こんにちは。 右下件数を20件にすると先週のもご覧になれます。

2011年7月の記事一覧

4組 調理実習


 昨日、4組さんが、育てた キュウリを 調理しました。
 私も いただきました。 とても おいしかったです。

6年1組 家庭科


 昨日、6年1組が 調理実習を行いました。 
 献立は、子どもたちが インターネットから見つけた ガレット、ころころ焼き、
 ポトフ、肉じゃが でした。
 
 じゃがいもは、総合的な学習の時間に栽培し、収穫したものを使いました。
 
 私にも 肉じゃが が届きました。 とてもおいしかったです。
 ごちそうさまでした。

PTA 合同研修会


 5日 19時30分より 霧島1区公民館にて 心肺蘇生法の講習会がありました。
熱心に 講習を受けられていました。お疲れさまでした。
 

サンマ(三間)が大切

     遊具で遊び                                     木登り

子どもたちは、晴れた日、運動場で元気もりもり遊んでいます。子どもに必要なのは、
 遊ぶ 時間と
 遊ぶ 仲間と
 遊べる空間 ではないでしょうか。

  ご承知のように、遊びは子どもの成長に欠かせません。
年齢も個性も異なる多様な友達と一緒に遊ぶなかで、子どもは集団での友達や他
者との関わり方、折り合いのつけ方、認め合いや思いやりの心を身に付けます。また、
けんかの手加減やもめごとの解決の仕方も、自然に体得するのです。
 
 これらの社会性のほかに、遊びは子どもの創造性や自発性を育てます。困難に挑
戦する意欲や耐性、危険を予知し、身を守る能力も高めます。土や水、風、動植物な
どの自然にふれて、感性を豊かにする機会を子どもに与えてくれます。端的にいうと
遊びは、子どもの心身の調和のとれた発達に必要な「総合ビタミン剤」のような働き
をすると思います。
 
 もちろん、勉強も大切です。
「よく学び、よく遊べ」の格言に学び、勉強と遊びの調和を教えることが大人の役割
ではないかと思います。

朝の登校の様子をスケッチ


 今日、六反田JRの踏切で、子どもたちの登校の様子を見ました。
 みんな 元気のよいあいさつをしてくれました。
 班長さんを先頭に、しっかり並んで登校できています。
 
 写真は、「杉の子 育成会」の子どもたちです。しっかり並んで、感心 感心 (^_^)

農業小学校 4

   
         取り立ての野菜も           子どもたちは、帰りに トマト と カボチャ
                                                                    を おみやげにもらい 帰りました。
               
                    食育を体感した1日でした。