トップページ

学校の様子

食育授業~小学部1年生2年生

11月16日(木)3校時に1年生、4校時に2年生の食育授業がありました。栄養教諭の吉田先生をお招きして、先生方が役割演技をするなどして、なぜ食べ残してはいけないかを分かりやすく教えてくださいました。子どもたちは、楽しそうに授業を受けていました。これからも好き嫌いをしないで、何でも食べて元気に過ごしてほしいと思います。
(食育授業の様子)

陸上記録会~小学部6年生

11月2日(木)小学部6年生西都市の陸上記録会に参加しました。これは、西都市の6年生が一同に集まり、陸上競技を競い合う大会です。子どもたちは、いつものように力を出し切り、いろいろな競技で、好成績をあげました。あいさつもとてもさわやかで、他の学校の先生からもほめられました。6年生の皆さん本当にお疲れ様でした。
(さあ今からがんばるぞ)


(準備運動を念入りに)

(最後まで頑張るぞ)

(終わった後のさわやかな笑顔)

味覚の授業~小学部5年生

10月31日(火)3~4校時に小学5年生が「味覚の授業」を受けました。味覚の授業とは、五感「しょっぱい」「酸っぱい」「にがい」「あまい」「うまみ」を使って、味わうことの大切さや食の楽しみを教え、実際に調理してそれを体感していくものです。子どもたちは真剣に聞き、熱心に調理をしていました。講師の先生方御指導ありがとうございました。
(味覚の授業)

(調理の様子)

思いやりのある優しさあふれる子どもを育てるために

思いやりのある優しさあふれる児童生徒を育てるために、10月23日(月)にいじめ撲滅全校集会、10月26日(木)にいじめ撲滅緊急保護者会を開催しました。「いじめは絶対許さない、させない」。そのために、子どもたちが、大人たちが、今からどのような取組をしていくかを真剣に考えていかなければなりません。そしてよりよい三財小中学校をみんなでつくっていきたいと思います。
(全校集会の様子)

(保護者会の様子)

小学部ふれあい活動

10月26日(木)、小学部1年生と2年生が、地域づくり協議会の皆様の御指導のもと、高齢者の皆様や幼稚園、保育所の皆さんと芋掘り体験をしました。並行して小学部3年生が高齢者の皆様と体育館で、カローリングを楽しみました。たくさんの方とのふれあいを通じて、子どもたちは、優しさや思いやりの心が育っていくと思います。
(芋掘りの様子)


(カローリングの様子)

生徒会立会演説会

10月24日(火)5~6校時にかけて、生徒会に立候補した生徒の皆さんの立会演説会が行われました。「いじめをなくして、みんなが笑顔で生活できる学校をつくります」「小中のつながりをもっと深めていきます」「あいさつ日本一を目指します」など頼もしい意見を堂々と発表していました。その後、5年生から中学校3年生が投票を行いました。誰が、生徒会のリーダーになるかとても楽しみですね。
(演説の様子)

(投票の様子)

小学部不審者対応避難訓練

10月16日(月)、小学部では、不審者対応避難訓練を実施しました。西都警察署の方を招いて、不審者の役をしていただき、その後、体育館で不審者の対応についてお話をしていただきました。子どもたちは、真剣な態度で活動していました。これからも「いかのおすし」 (ついていかない。誘いにらない。声を出す。ぐ逃げる。大人にらせる。)をしっかり守って自分の命は、自分でしっかりん守っていきましょう。
(不審者への対応の様子)

(避難の様子)

(全体でのお話)

学習発表会及び合唱コンクール

10月13日(金)、学習発表会及び合唱コンクールが、三財小学校体育館で行われました。小学部は、合唱、合奏、群読などの発表、中学部は合唱のコンクールでした。それぞれの学級が、それぞれの特徴を生かして素晴らしい発表を披露しました。中学部の合唱コンクールでは、中学3年生が優勝しました。おめでとうございます。これからも、みんなの違いを認めつつ、一つのまとまりになって「日本一のにぎりめし三財」をめざしていきましょう。声援を送ってくださった保護者の皆様、地域の皆様、誠にありがとうございました。
(発表の様子)


(温かく見守ってくださる保護者、地域の皆様)

小学部5年生の稲刈り体験

10月5日(木)、小学部5年生が稲刈りの体験活動を行いました。JA青年部、保護者、地域の方々が、児童の皆さんに稲の刈り方などを丁寧に教えてくださいました。子どもたちは、手際よく、一生懸命稲を稲を刈り、脱穀していました。この収穫したもち米は、10月22日のへそ祭りで販売しますので、よろしくお願いいたします。御指導いただいた皆様、誠にありがとうございました。
(稲刈り頑張るぞ)

(稲刈りの様子)


(脱穀の様子)

小学部食育指導

10月6日(木)、栄養教諭の吉田先生をお迎えして、小学部3年生、4年生に食育指導をしていただきました・食べ物のグループ分けをしながら、それぞれの食べ物にどんな良さがあるのかを丁寧に教えてくださいました。これからも好き嫌いをしないで、なんでも食べる子どもたちになってほしいと思います。
(3年生の授業の様子

西都児湯地区中学校体育大会秋季大会

新メンバー(新チーム)での新人戦に9月30日・10月1日の両日、全力で挑みました。
9月30日(土)
野球部 1日目 1 対 0(妻中)





サッカー部 0 対 9 (木城中)





バレー部  1 対 2 (三納中)、  0 対 2 (高鍋西中)





卓球部   団体戦 男子 0勝5敗 (5位)、 女子 4勝1敗 (2位:県体出場) 



持久走大会に向けて

運動会も無事終わり、9月29日(金)から、小学部では、12月の持久走大会に向けての練習が始まりました。持久力は一長一短では力はつきません。この2ヶ月間、自分のペースを守りながら、できるだけ長く走れる力を付けていってほしいと思います。

サッカー講演会


9月22日(金)、5校時と6校時に、小学6年生が、キャリア教育の一環としての学習をしました。講師として、三財小中学校出身の、現在J.FC MIYAZAKI U・18監督の長友耕一郎さんをはじめ、J.FC選手の村尾龍矢さん、ラファエル・カエタノさん、キム・ミンギさんをお迎えし、サッカーを通じて「目標をもち、決してくじけず努力していくことが生きる上で、重要である。」ことを教えていただきました。子どもたちはとても真剣に聞き入っていました。その後、体育館で、サッカーの実技指導をしていただきました。子どもたちは楽しそうに活動していました。この学習を通して、将来の夢をしっかりともち、実現していこうとする気概をもってくれることを期待します。講師の皆様、誠にありがとうございました。
(質疑応答の様子)


(サッカー実技指導の様子)

小学3年生のエコ肥料作り

9月21日(木)の5校時、小学3年生が、エコ肥料作りに挑戦しました。三財教育振興会の皆様の御指導のもと、米ぬかと油かすにEM菌を入れて混ぜました。子どもたちは、楽しそうに活動していました。



すうばらしかった秋季大運動会

9月19日(火)、台風一過のすがすがしい天気のもと、三財小中学校第6回秋季大運動会が開催されました。台風18号の接近のため、日曜日にはできなかったものの、たくさんの保護者の皆様、地域の皆様が応援に駆けつけてくださいました。子どもたちは、その声援に応えるべく、今まで以上の力を出し、一生懸命走り、競い、踊りました。本当に素晴らしい運動会でした。
(黒土を感じる子どもたち)

(競技、演技の様子)


運動会の期日等の変更について

9月17日(日)に予定されていた第6回三財小中学校秋季大運動会は、台風18号接近のため9月19日(火)に延期いたします。開催時間も諸準備があるため、1時間遅らせて9時40分からとします。平日にはなりますが、ぜひ、子どもたちの頑張る姿を応援していただければ幸いに存じます。よろしくお願いいたします。

閲覧数11万件突破

7月1日に閲覧数10万件を突破しましたが、あれから2ヶ月で、覧数11万件を突破しました。これもひとえに三財小中学校を温かく見守ってくださる皆様の御支援と御協力の賜だと、深く感謝申し上げます。これからも三財小中学校の教育活動を配信させていただきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

小学部ぐんぐんタイム

9月6日(水)小学部で、「ぐんぐんタイム」を実施しました。これは、学力向上を目的として、約1時間、全国学力テストや県の学力テスト等のテスト対策のためのプリント学習をする時間です。子どもたちは、真剣な顔つきで問題に一生懸命取り組んでいました。きっと今以上に学力が伸びてくるだろうと思います。
(真剣に問題に取り組む子どもたち)



小学校4年生のそばの種まき

9月5日(火)の5校時に、4年生がそばの種まきの体験活動を行いました。JA青年部の皆様の御指導のもと、楽しそうに種まきをしていました。今後、そばが育ったら、そばの収穫作業をして、そば打ち体験を行います。この一連の体験活動を通して、働く喜びを体感していってほしいと思います。

地震の避難訓練

9月1日(金)、「防災の日」にちなんで、地震の避難訓練を実施しました。避難放送のあと、全員が運動場に避難しました。昨年度は避難し終わるまで3分かかっていましたが、今年は2分6秒で避難を終了しました。子どもたちの無言で真剣に避難する態度が、避難時間を早めたのだと思います。いざという時に、自分の命は自分で守る術をしっかり身に付けてほしいと思います。
(避難の様子)


運動会練習始まる

8月30日(水)、小中合同の運動会の練習がありました。いよいよ9月17日(日)の本番に向けて始動です。団長のかけ声とともに立つ、座る、整列の練習をしたああと、行進の練習もしました。子どもたちは元気な返事とかけ声とともに真剣に取り組んでいました。終了後、選挙啓発ポスター用の集合写真を撮りました。みんな笑顔で撮影に臨んでいました。
(全体練習の様子)

(集合写真の様子)

2学期始業式

8月25日(金)、2学期の始業式が行われました。夏休み中大きな事故もなく、児童生徒の皆さんは、元気に登校してきました。児童生徒の代表の子どもたちが、しっかりした言葉で、2学期の目標を話しました。校長先生から「あいさつ」「返事」整理整頓」をしっかり行い、感謝と祈りと闘争本能をもって2学期頑張ってください。というお話がありました。これから、大きな行事がたくさんあります。その一つ一つをしっかり体験しながら、さらに大きく成長していってほしいと思います。
(始業式の様子)

(表彰の様子)

親子共汗奉仕作業

8月20日(日)、三財小中全保護者と小4~中3の児童生徒の皆さん及び職員で、運動会に向けての親子共汗奉仕作業を行いました。総勢270名くらいの人が集まり、一生懸命作業をしました。とてもきれいになりました。その過程で、6年生は、自分たちで育てたピーマンを収穫し、保護者の皆様にプレゼントしました。また、奉仕作業の始まる前に、土俵作りの紹介式が行われました。参加してくださった皆様、誠にありがとうございました。
(奉仕作業の様子)


(6年生のピーマンの収穫)

(土俵作り紹介式)

登校日

8月2日(水)は、登校日でした。今まで、大きな事故の報告もなく、みんな元気で登校してきました。校門でのあいさつも、相変わらず元気で、すがすがしい声が学校中に響きました。
全校朝会では、校長先生から、戦争の悲しさ、命の大切さについてのお話があり、「校門に咲くひまわりのように、精一杯生きてください。」と伝えられました。
2学期が始まるとき、全員元気に登校することを心から願っています。
(全校朝会の様子)


(水泳大会表彰の様子)

(体育館が暑いので、大型扇風機6台購入しました。)

地区懇談会

7月19日、20日に三財地区懇談会が行われました。「日本一のにぎりめし三財」を実現していくためには、その応援団となる保護者の皆様、地域の皆様の御協力、御支援が不可欠なです。「子どもを真ん中に」とよく言われますが、では、真ん中にした子どもを、大人はどの位置で見ているのか、真ん中にしたまんまでなにもしていないのではないか、などを考えたとき、学校、保護者、地域の皆様が一同に会したこの地区懇談会は、大変有意義な会だと思います。子どもを真ん中に据え、大人がどう寄り添い支援していくかを話し合うことで、子どもの応援団としての活動が生まれ、子どもたちの健全育成につながっていくのだと考えます。

平成29年度第1学期の終業式

7月20日(木)、第1学期の終業式が行われました。代表の児童生徒が、1学期の振り返りと2学期の目標について発表し、校長先生から「感謝と祈りと闘争本能」についての具体的なお話がありました。いよいよ明日からは、夏休みです。「自分の命は自分で守る」ことをしっかり心に留め置いて、有意義な夏休みにしてほしいです。
(代表児童生徒の発表)


(式の様子)

交通少年団の街頭キャンペーン活動

7月19日(木)、三財小学校交通少年団が、夏の交通安全運動に関わる街頭キャンペーンを行いました。「交通安全に気を付けてください。よろしくお願いします。」と大きな声で言いながら、お店から出てくるお客様に交通安全グッズをプレゼントしました。最初は、緊張していた子どもたちも、次第になれ、元気に声を出していました。とても有意義な時間でした。
(出発式)

(キャンペーン活動の様子)


小学部6年生の校内キャンプ

7月16日(日)と17日(月)にかけて、小学6年生が、三財小学校でキャンプを行いました。これは、PTA学級レクリエーションの一環として、保護者の皆様の計画で行われたものです。水泳やカレー作り、飯ごう炊飯、スイカ割り、花火などをして楽しみました。素敵な思い出になったことでしょう。保護者の皆様、お疲れ様でした。
(カレー作りと飯ごう炊飯)


(スイカ割り)

(花火)

(日本一のにぎりめし三財の見守るなjかで一緒に過ごしました。

運動会結団式

7月13日(木)、小中合同運動会の結団式がありました。運動会実行委員の進行のもと、赤白が決定しました。赤団、白団ともに負けまいと、団長さんのリードのもと、大きな声で応援し合いました。とても盛り上がりました。「全力~ 一粒一粒が輝く206のSmile~」のスローガンのもと、「日本一のにぎりめし 三財」を目指し、世界一の運動会にしていきましょう。
(団旗授与)


(応援の様子)

祝 閲覧数10万件突破

三財小中学校ホームページが、閲覧数10万件を突破しました。日々ホームページを閲覧いただいた皆様の御協力の賜だと深く感謝申し上げます。今後も、三財小中学校の教育活動を配信させていただきますので、閲覧方どうぞよろしくお願いいたします。

6月参観日

6月25日(日)、三財小中学校合同の参観日でした。午前中に授業参観及び懇談会、学校関係者評価委員会が行われ、午後からは、PTAソフトバレー大会がありました。各学級、和気藹々と楽しく活動していました。優勝した中学3年生の皆さんおめでとうございました。
(授業参観の様子)


(関係者評価委員会)

(PTAソフトバレーの様子)

1年生職場体験 1日目

1学年は中武農園、浦元製材所、結いの里、篠原製茶、川西牧場、江藤さん宅にてお世話になっております。ありがとうございます。

みんな一生懸命頑張っていました。明日もがんばりましょう。











3年生 職場体験学習


6月28・29日の2日間
中学部の1・3年生が職場体験学習を行っています。
各職場での実習を通して働くことの意義や自己の職業に対する意識を高める機会となります。

 3学年は本年度は
  岩崎保育園   上三財保育所    三財保育所
  ベルグレフィン  マックスバリュ西都店 西都いきいき市場
  エーコープみやざき西都店  サイクランドオクグチ 明林堂書店西都店
  西都市立図書館 西都市消防本部 JA西都三財支所スタンド
  久保自動車
  の事業所で体験活動をさせていただいております。
  ありがとうございます。




生徒たちは、とても緊張していたようですが、
どの事業所でも真剣に、仕事に取り組み、活動をしていたようです。

昔の生活について~2年生のさいと学

6月22日(火)の2校時、小学部2年生が学習支援ボランティアの堤浩康先生をお迎えして、昔の生活についての学習をしました。いろいろな写真や資料を見せていただき、戦争中の厳しい生活の様子を分かりやすく伝えていただきました、。子どもたちも興味をもって真剣に聞いていました。今の生活のありがたさや平和への感謝の心が育つといいなと思います。

土俵つくり

三財の「土俵復活中」
土俵つくり開始


形になってきました。


少しずつですが土がしまってきました。


小中学生も手伝ってくれました。(土俵固め)

平成29年度 第68回 西都児湯地区中学校総合体育大会

 中学校部活動の総仕上げである総合体育大会が6月10・11日にほとんどの部活動で行われました。涙あり、感動あり、様々な思い出を残して試合が終了しました。

 バレー部(高鍋町総合体育館)






卓球部(新富町体育館)






サッカー部(清水台総合運動公園)





みんな最後までがんばりいました。

小学部のふれあい集会

6月20日(火)、小学部の計画委員会が主催のふれあい集会がありました。今回は、体育館で全校児童が「ピラミッドじゃんけん」をしました。ピラミッドの形に並んだ子どもたちにじゃんけんをして、頂点にいる大将までたどり着き、大将に勝ったら1点入るというゲームでした。子どもたちは、応援や歓喜の声を上げてとても楽しそうに遊んでいました。素敵なひとときでした。

幼保小連絡会

6月13日(火)、幼保小連絡会がありました、。幼稚園、保育園、保育所の先生方が来校されて、1年生の授業を参観された後、子どもたちの健全育成のため、どのような連携を図るかを話し合いました。とても有意義な会になりました。
(授業の様子)

(連絡会の様子)

集団宿泊学習

6月8日(木)から9日(金)にかけて、5年生が集団宿泊学習に行きました。フィールドアスレチックやサイクリング、キャンプファイアーなどを体験しました。集合も早く、あいさつも良く出来ていました。これからも、この体験を生かして、友だちと協力して学校生活をよりよいものにしていってほしいです。
(出発式)

(入所式)

(フィールドアスレチック)

(食事風景)

(キャンプファイアー)

(サイクリング)

(磯遊び)

(退所式)

小学部給食指導

6月6日(火)、西都市の栄養教諭の吉田先生が来校され、小学部の子どもたちに、給食中のマナーや箸の持ち方について指導していただきました。子どもたちは、静かにお話を聞きながら、自分の姿勢や箸の持ち方に気を付けて食べていました。

5年生の田植え

6月5日(月)、5年生が田植えをしました。先日種をまいたもち米が大きくなり、田んぼに苗を植えました。JA青年部の皆様や保護者の皆様の御指導のもと、楽しみながらも熱心に活動していました。
(田植えの様子)


(「日本一のにぎりめし 三財」の旗が見守っています。)

(JA青年部の方が田植機を使って、残りをきれいに植えてくれました。)

小学部プール開き

6月5日(月)小学部5年生、6年生が、プール開きを行いました。小学部でも最初のプールでした。恵まれた天候のもと、しっかり先生方のプールでの諸注意を聞き、プールに入りました。子どもたちは、とてもうれしそうにしていました。これから、いろいろな種目にチャレンジして、自分の記録をさらに伸ばせるように頑張ってほしいです。
(しっかりと聞く)

(シャワーを浴びる)

(プールに入る)

(流れるプール)

児童生徒集会

5月30日(火)、小学部5~6年生と中学1~3年生が参加して、児童生徒集会がありました。生徒会長のあいさつの後、年間の実践目標、各専門部の目標の発表があり、その後「上級生と下級生の関係の在り方」について協議しました。最後に校長先生が、講評を行い「日本一のにぎりめし 三財」を目指して頑張っていくことを再確認しました。中学部のリーダーシップのもと、今後もよりよい三財小中をつくっていってほしいです。


小学部3年生のがん教育の授業

5月29日(月)、小学部3年生が「がん教育」の一環として「健康な生活をおくるために」という学習を行いました。各グループで話し合ったり、意見を出し合ったりしました。話す態度も聞く態度もとてもすばらしく、よい学習になったと思います。
(よく聞き、しっかり手を上げ、はっきり話す児童の皆さん)

29年度第1回PTA奉仕作業

5月28日(日)、第1回PTA奉仕作業が行われました。今回は、小中グラウンドの草取り、小学校の校舎及び体育館周りの側溝の清掃と除草、池の清掃、土俵作りが主な作業内容でした。各学年で分担して、スムーズに作業が行われ、とてもきれいになりました。作業に来ていただいた保護者の皆様、生徒の皆さんありがとうございました。
(土俵づくり)

(j校舎周り清掃)

(池の清掃)

(体育館周辺清掃)

(グラウンドの除草)

小学部~鑑賞教室

5月26日(金)、小学部は音楽の鑑賞教室を行いました。フルート、チェロ、ピアノの演奏で、子どもたちがよく聞いているような曲を演奏してくださいました。とても美しい音色で子どもたちも静かに聞き入っていました。その後、フルートやチェロの体験学習も行いました。とても有意義な時間でした。
(演奏の様子)

(チェロの体験学習)

(フルートの体験学習)

小学部プーリ清掃

5月25日(木)、小学部4~5年生がプール清掃を行いました。たわしやぞうきんで、みんなの力を合わせて一生懸命清掃しました。EM菌投入のお陰でこけなどがスムーズにとれました。これから、自分の目標をもち、水泳や水遊びに頑張っていきます。4年生、5年生の皆さんお疲れ様でした。
(プール周辺の清掃の様子)

(小プール清掃の様子)

(大プールの清掃の様子)

(きれいになりました。)

イモの苗植え

5月25日(木)、地域づくり協議会の皆様の主催で、小学部1年生、2年生、中学部3年生がイモの苗植えをしました。おじいちゃんやおばあちゃんにも教えてもらいながら、一生懸命植えていました。大きなオイモが出来るといいですね。保育所や保育園の子どもたちも楽しそうに活動していました。


交通少年団結団式

5月24日(水)、交通少年団の結団式がありました。これは、昨年度から市役所の生活環境課の皆様の計画で、三財小学校の子どもたちが活動しているものです。今年は、5年生男子5名、4年生男子3名、女子3名が入団してくれました。この一年間の活動を通して、交通安全の意識を高め、三財小学校のリーダーとしてがんばってほしいと思います。


もち米の種まき~小学部5年生

5月19日(金)5年生は、JA青年部の皆様の御指導のもと、もち米の種まきをしました。この活動は、種まき、苗植え、稲刈り、もち米販売、餅つきという一連のお米学習一環として行われたものです。子どもたちは、楽しみながらも真剣に活動していました。

楽しい春の遠足~小学部

5月19日(金)小学部の1~4年生及び6年生が、遠足に行きました。5年生は、6月に集団宿泊学習があるため学校で勉強しました。遠足に行った児童の皆さんは、三財の校区内探検や警察署などの見学及び都於郡城跡などの見学をしました。1~4年生は、一人もくじけることなく、並木公園に到着しました。並木公園で思いっきり元気よく遊び、おいしいお弁当を食べました。とても楽しい一日だったと思います。




小学部新体力テスト

5月17日(水)小学部では、1~3校時にかけて新体力テストが行われました。全校児童が6年生を班長として縦割り班で、反復横跳び、握力、長座体前屈、50メートル走、ソフトボール投げ等に挑戦しました。子どもたちは、6年生のリーダーシップのもと、真剣に取り組んでいました。
(握力測定)

(反復横跳び)

(長座体前屈)

三財教育振興会総会

5月16日(火)三財教育振興会総会が行われました。三財教育振興会とは地域の有志の皆様が子どもたちの健全育成のため様々な体験活動等をサポートしてくださる組織です。学校の大応援団として今後とも御支援賜りますようよろしくお願い申し上げます。

小学部体力向上

5月12日(金)、小学部は朝の活動で、ラジオ体操を練習しました。体育主任の平原先生の指示のもと子どもたちは、一生懸命取り組んでいました。今から練習することで、運動会にはりっぱなラジオ体操を披露できると思います。

29年度読み聞かせ活動始まる

5月11日(木)、29年度最初の読み聞かせ活動がありました。読んじゃろ会の皆様が、お忙しい中、子どもたちのために楽しい本を読んでくださいました。子どもたちは、目を輝かせて真剣に聞き入っていました。この活動を通して、子どもたちが少しでも本が好きになり、進んで読書をしていくようになればいいなと思います。読んじゃろ会の皆様、誠にありがとうございました。そして、今後ともよろしくお願いいたします。

風水害避難訓練

5月2日(火)小中合同で風水害の避難訓練を行いました。体育館に整然と集合し、避難の意義や避難の仕方について学びました。その後、小学生は、おうちの人の迎えで帰宅しました。訓練が訓練に終わらないようしっかり身に付け、自分の命は自分で守れる子どもたちになってほしいと思います。


交通安全教室

4月28日(金)、小中別で交通安全教室がありました。小学校は、道の横断を中心に学習し、中学校は自転車の乗り方を学習しました。ゴールデンウィークに入る前に交通安全についてしっかり考えてほしいと思います。小学生も自転車に乗るときは、必ずヘルメットを着用させるようお願いします。


4月参観日及びPTA総会

4月16日(日)は、29年度最初の参観日でした。たくさんの保護者の皆様が参観に来てくださいました。子どもたちもはりきって授業に参加していました。その後、PTA総会が行われ、新しい役員の皆様が承認され、いよいよ29年度のPTA活動が始まりました。これから力を合わせて三財小中学校を盛り上げていきたいと思います。
「授業の様子)

(PTA総会の様子)

小学部対面式

4月13日(木)小学部の2~6年生が、新入生の1年生を迎える対面式を行いました。2年生からプレゼントをもらい、1年生はとてもうれしそうでした。これから、1年生が楽しい学校生活を送れるようにみんなで優しくいろいろなことを教えてあげてほしいです。

29年度小中合同入学式

4月12日(水)、小中合同の入学式が行われました。たくさんの御来賓の皆様が見守る中、16名の小学1年生と28名の中学1年生が入場しました。凛とした中に温かさを感じる入学式でした。これから新しい生活が始まります。夢や希望をしっかりもって、楽しい学校生活を送ってもらいたいです。御来賓の皆様、保護者の皆様、本日は誠にありがとうございました。


泳げ こいのぼり

4月11日(火)三財商工会青年部の皆様が、小学校のフェンスに鯉のぼりを取り付けてくださいました。明日の入学式をお祝いし、鯉のぼりみたいに元気に頑張る子どもたちになることを願って、設置してくださいました。春風に誘われ泳ぐ鯉のぼりたちも、明日の入学式を楽しみにしているようでした。

29年度新任式・始業式

4月7日(金)新任式と始業式が行われました。新任の先生方のあいさつをいただいた後、生徒会長の中武くんが堂々とした態度であいさつをしました。その後、始業式がありました。これから、緒方校長先生のもと、「日本一のにぎりめし」を旗印にして、一人一人の心を一つにしながら、互いの心をつなぎあい、力を合わせて日本一の三財小中をつくっていこうと考えています。皆様、三財小中の応援団として、これからも子どもたちを温かく見守ってくださるようお願いいたします。
(新任式)


(始業式)

平成28年度の離任式

3月30日(木)、いよいよ離任される先生方とのお別れの式、離任式がやってきました。お世話になった先生方へ子どもたちが感謝の言葉を述べ、花束を贈呈しました。離任される先生方もきっと後ろ髪を引かれる思いだったことでしょう。離任される先生方におかれましては、三財小中の子どもたちの健全育成のために、多大なる御尽力をいただき、誠にありがとうございました。今後の御活躍をお祈り申し上げます。




平成28年度修了式

3月24日(金)、平成28年度の修了式がありました。小学生と中学生の代表児童生徒の言葉の後、校長先生のお話、小学部1年生の「雨にも負けず」の朗読、表彰などがありました。   この1年間、子どもたちは様々な体験を通して、大きく成長しました。これもひとえに保護者の皆様、地域の皆様が温かく見守ってくださったたまものだと深く感謝申し上げます。29年度もかわらず御支援くださると幸いに存じます。今後ともよろしくお願いいたします。
(児童生徒代表の言葉)


「1年生の「雨にも負けず」の朗読)

(表彰)

小学部卒業式

3月23日(木)は、小学部の卒業式でした。卒業生も在校生も凛とした態度で素晴らしい卒業式でした。これから卒業生は、中学部へと進みます。自分の夢を追い続け、必ず実現できるように頑張ってほしいです。見守ってくださった保護者の皆様、御来賓の皆様、誠にありがとうございました。


小学部卒業式準備

3月22日(水)5年生が、明日の卒業式のための準備をしました。中庭の草取り、体育館のシート敷き、プランタの掃除などをてきぱきと活動してくれました。5^6校時の設営等がスムーズに行くように事前に活動してくれました。「次は、自分たちが三財小を支えていくんだ」という意気込みが、ひしひしと感じられました。明日9時50分からの卒業式、世界一の卒業式を目指した準備が着々と進んでいます。




中学部卒業式(三財中学校第70回卒業式)


 3月16日(木)、中学部の卒業式でした。三財中学校としては第70回です。よく晴れて、空からも祝福されながら、30名の生徒が巣立ちました。この1年間、本校の顔となり、いろいろな行事でも、日々の学校生活の中でも、児童生徒をリードし、優しく頼りになるお兄さん・お姉さんでした。
 卒業式は涙あり、笑いありで、来賓の皆様から「いい卒業式でしたね。」と、言っていただきました。
 卒業生の今後の活躍を祈ります。

交通少年団解団式

3月14日(火)交通少年団の解団式がありました。この1年間交通安全に関する様々な活動をしてきました。修了証を授与された後、子どもたち一人一人が「交通少年団の活動を通して、学んだことを生活に生かしていきます。」「必ず自転車に乗るときはヘルメットをかぶります。」などの決意を語りました。来年度も新しいメンバーで三財小交通少年団がつくられます。ぜひともみんなのリーダーとして、交通安全を呼びかけていってほしいと思います。


お別れ集会

3月10日(金)お別れ集会がありました。最初に小中合同の縦割り班でウォークラリー形式のゲームを行いました。小中の子どもたちが、仲良く活動していて、とてもほほえましい光景でした。その後、中学部はクラスマッチで盛り上がりました。小学部は縄跳び大会や5年生の出し物で楽しいひとときを過ごし、観音山へ遠足に行きました。大変有意義な一日でした。                                                                                                                                                                             
(小中の子どもたちで仲良く集会をしています。)



(小学部縄跳び大会)

(5年生の出し物)

(小学部お別れ遠足)

あいさつ日本一を目指して

三財小中学校の朝の様子です。小学部の子どもたちは、校門で「おはようございます」「よろしくお願いします」を元気な声で毎朝言って学級に行きます。中学部の生徒の皆さんは部活ごとに校門に立ち、通られる地域の皆さんや子どもたちに元気にあいさつをします。「あいさつは いつでも どこでも 誰にでも 明るく元気に さわやかに」を合い言葉にあいさつ日本一を目指していきたいと思います。


小学部卒業式練習始まる

3月7日(火)4~6年生で卒業式の練習をしました。起立、礼、着席などの基本的な態度の練習が主な内容でした。6年生は、学級でかなり練習している様子で、凛としたしっかりとした態度で臨んでいました。4年生、5年生も立派な態度でした。これから、職員と子どもたちで力を合わせて、さらにレベルを上げ、世界一の卒業式をつくりりあげていきたいと思います。



おじいちゃん、おばあちゃんと昔の遊びをしよう

3月1日(水)小学部1年生の皆さんが、地域のおじいちゃん、おばあちゃんに昔の遊びを教えてもらいました。あやとり、お手玉、メンコ、コマ回し、竹とんぼ、ビー玉などいろいろな遊びを教えてもらいました。最後にお礼として校歌を歌ったり、肩たたきをしたりしました。1年生の皆さんもおじいちゃん、おばあちゃんもとてもにこにこ顔でほほえましい活動でした。優しさいっぱいの活動に胸が熱くなりました。
(お手玉)

(あやとり)

(コマ回し)

「竹とんぼ)

(お礼の肩たたき)

小学部3年生のそろばん学習

2月24日(金)、2校時と3校時を使って、3年生が算数の教科書にあるそろばん学習を行いました。そろばんを使うことで脳の活性化を促し、暗算力も高められます。今回は、講師の方をお招きして、そろばんの使い方を学びました。子どもたちは熱心に学習に取り組んでいました。

4年生のそば作り

2月21日(火)、参観日に4年生がそば作りをしました。これは、自分たちで種をまいて刈り取ったそばです。講師の先生の教えを受けながら、保護者の皆さんと一緒に作りました。子どもたちは、とても楽しそうに活動していました。その後、作ったそばをゆでて食べました。自分たちで作ったそばはとてもおいしかったことでしょう。
(丸める)

(伸ばす)

(切る)

小学部1年生保護者給食試食会

2月21日(火)、小学部1年生の保護者(希望者)の皆さんが、給食を試食されました。その後1年生の子どもたちの給食を参観されました。
保護者の皆様は、お互いお話をされながら、楽しく給食を試食され、子どもたちの当番活動を温かい眼差しで見守ってくださいました。誠にありがとうございました。
本日の献立は、麦ご飯、千切り大根の味噌汁、鯖ごまころもやき、ゆかりあえでした。



いじめ撲滅集会

2月21日(火)、小学部で「いじめ撲滅集会」を開催しました。これは、いじめをなくし、みんなが仲良く学校生活を送れるようにしていくために、お互いが優しい心で接していこうという気持ちを新たにもつことを目的として行われました。心の財推進部の先生方が、心を傷つける行為、言葉について話され、いじめは絶対いけないことを再度確認しあいました。子どもたちは真剣な表情で聞き入っていました。これからもさらに優しい心で、楽しい学校生活を送ってほしいと思います。

中学2年生 立志式

 2月10日(金)、中学2年生29名が、立志式を迎えました。現在の自分を振り返り、将来を見つめ、志を立てました。大人へと成長していく一つの大事な節目です。
 式では、たくさんの来賓の方や保護者の皆さんの前で、一人一人が誓いの言葉を堂々と発表しました。この気持ちを忘れずに日々、努力していってほしいです。
 また、式に続く記念講演会では、宮崎市にあるフレンチレストラン「パリの朝市」のオーナーシェフ、田中鏡一氏にお話をしていただきました。

園児とのふれあい活動

2月17日(金)小学部の1年生が、来年度入学する園児の皆さんとのふれあい活動を行いました。元気なあいさつで、園児の皆さんを迎えた後、歌や合奏の披露、とびなわ遊び、しっぽ取りゲームなどをしてふれあいました。1年生は、一生懸命園児の皆さんを楽しませようと頑張っていました。お兄ちゃん、お姉ちゃんぶりを発揮していて、とても有意義な活動でした。最後に1年生が手作りのプレゼントを園児の皆さんに渡しました。園児の皆さんもにこにこした顔で活動していました。
(歌の発表)

(お兄ちゃん、お姉ちゃんぶりを発揮したとびなわ遊び)


(しっぽ取りゲーム)

(プレゼント贈呈)

5年生の餅つき

2月12日(日)5年生が餅つきをしました。今まで5年生は、種まき、苗植え、稲刈り、販売等の一連の活動を行い、その最後の締めくくりとしての活動でした。保護者の皆様の御支援のもと子どもたちは、とても楽しそうに活動していました。


交通少年団活動

2月8日(水)、交通少年団の皆さんが、JA西都の店先で、交通安全キャンペーンを実施しました。今回はヤクルトスワローズの選手の皆さんと一緒に交通安全グッズをお客様方に「交通安全に気をつけましょう」と伝えながら手渡しました。もらった方々は笑顔で受け取っていました。とても充実した活動でした。主催していただいた生活環境課の皆様、西都警察署の皆様、誠にありがとうございました。


空き瓶回収

2月5日(日)PTA活動の一つである空き瓶回収活動がありました。あいにくの雨でしたが保護者の皆様が一生懸命活動され、早めに終了しました。PTA会長さんを中心とした三財小中PTAの団結力を見た感じがしました。PTA三役及び運営委員、評議員の皆様、誠にありがとうございました。


小学部計算タイム

小学部では、学習に向かう集中力を養うため、2月から百マス計算を実施しています。時間を決めてどれだけ計算できるかを毎日行います。そのことで、スピード感や直感力を磨き、学力向上の一助としたいと考えています。子どもたちは、真剣に計算に取り組んでいました。力がきっとついてくると信じています。
(真剣に取り組む子どもたち)


29年度の主な行事予定をお知らせします。

28年度中学部卒業式・・・3月16日(木)
28年度小学部卒業式・・・3月23日(木)                                   

*以下は29年度の行事予定です。
1学期始業式・・・4月7日(金)・・1学期始業式
29度入学式・・・4月12日(水)
4月参観日・PTA総会・・・4月16日(日)
4月20日(木)~4月27日(木)・・・家庭訪問
6月23日(金)・・・・参観日
7月20日(木)・・・1学期終業式
8月25日(金)・・・2学期始業式
9月17日(日)・・・運動会
10月13日(金)・・・参観日、学習発表会
11月21日(火)・・・参観日、PTAバザー
12月22日(金)・・・2学期終業式
1月9日(火)・・・3学期始業式
3月15日(木)・・・平成29年度中学部卒業式
3月23日(金)・・・平成29年度小学部卒業式
3月26日(月)・・・修了式
計画は予定ですので、変更もあり得ますので、御了解ください。  

石野田臼太鼓踊り

1月22日(日)石野田地区で祭りが行われ、三財保育所、上三財保育所、その保育所出身の小学1年生及び三財小の4年生、三財中の1、2年生が臼太鼓踊りを披露しました。それぞれの子どもたちが、それぞれの衣装を身にまとい、それぞれの踊りを披露しました。三財の石野田に伝わる伝統芸能を保・小・中の子どもたちが、それぞれの思いで踊ってくれました。このよゆな活動を通して、地域の伝統を受け継ぐ人が育つのだと思います。


親子登校班会及び1月参観授業

1月20日(金)小学部の参観日でした。今回は、初めての試みとして、PTA会長さんのアイデアで、親子登校班会を開催しました。これは、地域の子どもは地域で守ることを原則として、安全に集団登下校ができるように親子で考えていこうという趣旨で実施されました。どの地区も和気あいあいと話し合いが進められました。とても有意義な時間でした。進行を務めていただいたPTA役員の皆様、誠にありがとうございました.その後、各教室での授業参観でした。それぞれの先生方が工夫を凝らしたとても楽しい授業でした。保護者の皆様、本日は、誠にありがとうございました。
                                                         (親子登校班会の様子)



授業の様子1(3年・・親子で図工)

授業の様子2(1年・・お手伝い名人になろう)

相澤文庫多読賞表彰式及び贈呈式

1月19日(木)、相澤文庫多読賞表彰式及び贈呈式が行われました。三財病院院長の相澤 潔先生が、子どもたちにたくさんの本を読んでもらいたいとの願いで、毎年小・中に12万円ずつ寄付していただいております。本日は、その感謝の意味も込めて、多読賞の表彰と感謝状の贈呈を行いました。その後小学生・中学生がそれぞれ歌のプレゼントをしました。相澤先生もとても喜んでいらっしゃいました。これからもたくさんの本を読んで豊かな心を育てていけるといいなと考えています。
(多読賞表彰式)


(感謝状贈呈)

(歌のプレゼント)

給食感謝集会

1月17日(火)に小中合同の給食感謝集会を行いました。本校では、健康で何事にも意欲をもって取り組むためには「食べる」ことを通して、心や体を育てることが大切であり、体育、徳育、知育の基礎は「食」と考え、食育の充実に努めています。その一環として、給食委員会の子どもたちの企画で、給食への感謝の気持ちをもってもらいたいとの願いで行われました。小中の給食委員会の子どもたちがそれぞれの発表で、給食の大切さを発表しました。とても充実した集会でした。


交通安全を願って

1月12日(木)、交通少年団の子どもたちが、校門の前に安全旗を立てました。これは、子どもたちの要望で、市の生活環境課の方から寄贈していただいたものです。すべての人が、交通ルールを守り、安全に生活できるようにと願っています。

小学部の書き初め大会

1月10日(火)5、6校時に、小学部の3~6年生が書き初めに挑戦しました。山口先生の御指導のもと、自分が選んだ好きな言葉を書きました。子どもたちは、真剣な態度で取り組んでいました。山口先生の「書は心画なり~心の様相が形や線に表れる」というお話が、とても心に残りました。山口先生、御指導、誠にありがとうございました。






3学期始業式

新年明けましておめでとうございます。今年も皆様方の温かい御支援のもと、三財小中の子どもたちの健全な育成を目指して、職員一同一丸となって努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。1月6日(金)は、3学期の始業式でした。子どもたちは、休み明けで、まだ本来のペースには戻れていないようでしたが、それぞれがきっと、今年の夢を抱きながら登校してきたことと思います。その夢を実現していくためにこれから頑張ってほしいと思います。


2学期終業式

12月22日(木)三財小中学校第2学期の終業式がありました。校長先生から冬休みに家族のためのお手伝いをしましょう。というお話がありました。けしてお金を要求するような手伝いではなく、家族のために自分が役に立つことをしていく喜びを感じてほしいと思います。2学期はたくさんの行事があり、子どもたちも大きく成長した学期でした。これもひとえに、保護者の皆様、地域の皆様の御支援のたまものだと深く感謝申し上げます。来年も子どもたちが素敵な笑顔で「学校が楽しい」と登校してくれるような学校をつくっていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。誠にありがとうございました。良いお年をお迎えください。
(終業式の様子)

(表彰の様子)

(交通少年団団旗授与の様子)

門松作り

12月18日(日)PTA役員さんたちが、三財小中学校の校門に門松を作りました。子どもたちの幸せを願って一生懸命作りました。役員さんのお子さんも手伝ってくれて立派な門松ができあがりました。来年も三財小中学校に、たくさんの幸せと笑顔があふれることを願っています。


小学3年生のきなこ作り

12月15日(木)3年生が、自分たちで作った大豆をすりつぶして、きなこを作りました。作ったきなこを給食のパンにつけて食べました。みんなで力を合わせて一生懸命作っていました。


縄跳び運動

持久走大会も終わり、小学部では次の体力向上の手立てとして、縄跳び運動を始めています。3学期の縄跳び大会に向けて、これから自分の記録を伸ばしていくために頑張っていきます。

そばの実落とし

12月8日(木)小学部4年生が、そばの実落としの活動を行いました。JA青年部の皆様や保護者の皆様に御支援をいただきながら、楽しそうに活動していました。

花の苗植え活動

12月7日(水)の清掃時から5校時にかけて、花の苗植えをしました。地域づくり協議会の皆様から寄贈いただいた花の苗を、小中全員の子どもたちで植えました。この花を中学生は、地区の高齢者の皆様や公共施設に配付します。.この活動を通して思いやりの心が育ってほしいと願っています。


小学部持久走大会

12月6日(火)、小学部は持久走大会を開催しました。子どもたちは自分の記録をさらに伸ばすために真剣に取り組んでいました。この行事を通して、子どもたちは体力向上はもちろん、目標をもち最後までやり抜く心、友達を応援するやさしさなどを学んでくれたと思います。
応援に駆けつけてくださった保護者の皆様及び地域の皆様、誠にありがとうございました。




4年生の石野田臼太鼓踊り練習

12月2日(金)石野田臼太鼓踊りの練習がありました。本年度は、石野田火除け地蔵堂大祭で中3の皆さんと一緒に4年生も参加し、石野田臼太鼓を踊ります。郷土の伝統芸能を受け継いでいくためにも、しっかり練習して踊れるようになってほしいと思います。

そば刈り体験

12月1日(木)小学部4年生が、そば刈りの活動を行いました。JA青年部の皆様や保護者の皆様等の支援をいただきながら活動しました。子どもたちは、楽しそうに活動していました。

小中合同の菜の花の苗植え活動

11月29日(火)に小1、小4、中3の皆さんで、菜の花の苗植えをしました。三財地域づくり協議会の皆様の御支援をいただきながら、熱心に活動しました。春にきれいな花が咲くようにお世話をしっかりしていきましょう。地域づくり協議会の皆様、誠にありがとうございました。