こんにちは。 右下件数を20件にすると先週のもご覧になれます。

2012年6月の記事一覧

3ヶ月経過

 新年度に入って早3ヶ月経過。少しぐずった子どもさんもいましたが、保護者の方々・先生方一緒になって根負けしないようにできてきたかなと思います。年度当初からしますと、断然落ち着いてきて、しっかりまとまってきたと思います。残り1ヶ月足らずの1学期ですが、頑張ります。

1年生の七夕願い事

 1年生掲示版に、子どもたちの願い事が書いてありました。家族のこと・自分のこと・頑張りたいことなど思い思いに書いてあります。福島に住むおじいさん・おばあさんのこと、おとうさん・おかあさんのことや友達や財南小の子どもたち全部のことなどもあって、それぞれ考えてくれているのだなあと感心しました。3日の参観日には是非ご覧ください。待っています。

計画停電による給食中止の件

 本日、市教委からの文書、学校からの文書配付しました。計画停電により給食調理ができない状況になる給食調理場という訳です。大変な状況であると痛感します。ご理解・ご協力をお願いします。

九州電力計画停電の影響で給食中止の日があります!

 九州電力が計画停電を実施するというマスコミの報道がありました。よって、給食の提供ができなくなる日があるようです。詳しくは、明日文書でお知らせしますが、現在分かっているところでは、7月5日(木)・6日(金)・13日(金)・17日(火)が給食中止、よって「弁当の日」となります。

上学年参観日・懇談実施6/28

 雨もあがっての上学年参観日・学級懇談でしたが、たくさんのご参観等いただきました。子どもたちの3ヶ月ほど経った、成長・学習の様子を観ていただきました。懇談でも一学期の様子を振り返りながら、夏休みの過ごし方や計画についてもお話しできたかなと思います。ありがとうございました。
 

授業で勝負!事後研修会実施

 昨日(27日)2の3髙瀨教諭(国語「お手紙」)・4の2土山教諭(「ヤドカリとイソギンチャク」)の集中研究授業を実施しましたので、午後の時間、それぞれの部会に分かれて、事後授業研修会を
開きました。学習・授業の様子、子どもたちの活動の様子・教師の発問、手立てはどうだったか?などみんなで意見を交わし、今後に生かそうと協議し合いました。今後あと2回予定しています。次回は、9月上旬の学校訪問の時期になると思います。夏休みにしっかり準備しておくことになると思います。夏休み返上です。
 

続いて4校時 4の2研究授業

 続いて4校時に4の2土山教諭による、国語科集中研究授業が行われました。「ヤドカリとイソギンチャク」という説明文教材です。事前に4の1長友教諭・4の3松尾教諭による事前研究授業もありましたので、いよいよまとめる本番の時間帯なのです。さすがは4年生です。学習のメリハリがしっかりしていて、発問にも的確に答えていました。頼もしい限りです。
 

6/27 2校時2の3国語研究授業

 梅雨真っ盛り、うっとうしい毎日です。本日2校時2の3髙瀨教諭が国語科「お手紙」で集中研究授業を公開しました。これまで2の1の池田教諭・2の2藤本教諭の事前授業を受けて、がまくんとかえるくんのやりとりから、かえるくんの気持ちを読み取ろうという時間でした。子どもたちも学習の構えをしっかりして、じっくりかえるくんの気持ちに近づこうと2年生ながらに頑張っている様子がとてもよかったです。音読にも表れています。日頃からご家庭でも音読を進めていることが成果となっているのでしょう。
 

特別支援教育支援員に対する市教委学校訪問

 26日(火)2校時、特別支援教育支援員に対して、市教委から2名担当者が来校され、授業・学習・支援の様子を参観されました。黒木ひとみ先生が4組国語に、柳田あや先生が2の1国語の学習に支援として入りました。お二人とも、昨年からの継続で学校・子どもたちも十分に理解していただき、支援していただき本当にありがたく助かっています。一人一人に対する姿勢・対応こそが教育の基本と考えています。
 

授業で勝負!PART3

 今日26日(火)は2の1池田教諭の参観授業公開がありました。指導力・授業力の向上と共に、子どもたちにどう・何を理解させるか、考えさせるかみんなで学年を中心に、研修しています。いよいよ明日、2の3髙瀨教諭の国語科集中研究授業「お手紙」を実施しまとめます。4年生は4の2土山教諭の国語科集中研究授業「ヤドカリとイソギンチャク」を実施します。そして全体で全員で事後研究協議会を開催し、今後に生かしていきます。財南小はこれからも頑張ります。
 

素晴らしい6年生の発表集会!

 本当は、1週間前19日の予定でしたが、台風4号の影響で臨時休業になりました。今日26日実施できました。宮澤賢治の「雨にも負けず」の群読に始まり、リコーダー演奏「ラバーズコンチェルト」合唱「ふるさと」と日頃の練習と最上級生の貫禄で、堂々と立派な見応え・聴き応えある発表でした。これから5年生以下、続いていきますが、模範となり伝統となる発表集会でした。

授業で勝負!PART2

 先週の4の1長友教諭の研究授業を皮切りに、今週も研究授業が続きます。今日は、2校時に4の3松尾教諭が「ヤドカリとイソギンチャク」の授業を、3校時2の2藤本教諭が「お手紙」の授業を行いました。これは、校内研修として、明後日(27日)集中研究授業を行います、4の2の土山教諭・2の3の髙瀨教諭の授業へと続きます。明日は2の1池田教諭が「お手紙」の授業を公開する予定です。今回は2年生・4年生の授業を深く進めています。
    

雨の日に光るアサガオ・ミニトマト

 今週も雨続きのようです。雨に打たれていても、1年生のアサガオ・2年生のミニトマトが光り輝いていました。おせわを続けてきたおかげで、1年生のアサガオの花、青や水色・赤に白、朱色や橙など色鮮やかです。2年生はどうかと見てみましたら、立派にミニトマトの実がついていますし、黄色い花が開いています。生活科の学習及び日頃のお世話の成果でしょう。
 

おやじ会による校長室沿革史・写真額移動作業

 奉仕作業同日同時刻、おやじ会の方々13名お集まりいただき、校長室の模様替え、沿革史の移動および、校長・PTA会長写真額ぶちの移動整理作業を12時過ぎまでかかってやっていただきました。校長室に日光が入りすぎるのか、写真がぼろぼろ人っている物もあり、また、スペースがなくて写真が掲示できない状況もありましたので、専門家が多数いらっしゃるおやじ会のメンバーで移動整理作業していただき、校長室がすっきりしました。懸案事項が一つ片付きました。ありがとうございました。

奉仕作業ありがとうございました。

 雨の中でした。日曜日早朝より奉仕作業でお集まりいただきました。教室のガラスふき・トイレ掃除など皆さん方に協力いただきました。普段、子どもたちや教師で足りないところもあって、たくさんの方々にお力を貸していただいたと思います。おかげで大変きれいになりました。ありがとうございました。

授業で勝負!

 本日22日(金)2校時目に4年1組長友教諭が、本年度皮切りの研究授業に取り組みました。私たちは授業が勝負です。全員研究授業・参観授業を行う予定です。私たちの授業力アップ・指導力アップこそが、子どもたちの日々の学力向上・分かる・できる・楽しい・納得できる学習になると信じています。「ヤドカリとイソギンチャク」という説明文ですが、学習の構えがまずできています。集中力が高いです。文章の中身を読み取ることになりますが、動作化を入れてさらに自分たちの読みを深めたり確認したり、友達と比べたり教えあったりして、学習が進められていました。

台風4号・5号その後

 こちらでは、たいしたことはなかったですが、日本各地で風雨の被害もあったようです。本日少しよい天気ですが、また来週から梅雨がもどってくるようです。雨風には気をつけたいです。梅雨ももうすこしです。ところで、暦では、昨日は夏至(昼の長さが一番長い日)だったです。これからむしむしと暑さも増すことでしょう。

第1回PTA子どもすもう大会実行委開催

 平成3年に始まった財南小子ども相撲大会です。今年で21回目を数えるようです。素晴らしい伝統となってきています。昨夜(20日)第1回目の実行委員会が開かれました。ご多用の中に多数ご参加いただきました。PTA役員・地区委員・学年委員長・子ども育成会長など、学年・育成会をあげての一大イベントです。今年の計画を確認しあいました。いよいよ参加者の募集を始めます。7月29日(日)の本番に向け、動き出しました。第2回目の実行委員会は7月19日(木)午後7時30分から図書室です。ご参加ありがとうございました。よろしくお願いします。
 

台風5号のその後

 どうやら温帯低気圧になって、梅雨前線と合体するようです。明日(21日)雨が激しくなるかもしれないという予報が出ています。登下校の安全には最大限の配慮が必要です。明後日(22日)は天気は徐々に回復していくような予報のようです。今のところ、通常通りで進めています。

玄関掲示版ようやく模様替え

 玄関入ると左側に掲示版があります。23年度の活動の様子など掲示してありました。ようやく模様替えしまして、本年度版にしました。梅雨時期ですので「あめのおと」(まどみちお作)という詩を掲示しました。あと、子どもたちの宮日新聞への掲載作文・習字作品も掲示しました。一度ご覧ください。