こんにちは。 右下件数を20件にすると先週のもご覧になれます。

2011年6月の記事一覧

PTA作業ご苦労様でした。


本日は早朝より、奉仕作業に出会していただきありがとうございました。
窓拭き、トイレ掃除ごくろうさまでした。
おかげで、とてもきれいになりました。児童のみなさんもありがとう。

クラブ活動紹介 1


   茶道クラブ                               理科クラブ
 
     

子ども相撲実行委員会と相撲場

 先日、子ども相撲第1回実行委員会を開きました。ご苦労さまでした。
 

学校の運動場の一角に、相撲場があります。 相撲場は、「おやじ会」のみなさんをはじめ、PTAの方々に整備していただいております。
 毎年1回、今年は7月24(日)に相撲大会が開かれます。相撲大会は、個人戦、地区ごとの団体戦があります。
相撲場

研究授業をスケッチ


 本日、2年2組(国語)、6年2組(国語)で先生たちが集まり、授業を参観しました。
 2年生「たんぽぽ」
 6年生「イースター島にはなぜ森林がないのか」
 
 子どもたちに学力をつけさせるための指導方法を研究しています。 
 
  保護者の皆さんも、是非国語の教科書を読んでみてください。
  結構内容が深いですよ。
 

感心な行いをスケッチ


 毎朝、いも畑に水やりに行っている2年生の子どもたち
 
 毎朝、職員玄関前の花に水をやっている子どもたち
 

日向工業の生徒3名が、本校で測量実習


 本日、財光寺南小学校卒業の県立日向工業高等学校 建築科の生徒3名が、
引率の先生と本校の実地測量を行いました。
 地域に貢献という意味を込めて財光寺南小学校のパース・案内板を作ってくれ
るのだそうです。たのしみです。
 帰り際に「さようなら」と言ってくれ、気持ちの良い高校生たちでした。