こんにちは。 右下件数を20件にすると先週のもご覧になれます。

2019年6月の記事一覧

台風接近にともなう臨時休業について

 本日13時現在、沖縄の南を北上中の熱帯低気圧が、明日には台風に変わり、宮崎県に接近または上陸する予報となっています。
 そこで、児童の安全確保のため、明日6月27日(木)は、臨時休業とします。
 皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。

空調設備(エアコン)工事が始まります

 日向市内の学校では、空調設備工事が順次始まっています。
 本校でも、まず、体育館横の駐車場に、工事現場事務所(プレハブ)が2つ建ちました。周囲に三角コーンを置いていますので、立ち入らないようお願いいたします。車4台分程を占めており、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
 

財光寺中学校職場体験

 6月19日、20日の2日間、財光寺中学校の2年生3名が、本校で職場体験を行いました。 
 各学年の教室に入り、担任の指示を受けて、練習問題の丸付けをしたり、アドバイスをしたり、休み時間は、子ども達と楽しく触れ合ったりしていました。これまでは、生徒としての目線で教員を見ていましたが、教員としての目線で仕事について考える機会となったようです。
 また、1日目の給食の校内放送で1人ずつ自己紹介を、2日目は感想を立派に述べてくれました。2日間、小学生に接する態度や言葉遣いも素晴らしく、さすが中学生と、本校の先生方も子ども達も感じました。
 3名とも、子どもに関わる仕事に就きたい、教師になりたいという思いをもっていると話をしていました。きっと、これまでに、先生たちとのいい出会いもあっているのでしょうね。
 どんな職業であろうとも、働くということの素晴らしさや大変さを少しずつ体験しながら、これからの学業をがんばってほしいです。
 
 
 

たなばた飾り

 1年生の教室に行ったら、ちょうど、短冊に願い事を書いて、竹に結び付けているところでした。いろんな願い事がありました。保護者の皆さん、参観日でお子さんの短冊を見つけてくださいね。
 
 

梅雨の晴れ間

 梅雨に入ってはいますが、天気の良い日が続いています。
 1棟と2棟の間の庭にあるあじさいの花が満開です。2本あるのですが、紫色の花は、人の頭以上の大きさで、見る人は皆驚きます。この間は、1年生が、下から両手で抱えるようにもっていたそうです。ピンク色の花は、小ぶりですが、色がとても美しいです。昨年は花が咲かなかったので、その分今年はきれいに咲いているのでしょうか。
 あじさいの横を通るたびに癒されます。
 

1年生も歯磨き指導

 校医さんと歯科衛生士さんに来校いただいて、1年生も1クラスずつ歯磨き指導を行いました。むし歯にならないように、歯磨きの仕方をやさしく教えていただきました。毎日3回磨きましょうね。
 
 

大雨に注意

 本日、強風、大雨注意報が出ており、安心安全メールでお知らせしているように、全校一斉下校を行います。
 下校時刻は、14時45分から15時頃を予定しています。
 下校後の過ごし方についてもご家庭のご配慮をお願いいたします。
 河川や用水路の増水には、特にご注意ください。

歯磨き指導

 本日、4年2組で、歯磨き指導を行いました。学校歯科医の衛生士さん3名が、なぜ歯磨きが必要なのか、むし歯を防ぐ歯磨きの仕方など、わかりやすくお話をされました。特に、磨き残しを防ぐために、こきざみに歯ブラシを動かすとよいことを動画を見ながら確認できました。
 プラークテスターを用いると、磨き残しの部分が赤くなるので、子どもたちは、今日の朝の歯みがきの状況を自分で確認しました。そして、歯ブラシの持ち方や、歯にあてる強さ、順番などのコツを教えていただいて、実践。いつもより、ていねいに歯をみがいていました。そうすると、赤く残っていたところが「きれいにとれた」とのつぶやきも聞こえました。
 毎日の歯磨きの時に、今日の学習を思い出しながらがんばってほしいですね。
 お子さんを先生にして、家族で歯磨きの学習会を開いてみてはいかがでしょうか。
 
 
 
 

福祉学習

 4年生は、総合的な学習の時間に、福祉について学習します。3年生の時に、高齢者の福祉について学んだ子ども達です。続いて、今年度は、障がい者の福祉についての学びを深めていきます。
 社会福祉協議会の2名の先生と、視覚障がいのある方とガイドヘルパーさんに来ていただいて、障がいのある方の生活についてお話をしていただきました。
 子どもたちは、熱心な態度で話を聞き、休み時間には、講師の方々に質問したり、自分のことを話したりして、ふれあいを深めていました。
 これから、アイマスク体験や点字の勉強も進めていきます。
 
 

奉仕作業

 6月9日(日)に保護者、職員による奉仕作業を行いました。
 各教室の窓ふき、天井に下がっている扇風機のそうじ、トイレ磨き、校舎の周りの側溝の泥あげなど、普段の清掃では、手の届かない場所をていねいにそうじしていただきました。
 参加者人数は、保護者が約180名、職員が30名でした。また、同行した子ども達も手伝ってくれました。
 すみずみまできれいになって、明日からまた気持ち良く学習することができます。皆さん、お疲れさまでした。日曜日の貴重な時間を子ども達のために使ってくださって、ありがとうございました。
 
 
 
 
 

むかばき宿泊学習2日目2

 5年生の宿泊学習の最後の学習で、ペナント作りを行いました。思い出に残る作品が仕上がっているようです。
 これから、昼食、おわりのつどいがあり、予定通り14:00に自然の家を出発します。
 
 

むかばき宿泊学習2日目1

 おはようございます。むかばきの5年生は、今朝も元気に起床して、朝のつどいを終えました。これから、朝食です。今日もたくさん食べて、元気に活動してほしいです。
 昨夜のキャンプファイヤーと朝のつどいの写真が届きました。
 
 
 
 

むかばき宿泊学習6

 晴天の下、むかばき登山も無事終わり、夕食の様子の報告がありました。みんなもりもり食べていたということでした。
 今頃は、キャンプファイヤーを楽しんでいると思います。今日は、ゆっくり休んで明日に備えてほしいです。
 明日の天気は雨の予想です。屋内活動に変更になるかもしれません。
 

むかばき宿泊学習5

 むかばき登山が終了し、全員下山したとの報告が4時前にありました。
 児童が1人、発熱し、保護者に迎えに来ていただき帰宅しました。これからのお楽しみな活動ができず残念ですが、ゆっくり体調をもどしてほしいと思います。
 下山後は、オリエンテーションをすませて、入浴、夕食、キャンプファイヤーと続きます。活動をみんなで協力しながら楽しんでほしいです。

むかばき宿泊学習4

 頂上に着きました。
 すばらしいながめですね。ここからみんなで、自然の家の所員の方に向かってヤッホーコール。
 

むかばき宿泊学習3

 むかばき山登山中の5年生は、山頂近くで昼食中だそうです。
 声をかけ合ってがんばっているようです。山頂までもう少しですね。
 

むかばき宿泊学習2

 むかばき青少年自然の家に到着し、延岡の南小学校と合同の「はじめのつどい」が終了したと9時30分頃報告がありました。これから、登山です。
 
 登山に出発します。

むかばき宿泊学習1

 5年生が、むかばきに向けて出発しました。
 出発式では、代表の児童が、「大切な友だち」といっしょに2日間を楽しみたいこと、むかばきの精神である「規律・共同・友愛・奉仕」のうち特に「規律」を守って過ごしたいことを話しました。
 お天気がよいので、むかばき登山では、頂上からの眺めがよいことでしょう。友だちと協力し合って、充実した2日間にしてほしいです。
 
 
 

家庭教育学級

 6月3日(月)19:30より、家庭教育学級の開級式及び第1回研修会を行いました。
 研修会は、延岡市の社会教育指導員である池澤秀明先生に「親子のコミュニケーション:子どものほめ方・しかり方」という演題でご講話いただきました。
 図書室に家庭教育学級生と職員合わせて29名が参加して、4名ずつのグループを作り、ラベルワークやロールプレイングを使った活動を行いました。少人数での活動が中心だったので、話しやすく、どのグループも盛り上がっていました。池澤先生の穏やかな人柄と優しい語り口のおかげで、和やかな雰囲気の1時間はあっという間に過ぎました。
 池澤先生の「子どもは、承認されたら元気が出る」「叱ると怒るは違う」「叱るときには、ほめ言葉+叱り言葉+ほめ言葉のサンドイッチで」などは、ほとんどの参加者がメモして帰られました。自分の家庭の状況や親子関係を振り返ったり、他の保護者の意見を聞いたりして、子どものほめ方や叱り方について多くの学びができたようです。さっそく実行したいという感想も出ていました。
 次回からの家庭教育学級も楽しみです。
 
 
 

6月の正門掲示板

 正門にある掲示板は、月ごとに行事予定を掲示しています。掲示委員会の子ども達と先生が、毎月、季節感あふれる掲示物を作成してくれています。
 6月になったので、さっそく、委員会の子どもが張りかえを行いました。6月は、あじさいの貼り絵が美しい作品に仕上がっています。学校にお越しの際は、足を止めてごらんください。