こんにちは。 右下件数を20件にすると先週のもご覧になれます。

2022年12月の記事一覧

12月19日(月)②

「6年生 修学旅行 2日目」

朝、6時に起床しました。みんな元気に朝食を食べ、ホテルでの退館式を行い、2日目の修学旅行に出発しました。

 

○旧海軍航空隊宮﨑基地遺構

 宮﨑空港のすぐそばにある慰霊碑を訪れ、慰霊碑が建設されたいきさつを聞き、戦時中に飛行機を格納していた掩体壕を見学しながら、平和の大切さについて学びました。

○青島 昼食(買い物)

 青島を見学しました。青島で見られる波状岩の説明や亜熱帯植物の北限の話を聞き、青島神社に参拝しました。

 その後、昼食を食べました。みんな美味しそうに食べていました。

○西都原考古博物館

 最後の見学地は西都原考古博物館です。ここでは、博物館に納められている様々な出土品を見学し、曲玉づくりを行いました。

 

12月19日(月)

「6年生 修学旅行」

 12月14日(木)、15日(金)に修学旅行を行いました。各見学地・施設での児童の様子をお伝えします。

 <1日目>

○宮崎県総合博物館

学芸員の方に案内していただき、説明を聞きながら宮崎県の歴史を学びました。

○宮崎県庁

 県庁に着くと「むーちゃん」が出迎えてくれました。県の歴史、建物の説明、県議会議事堂の見学、災害対策室の見学を行いました。

○昼食 宮崎観光ホテル

○宮崎カーフェリー 新船「たかちほ」

 新造船「たかちほ」に乗船し、船内の設備を見学しました。船の大きさ・施設の立派さに驚きながら、熱心に見学していました。 

○宮崎科学技術館

 友達と一緒だと、来たことのある場所でも楽しさが違うようです。夢中になって体験を楽しんでいました。

○宮崎空港

 空港の施設を見学した後は、土産物の買い物をしました。

○青島グランドホテル

 17時過ぎにホテルに到着。入館式を行い、それぞれの部屋に向かいました。そして、夕食。みんな美味しそうに食べていました。その後、お風呂に入り、各部屋で友達と仲良く過ごし、10時に消灯。みんな朝までぐっすり寝ていました。

 

 

12月13日(火)

「3・4年生 福祉教育(高齢者に対する思いやり)」

 本日は、日向市社会福祉協議会から講師の方をお招きし、授業を行っていただきました。

 多目的室で、2時間目に3年生、3時間目に4年生の授業がありました。

 「ふくし」とは「ふ」・・・ふだんの

        「く」・・・くらしを

        「し」・・・しあわせにする  取組であり、みんなで助け合っていくものだと教わりました。

 高齢者が生活するときに困ることをグループで相談し、発表しながら、どんな支援ができるかを考えていきました。

 

12月9日(金)

「5年生 人権教育(いじめ 心の声に気づく力)」

 本日、日向市人権擁護委員の村田京一様、本山隆太郎様、後藤明様、児玉のり子様、橋本愼朗様においでいただき人権教育の授業を行っていただきました。

 はじめにビデオを視聴した後、登場人物の行動の中でいじめにつながる発言や態度を考えていきました。その後、いじめを見たときに取るべき行動について、登場人物の行動を思い起こしながら話し合いを行いました。いじめに気がついたときに先生や大人に伝えることの大事さも考えました。最後にいじめのないクラスにするにはどうしたらいいかを話し合いました。委員の先生の話をよく聞きながら、真剣に考えていた子供達でした。

12月6日(火)

「1年生 昔の遊び(竹とんぼ)」

地域に居られる竹とんぼづくり名人の方においでいただき、生活科の学習で昔の遊び「竹とんぼ」の体験学習を行いました。まず、名人に竹とんぼの作り方を見せていただきました。竹の筒を割り、竹とんぼの大きさにすると、小刀であっというまに竹とんぼを作っていく名人の手さばきに子供達は驚きながら見ていました。その後、名人からいただいた竹とんぼの飛ばし方を教わり、みんなで飛ばして遊びました。

 

12月5日(月)

「6年生 家庭科 調理実習」

「こんだてを工夫して」の学習をいかして調理実習を行いました。ジャガイモを使った料理を考え、グループで協力し合いながら調理をしていきました。どのグループも楽しそうに活動していました。

12月1日(木)

「5年生 みやざき学習状況調査」

 本日は5年生のみやざき学習状況調査日でした。2時間目に国語、3時間目に算数のテストを行いました。真剣に問題に取り組んでいた5年生でした。

「3年生 人権教育(ボッチャ)」

 市の社会教育指導員の福島哲二(元財光寺南小校長)先生をはじめ4名の指導員の方々が来校していただきました。「ボッチャ」のゲームを行いながら、身体の不自由な人の気持ちを考え、相手を大切にする行動の仕方、お互いを思いやる心の大切さを学んでいました。

 

11月30日(水)

「短縄大会」

 今日は2校時低学年、3校時中学年、4校時高学年の短縄大会を行いました。

 前回し跳びを1分間続けることができた学級の人数の割合での競争をしたり、学級を6~8人ずつのチームに分け、チーム対抗戦で長く飛び続ける競争をしたりしました。どの児童も縄跳びの技術が向上していました。体力がついてきている児童も多くいました。これから寒くなりますが、寒さ日負けず縄跳び運動で身体を鍛えてほしいと思います。

「体育振興教員によるマット運動指導についての講話」

 本日の放課後に、体育振興教員である妻中学校の黒木森穂先生に来ていただき、マット運動「側方倒立回転」の指導法について職員研修を行っていただきました。「回転加速技術」「立ち上がり技術」の2点を柱に実際に身体を動かしながら研修を進めていただき、指導する際に児童の様子のどこに着目し、どんな動きを練習させると効果があるのか等お話しをいただきました。今後の実践につながる研修になりました。