こんにちは。 右下件数を20件にすると先週のもご覧になれます。

2013年6月の記事一覧

不審者対応避難訓練実施

 今回は、不審者が侵入したという想定で、全校避難訓練を行いました。2棟3階非常階段からの侵入。非常階段出入り口の施錠がされてなかったという想定です。通報システムが作動するか、また、侵入の場所の全校への通報、安全確認、避難行動という流れを取りました。教師もいろいろな事を想定して、子どもたちを安全にどう避難させるか、学習です。

グリーンネットカーテン、ゴーヤ君順調!

 先日、おやじ会で2棟・3棟のグリーンカーテンの準備をしていただきました。塩月先生・奈須先生・黒木玉恵先生が育ててくれていた、ゴーヤ君も植え替えられ、順調に成長しています。夏の暑さと共に成長しています。

6/19校内第1回目の研究授業

 職員研修で、昨年から「国語科」に取り組んでいます。今年も、第1回目の研究授業が6月19日(水)に行われます。今回は、上学年4年生は4の2の土山先生「走れ」という教材、下学年2年生2の3の小野先生「お手紙」の予定です。早速、先週14日(金)4の1の永友先生が事前研究授業を、また今日17日(月)2の1藤本先生も事前研究授業を公開しました。学年でみんなでこうしてやっていきます。これが財南のやり方・流儀です。
  

Q-U検査を活用しての学級経営セミナー

 学級集団作りのため、学級経営・学級作りの参考になる、Q-U検査(児童生徒の学級生活における満足感・意欲、学級集団の状態を測定する質問紙)発案の早稲田大学教授河合茂雄先生にご講義をいただき、研修しました。先週土曜日のことです。今年、日向市では小4・中1がこの検査を受けています。学級作りにとても参考になります。とともに、私たちの指導・一人一人への対応についても振り返ることが出来ます。日向市の全教職員の皆様が聞けるとよいお話でした。市外・県外から多数の参加者でした。

第2回目の校内初任研研究授業(学級活動)

 2回目の初任者研究授業が今日、行われました。事前に十分教材研究もし、指導案もしっかりさせて、子どもの学習する姿をイメージしながら学習に取り組んでいました。2の2山﨑先生は、「手洗い名人になろう」という題材で、正しい手洗いの仕方を学ばせていました。5の2の白川先生は、「正しい姿勢」について、高学年なりの知識理解と共に、姿勢のよさについて学ばせていました。書くときの姿勢が悪いと子どもたちも意識しています。授業の最後は姿勢良く学習に取り組んでいました。

昨日・今日蒸し暑くプール日和

 台風3号の影響でしょうか?梅雨前線も北へ押し上げられ、南から蒸し暑い天気がやってきました。急に夏到来です。一時的とは思いますが。プール学習日和です。2年生が楽しく学習していました。

4年生理科観察

 4年生が理科学習のため、三枝方面に観察学習に出かけました。三枝附近はアパートが建ち並んでいますが、赤岩川・その支流の川・用水路・田畑・湿地・草むらもあり、水辺の植物・動物もたくさんのようです。カエルや野いちごを見つけて喜んでいました。

平成25年度第1回財中校区小中合同研修会

 平成25年度の財中校区小中合同研修会が財南小を皮切りに行われました。財中・財小の先生方においでいただき、清掃の様子・授業の様子を参観していただきました。子どもたちや先生方の頑張りを観ていただきました。こうして、刺激をいただき、良いところはさらに伸ばし、改善点についてはより良い方向で出来る事から始めていきたいです。私の校長としての小中合同研会場提供も無事終わりました。一つ一つ確実に締めていっています。感無量です。

ようやくプール開き実施

 先週は割と天気良かったですが、今週早速梅雨空に逆戻り。今日からプール開きです。例年の通り、神事のまねごとをしました。このプール使用期間中、子どもたちや先生に事故のないよう、安全で楽しく学習が出来ますようお願いをしました。6年生が今年初めの初泳ぎに挑戦!少し肌寒かったようですが、「キャーキャー。」歓声をあげながらプールに入っていきました。今年のプールでの学習が始まりました。夏休みをはさんで、8月下旬・9月上旬(二学期初め)までです。

PTAミニバレー大会開催

 梅雨の時期、雨天になりましたが、もともと体育館内での実施でしたから、特に天候の心配をしなくても良かったです。中体連関係とがっちゃんこして、たくさんとまでは行かなかったようですが、多くの方の参加を得て、半日、楽しく仲良く元気に学級対抗ミニバレー大会が行えました。珍プレー・好プレーあり、楽しく過ごせました。結局1の3・2の3・3の1・6の1が勝ち上がり、決勝戦は、3の1と2の3でした。優勝戦にふさわしい好ゲームでした。結局拾い勝ち・粘り勝ちで3の1が優勝でした。おめでとうございました。また来年を楽しみに!

午後は3年1組吉留先生が体育研究授業

 市の小学校体育連盟(小学校の体育主任の先生方)の先生方が午後来校されて、3年1組の体育研究授業を見に来られました。マット運動でした。吉留先生は日向市の小体連理事長をしています。その関係もあってか、自ら研究授業に挑戦です。元気な子どもたちの活動の様子を見てもらいました。

4年2組は南日本ハムへ、ソーセージ作り体験活動へ

 今度は、4年2組が南日本ハムへ出向き、ソーセージ作り体験活動に参加しました。衛生面に気をつけたり、温度や分量、時間など気をつけながら自分たちでソーセージを作っていました。前回、工場を見学して、いろいろな所でたくさんの方々が働いていること・安全や衛生や環境にも配慮して仕事していること、動物の命をいただいていることなど学びました。これらの体験活動を生かして、さらに環境や働くことのよさ、食育推進・命の大切さ・キャリア教育などの視点から学習をまとめたり広げたりしていきます。

3年生が非行防止教室を行いました。

 3年生は、警察署の方においでいただき、非行防止教室を行いました。「万引きは犯罪である。」「ダメなものはダメ。」「悪い誘惑に負けない」など真剣に学習していました。

にぎやかな一日6/7

 今日、6月7日は、とてもにぎやかな一日でした。まず、5年生がJAの方においでいただき、今年もバケツ稲を準備しました。さあ、これから稲作が始まります。

耳鼻科検診がありました。

 1・4年生が対象の耳鼻科検診が行われました。きちんと並んで、静かに待ち、きちんと検査してもらって、教室へ静かに帰る。一連の動作が出来てきています。たいがいの検査が終了しつつあります。

昼休み、囲碁講座がありました。

 今日、日本棋院日向支部の方2名が来校されて、臨時の子ども囲碁教室が財南小でありました。4年1組の皆さんが20名ほど希望して教えてもらっていました。ポンヌキゲームで囲み方など学んでいました。センスのある子どもが3~4人いて日向支部の方を負かしていました。日向は、はまぐり碁石の里なのですが、子どもたちがなかなか興味を示してくれないのでこうやって、PRのため、学校を訪れたという訳です。

4年1組南日本ハムへ体験学習

 前回は、工場内見学をさせてもらって、今回のソーセージ作りにチャレンジです。市のマイクロバス2台(無料)を借りて移動しました。多くの学びがあったことでしょう。最後のまとめの学習が楽しみです。次は4年2組さんの番かな?