さま本当にありがとうございました。
特別支援教育研修に服務規律研修
昨日26日は、日向ひまわり支援学校、チーフコーディネーターの川内先生をお招きして、「特別支援教育」の職員研修を行いました。子どもたち一人一人にどう関わっていくのか教育の原点だろうと思っています。そして、今日27日は、最近新聞を賑わす先生方の不祥事が続いていますが、財南小職員服務規律研修を行いました。改めて、体罰・交通事故・違反等について再確認し、何をどうしたらよいのかみんなで考え直しました。
サマースクール終了!
多くの子どもたちの参加でサマースクール行われました。2日間でしたが、暑い中に、準備をして全職員で対応しました。2日目は、校長も3年生に入りました。円や球の直径・半径問題でした。まず、直径・半径の意味、そして長さを求める計算(当然、かけ算・割算をうまく使う)になります。また、コンパスを使っての作図、苦労していましたが、頑張っていました。しっかり覚えて帰ってくれたかな?
楽しくプール開放
夏休みプールを地区育成会に開放。水泳大会も終了し、始まりました。少しのぞいてみました。元気に楽しくプールでの水遊び・泳ぎを楽しんでいました。監視の方々は大変かと思いますが、事故やけがのないようよろしくお願いします。
防災教育研修~財南小で実施
昨日(26日)財南小体育館におきまして、防災教育アドバイザーを活用した防災教育研修会が行われました。昨日の夕方のMRTテレビNEXTにも報道されました。防災・安全について学校だけでなく、地域・保護者も一緒になって考えるべきではないかという観点で学校としては、どうあるべきかについて研修を深めました。防災アドバイザー原田氏、初鹿野氏・財南小の全職員・市内の各校防災教育担当者、財南切島1区区長・副区長・自主防災組織会長・市教委・市防災担当の方にお集まりいただきました。
職員も研修を積み、深めています。
夏休みに入りまして、職員作業や職員会(一学期反省評価)・職員研修・教育相談・保護者面談・サマースクール・水泳大会など目白押しで、財南小の先生方も毎日元気に頑張っています。
サマースクール開始
今年も、全校で160名を超える子どもたちの参加となりました。全校30%を超える割合です。全職員で割り振りして、少しでも子どもたちの学力定着・向上に向け、役立てばと願っています。
お知らせ
<令和6年12月23日>
財光寺南小学校 保護者及び関係者の皆様へ
「(ご連絡)学校だより(第4号)について」
本日、12月23日(月)付けで、第4号の学校だよりを発出しました。
内容は、2学期の振り返りや、冬休みの過ごし方などです。
本ホームページの「学校だより」のコーナーに掲載していますので、ぜひ、ご覧ください。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
訪問者カウンタ
1
5
9
4
1
7
0
日向市立財光寺南小学校
宮崎県日向市大字財光寺2867番地
電話番号
0982-54-9523
FAX
0982-54-9207
本Webページの著作権は、日向市立財光寺南小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。