こんにちは。 右下件数を20件にすると先週のもご覧になれます。

2022年5月の記事一覧

5月12日(木)

1年生 生活科「がっこうたんけん」

2年生 生活科「がっこうたんけんのおせわをしよう」

今日は1年生の学校探検でした。学校の中にどんな部屋があるのか、どんな役割を持っているのかを実際に見学して学ぶ時間です。2年生は1年生のお世話として、各部屋の紹介や1年生を安全に連れて行く仕事をすることで大事なことを学んでいました。

5月11日(水)

3年生 学級活動 「クラスの係を決めよう」

学級をよりよくするための係活動を計画する時間です。

自分たちが取り組んで楽しくなる仕事やみんなのためになる仕事を考えて、分担していました。

「わくわく折り紙係」「雨の日なぞなそ・クイズ係」「だじゃれ・おわらい係」「お手伝い係」などなど係の名前も工夫して考えていました。

5月10日(火)

1年生 生活科 「あさがおのたねをまこう」

生活科の時間にあさがおの種を植えるべんきょうをしました。

あさがおの種を観察して気がついたことを記録しました。そして、植木鉢に土を入れ、種をまく準備をいっしょうけんめいしていました。

5月9日(月)

6年生 音楽 合奏「Departure」

音楽の時間に合奏の学習を行っています。鍵盤ハーモニカ、キーボード、鉄琴、木琴、ドラム、シンバル等の楽器をリズムを合わせてみごとに演奏していました。

5月6日(金)

2年生 生活科「やさいをそだてよう」

育てる野菜のことについて調べ、画用紙にまとめた資料を使って、発表する練習の時間です。

みんなに聞こえるような大きな声が出せているか、お互いに聞き合っていました。

6年生 社会「国会の働き」

国会のしくみや国会で行っている仕事について学習していました。

教科書や資料集、国語辞典を使いながら調べ、しっかり発表していました。