こんにちは。 右下件数を20件にすると先週のもご覧になれます。

2022年4月の記事一覧

4月28日(木)

4年生 算数 「折れ線グラフ」

今日の4年生の算数は折れ線グラフの書き方の学習でした。表題を書くことや折れ線グラフを書くために大切な目盛りのつけかた等を話し合い、グループで書き方を相談しながら学びを深めていた4年生でした。

明日から、ゴールデンウィークが始まります。交通安全や水の事故には十分気を付けて過ごしてください。

友だちのお家に遊びに行って、迷惑をかけることのないようにしましょう。

また、手洗い・うがい・手指消毒等の感染予防をしっかり行い、健康に気を付けて過ごしてください。

4月27日(水)

 

1年生 国語 ひらがな

 今日は、「り」「し」の書き方、「り」や「し」ではじまる言葉を学びました。

マスの中のどこから書き始めて、どこで終わるように書くのかに気を付けながら、一生懸命練習していました。

4月26日(火)

3年生 道徳 「やめられないをやめるために」

ゲーム、テレビ、おしゃべり・・・などなど、やめないといけないのにやめられなくて失敗してしまうことを防ぐためにどうすればよいかを資料を読んで話し合っていました。発表する人を見てしっかり聞くことができています。

4月25日(月)

5年生 算数(少人数学習) 「容積の求め方」

入れ物の容積を求める方法を学んでいました。立方体の体積の求め方をもとに、入れ物の容積はどのように求めればよいのかを考えていました。

5年生 国語 「きいて、きいて、きいてみよう」

相手の好きなことや得意なことのインタビューの仕方を学び、実際にインタビューをする学習をしていました。

ノートにインタビューの仕方を計画し、本人に直接インタビューを行っていました。

インタビューの様子をタブレットを使って動画撮影し、学習の振り返りに使っていました。

4月22日(金)

6年生 外国語 「日本と世界の時刻の違い」

日本に住んでいる私たちの時間と世界の国々の時間にはずれがあり、各国でどの時間になるのかを見ながら、英語で時間を伝える練習を行っていました。

6年生 国語 「季節の言葉」

立春、雨水、啓蟄など季節を表す言葉を学習しました。それら季節を表す言葉を使って、俳句・短歌を作る学習を行っています。

2年生 音楽「やまびこごっこであそぼう」「かんしょう」

「山びこ」という曲で歌をかけ合う楽しさを味わいました。また、グリーク「山の魔王の宮殿にて」を鑑賞しました。

4月21日(木)

1年生 算数 「1から5までの数の学習」

1~5までの量と数字の対応を理解し、1~5の数え方と1、2、3、4、5の数字の書き方の練習をしました。

2年生 図工 「しんぶんしとなかよく」

新聞紙を丸めたり、おったり、やぶいたり、つなげたり、つつにしたりといろいろな形をつくって楽しむ学習です。

発想を広げながら自分の好きな形をつくって楽しんでいました。

4月20日(水)

5年生 理科「アブラナの観察」

アブラナの観察したことをもとに、タブレットでアブラナについて調べ、花びら、がく、おしべ、めしべの数など特徴を調べていました。

3年生 音楽 「リズム」

音符と休符の組み合わせによるリズムの違いを学んでいました。音符に合わせて手をたたいてリズムの違いを学んだ後、鬼滅の刃の音楽に合わせて学んだリズムで手をたたき、リズムの楽しさを味わっていました。

4月19日(火)

本日、6年生が全国学力・学習状況テストを受けました。

みんな一生懸命問題を解いていました。真剣そのものです。

国語、算数、理科の3教科のテストと質問紙がありました。

4月18日(月)

1年生 心電図健診

毎年、1年生は心電図検診を受けます。財光寺南小学校では本日、健康作り協会の方が来校していただき、1年生の健診を実施してくださいました。1年生はきんちょうした表情で並び、検査を待っていました。でも、検査が終わると、ほっとした表情で保健室から教室にもどっていました。

3年生 理科 「春の生き物」

運動場に出て春に咲く花や昆虫を観察する学習を行っています。今日は、観察してノートに記録したことを、みんなに伝える時間です。運動場のどこで何を見つけたのかを順番に書いて整理していました。

 

3年生・5年生の学習の様子

3年生 算数 かけ算を使った問題を解く学習をしていました。

しっかり手を挙げて発表していました。

5年生 外国語 自己紹介の学習をしていました。

外国語担当の先生、ALTの先生に自分の自己紹介を聞いてもらいながら話す練習をしていました。