こんにちは。 右下件数を20件にすると先週のもご覧になれます。
2019年8月の記事一覧
ばんばおどりの練習
本日、3年生がばんばおどりを地域の方に教えていただきました。
さすがに子どもたちは覚えが早いですね。4・5回の通しで、おどりのだいたいをつかんでいました。
運動会で披露しますので、お楽しみに。
練習に来てくださった皆様、ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1614/wysiwyg/image/download/1/1618/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1614/wysiwyg/image/download/1/1619/medium)
さすがに子どもたちは覚えが早いですね。4・5回の通しで、おどりのだいたいをつかんでいました。
運動会で披露しますので、お楽しみに。
練習に来てくださった皆様、ありがとうございました。
PTA親睦アジャタ大会
8月18日(日)、市PTA協議会親睦アジャタ大会がサンドームで行われました。
本校は、9名で参加しました。
予選は15位で、敗者復活戦に進みましたが、惜しくも準々決勝にはすすむことができませんでした。高いかごに苦戦しましたが、大変楽しく、また真剣に参加することができました。親睦には、ぴったりの大会だと感じました。ほんの3・4分間の競技ですが、拾っては投げ拾っては投げで、結構筋肉痛になりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1614/wysiwyg/image/download/1/1616/medium)
本校は、9名で参加しました。
予選は15位で、敗者復活戦に進みましたが、惜しくも準々決勝にはすすむことができませんでした。高いかごに苦戦しましたが、大変楽しく、また真剣に参加することができました。親睦には、ぴったりの大会だと感じました。ほんの3・4分間の競技ですが、拾っては投げ拾っては投げで、結構筋肉痛になりました。
2学期始業日です
本日より、2学期が始まりました。小雨の中、元気に登校してきた子ども達を迎えました。
1校時は始業式。3人の代表児童が、2学期の目標を発表しました。1学期の反省を生かした目標や2学期の行事を見据えた具体的な目標を立派な態度で発表しました。
校長先生からは、人からやらされる勉強、ほめられるための行動ではなく、自分で考えて勉強の仕方を工夫すること、よいことだと判断したことを実行することなど、1学期に続いて「自主・自律」の力を高めてほしいという話がありました。
また、生徒指導の先生の話に続き、各地区に分かれて、それぞれの地域の危険か所をまとめた地図を用いて、安全指導を行いました。
2学期も安全に楽しく、充実した生活を送ってほしいと思います。
保護者の皆さま、地域の皆さま、お声かけやご協力をよろしくお願いいたします。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1614/wysiwyg/image/download/1/1613/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1614/wysiwyg/image/download/1/1614/medium)
1校時は始業式。3人の代表児童が、2学期の目標を発表しました。1学期の反省を生かした目標や2学期の行事を見据えた具体的な目標を立派な態度で発表しました。
校長先生からは、人からやらされる勉強、ほめられるための行動ではなく、自分で考えて勉強の仕方を工夫すること、よいことだと判断したことを実行することなど、1学期に続いて「自主・自律」の力を高めてほしいという話がありました。
また、生徒指導の先生の話に続き、各地区に分かれて、それぞれの地域の危険か所をまとめた地図を用いて、安全指導を行いました。
2学期も安全に楽しく、充実した生活を送ってほしいと思います。
保護者の皆さま、地域の皆さま、お声かけやご協力をよろしくお願いいたします。
学校閉庁のお知らせ
8月10日(土)~8月16日(金)は学校閉庁します。学校には、勤務しているものはおりません。
保護者の皆さま、地域の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
保護者の皆さま、地域の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
小中合同研修会
8月1日の午後、財光寺中学校で、3校合同研修会を行いました。
毎年、年4回、財光寺中、財光寺小、財光寺南小の全職員が集まって、授業の進め方や生徒指導など、共通の課題に対する協議を行っています。今回も財光寺地域の小中9年間を通した教育について、熱心な協議が行われました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1614/wysiwyg/image/download/1/1611/medium)
毎年、年4回、財光寺中、財光寺小、財光寺南小の全職員が集まって、授業の進め方や生徒指導など、共通の課題に対する協議を行っています。今回も財光寺地域の小中9年間を通した教育について、熱心な協議が行われました。
お知らせ
<令和6年12月23日>
財光寺南小学校 保護者及び関係者の皆様へ
「(ご連絡)学校だより(第4号)について」
本日、12月23日(月)付けで、第4号の学校だよりを発出しました。
内容は、2学期の振り返りや、冬休みの過ごし方などです。
本ホームページの「学校だより」のコーナーに掲載していますので、ぜひ、ご覧ください。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
訪問者カウンタ
1
5
9
3
2
3
8
日向市立財光寺南小学校
宮崎県日向市大字財光寺2867番地
電話番号
0982-54-9523
FAX
0982-54-9207
本Webページの著作権は、日向市立財光寺南小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。