こんにちは。 右下件数を20件にすると先週のもご覧になれます。
2015年1月の記事一覧
新1年生保護者説明会がありました!
今日(1/30)、新1年生の保護者説明会がありました。来年度の1年生は、今のところ男子43名、女子31名、合計74名の予定です。
新1年生の皆さんは、体育館で現在の1年生・5年生と交流を行いました。きっと、4月の入学式が待ち遠しいことと思います。4月になるのが、いまから楽しみです。
新1年生の皆さんは、体育館で現在の1年生・5年生と交流を行いました。きっと、4月の入学式が待ち遠しいことと思います。4月になるのが、いまから楽しみです。
2年生のマラソン大会がありました!
今日(1/28)、2年生のマラソン大会が、本校の運動場でありました。子どもたちは、この日にあわせて練習を重ねてきました。普段とは違う雰囲気の中で、みんないい走りを見せてくれました。
スタートの合図とともに、まるで「100m走」と思わせるような物凄い勢いで走りだしました。一つでも二つでも、順位を上げるために、みんな真剣な眼差しで、このレースにかけていることが分かりました。途中から、きつくなっても、決して足をとめない2年生の子どもたちに拍手を送りました。
<男子> <女子>
・1位~横山けんしんさん ・1位~東ちさとさん
・2位~田中かいとさん ・2位~横山ゆうこさん
・3位~新名とわさん ・3位~渋谷めいさん
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1614/wysiwyg/image/download/1/761/big)
スタートの合図とともに、まるで「100m走」と思わせるような物凄い勢いで走りだしました。一つでも二つでも、順位を上げるために、みんな真剣な眼差しで、このレースにかけていることが分かりました。途中から、きつくなっても、決して足をとめない2年生の子どもたちに拍手を送りました。
<男子> <女子>
・1位~横山けんしんさん ・1位~東ちさとさん
・2位~田中かいとさん ・2位~横山ゆうこさん
・3位~新名とわさん ・3位~渋谷めいさん
日曜参観、PTAバザーがありました!
今日(1/25)、日曜参観とPTAバザーがありました。子どもたちは、下校指導のあと、喜びいさんで、バザー会場に向かっていました。それもそのはず、授業中は、きっと、「やきとり」や「やきそば」等の匂いが教室まで、漂ってきたと思います。いてもたっても、いられない状況ではなかったでしょうか。
天気にも恵まれ、大盛況のうちに、今年のPTAバザーは終わりました。準備、当日の運営そして片付けまで、保護者の皆様には、たいへんお世話になりました。有り難うございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1614/wysiwyg/image/download/1/757/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1614/wysiwyg/image/download/1/758/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1614/wysiwyg/image/download/1/759/big)
天気にも恵まれ、大盛況のうちに、今年のPTAバザーは終わりました。準備、当日の運営そして片付けまで、保護者の皆様には、たいへんお世話になりました。有り難うございました。
財光寺中学校の入学説明会がありました!
今日(1/23)、財光寺中学校で、財光寺小学校と財光寺南小学校の6年生と保護者対象の入学説明会がありました。生徒会活動や学習、生活面の話などの説明がありました。中学校のようすが、いくらかは、分かったのではと思っています。これから、1日1日、卒業の日が近づいてきて、いよいよ中学進学です!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1614/wysiwyg/image/download/1/755/big)
「校内作品展」
今日(1/21)から、校内作品展が始まりました。学年ごとに、「版画」や「習字」、「硬筆作品」が展示されています。どの学年とも、力作揃いです。25日(日)まで展示予定です。 ![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1614/wysiwyg/image/download/1/753/big)
第27回 日向市PTA研究大会がありました!
昨日(1/18)、第27回日向市PTA研究大会がありました。開会行事のなかで、平成26年度市内のPTA広報紙の表彰があり、財南小のPTA広報紙「みなみ」が、見事、最優秀賞をとりました。代表して、広報部長の大久保さんが賞状を受け取りました。
そのあと、2学期にアンケートの協力をいただいた「ネットモラル意識調査」の報告がありました。そのことを受けて、ネット教育アナリストの尾花紀子さんの基調講演があり、ネット環境の整ったこの時代に子どもたちをネット被害から守るための話を具体的にしていただきました。
最後に、小学生・中学生・高校生による「青少年意見発表会」があり、代表の子どもたちが、将来の夢等について、熱く語ってくれました。子どもたちの発表をうけ、会場から大きな拍手が沸き起こりました。
参加していただいた保護者の皆様、有り難うございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1614/wysiwyg/image/download/1/750/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1614/wysiwyg/image/download/1/751/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1614/wysiwyg/image/download/1/752/big)
そのあと、2学期にアンケートの協力をいただいた「ネットモラル意識調査」の報告がありました。そのことを受けて、ネット教育アナリストの尾花紀子さんの基調講演があり、ネット環境の整ったこの時代に子どもたちをネット被害から守るための話を具体的にしていただきました。
最後に、小学生・中学生・高校生による「青少年意見発表会」があり、代表の子どもたちが、将来の夢等について、熱く語ってくれました。子どもたちの発表をうけ、会場から大きな拍手が沸き起こりました。
参加していただいた保護者の皆様、有り難うございました。
1年2組で道徳の授業研究会を行いました!
今日(1/14)、1年2組で、道徳の授業研究会がありました。本校の先生方が、すべて参観されるということで、子どもたちも、少々緊張している様子でした。
「ぼくにできること」という読み物資料を使って、「人に親切にしようとする態度」を養うことが、学習のめあてです。主人公のぼくの気持を考えて、親切にすることの大切さを学びました。授業の後半には、役割演技を行って、親切にすると自分まであたたかい気持ちになることも学んだようです。
「人に親切にすること」の大切さについて、自分を見つめなおすよい機会となりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1614/wysiwyg/image/download/1/748/big)
「ぼくにできること」という読み物資料を使って、「人に親切にしようとする態度」を養うことが、学習のめあてです。主人公のぼくの気持を考えて、親切にすることの大切さを学びました。授業の後半には、役割演技を行って、親切にすると自分まであたたかい気持ちになることも学んだようです。
「人に親切にすること」の大切さについて、自分を見つめなおすよい機会となりました。
3学期が始まりました!
13日間の冬休みが終わって、今日(1/5)から、3学期が始まりました。新年を迎えたということもあり、子どもたち一人ひとり、また新たな気持ちで登校してきた感じがうかがえました。
1校時の始業式のなかで、2年生の山本ねねさん、4年生の海野しょうようさん、6年生の甲斐かずなさんの3人が作文の発表をしました。3人とも、昨年の反省を踏まえて、今年の目標を堂々と発表してくれました。他の子どもたちも、それぞれ、今年の目標を立てたことと思います。その目標に向かって、努力してくれることを願っています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1614/wysiwyg/image/download/1/745/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1614/wysiwyg/image/download/1/746/big)
1校時の始業式のなかで、2年生の山本ねねさん、4年生の海野しょうようさん、6年生の甲斐かずなさんの3人が作文の発表をしました。3人とも、昨年の反省を踏まえて、今年の目標を堂々と発表してくれました。他の子どもたちも、それぞれ、今年の目標を立てたことと思います。その目標に向かって、努力してくれることを願っています。
お知らせ
<令和6年12月23日>
財光寺南小学校 保護者及び関係者の皆様へ
「(ご連絡)学校だより(第4号)について」
本日、12月23日(月)付けで、第4号の学校だよりを発出しました。
内容は、2学期の振り返りや、冬休みの過ごし方などです。
本ホームページの「学校だより」のコーナーに掲載していますので、ぜひ、ご覧ください。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
訪問者カウンタ
1
5
9
3
8
7
1
日向市立財光寺南小学校
宮崎県日向市大字財光寺2867番地
電話番号
0982-54-9523
FAX
0982-54-9207
本Webページの著作権は、日向市立財光寺南小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。